最新更新日:2024/03/28
本日:count up17
昨日:127
総数:1345671
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

10.24 3年生 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校生活最後の校外学習が終わりました。行事は「自分が」ではなく「みんなで」楽しむためのものであり、そのためにどのような気配りや配慮が必要なのか自分たちで考えて動く力を3年間かけて培ってきました。その力がしっかり示せた校外学習だったと思います。卒業まで4か月半。最後まで良い姿を見せ続けてくれることを期待しています。
 以下に担任の先生からのコメントを紹介します。

1組 担任
陶芸体験では、苦戦しながらも作品を完成させ、動物園では、協力して全班がミッションをクリアすることができました。バスの中でも、活動中も笑顔いっぱいで嬉しく思いました。今後も、1組全員が一つになって、合唱祭や受験に向かって、進んでいきましょう。

2組 担任
一つ一つが最後になっていく3年生。校外学習の大切な思い出が心に残りましたね。頑張って作った陶芸作品は、きっと宝物になりますね。動物園ミッションも楽しくまわれました。今後の2組のみんなと過ごす時間が楽しみです。

3組 担任
苦労しながら素敵な陶芸作品を作ることができましたね。焼き上がりが楽しみです。班で協力して動物園のミッションも楽しむことができました。3組での大切な思い出がまた増えましたね。合唱祭に向けてさらに団結できること楽しみにしています。

4組 担任
試行錯誤しながら作った陶器。互いにできた作品を褒めあったり、集中して取り組んだりできましたね!動物園では、ミッション達成目指して班員と協力して園内を回ることができましたね!みんなのたくさんの笑時(にじ)が見られてうれしかったです♪

5組 任
生活班の班長を中心に、自分達が主体となって行動できた一日でした。陶磁器づくりで伝統文化に触れたり、新しい生活班で行動することで仲間の新たな発見ができたりしました。明日からも、合唱祭や受験に向けてお互いを高め合える5組でいきましょう。

10.24 2年生 校外学習 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、ネイチャークラフト(枝や木の実、葉っぱなどを使った自然のアートつくり)を行いました。十分に時間を使って取り組み、一人一人が個性あふれる作品を作りました。楽しそうに、一生懸命作っている姿がとても印象的でした。

10.24 2年生 校外学習 2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は餅つきと五平餅づくりの体験を行いました。大きなかけ声で、みんなで協力し、元気に餅をつくことができました。郷土料理である五平餅も、一人一本作らせてもらい、おいしくいただきました。食欲の秋にふさわしい、お腹も心も満たされた、充実した1日となりました。

10.24 2年生 校外学習 2年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組は、丸太小屋とはし作りを行いました。丸太小屋作りでは、各班でリーダーである「棟梁」を決め、その棟梁の指導の下で協力しながら建てることができました。はし作りでは、やすりを使いながら角を取ってきれいな形に仕上げたり、くるみ油を塗ってつや出しをしたりと、自分だけのオリジナルのはしを作ることができました。どちらも飛騨高山原産の木を使うことで、地元の自然や講師の先生との関わりを感じながら活動を行いました。今日作ったはしは、ぜひ家庭で使ってみてくださいね。
 今日はしっかりと体を休め、明日からまた頑張っていきましょう。

10.24 2年生 校外学習 2年4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組は、豆腐作りとまき割りの体験を行いました。なかなか経験できない体験を、地元の講師の先生に教えてもらいながら、一生懸命に取り組んでいました。自分たちで作った豆腐を食べている時やまきが上手く割れた時には自然と笑顔になっていました。1日を通してクラスの仲をさらに深めることができたと思います。校外学習で学んだことを今後の学校生活に生かしていきましょう。明日からは合唱練習も始まります。今日はしっかり休み、明日からまた頑張りましょう。

10.24 2年生 校外学習 2年5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組はふるさと学校で、わら草履体験をしました。わらを編んで作るのはなかなか難しかったですが、講師の先生方に教えていただきながら、真剣に集中して取り組むことができました。5組だけのオリジナルの草履が完成し、とてもうれしそうでした。完成した生徒から早速履いて、みんなで歩き回ったり、走ったり、踊ったりと、楽しそうな姿が印象的でした。また一つ5組の素敵な思い出が増え、うれしく思います。また明日からもみんなで団結し生活していきましょう。

10.24 1年生校外学習@明治村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、秋の校外学習で明治村に行きました。

午前中の班別散策、午後からのタブレットを使った人生ゲームともに、積極的に楽しく活動することができました。
また、あいさつ、時間、公共のマナーなど学校で指導されたことをしっかり守ることができ、中学生としての成長を感じることができました。

この成長を、今後の学校生活に生かしていけるとよいですね。


<担任の先生からのコメント>

(1組)
今日の校外学習は他のメンバーと一緒に、クイズの答えを調べたり、謎解きをするなど、班での活動が中心でした。そこで必要だったのは、自分の意見をちゃんと伝え、他人の意見をしっかりと聴くことだったと思います。今日の1組はどの班も、ただゲームを楽しむだけでなく、互いにコミュニケーションを取り、相手を思いやりながら活動ができていました。そんな1組の姿を非常に嬉しく思います。

(2組)
明治村での班行動を、ルールやマナーを守って楽しく過ごすことができました。さらにクラスの絆を深めることができた一日となりました。次は合唱祭に向けてクラス一丸となって練習がんばっていきたいですね。

(3組)
3組のみんなは、この日をとてもワクワクしながら待っていましたね。
明治村では、班みんなで協力しながら、明治の文化に触れることができたのではないでしょうか。
来月の合唱祭にも今日の「協力する姿勢」を是非繋げていってほしいです。

(4組)
楽しい一日を過ごすことができましたね。午前中の活動でも、午後の人生ゲームでも、たくさんの笑顔を見ることができました。人生ゲームの結果は、すべての班が素晴らしい成績で、優勝した班まで4組から出たことにビックリしました。合唱祭も期待しています。

(5組)
班活動がきちんとできていた校外学習でした。とてもよかったです。クラスの仲間の「こんな良いところを知ったよ」と、また学校で教えてくださいね。この校外学習で得た「協力できる力」を次の行事、合唱に生かすことができたら最高ですね。期待しています。


 

10.24 3年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は東山動物園に来ました。
少し雨が降っていましたが、動物たちの姿を興味深そうに見たり、レクリエーションに励んだりと、楽しく過ごしています。

10.24 3年生 校外学習2

画像1 画像1
3年生は陶芸体験の後に広場でお弁当を食べました。
お世話になった職員にお礼の気持ちをしっかり伝え、これから東山動植物園に向かいます。

10.24 3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は予定通り「しなの陶磁器センター」に到着し、陶芸の手びねり体験を始めました。
施設の方の説明を真剣に聞き、事前に考えた下絵を参考にしながら、作業を進めています。
みんな、楽しそうに作業に取り組んでいます。

10.23 1年生 合唱祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(木)の合唱祭に向けて、練習が進んでいます。
今週からは、音楽の授業だけでなく、学活の時間なども合唱祭の練習になります。
どの学級も優秀賞を目指して頑張っています。

10.23 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・関東煮・白ごまつくね・ゆかり和え

白ごまつくねには、鶏レバーが入っています。苦手な人も多いようですが、鉄が多く含まれています。鉄が不足すると、鉄欠乏性貧血になってしまいます。赤血球の中にある「ヘモグロビン」は体中に酸素を運ぶ重要な働きをしています。ヘモグロビンの生成に鉄が必要なのです。鉄が不足するとヘモグロビンが減り、体が酸欠状態になってしまいます。鉄は不足しかちな栄養素なので、好き嫌いせず食べましょう。

10.21 1年生 合唱練習 校外学習散策コース決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝から合唱祭の指揮者・伴奏者から練習が始まりました。

1限の学活では、学活では、校外学習の散策コース決めをしました。当日は、公共のマナーやルールに気を付けて、班活動を充実させましょう。

10.21 3年生 校外学習の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限の学活では、体育館で校外学習についての話をききました。その後教室で各学級、各班ごとに当日の日程や役割を確認をしました。中学校最後の校外学習、楽しみですね。

10.21 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・吉野汁・まぐろといかのみそがらめ・おひたし

吉野汁は、本来すまし汁に「秋の七草」の一つである「葛(くず)」の根から得られるでん粉を入れて、とろみをつけた汁物です。奈良県の吉野地方が、有名な葛の産地であることから、この名前がついたそうです。現在、葛粉は大変貴重であることから、片栗粉でとろみをつけることが多くなりました。

10.20 ビーチバレーボール大会練習会

第2回の練習会でした。
中間テストも終わり、生徒チームも参加をし、にぎやかな練習会でした。ルールを確認してゲーム形式で行いました。
女子チームの参加がやや少ないですので、「出てみようかな・・・。」と思う人は、最低4人を集め(4人だとフル出場ですので5〜6人以上が望ましい)、申し込みをしてください。男子チームもまだまだ募集します。

おやじの会ビーチボールバレー大会募集(生徒)
おやじの会ビーチボールバレー大会募集(母親)

次回練習会 10月27日(日)16:00〜16:45
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 西尾張中学校駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮総合運動場で西尾張中学校駅伝大会が行われました。この日に向けて、9月からスタートした駅伝部は、約1か月間、部活終了後に30分間走り込んできました。日が経つにつれてチームは成長していき、まとまりが出てきました。自分自身を追い込み、ここまで一丸となって練習してきました。本番は天候には恵まれず、あいにくの雨でしたが、それでも最後まで全力で繋ぐことができタスキ、そして応援の声、素晴らしかったです。県大会出場には届きませんでしたが、駅伝を通して仲間と共に目標に向かって頑張ることの大切さを学べたと思います。この経験を今後の学校生活に生かしてほしいです。
保護者の皆様もたくさんのご声援、ありがとうございました。

10.18 3年生 ピア・サポートトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目はピア・サポートトレーニングに取り組みました。
 今日の題材は「上手な話の聞き方」です。話を聞くときのポイントを学んだり、相手に安心感を与える受け答えについて練習したりしました。
 生徒たちは、どうすれば上手に受け答えできるか考えながら取り組むことができました。

10.18 1年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限は、火災時の避難訓練を行いました。
日頃から、防災の為に、避難経路の確認、避難時の行動を忘れずに、意識しておきましょう。
来週の木曜日は、校外学習です。体調管理をしっかりして、万全の体調で参加できるようにしましょう。

10.18 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・秋の里山汁・さんまのかば焼き・切り干し大根のいり煮

さんまは骨を強くする働きのあるビタミンDや、血液をサラサラにしたり、脳細胞の活動を活発にしてくれる脂肪酸が豊富に含まれています。さんまは一切養殖されておらず、100%天然ものになります。しかし、年々漁獲量が減っていることが心配されています。今年のさんまは特に漁獲量が少ないそうです。水産資源を守っていくことも私たちの大切な使命です。

三中ウェブページはこちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 秋季校外学習
10/25 木曜日課
10/28 第2回資源再生回収
第2回三校合同学校運営協議会・第3回学校運営協議会/小信中島小
10/29 第2回資源再生回収予備日

お知らせ

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

図書室

部活動

生徒指導

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R5.9.1)
 男子 269名
 女子 246名
 合計 515名
 17学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142