最新更新日:2024/04/25
本日:count up32
昨日:172
総数:1350553
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

12月28日(金) 今年最後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日天気が悪い中,今年最後となる部活動が行われました。
午前中はグラウンドでも部活動を行っていましたが,午後からは雪まじりの雨が降る中での活動となり,体育館部活が頑張って練習を行っています。今年を気持ちよく締めくくれるように一生懸命取り組んでいます。

2年生 補充学習最終日<12月27日(木)>

 補充学習3日目。2年生にとっては最後の補充の日です。先生に分からないところを教えてもらいながら真剣に問題に取り組むことができました。今回の補充学習を機会に苦手な分野を克服してほしいと思います。明日からは各家庭で冬休みの学習に取り組んで力をつけてほしいと思います。
画像1 画像1

12月20日(水)2年家庭科 ブックカバーをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭科ではブックカバーを製作しています。自分でデザインして,個性的な作品が出来上がりつつあります。今はブランケットステッチという縫い方で,フェルトの縁を縫う段階です。男子生徒も女子生徒も真剣に取り組んでいます。

12月20日(水)2年女子体育 バスケットボールの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
12月に入ってから,2年生女子の体育ではバスケットボールを行っています。今日の授業はディフェンスの練習をして試合をしました。ドリブルは2回だけという制限をしているので,全員が声を掛け合ってパスをつないで試合をすることができました。
バスケットボールの授業のキーワードは『「かがやき」のあるチームを目指す』です。「か」は「考える」,「が」は「頑張る」,「や」は「優しい」,「き」は「気合いのある」という意味です。
年明けはチームごとで作戦を考えます。

12月20日(木) 2年数学 面積の等しい三角形を見つけよう

 平行線を利用した面積の等しい三角形の見方を使って、図から面積の等しい三角形をすべて見つける授業を行いました。

 まず、復習問題で面積の等しい三角形を見つけます。そしてそれをペアの生徒に面積が等しくなる理由を説明します。

 次に今日の問題(上の図)について、面積が等しい三角形がいくつあるかをグループで確認し合い、その理由をお互いに聞きあいます。

 最後は、下の図で△ABEと面積が等しい三角形を各自みつけます。

 首を傾けたりプリントを回したりして、図中にあるいくつかの平行線に着目して、面積の等しい三角形を探し出すことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(水)2年理科 静電気を学ぶ

画像1 画像1
2年生の理科の授業で静電気について学習しました。二種類の物質同士を摩擦すると電子が移動し,片方が−の電荷に帯電し、静電気が発生します。その−の電荷をためることができるライデン瓶から人が手をつなぐ実験を,授業の終わりに行いました。人が手をつないで回路になった瞬間,ビリッと感じます。生徒は電気を感じて驚いていました。論より証拠です。

12月18日(火) ヒヤシンス

グリーン委員会の子たちが、教室で大切に育てているヒヤシンスです。毎日丹念に水をかえて育ててくれています。やっと芽がでました。どんな花が咲くのか楽しみです。
画像1 画像1

人権週間を終えて<12月17日(月)>

2年生では人権週間の期間中,各クラスのリーダー会を中心として『いじめ追放宣言書』を作成しました。現在各クラスの入り口に掲示してあります。また,生徒会の取り組みとして全校生徒からいじめ防止の標語を募集しました。現在,昇降口にポスターとして掲示してあります。
どちらも,人権週間だけの取り組みに終わらず,今後につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(金) 2年音楽 合唱 Yell

 男女でパートにわかれて、合唱曲「Yell」を練習しています。
 いきものがかりが、2009年のNHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として制作した合唱曲です。3学期の行事で披露できるように練習しているのでしょうか。


 約束したんだ ひとり ひとつ 道を選んだ

 さよならは 悲しい 言葉じゃない

 それぞれの夢へと 僕らをつなぐ YELL


 2年生はどんな2年生になって、3年生を送り出してくれるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(水) 新聞切り抜きコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、新聞切り抜きコンクールに作品を出すために、1年生と2年生の数名が作品づくりに取り組みました。新聞切り抜きコンクールは、B紙に1つのテーマにそって、新聞の切り抜きを貼り、記事の周りをデコレーションしたり、自分の意見を付け加えたりして作品を完成させていきます。どんな作品ができるか楽しみですね。

12月12日(水) 2年家庭科 ブックカバー作り

 2年家庭科では今、ブックカバーを製作しています。
 アイデアスケッチに沿って型紙を作り、切り取った型紙に沿って、フェルトを切り取ります。
 かわいいブックカバーが徐々にできあがっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ調査&立志式オリエンテーション<12月11日(火)>

画像1 画像1
画像2 画像2
授業前後のあいさつ調査の結果、1組と4組が表彰されました。休憩時間との切り替えのためにも、気合いを入れるためにもこれからも気持ちのいい挨拶していきたいですね。その後の立志式のオリエンテーションでの様子です。今年のテーマは<立志の樹>広げよう感謝の根、伸ばそう自分の良さ、育てよう夢の若葉です。数か月後には三中をリードする最高学年になります。挨拶をはじめとし、他学年の生徒のお手本となるよう一人一人が成長してほしいと心から願っています。

12月10日(月) 2年理科 合成抵抗

 2年生理科で、研究授業が行われました。
 教材は抵抗で、30オームの抵抗を何本か使って45オームの抵抗を作りだそうというものです。生徒たちは、抵抗を直列に並べた時と並列に並べた時の抵抗の値をすでに計算で求めることができます。その考え方を使って、何通りもの回路を考えます。
 のちに実際に回路を作って、抵抗の値を測定します。

 黒板に貼られた発表用のホワイトボードには、3パターンの回路が作られていました。それぞれの回路について実際に電流を流して抵抗値を測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金) いじめ追放宣言書作り

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は,6時間目の総合の時間に,「いじめ追放宣言書」づくりをしました。リーダー会(学級委員,会計)が中心となって進行し,みんなで話し合い,クラスごとに作成しました。

12月6日(木) いじめ標語

画像1 画像1
 人権週間ということで、いじめ標語作りに取り組みました。全校生徒から集まった標語の中から優秀な作品を掲示するということで、学級のリーダーに標語の選定を行ってもらいました。この活動を通して、少しでもいじめについて、そして人権について考えることができればと思っています。

12月4日(火) 人権週間 2年生道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
人権週間がはじまりました。三中では、各委員会をはじめ、さまざまな取り組みをしています。2年生の道徳では、「わたしのいもうと」という絵本を読み、いじめについてそれぞれのクラスで深く考えました。改めて自分の生活や言動を振り返る良いきっかけになった内容だったと思います。
三中ウェブページはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 辞令伝達式  職員会議(1)  職員写真
4/2 学年部会・教科部会 教材採択委員会 財務委員会
4/3 企画委員会 生徒指導委員会
4/4 入学式準備  企画委員会 現職委員会
4/5 入学式・始業式  1年立山説明会 職員会議(2)

学年通信

学校配布文書

教育目標

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142