最新更新日:2024/03/28
本日:count up8
昨日:127
総数:1345662
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

11.22 ピア・サポート師範授業 研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本ピア・サポート学会理事の山口権治先生をお招きして、師範授業と職員研修会を行いました。
ピア・サポートとは、「仲間による支援」を意味し、生徒たちが相互に支え合う活動です。

ピア・サポート活動を行っていくことで、安心・安全な雰囲気で自由な自己表現のできるアクティブラーニングに取り組め、向社会的スキルを持った生徒が増加し、温かい雰囲気の学校を形成することができることを学びました。

今後の本校の教育活動に学んだことを反映させていきたいと思います。

11.22 1年生 ピア・サポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピア・サポート活動をしました。

相手の話を聞くコツ、話の伝え方を教えてもらい、ペアや4人組で良好なコミュニケーションの取り方を学びました。

11.22 1年生 清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちは毎朝、黙働で清掃を行っています。
寒くなってきましたが、水拭き雑巾がけも頑張っています。

来週からは、期末テストが始まります。
週末は、体調を整え、テスト勉強に励みましょう。

11.22 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫チキンライス・牛乳・ポトフ・豆まめサラダ

大豆は「畑の肉」と呼ばれており、たんぱく質を30%以上を含んでいます。牛ヒレ肉は21%、鶏のささみは23%、牛乳は3%強なので、大豆は高たんぱく質で、「畑の肉」と呼ばれる理由も納得です。成長期のみなさんには、良質なたんぱく質が多く必要です。大豆には、人間が体の中では作ることができない必須アミノ酸というたんぱく質がバランスよく入っています。

11.21 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・さつま汁・ちくわのお好み揚げ・鉄骨和え

さつま汁は、鹿児島を代表する郷土料理です。さつまはさつま鶏を使うことに由来していると伝えられています。江戸時代に薩摩藩で武士の士気を高めるために行われていた、鶏を戦わせる闘鶏で、負けた鶏を野菜で煮込んで食べたのが始まりと言われています。鶏肉、芋、だいこん、ごぼうなどの根菜を入れ、濃厚に作ったみそ汁の事を言います。郷土料理は、その土地や風土に合った料理です。

11.20 3年生 アルバム写真の撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業アルバム用の写真撮影を行っています。
3年生にとっては、受験する高校を決める大切な期末テストです。学習にもしっかり取り組みましょう。

11.20 1年生 テスト週間3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日の学習習慣の積み重ねが大切です。
「後悔先に立たず。」何事も万全に整えてのぞめる様に、しておきましょう。

11.20 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫スライスパン・牛乳・豆乳ポタージュ・照り焼きチキンカツ・にんじんサラダ

にんじんがたっぷり食べられるように考えた献立です。にんじんは、カロテンを多く含む食品です。カロテンは、体内でビタミンAに変わります。ビタミンAは、目や皮膚の粘膜などの健康、感染症に対する抵抗力に関わる、健康に欠かせない栄養素です。

11.19 1年生 テスト週間2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
6,7限目は各クラスで期末テスト勉強をしました。テスト計画と実際の学習進度を確認しながら学習を進めましょう。各教科自己最高点を目指して、がんばりましょう。

11.19 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫今日は、「愛知の旬を食べる学校給食の日」です。今日は、秋が旬の食材や、愛知県産の食材をたくさん使っています。汁には、愛知県産のアカモクやれんこんをねりこんだつみれ団子や、愛知県産の大豆から作った油揚げ、愛知県産の白菜やねぎが入っています。アカモクは、愛知県常滑沖でとれた粘りの強い海藻です。ハンバーグには、郷土のみその八丁みそで作ったソースをかけました。一宮市の切り干し大根と生産量第一位の青じそが使われています。

11.18 1年 朝礼・テスト範囲発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト週間が始まりました。
朝礼では、校長先生からテスト勉強の仕方のアドバイスがありました。
1時間目にテスト範囲発表があり、テストに向けての学習計画を立てました。これで1年生にとっては4回目の定期テストでになります。テスト当日までの日数を逆算して、毎日取り組むべき学習内容を計画的に進めましょう。

11.18 3年生 期末テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二学期の期末テストに向けてどのように学習をするか、計画をたてました。体調管理も気にしながら悔いの残らないように頑張りましょう。

11.18 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・さばの香味だれ・即席漬け

さばの脂に含まれる不飽和脂肪酸には、いろいろな健康を維持する効果があります。固まった血を溶かして、血管がつまるのを防いだりする働きがあったり、脳の細胞を活発にする働きもあります。さんまやいわしなどの青魚には、この不飽和脂肪酸が多く含まれています。牛肉や豚肉に含まれる飽和脂肪酸は、とりすぎると生活習慣病を引き起こしやすくなります。

11.15 1年生 道徳 ピア・サポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳は、良好な人間関係を築く為に、基本となる「よい聞き方」を身に付ける授業をしました。「わかりやすく話すコツ」「話を聞くときの3つのコツ」「活動の3つのルール」を基にして、進行しました。
「足し算トーク」は、グループで指定された話題についてお互いに話し合いました。生徒達は楽しそうに会話をしながら、いつも以上に「聴く姿勢」について意識をしていました。合唱祭を終えて、2学期もまとめの時期となります。あらためて、日常でのコミュニケーションの中で、意識しながら活用していけるといいですね。

11.15 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫わかめご飯・牛乳・すまし汁・つくね・花野菜のおかか和え

つくねには、鶏レバーが入っています。レバーには、鉄分が多く含まれています。体の中での鉄の役割は、ヘモグロビンの材料になることです。血液の赤い色の素であるヘモグロビンは、肺から酸素を受け取って、全身に酸素を運びます。鉄が足りないと、酸素が全身に行き届かず、顔が青白くなり、貧血を起こしたりします。鉄は大切な栄養分です。牛肉や丸干しいわし、こまつななどに多く含まれています。食品でしっかりとってください。

11.14 3年生 合唱祭

画像1 画像1
 今年の練習だけなく、3年間分の経験がしっかりと示された合唱祭でした。学年合唱では3年生らしい力強さと、ハーモニーを響かせてくれました。聞いていて圧巻の合唱でした。クラス合唱では、練習から努力していたポイントや工夫など、しっかりと表現していました。練習を繰り返すなかでうまくいかないことや、苦労することもありましたが、自分たちの合唱を目指すことで得られる充実感や結束力を感じることができたと思います。三中の顔として立派な姿を見せてくれた3年生、最後まで後輩に良い見本を見せ続けてくれることを期待しています。
 以下に担任の先生からのコメントを紹介します。

1組
 毎日の練習をパートリーダー中心に真面目に取り組んできました。本番では、みんなの心が一つとなり、自分に関わる方々に感謝の気持ちを届けられるように、心を込めて歌うことができたと思います。あと4か月、1組の仲間で仲良く過ごしていきましょう。

2組
 「あなたへ」が歌えることになったとき、みんなで喜び合いましたね。一人一人の思いがあふれた合唱を作り上げることができました。みんなで一生懸命考え、仲間を大事にして歌い切った「あなたへ」は、2組のかけがえのない宝物になりましたね。

3組
 感動をありがとう。苦労することも多かったと思いますが、最後まであきらめずやり切ることができ、それぞれの力となりました。本番の合唱は、4分間の一瞬にすべての思いが詰まった素敵な演奏でした。仲間を信じて絆を深めることができたこと本当に嬉しく思います。後4ヶ月、3組で過ごす時間を大切にしていこうね。

4組
朝、雨上りの空に『虹』がかかり、運命を感じる1日のスタートでしたね!出会いと別れを歌うこの曲を、何度も何度も練習を重ねてきたから、今日はたくさんの思いを込めて歌いあげることができました。今までで一番感動できる合唱を聴かせてくれて、ありがとう。

5組
合唱祭に向けて、初めから最後まで自分達で本気でやりきった合唱祭でした。合唱はもちろん、日常生活から全てにおいて、5組こそ最高の仲間が集まり、最も優れた学級であることを誇りに思います。みんなの合唱が一番でしたよ。よく頑張りました!ジャントコイ!!

11.14 2年生 合唱祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【2-1】3週間の練習の中で、時にはぶつかることもありましたが、本当にみんなよく成長しました。ただ歌を歌うだけでなく、人の気持ちを考えられるようになったことが最大の収穫です。この合唱を成功させられたことを胸に、これからの1組での生活をレベルアップしていきましょう。とても良い合唱でした。ありがとう!

【2-2】練習ではうまくいかないこともありましたが、そのたびに修正し、練習を重ねるごとに合唱がレベルアップしていきました。そして本番では、気持ちのこもった素敵な合唱をつくりあげることができました。3週間の中で、2組のみんなの成長が感じられ、とても嬉しく思っています。ありがとう!

【2-3】3組全員で、史上最響の「君とみた海」を歌うことができました。毎日、仲間同士で声を掛け合いながら練習に励む姿勢は、とても立派なもので、先生はとても誇らしく思います。今後も、合唱祭で培った力、そして一緒に歌った仲間を大切にして過ごしていきましょう。いつまでも輝く海を見させてくれてありがとう。

【2-4】優良賞おめでとう。優秀賞を目指していたからこそ、悔しい気持ちもあると思います。結果はあと1歩届かなかったけど、今までの練習に取り組む4組の姿はとても素晴らしかったです。学年で1番の練習を目指し、全員で頑張ってきた時間は、優秀賞よりも価値のあるもの。本当に3週間よく頑張りました。合唱祭で得たものを生かし、さらに成長していく4組が見えるのを楽しみにしています。みんな一緒に目標に向かって、頑張ってきた時間が先生も楽しかったです。最高の合唱をいつも1番近くで聴かせてくれてありがとう。

【2-5】この合唱祭の目標は、聞いている人を感動させる合唱をつくり上げることでした。なかなか練習に集中できない日もありましたが、みんなが真剣なまなざしで歌っている姿が印象に残っています。その真剣さとみんなの想いがこもった歌声で涙したくらい、最後には感動的な合唱ができましたね。たくさんの感動をありがとう。感謝しています。

11.14 1年生 合唱祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の先生方からのメッセージ

(1組担任)
合唱の練習が始まってから今日までの約3週間の間に、1年1組のみんなは大きく変わっていきました。それは、「マイバラード」が上手く歌えるようになっただけではありません。「もっと良い練習をするために」「もっとよい声を出すために」「もっとよい歌にするために」・・・、それを一人一人が真剣に考え、行動する姿が、この3週間の間に何度もみられました。それは、1年1組一人一人が大きく成長した何よりの証拠だったと思います。残念ながら賞は獲れませんでしたが、それでも、私にとっては最高の「マイバラード」でした。

(2組担任)
指揮者、伴奏者、パートリーダーたちを中心に自分たちで練習を工夫し、教えあって今日までがんばってきました。本番では、みんなの気持ちが一つになったすばらしい歌声になりましたね。感動しました!優秀賞、指揮者賞おめでとう!

(3組担任)
これまで準優勝続きの3組。みんなの心はただ一つ、優秀賞でしたね。意見がぶつかり合って、困っている姿も見てきました。そして今日、本当に素晴らしい合唱でした。優秀賞には届きませんでしたが、クラスの一体感は1番でしたよ。感動をありがとう。

(4組担任)
みんなで練習をがんばった結果、優良賞をとることができました。おめでとう。パートリーダーを中心に自分たちで練習を進めることができるようになっていくのを見て、とっても頼もしかったです。今回のこの団結力を明日からの日常生活にも生かしていきましょう。

(5組担任)
みんな、よくがんばりました。最後の最後まで合わせる努力をし、まとまった合唱になりました。指揮者、伴奏者、パートリーダー、そして一生懸命歌ったみんな、ありがとう。
全員で1つの形に仕上げていくことや同じ想いで取り組むことの大変さがよくわかったのではないでしょうか。でも、その大変な部分を乗り越えてこそ、満足感や達成感がうまれます。
今回の合唱で、5組はレベルアップできたと思います。今後もお互いにいいところを認め、未熟な部分を教え合って、さらによい仲間になれると良いですね。
次は期末テスト。学習面でも支え合いながら互いにレベルアップしましょう。

(学年主任)
みんなの息を吸う音が1つに揃い、「空高く〜舞い上が〜れ」の歌い出しが聴こえた瞬間、鳥肌が立つほどの感動を覚えました。大きな口を開け、体全体を使って全力で歌う姿に、中学生として、三中1年生としての「自覚」や「誇り」を感じました。みんなにはうれしい驚きをもらってばかりです。素敵な歌声をありがとう。

11.14 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫豚骨ラーメン・牛乳・春巻・れんこんのゴマサラダ

れんこんのゴマサラダは、尾西第三中学校の生徒が考えた献立です。献立で工夫したところは、愛知県でとれた食材を使うことです。愛知県のれんこん産出額は、全国4位です。木曽川下級地域の海部地域は、川沿いに湿地が多く、愛知県のれんこんのほとんどが海部地域で生産されています。野外での路地栽培は、秋から冬にかけて畑の水を抜いて掘り起し収穫します。農業の盛んな愛知の食材を食べましょう。

グランド駐車場解放の中止について

降雨のためグランドがぬかるんでおり、駐車場として解放できません。
お車でのご来校はおやめください。なお、路上駐車は近隣の方に多大な迷惑をおかけしますので、おやめください。
午前の部の西門の開錠は9:00、体育館での受付は9:15からです。
三中ウェブページはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 期末テスト
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト

お知らせ

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

図書室

部活動

生徒指導

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R5.9.1)
 男子 269名
 女子 246名
 合計 515名
 17学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142