最新更新日:2024/03/28
本日:count up12
昨日:127
総数:1345666
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

6月30日(火) 今日の給食

○今日の献立は
          
 海鮮冷やし中華
 牛乳
 春巻き
 杏仁豆腐 でした。       
                               
○献立メモ
 皆さんは、給食を食べる時や食事の時の姿勢に気を付けていますか?
 背筋を伸ばして、机とお腹の間を握りこぶし1つ分が入るくらいあけて真っすぐ座ります。
 こうすることで、こぼしにくく、消化よく食べることができます。
 そして、箸と茶わんを正しく持って食べることも大切なマナーです。
 正しい箸使いは、料理が食べやすく見た目も美しく見えます。
画像1 画像1

6月29日(月) カーテン交換

画像1 画像1
長年、体育館のカーテンの破れや外れに悩まされていきました。

校内の修繕費の中ではなかなか直すことができませんでしたが、今回破れのひどかった南側のカーテンを取り替えていただけることになりました。

今朝業者の方がみえて、高所ばしごを使ってほぼ1日がかりで取り替えていただけました。

これから大切に使いたいと思います。

6月29日(月) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立は
          
 ご飯
 牛乳
 揚げさばの香味だれ
 昆布和え
 かきたま汁  でした。 
                               

○献立メモ
 かきたま汁には卵が入っています。
 昔、卵と言えば貴重な食べ物でした。
 今日のようにいつでも食べられるようになったのは、愛知県の人々が大きな役割をはたしたからです。
 昭和30年代に、積み重なった小さなカゴに1羽ずつ入れ、せまい面積の中で、たくさんの鶏を飼う方法を愛知県の豊橋市が初めて取り入れ、成功しました。
 それにより、手軽に卵が食べられるようになりました。
画像2 画像2

6月29日(月) 朝のあいさつ運動

テストが終わって、朝のあいさつ運動に3年生の姿が戻ってきました。

また、昇降口に元気なあいさつの声がたくさん響くようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(土) 7月の主な予定

画像1 画像1
7月の主な予定をお知らせします。
詳細は、学年たより等でお確かめください。

*************************************

7月の月訓は「健康」です。 最終下校時刻は18時30分です。

4日(土) 西尾張陸上大会(一宮総合運動場)
     
6日(月)〜8日(水) 保護者懇談会
9日(木) 学校保健委員会
10日(金) 選手激励会
11日(土) 市大会
 野球、サッカー、ソフトテニス個人、バレーボール女子
 卓球個人
12日(日) 市大会
 野球、バスケットボール

16日(木) 給食終了・大掃除・1日観察日
17日(金) 1学期終業式(生徒下校は、11:10をの予定)

18日(土) 市大会
 野球、サッカーソフトテニス団体、バレーボール
 バスケットボール、卓球男子団体、剣道
19日(日) 市大会
 野球、サッカー、バレーボール、バスケットボール
 卓球女子団体、剣道

20日(月) 海の日
24日(金) 西尾張大会
25日(土) 西尾張大会
26日(日) 西尾張大会・事故けが0の日

27日(月)〜31日(金) 県大会
27日(月)、28日(火) 2年職場体験打ち合わせ
29日(水)〜31日(金) 3年補充学習

8月3日(月) 全校出校日

6月26日(金) 熱中症予防保健指導

避難訓練で体育館に集合した後、養護教諭の先生から、熱中症予防の保健指導を受けました。
スポーツ活動中の熱中症をどのように予防するのか、映像を観て学習し、教室でポイントを復習しました。

今日から部活動が始まります。

きちんとした知識を持って、絶対に熱中症にならないよう気をつけて活動したいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(金) 不審者対応 避難訓練

テスト終了後、不審者が侵入した場合を想定して、全校で避難訓練を行いました。

不審者が侵入したら、まずは応援を求め、生徒からできるだけ遠ざけるようにします。

状況が落ち着き指示があるまで、生徒は教室内で待機します。

この時にインターホンや放送や伝令を使って、迅速に的確な情報を伝える訓練です。

室内で待機する時少しざわつきましたが、避難時には静かに移動できました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立は
          
 ご飯
 牛乳
 マーボードーフ
 バンサンスー
 セレクトフルーツ でした。

○献立メモ
 今日は健康についてのお話をします。
 一日に必要なエネルギーを2回に分けて食べた人と3回に分けて食べた人とでは、どちらの人が太りやすくなると思いますか? 
 答えは2回に分けて食べた人です。
 これは、一度に多くの量の食事をとると、インスリンと言うホルモンがたくさん出て、脂肪として体に貯えられてしまうからです。
 朝食・昼食・夕食の3回の食事をきちんと食べて、健康な体を作りましょう。
画像2 画像2

6月26日(金) ツバメの巣

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、校内循環の途中で、卵がわれているのを見つけました。
上にはツバメの巣があります。
巣から落ちたのでしょう。
親鳥が誤って落としてしまったのでしょうか。

ツバメの巣を観察していると、スズメがよく巣に入っていきます。
もしかしたら、卵はスズメに落とされたのかもしれません。

厳しい自然界の現実です

6月26日(金) 雨の金曜日

画像1 画像1
夜明け頃は曇りでしたが、生徒が登校する頃には、パラパラと小雨が降ってきました。

今日は期末テスト3日目 最終日です。

午後には避難訓練と部活動があります。

雨が予想されますが、避難訓練は体育館に避難する形で予定通り実施をします。

6月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

 ミンチカツドッグ
 牛乳
 切り干しナポリタン
 コーンスープ でした。

○献立メモ
 今日の切り干しだいこんは一宮市産の物です。
 切り干しだいこんは、冬に吹く伊吹おろしの冷たい風を利用してこの辺りでよく作られています。
 この辺りの昔の人はたくさん採れただいこんを無駄なく使うために、保存の効く切り干しだいこんや「こうこ」と言う漬物にして食べていました。
 切り干しナポリタンは、パンにはさんで食べてもおいしいですよ。
画像2 画像2

6月25日(木) 交通事故ゼロ1年

画像1 画像1
 先日、一宮市交通安全推進協議会と一宮警察署より「交通事故ゼロ1年」の表彰をうけましたので、火曜日の学校朝礼で披露しました。

 折しも6月1日から改正道路交通法の施行に伴って、自転車の運転中に悪質なルール違反を繰り返すと、自転車運転者講習を受ける義務を負うことになりました。


1.信号無視
2.歩行者用道路など通行禁止道路の通行
3.歩行者用道路での徐行違反
4.歩道通行や車道の右側通行等
5.路側帯での歩行者の通行妨害
6.遮断踏切への立ち入り
7.交差点優先車妨害(左方優先)
8.交差点優先車妨害(直進・左折車妨害)
9.感情交差点安全進行義務違反等
10.一時不停止
11.歩道での歩行者妨害等
12.制動装置不良の自転車の運転
13.酒酔い運転
14.安全運転義務違反

この14類型の違反を3年以内に繰り返すと、「自転車運転者講習制度」(3時間で5700円)の対象となります。(14歳以上)

交通のルールと、マナーを守って安全に自転車を利用してほしいものです。

※愛知県警 自転車の安全利用についてのチラシは、こちら

6月25日(木) 期末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト2日目1時間目です。
3年生は理科、2年生は音楽、1年生は国語に取り組んでいます。

少し蒸し暑くはありますが、風が入ってくると心地よく教室で過ごすことができます。
時間いっぱい、最後まで真剣に慎重に取り組むよう指導しています。

6月24日(水) 今日の給食

○今日の献立は          
 ご飯
 牛乳
 厚焼き卵
 アスパラガスのごまかつお和え
 けんちん汁 でした。
                         
○献立メモ
 アスパラガスは江戸時代に観賞用として日本に伝えられ、食卓に並ぶようになったのは昭和30年以降で日本では歴史の浅い野菜です。
 しかし古代ギリシャでは約2千年以上前から栽培記録がある歴史ある食品です。
 アスパラギン酸というアミノ酸が含まれていて疲労回復に効果があります。
 また、病気に対する抵抗力を高めるカロテンや血管を丈夫にすルチン、赤血球をつくり貧血に効果のある葉酸を含んでいます。
 今が旬の野菜です。
画像1 画像1

6月23日(火) 今日の給食

○今日の献立は
 ご飯
 牛乳
 五目煮豆
 いわしの梅煮
 なすのみそ汁 でした。
  
○献立メモ
 いわしは「しらす」のように小さい時から、色々な大きな魚に食べられてしまうことと、早く食べないと腐ってしまうことから「弱い」がついてしまい、「よわし」がなまって「いわし」と呼ばれるようになったと言われています。
 でも、栄養価はとても優れています。
 血を固まりにくくする「イコサペンタエン酸」と呼ばれる脂が魚の中で一番多く含まれ、生活習慣病の予防に効果があります。
 また、脳の細胞に必要で頭の働きをよくする「ドコサヘキサエン酸」と呼ばれる脂も魚の中で二番目に多く含まれています。
 それから今日の「いわしの梅煮」の梅は愛知県の知多、阿久比、南知多で収穫されたものです。 
画像1 画像1

6月22日(月) 午後の授業

今日の午後は、2年5組の道徳、3年4,5組女子の保健体育の研究授業を行いました。

5組の生徒も、3年の女子も一生懸命取り組んで、活気のある良い授業になりました。

授業後生徒は下校し、参観した先生方で授業の内容についての検討会を行いました。

指示の仕方、課題提示の仕方、生徒の意見の取り上げ方など、さまざまな観点で話し合いをしました。

今日話し合われたことは、今後の授業に生かしていけることと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立は          
 麦ご飯
 牛乳
 ハヤシライス
 ポパイサラダ
 ヨーグルト でした。
                               
○献立メモ
 ポパイサラダの中にはたくさんのほうれん草が使われています。
 ほうれん草の原産地はイラン辺りの西アジアです。
 語源は、中国語でイランのことを「ホーレン」と呼ぶところからきています。
 栄養価が高く、「緑黄色野菜の王様」と呼ばれています。
 アメリカ映画の主人公「ポパイ」は、ピンチに陥るとほうれん草の入った缶詰を食べ怪力を発揮しました。
 これによりほうれん草が栄養価の高い野菜であることが広く知れ渡りました。
画像2 画像2

6月22日(月) 今日は学校訪問

今日は学校訪問、教育委員会の方や指導員の方たちが三中を訪問してくださり、学校施設や教育状況について、出来ている点、不十分な点を教えていただく機会です。

校舎内外の様子や、授業をしっかりと見ていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(日) 今週は期末テスト

画像1 画像1
6月24日(水)から3日間、期末テストを実施します。

6月24日(水)
 1年:英語、音楽、美術
 2年:理科、英語、保健体育
 3年:技術、社会、国語

6月25日(木)
 1年:国語、社会、保健体育
 2年:音楽、国語、技術家庭
 3年:理科、美術、英語

6月26日(金)
 1年:理科、数学、技術家庭
 2年:社会、美術、数学
 3年:音楽、数学、保健体育
 部活動が始まります。

体調を整え、テストに向かいましょう。


6月19日(金) さよならの後で

さようならのあいさつの後、教室に残って学習する生徒がいます。

下校時刻までのほぼ1時間

しっかりと取り組んでいます。

テスト前、部活動がないからこその基調な1時間です。
画像1 画像1
三中ウェブページはこちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 通信制後期発表
4/6 入学式準備

お知らせ

学年通信

学校配布文書

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R5.9.1)
 男子 269名
 女子 246名
 合計 515名
 17学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142