「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

12月21日(金) いじめ対策情報誌を配付しました。

画像1 画像1
 いじめ対策情報誌「よいかかわりを求めて」保護者向けを配付しました。
 今回は、いじめ相談Q&Aに「わが子がいじめに加わっていないか心配ですが。」という相談にお答えしています。「子どもの小さなサインを見落とさないこと。」その視点が開設されています。ぜひ一度お読みください。

 下のページには、教師向けに配付したものも掲載しました。インターネット掲示板での誹謗中傷の事例について、学校はどのように対応すべきかの内容が書かれています。こちらもよろしかったらご覧ください。 よいかかわりを求めて

 まら、困った時の相談先一覧もあります。相談先一覧は、こちら

12月12日(水)地域ぐるみで青少年の健全育成を

一宮市では、12月1日(土)〜1月10日(木)に「万引き防止キャンペーン」を,12月20日(木)〜1月10日(木)に「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動(冬期)」を展開しています。12月21日(金)には,子どもたちの健全育成を図るため,地域の皆さん・PTA・学校などと連携してパトロール活動や一斉街頭啓発活動を行います。
〜 非行の芽 はやめにつもう みな我が子 〜
〜 万引きを しない させない 許さない 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(水) 人権週間の取り組み

画像1 画像1
 昇降口に、人権週間に福祉委員会が取り組んだ、人権作文を読んだ感想が掲示してあり案す。
 写真は2年生の感想です。呼んだ作文は、法務省主催の第31回全国中学生人権作文コンテスト 内閣総理大臣賞入賞作文「絆」です。

生徒の感想の一部を紹介します。

*****************************

 私はこの作文を読んで、差別はいけないという事を改めて思いました。この作文の中に出てくる健太に対して、手が不自由というだけで、必要以上に手助けをする大人をおかしいと思うことや、健太に対して特別扱いをしないことなどをしている崔さんはすごいんだと思いました。
 きっと他の人なら、健太がミスをしても「健太は右手首から先がないからしかたがない」と思ってしまうと思います。でも崔さん達は遠慮なくダメ出しをしたり、ときには言い合いをしたと書いてあったので、すごいなあと思いました。
 最後の方の「健太はかけがえのない大切な仲間だ。」という文がすごく心に残りました。
 この作文を読んで、どんな人やどんな体の人にも同じような態度をとったり行動したりすることの大切さが改めてわかりました。

*************************
一つの作文から、わが身に置き換え様々な思索をする。そのなかで、人として大切な考え方を身につけていってほしいと思っています。


12月11日(火) 相談室だより

 相談室前には、相談室の予定や林カウンセラーからのメッセージが掲示されています。このプリントは全生徒にも配付されています。
 掲示板も、冬化粧となりました。
 なにか困ったことがあったら、遠慮なく相談にきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火) 生徒朝礼 人権週間各委員会の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の生徒朝礼では、人権週間の各委員会の取組が発表されました。

 保体委員会からは、歯ピカ週間の成績発表と表彰。
 生活委員会からは、朝の挨拶調査の発表と表彰。
 福祉委員会からは、赤い羽根募金について調べたことの発表がありました。
 その後、1年生、2年生のリーダー会から、各学級で話し合った「いじめ追放宣言書」の決意発表がありました。

12月10日(月) こんな指導をしました。

画像1 画像1
 雪が降るとなんとなくわくわくするものです。手ですくって投げ合ってということもあります。しかし、校舎の中に雪を持ち込んではいけません。今日は全学級でこんな指導をしました。
 
 ☆雪は校舎の中に持ち込まない。(床が濡れると滑って危険)
 ☆融雪剤を撒いてあるところがあるので、いたずらに地面の雪をすくって人にぶつけない。(目に入るとたいへん。融雪剤はスリップ防止のためアスファルト部分に撒く。)
 ☆帰りに道路や民家前で雪を投げ合ったりして地域の人に迷惑をかけない。(交通事故が心配。苦情電話もよく来る。)

 校舎内に雪を持ち込まないようにすることはよく守ってくれました。 
 午後には雪もずいぶん解けてきて、明日の朝は、道路の凍結が心配されます。気をつけて登校してきてほしいものです。
画像2 画像2

12月5日水) 人権週間 いじめ追放宣言作り

画像1 画像1
いじめられたことのある人は多いんだって。

意外といじめている人もいるんだ。

悪口でのいじめが多くてびっくりした。

アンケート結果を見た後のこういう感想が、いじめを許さない気持ちにつながってくれればと、願うばかりです。

いじめ追放宣言を作っている途中の黒板です。

12月5日(水) 12月4日(火)〜10日(月)は人権週間

画像1 画像1
 今年も、人権週間期間中に、学級、生徒会、委員会などで、さまざまな取り組みを行っています。生徒がいじめに限らず、ひとりひとりが安心して、楽しく通える学校について、主体的に考え、自分たちで考えた取り組みです。この機会にしっかり考え、実行させていきたいと思います。

<主な取り組み>
11月5日、13日、19日 各委員会における取り組みの話し合い
11月29日(木)学校朝礼での校長講話
12月4日(火) 人権朝礼
        生徒会から説明、各委員会の取り組み発表
12月4日(火)〜7日(金)いじめ追放宣言書づくり
12月6日(木) いじめ防止標語作成
12月10日(月)〜14日いじめ防止標語掲示物作成、校内掲示

第64回 人権週間について 法務省のホームページ 

12月4日(火) 人権週間 各委員会の取り組み

 今朝の生徒集会では、各委員会の委員長が、人権週間における各委員会の取り組みを発表しました。

・情報委員会は、昼の放送で人権作文の優秀作品を朗読します。
・給食委員会は、バランス良く食事ができることと、日頃給食を作ってもらっている調理員の皆さんに感謝の意味を込めて、残菜減量運動に取り組みます。
・図書委員会は、人権に関係する本の紹介を込めて、ポスターを製作し掲示します。
・美化委員会は、心を荒らさないよう、教室をきれいにしようと、クリーン大作戦を実施します。
・保体委員会は、エイズの少年の物語を昼の放送で流します。
・生活委員会は、あいさつの声を更に大きくできるよう調査をします。
・学習委員会は、静かに授業を受けられるよう、啓発ポスターを作成し掲示します。
・グリーン委員会は、花で心を豊かにしようと、球根の花を育て学級に配ります。
・福祉委員会は、人権作文を呼んで、感想を話し合うとともに、赤い羽根募金に取り組みます。

 各学年のリーダー会は、いじめアンケートの結果を学級で報告し、全学級が道徳の時間にいじめ追放宣言書を作成します。

 いじめについては、全学級で話し合い追放宣言の作成を、その他の人権問題については委員会で、と三中の全生徒が、ひとつかふたつの組織の中で、人権について考え、何かの行動を起こそうとしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三中ウェブページはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 辞令伝達式  職員会議(1)  職員写真
4/2 学年部会・教科部会 教材採択委員会 財務委員会
4/3 企画委員会 生徒指導委員会
4/4 入学式準備  企画委員会 現職委員会
4/5 入学式・始業式  1年立山説明会 職員会議(2)

学年通信

学校配布文書

教育目標

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142