最新更新日:2024/04/19
本日:count up87
昨日:167
総数:1349757
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

5月30日(水) 花 いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
 日あたりの悪い校舎裏で冬を過ごしたパンジーが今を盛りと咲き誇っています。
 校舎南の日当たりのよい花壇では、咲き誇っていたパンジーの花がはなびらをちらしています。いろいろな場所で一生懸命花を咲かせ、楽しませてくれたパンジーでした。

5月30日(水) 1年保健体育 ハードル走

画像1 画像1
 1年生保健体育で、ハードル走を練習しています。まず、ハードルの高さを設定し、一歩で飛び越す練習をします。
 このハードルのバーが柔らかい素材でできているのがわかりますでしょうか。
画像2 画像2

5月29日(火) 1年生の道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の午後は、資源再生回収でした。その疲れも吹き飛ぶさわやかな天候の中、1時間目の授業が始まりました。1年生の道徳の授業は、「ぼくの仕事は便所掃除」を題材としておこなわれました。奉仕について振り返る良い機会でした。来週6月5日には、福祉実践教室があります。ボランティア活動について学習していきます。

5月28日(月)臨時学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、清掃後に1年生臨時学年集会が行われました。学年所属の先生が明日から産休に入るため、写真と歌のプレゼントをしました。とても感動的な会になりました。先生が明日からみえなくなるのはさみしいですが、新しい先生と一緒に楽しく勉強していきましょう。

5月27日(日)平松公民館清掃ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小原町内会の大掃除です。第三中学校からも、1年生から3年生まで26名の生徒の皆さんが、清掃ボランティアとして平松公民館の大掃除のお手伝いに参加しました。
 最初に町会長さんからの指示に従い公民館の中と外の役割分担を行いました。その後30分間、草取り、落ち葉ひろい、掃き掃除、ぞうきんがけとそれぞれの分担箇所で活動に参加しました。また、脱いだ靴も普通に整頓できていたことも喜ばれていました。
 いろいろなボランティア活動に参加する三中生の一面を見せてくれました。

5月25日(金)体験入部最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生にとって体験入部最終日です。今日は、たくさんの生徒が本命の部活動へ体験しにでかけました。写真は、ソフトテニス部の長距離走と、ダッシュの様子です。2年生が、1年生を引っ張ってがんばっていました。体験後、1年生と話をしました。「遊びやTVを犠牲にできるくらい、テニスに熱中できるので、ぜひ入部したい」と、頼もしい言葉を聞くことができ、顧問としてとてもうれしかったです。来週の火曜日から仮入部がスタートします。気合いの入った、元気な部員の入部を待っています。

<5月25日(金) 国語 研究授業>

 本日、4時間目に国語の研究授業を行いました。産休に入られる先生の、今年最後の授業であり、最後まで真剣に集中して取り組みました。授業では、メモをとることの大切さ、先生や友達の話を要点を押さえて聞きとることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金)1年生、初めての成績返し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとっての、初めての成績返しを行いました。小学校とは違い、順位がでるため、生徒たちは大変緊張している様子でした。順位だけではなく、「偏差値」というものは何か、担任の先生からの説明を真剣に聞いていました。
 次の期末テストまで、あと、ちょうど1カ月です。今回、「もう少し早めに勉強しておけばよかった」「甘くみていた」と反省した生徒たちは、口々に「もう勉強始めなくちゃ」「課題しっかりやろう」と言っていました。がんばれ、1年生!

5月25日(金)福祉実践教室事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、6時間目の学活の時間に、「福祉実践教室」の事前指導が行われました。身体の不自由な人に会ったり、困っているのを見たら、どう手助けしたらよいのか、各自で一生懸命考えていました。6月5日に「福祉実践教室」が行われます。体験を通して、誰もが幸福に生きることができる社会を築くために、自分自身にできることを考えられるといいですね。

5月23日(水) 1年書写「天地」

 1年生が書写の時間に毛筆で「天地」の練習をしていました。書写は、国語の授業内で行われ、学習指導要領では、伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項のなかで、定められています。

 1年生では、
  書写に関する次の事項について指導する。
 ア 字形を整え,文字の大きさ,配列・配置に気を付けて書くこと。
 イ 漢字の楷(かい)書とそれに調和した仮名に注意して書き,漢字の行書の基礎的な書き方を理解して書くこと。
となっています。

 取り扱い方としては、
 毛筆を使用する書写の指導は各学年で行い,硬筆による書写の能力の基礎を養うようにすること。
とあります。つまり、毛筆を学ぶことで、硬筆をきちんと書かせたいということがねらいとしてあるわけです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火) 福祉実践教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(火)に行われる福祉実践教室に向けて準備が始まりました。今日は、福祉というものについて考え、自分たちができるボランティア活動について学習しました。その後、教室で参加する講座のアンケートを取りました。今後は、ワークシートの作成、記入を通して学習を進めていきます。

5月22日 市民体育祭中学生ボランティアに参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月20日(日)に小信中島小学校で開催された市民運動会の中学生ボランティアとして、1年生27名を始め、第三中学校から総勢48名が、中学生ボランティアとして参加しました。当日は、進行・賞品・器具観察係など6班に分かれ、それぞれのリーダーの指示に従いボランティア活動を行いました。運動会当日は早朝から頑張った中学生ボランティアさんたちです。

5月21日(月) 三中から見た金環日食

 多くの三中生が観測した金環日食です。上の写真は日食メガネなし,下の写真は日食メガネを通してデジカメで撮影したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(水) 1年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト週間の朝読書の時間には学習委員が作成した中間テストの予想問題に取り組んでいます。初めての中間テストに一生懸命問題を考えています。
 明日からテストです。落ち着いてミスのないようにがんばってください。

5月14日(月) 1年 勉強の仕方を勉強する。

画像1 画像1
 1年社会では、プリントを使って勉強の仕方を勉強していました。これまで学んだことをどうやって復習し、それを確認するのか。プリントへの最初の取り組み方、答え合わせ後の復習の仕方を学んでいます。

5月11日(金)1年生自転車点検

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の10日(木)の6時間目に、1年生は交通安全指導を兼ね、自転車点検を行いました。ブレーキやライトなど多くの点検を行いました。合格した自転車には、ステッカーをもらい、自転車の後ろに貼ることになっています。これから、この自転車に乗って、部活動の練習試合などに出かけます。愛知県では現在交通事故が多発しているようです。自分の命は自分で守らなければなりません。交通ルールを守って乗ってほしいと思います。今回、不備があった自転車は、修理をし、再点検をうけることになっています。事前にご家庭で点検や準備をしていただいたことと思います。ありがとうございました。今後ともご協力をお願いいたします。

5月9日(水)若狭だより12 若狭宿泊学習の一コマその4

画像1 画像1 画像2 画像2
自然体験の時間です。いかだやカヌーで大海原に挑みます!

5月9日(水)若狭だより10 若狭宿泊学習の一コマその2

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、自然の家に到着しました。始まりの式を行っています。

5月9日(水)若狭だより11 若狭宿泊学習の一コマその3

画像1 画像1
浜辺散策しています。景色を眺めて、俳句を作っています。

5月9日(水)若狭だより4 若狭宿泊学習の一コマその1

画像1 画像1
賤ヶ岳サービスエリアに着きました。曇り空ですが天気はなんとかもっています。あと一時間弱で若狭青少年自然の家に到着予定です。

三中ウェブページはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 辞令伝達式  職員会議(1)  職員写真
4/2 学年部会・教科部会 教材採択委員会 財務委員会
4/3 企画委員会 生徒指導委員会
4/4 入学式準備  企画委員会 現職委員会
4/5 入学式・始業式  1年立山説明会 職員会議(2)

学年通信

学校配布文書

教育目標

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142