最新更新日:2024/04/17
本日:count up67
昨日:179
総数:1349570
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

2月21日(木) 朝掃除

 朝の掃除は辛いものです。

 しかし、掃除にまじめに取り組める生徒と、まじめには取り組めない生徒では、どちらが幸せだといえるのでしょうか。仕事に何かしらのやりがいを見つけて前向きに取り組むのか、いやいやながらも仕事を続けるのか。

 掃除にまじめに取り組める生徒は、心に自分を掃除に駆り立てる何かがあると思います。きれいになった喜び。仕事を果たす喜び。認められる喜び。自分なりの何かをつかめた人が、仕事をすることで喜びを感じることができるのだと思います。


 「ランナーズハイ」という長距離を走る選手が感じる、気持ちよさがあるそうです。これは、走ることが嫌いな人には理解できません。長距離を走って、その気持ちを感じた人だけがわかるものです。

 掃除もきっとそうだと思います。熱中できる気持ちを持てた生徒は、将来幸せになれるアイテムをひとつ獲得できたのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(水) 整頓 乱れて

画像1 画像1
今日は、雑巾が乱れている様子を見つけました。

心配です。

雑巾が乱れていることが心配なのではありません。

どうして乱れて、どうして乱れたままになっているのかが心配なのです。

朝、次のことを大急ぎでしなければいけなくて乱れたのでしょうか。
友達とおしゃべりしながら、いい加減に雑巾をかけて乱れたのでしょうか。
きちんと整頓しなければならないことを、わかっていてできなかった。
乱れた原因が心配です。

乱れた雑巾は、だれかの目にはとまらなかったのでしょうか。
直そうと思ったけれど、忙しくてできなかったのでしょうか。
それとも、直すといい子ぶっているように思われ、
恥ずかしくて直せなかったのでしょうか。
直せなかった心が心配です。

あたり前のことが、あたり前にできる。
あたり前にすることの難しさを、ひしひしと感じています。




2月17日(日) いつも きれい

外にあるトイレは、どんな印象でしょう。

  砂だらけ、 汚い、 紙がない。

三中のプール横にある外トイレは、いつもきれいです。
毎日そうじしていますから、あたり前といえば、あたり前です。
しかし、毎日のように汚れるところが、いつもきれいなのは、
毎日のそうじが、行き届いているからです。

あたり前のことが、あたり前にできる。
すばらしい掃除当番の生徒たちだと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(金) 聞く姿勢

画像1 画像1
3年身だしなみ点検の後、

卒業期に向けてのお話がありました。

自分たちのことを 自分たちのために

たくさんの人たちが

卒業の準備をしてくれている。

生徒たちはそのことを

こころを静かにして

しっかりと受け止めていました。

2月4日(月) 相談室だより

相談室だよりを配付しました。
これは、三中に毎週みえているスクールカウンセラーの林先生と、相談員の中須賀先生が作成して発行しているものです。

林先生からのちょっとためになる心理学と、カウンセラーと相談員の来校予定が記載されています。お子さんからぜひ見せてもらってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(金) 黙々と

寒い朝ですが、黙々と掃除をします。

自分の与えられた場所を、責任をもって掃除します。

掃除への取り組みもやはり、自分との闘いです。

あたり前にできるようになるまで、一生懸命取り組めると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(木)「家庭の日」市民運動の実施について

 一宮市では、毎月第3日曜日を「家庭の日」とし、家族のふれあいのある家庭づくりの推進につとめています。また、2月を強調月間とし「家庭の日」市民運動を実施します。親子の対話を心がけ、明るい家庭づくりをすすめましょう。

<お知らせ>
 平成24年度一宮市青少年健全育成推進大会が下記のように開催されます。事前申込は必要ありません。
 日時 平成25年2月26日(火)午後1時30分開会
 場所 一宮市民会館
 記念講演 演題 『困難を抱える子どもと若者のためのコミュニティづくり』
 講師 放送大学 教養学部教授 宮本 みち子 氏 
 実践発表 今伊勢中学校区青少年健全育成会
      奥中学校区青少年健全育成会

画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(木)  東門脇の標語

画像1 画像1
さしのべた


手と手は みんな


温かい



そん思いを感じ取れる、
三中生徒であってほしいものです。

1月28日(月) 傘を揃えて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昇降口の傘立ては、いっぱいです。
一人一人が気をつけなければ
傘立ての中は、ぐちゃぐちゃになってしまいます。

一人一人が気をつけることです。

1月27日(日) 雑巾の昇格

画像1 画像1
 いつも読ませてもらっている学校ホームページに、すてきな文章が紹介されていました。1月7日の読売新聞に紹介されていたものだそうです。引用させていただきます。

(以下、引用)
*****************************

『「雑巾に昇格」すてきな言葉』

 教室をみんなで掃除をしていた時のことです。使い古して汚れてしまった台布巾を手にした友だちが「そろそろ雑巾に昇格だね」と言いました。
 とっさに私は「台布巾が雑巾になるのだから『降格』じゃないの?」と聞きました。すると友だちは「たくさん働いた雑巾が一番偉いんだよ」と笑顔で答えました。
 両親からそう教えられてきたので、使い古した布を雑巾にする際、家ではいつも「昇格するね」と言っているのだそうです。その言葉には、物を大切に使おうとする気持ちが込められていることに気付き、ハッとした思いでした。
 友だちのその家族のように、私も「昇格」というすてきな言葉を心に留めて、これまで以上に物を大切に使うように心掛けたいと思います。

(引用 終わり)
木曽川中学校ホームページ 1.09 すてきな言葉《校長室》 より
*****************************

 「たくさん働いた雑巾が一番偉いんだよ」
 この言葉がとてもすてきではありませんか。

 「物」を大切にするには、「物」に感謝する気持ちがなくてはなりません。それを具体的に教えているすてきな言葉だと思います。三中の生徒たちにも、こんな気持ちがそだってくれると嬉しいですね。

1月22日(火) 心を残して

 雑巾の整頓には、清掃後の心の在り方が表れます。
 掃除の終了時刻を待って、そそくさと教室に戻ろうとしているのか、
 道具をきちんと整頓して、心落ち着けて次の事に向かおうとしているのか。

 心が次に備えているかどうかは、雑巾の整頓でわかります。
画像1 画像1

1月22日(火) うしろ姿で

画像1 画像1
一生懸命になると

うしろ姿でわかる。

多かれ少なかれ

前のめりになる背中が

学ぶ気持ちを

語っている。

1月4日(金) 久しぶりでも

画像1 画像1
久しぶりでも

きちんと、揃える。

活動を始める

少し前の気遣い。


こんなことが自然にできること、嬉しいことです。


12月21日(金) いじめ対策情報誌を配付しました。

画像1 画像1
 いじめ対策情報誌「よいかかわりを求めて」保護者向けを配付しました。
 今回は、いじめ相談Q&Aに「わが子がいじめに加わっていないか心配ですが。」という相談にお答えしています。「子どもの小さなサインを見落とさないこと。」その視点が開設されています。ぜひ一度お読みください。

 下のページには、教師向けに配付したものも掲載しました。インターネット掲示板での誹謗中傷の事例について、学校はどのように対応すべきかの内容が書かれています。こちらもよろしかったらご覧ください。 よいかかわりを求めて

 まら、困った時の相談先一覧もあります。相談先一覧は、こちら

12月12日(水)地域ぐるみで青少年の健全育成を

一宮市では、12月1日(土)〜1月10日(木)に「万引き防止キャンペーン」を,12月20日(木)〜1月10日(木)に「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動(冬期)」を展開しています。12月21日(金)には,子どもたちの健全育成を図るため,地域の皆さん・PTA・学校などと連携してパトロール活動や一斉街頭啓発活動を行います。
〜 非行の芽 はやめにつもう みな我が子 〜
〜 万引きを しない させない 許さない 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(水) 人権週間の取り組み

画像1 画像1
 昇降口に、人権週間に福祉委員会が取り組んだ、人権作文を読んだ感想が掲示してあり案す。
 写真は2年生の感想です。呼んだ作文は、法務省主催の第31回全国中学生人権作文コンテスト 内閣総理大臣賞入賞作文「絆」です。

生徒の感想の一部を紹介します。

*****************************

 私はこの作文を読んで、差別はいけないという事を改めて思いました。この作文の中に出てくる健太に対して、手が不自由というだけで、必要以上に手助けをする大人をおかしいと思うことや、健太に対して特別扱いをしないことなどをしている崔さんはすごいんだと思いました。
 きっと他の人なら、健太がミスをしても「健太は右手首から先がないからしかたがない」と思ってしまうと思います。でも崔さん達は遠慮なくダメ出しをしたり、ときには言い合いをしたと書いてあったので、すごいなあと思いました。
 最後の方の「健太はかけがえのない大切な仲間だ。」という文がすごく心に残りました。
 この作文を読んで、どんな人やどんな体の人にも同じような態度をとったり行動したりすることの大切さが改めてわかりました。

*************************
一つの作文から、わが身に置き換え様々な思索をする。そのなかで、人として大切な考え方を身につけていってほしいと思っています。


12月11日(火) 相談室だより

 相談室前には、相談室の予定や林カウンセラーからのメッセージが掲示されています。このプリントは全生徒にも配付されています。
 掲示板も、冬化粧となりました。
 なにか困ったことがあったら、遠慮なく相談にきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火) 生徒朝礼 人権週間各委員会の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の生徒朝礼では、人権週間の各委員会の取組が発表されました。

 保体委員会からは、歯ピカ週間の成績発表と表彰。
 生活委員会からは、朝の挨拶調査の発表と表彰。
 福祉委員会からは、赤い羽根募金について調べたことの発表がありました。
 その後、1年生、2年生のリーダー会から、各学級で話し合った「いじめ追放宣言書」の決意発表がありました。

12月10日(月) こんな指導をしました。

画像1 画像1
 雪が降るとなんとなくわくわくするものです。手ですくって投げ合ってということもあります。しかし、校舎の中に雪を持ち込んではいけません。今日は全学級でこんな指導をしました。
 
 ☆雪は校舎の中に持ち込まない。(床が濡れると滑って危険)
 ☆融雪剤を撒いてあるところがあるので、いたずらに地面の雪をすくって人にぶつけない。(目に入るとたいへん。融雪剤はスリップ防止のためアスファルト部分に撒く。)
 ☆帰りに道路や民家前で雪を投げ合ったりして地域の人に迷惑をかけない。(交通事故が心配。苦情電話もよく来る。)

 校舎内に雪を持ち込まないようにすることはよく守ってくれました。 
 午後には雪もずいぶん解けてきて、明日の朝は、道路の凍結が心配されます。気をつけて登校してきてほしいものです。
画像2 画像2

12月5日水) 人権週間 いじめ追放宣言作り

画像1 画像1
いじめられたことのある人は多いんだって。

意外といじめている人もいるんだ。

悪口でのいじめが多くてびっくりした。

アンケート結果を見た後のこういう感想が、いじめを許さない気持ちにつながってくれればと、願うばかりです。

いじめ追放宣言を作っている途中の黒板です。
三中ウェブページはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 秋分の日
3/21 給食終了 公立合格発表
3/22 修了式 定時制出願

学年通信

学校配布文書

教育目標

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142