最新更新日:2024/04/18
本日:count up4
昨日:167
総数:1349674
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

3月7日(金)タバコの広告に物申す!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は自分自身の健康について考える授業をしました。テーマは前回に引き続きタバコです。日本ではまだタバコの広告は禁止されていませんね。そこで広告に対して正しく判断する力を身につける練習をしました。
 タバコがかっこいいなんて時代遅れもいいところですが、中学生にとっては興味の対象になるのかもしれません。正しい知識を身につけましょう。

3月4日(火)そっくり・・ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お世話になった先生方へお礼の言葉を書いています。似顔絵を添えているのですが、その似顔絵が傑作です。

 全然似ていないようでやっぱり似ている・・・
 
 やはり毎日のように見る先生の顔の特徴を鋭くとらえているんですね。

2月28日(金)“NO”と言える中学生

 本日の健康教育はライフスキルの学習です。もし、タバコの勧めがあったらどう断りますか?いざとなると断る言葉は急には出てこないかもしれません。そこで、いろいろな断り方をシミュレーションしてみました。

 「タバコは依存しちゃうから今だけ吸うっていうのは無理だよ。」
 「いらないって!しつこいな!」などの意見がみられました。きっぱりとした断り方が有効なようです。
 タバコ以外でも、望ましくない行動の勧誘場面で活用できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(水) 1年技術の時間

画像1 画像1
 技術の本棚作製の様子です。
 きりで穴をあけたり、金づちで釘をうったりしていました。
 中には完成した生徒が、他の生徒の手伝いをしている場面も見受けられます。
 あと少しで授業も終わりですので、時間内に全員が完成してくれることを期待しています。 

2月24日(月) 1年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子は持久走をしています。今日は1500mを走りました。全員で励ましあいながら走りきることができました。
 女子はなわとびをしています。難しい技にも積極的に挑戦して、できる技を増やしています。

2月24日(月) 1年保健体育女子 柔道

女子保健体育の柔道では、まず受け身をしっかりと練習します。

後ろに倒れても、後頭部を打たないように練習します。

この反復練習が大切です。


また武道の授業では、生徒は正座し、先生の方にきちんと正対し、手を膝の上に乗せて話を聞きます。

日本の伝統的な礼儀作法も、その心とともに学ぶことが出来るところも、武道の良さです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(金) 1年書写

 1年生の書写の時間もあとわずかになりました。

 口を開かず、心を落ち着けて書く習慣は身についてでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(水) 卒業式の歌の練習

卒業式の練習が始まりました。「卒業式」と「3年生を送る会」で歌う曲の練習も始まっています。
1年生は,初めて歌う歌なので今日から朝の短活でも練習をしています。
先輩方に少しでも近づくことができるように有意義な練習にしましょう。

今年も「三年生を送る会」や「卒業式」には体育館いっぱいにすばらしい歌声が響きわたることとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(水) 1年理科 地震

理科では地殻の変動について学んでいます。

今日は、地震が起こるしくみや、その様子を詳しく学んでいます。

東京ディズニーランド周辺でおきた地震による液状化現象を動画で観ます。

舗道や駐車場のアスファルトが崩れ、水が噴き出ている様子がよくわかります。
画像1 画像1

2月18日(火) エンカウンター 「 月世界からの脱出」

 今日は全員が宇宙船の乗務員になったつもりで考えました。

 月面上でトラブルが発生。生きて地球に帰還するために残された道は,母船にたどり着くしかありません。母船にたどり着くのに必要な物を順番をつけて選びました。
マッチ,宇宙食,ナイロンのロープ,ピストル,45キログラムの酸素ボンベ,月から見た星図,救命ボート,20リットルの水,救急箱,太陽光で作動する無線機
さて,あなたは何から順に選ぶでしょうか。

 まず自分で選んだものを班で発表し,班で納得いくまで話し合い,順番をつけました。
「月でマッチは必要かな。」「「月でピストルの音って聞こえるかな。」「位置を知るために星図は絶対いるよね。」「生き残るためには,宇宙食は必要でしょ。」「宇宙服を着ていると宇宙食は食べられないんじゃないの。」「みんなで助かるためにナイロンロープで隊員がバラバラにならないように結ぶ。」などいろいろな意見を出し合いました。
 最後に班での話し合いの結果を発表しました。

 授業の感想から
「今日の授業で自分の意見と班の意見が違った。同じ意見でも人によって思うこと感じることが違うということを知った。」
「それぞれ考えの違う人がいることが分かりました。これからは自分の考え方にだけにしばられず他人の意見を聞けるようにしたいです。」 
「班で行動するときには,自分の意見と相手の意見を合わせて,自分なりの答えを出していくことも大切だと思います。」 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月) 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の練習が始まりました。
音楽科の先生の指導の下、歌練習に熱心に取り組んでいます。

2月14日(金)学年末テストが終わって・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後になり、雪が雨に変わりました。
 寒い体育館の中、防寒具を着けて1年生は卒業式の練習です。2年生と合同で練習しましたが、2年生は“さすが!”と言いたくなる歌声でした。
 お手本にして近づくチャンスです。成長しましょう!

2月14日(金) 1年学年末テスト

1年生は中学校に入学し、まもなく1年が過ぎようとしています。

今回の学年末テストは、効果的に勉強が出来たでしょうか。

10月8日の学校朝礼で定期テストの意義として、「人生は一生勉強。定期テストは自分にあった勉強の方法を探し出し、身に付ける絶好の機会」とのお話がありました。

自分にあった勉強方法を探し出すことが出来たでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(金) 1年6限 性情報の選択

IT情報社会の中で,性情報に正しく対処する力を身につけるための授業を行いました。
性の情報源について,携帯電話,インターネット,教科書,雑誌,友達,先輩などさまざまな意見が出ました。2011年中学生の全国調査では,携帯電話でのゲームサイトやコミュニティサイト,インターネットが多いという結果でした。
また,携帯電話やインターネットによる犯罪被害の事例を知り,見知らぬ人と会うことの恐ろしさを痛感しました。そして,こういった被害から身を守るための3つのルールを学びました。
3つのルール
○ 見ない
○ 書き込まない
○ 絶対会わない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)脚下照顧(きゃっかしょうこ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 脚下照顧・・・(意味)身近なことに十分気を付けるべきだということ。また、他人にとやかく言う前に、まず自分自身を見つめ直せということ。
 ノロウィルス対策としてトイレにスリッパが置かれています。
 きちんと整頓されています。

2月6日(木)勉強、がんばってます!

 今年度最後のテスト、学年末テストが来週に迫っています。
 3年生は今日、私立高校一般入試の最終日です。2年後の自分を想像しながら今、前進してほしいものです。
 わからないところはありませんか?わかったつもりになってませんか?一つでも多くのことを学ぼうとする姿勢を忘れないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水) 1年家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習で、ハンバーグをつくりました。
家庭で練習してきた生徒もおり、スムーズに実習が進んだようです。
出来上がったハンバーグを「おいしい!」と生徒達は満足気に平らげていました。

これを機に家庭でもお手伝いをする生徒が増えていくことを望みます。

1月28日(火) 1年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で調理実習を行いました。
 献立はステーキハンバーグとにんじんのバター煮です。

 班で協力して、安全においしい料理をつくることができました。
 給食後でしたが、全員完食しました。後片付けも手際よく行っていました。
 コンロもすみずみまで掃除していました。
 家でお手伝いをしている証拠でしょうか。

 おいしいハンバーグごちそうさまでした。

1月28日(火)1限 1年「百人一首の練習」

 今日は金曜日に行われる百人一首大会にむけて各クラスで練習を行いました。大会は,3〜4人一組になりクラス対抗戦を行います。クラス内での練習の後,隣のクラスと練習試合をしました。
 耳で聞いた言葉とは異なり,歴史的仮名遣いや濁点のない札に戸惑いながら一生懸命探していました。上の句を聞いてすぐに札を探し始める生徒もいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(火)チーム姿勢「良い姿勢はどれだ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼では保体委員会の発表がありました。テーマは「良い姿勢」です。クイズ形式で、見ている人がみんな参加できるものでした。わざと悪い姿勢をして、それがどんなふうに体に悪いかの説明があったのでとても分かりやすい発表内容でした。
 成長期にほおづえをついたり足を組んだりしては体に悪いことです。普段から意識できるといいですね!
三中ウェブページはこちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 公立A学力
3/11 生徒朝礼 公立A面接 定時制合格発表 安全確認の日 引き落とし日
3/12 安全確認の日
3/13 職員会議(14) 公立B学力
3/14 公立B面接 立志式

お知らせ

学年通信

学校配布文書

平成25年度学校教育目標

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142