最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:186
総数:1350708
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

6.21 1年生 テスト最終日 不審者避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はテスト最終日。生徒達は最後のテストまで、集中して取り組んでいました。
午後は、不審者避難訓練を行いました。もしもの時を想定して、緊張感を持って行っていました。
その後、学校保健員会で、熱中症に関する講座を行いました。期末テストが終わり、明日から部活動が再開します。これからは、蒸し暑い日が続きます。積極的に給水をして体調管理をしましょう。

6.21 3年生 荷物点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストを終え、午後からは修学旅行の荷物点検をしました。新幹線の乗り方の確認なども最終確認をしました。土日に休養して元気に修学旅行に出かけましょう。

6.21 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫五目きしめん・牛乳・五平もち・昆布漬

五平もちは、この地域の郷土料理です。つぶしたご飯を串焼きにして、赤味噌をつけたもので、江戸時代中期ごろから、山村に暮らす人々によって作られてきました。米が貴重だった時代、「ハレの日」の食べ物として、祭りや行事、お客様をもてなすときなどに食べられてきました。形は、小判型の他、大判型、団子型など、地域によってさまざまです。

6.20 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・八宝菜・愛知の春巻き・ひじきの中華サラダ

愛知の春巻きには、青じそが入っています。愛知県で栽培されている「青じそ」は、全国一位の栽培量を誇っています。β-カロテン、カリウムやカルシウムなどのミネラル、鉄分が豊富で、独特の風味から薬味として使われることも多いですね。旬は夏ですが、現在では、ハウス栽培での栽培も盛んに行われており、季節を問わず年中市場に出回っています。

学校保健委員会(熱中症予防講座)

明後日、6月21日(金)のテスト終了後の午後に、不審者対応避難訓練を実施します。
また、その後(13:25〜を予定)、学校保健委員会として、熱中症予防講座を実施します。15〜20分程度ですが、PTA役員の方、保護者の方の参加も歓迎します。
先週あたりから真夏日に近い気温まで上がる日があります。熱中症にならないためにはどうすればよいかを知り、健康で安全な生活を送ってほしいと考えます。
ご家庭でも、ぜひ対策を話し合い、準備を進めていただきたいと思います。

(写真は昨年度のものです)
画像1 画像1
画像2 画像2

6.19 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫米粉ロールパン・牛乳・ホワイトシチュー・愛知のチキンカツトマトソース・花野菜サラダ

愛知県では、今日から1週間を「愛知を食べる学校給食の日」とし、愛知県産の農水産物や愛知県の郷土料理を実施しています。地域の産物に対する理解を深め、地域に伝わる食文化を引き継いで行こうとする意識を高めています。米粉ロールパンの米粉は、この地域の米が使われています。「愛知のチキンカツトマトソース」には、三河赤鶏や愛知県産トマトを使っています。

6.18 1年生 テスト前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はテスト前日です。テスト計画を振り返り、予定以上に進められるように、各自ベストを尽くしましょう。学校でのテスト学習での姿勢を維持して、全力で取り組んで下さい。

6.18 3年生 修学旅行準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限は修学旅行の新幹線の座席決めや荷札への名前書きを行いました。自分のしおりにメモをするなど確認なども大詰めです。

6.18 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・赤みそ汁・揚げたこと豆の塩野菜炒め・からしあえ

よく噛むと、歯を丈夫にするだけではなく、「肥満予防」「味覚を発達させる」「消化を助ける」「脳の働きを良くする」など、体に良い効果がたくさんあります。健康で長生きするためにも、よく噛んで食べるようにしましょう。

6.18 2年生 朝清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝清掃の様子です。
黙々と自分に与えられたところを清掃する姿がたくさんみられました。
素晴らしい朝の風景でした。

6.17 1年生 テスト目前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テストまで2日となりました。
テスト勉強の時間には、土の生徒も静かに集中して取り組む姿勢が見られました。これまでの学習の成果をテストで発揮できるように頑張りましょう。

6.17 3年 階段での下校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の階段付近での下校風景です。各学級別研修の見どころが掲示されている中、生徒たちがそれぞれの話をしながら下校していきました。梅雨の晴れ間、生徒たちの表情も少し明るく見えました。

6.17 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・とうがん汁・白ごまつくね・鉄骨和え・ヨーグルト

冬瓜は冬まで食べられると言う意味から「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」と言う名前が付いていますが、旬は夏の野菜です。愛知県では現在全国一の冬瓜の産地となっています。昭和45年に沖縄から導入された濃い緑色の「琉球とうがん」の栽培が増えています。一方、愛知県には古くから「早生(わせ)とうがん」と言う、皮の表面に粉をふく在来品種があり、平成14年には「愛知の伝統野菜」にもなりました。

6.17 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目の様子です。先生の話をしっかり聞いてノートをとったり、班で協力して理科の実験を行ったりする場面がみられました。また、教科によってはテスト勉強の時間が設けられ、黙々と学習し、また先生に質問をする姿もみられました。期末テストまで残り2日となりました。今週の週目標は「放課もテストに向けて勉強しよう」です。時間を大切にして過ごしていきましょう。

6.16 おやじの会による環境整備活動

おやじの会のみなさんが、校内の環境整備ボランティアを行ってくださいました。
学校には排水用の側溝が掘られていますが、グランドの土が堆積し、流れが悪くなっています。思いコンクリートの蓋を外してきれいにすることは、生徒の力ではできません。毎回、おやじの会の方に泥あげをしていただき、とても助かっています。
また、樹木の選定(せんてい)や駐車場のライン引きもしていただきました。
どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.14 1年 実習生の先生と最後の日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の先生は、3週間という短い間でしたが、共に過ごした貴重な日々を忘れないことでしょう。笑顔で励ましてくださいました先生に感謝する意味を込め、来週以降の学校生活も充実した活動となるように、努力をしていきましょう。まずはテストに向け、がんばりましょう。

6.14 1年 実習生の先生と最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教育実習生の先生による、道徳の授業がありました。自然災害の被害について、安全に気を付けて生活を送れているか、災害時に支え合える人間関係であるかどうかをテーマに考えました。日頃から、万全な対策がとれているかを振り返り、災害時に備えておきましょう。短い間でしたが、実習生の先生との経験も、今後の学校生活に活かしていけるといいですね。

6.14 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・けんちん汁・さばのカレー揚げ・しょうがしょうゆ漬

お店で売っているサバには、マサバ・ゴマサバ・タイセイヨウサバの3種類があります。一般的にサバと言えば、マサバのことを言います。ゴマサバは、体の下部分にゴマのような黒い点があります。タイヘイヨウサバは、北極に近いノルウェーあたりで捕れるので、ノルウェーサバとも呼ばれています。

6.14 吹奏楽部 ICCケーブルテレビ放送のご案内

画像1 画像1
先日参加しました「第19回中学生と消防音楽隊のふれあいコンサート」の様子が放映されますのでご案内いたします。

今後ともご支援をよろしくお願いいたします。

6.13 1年 テスト週間2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト学習の時間には、どの生徒も真剣に取り組んでいました。
放課の時間やST後の質問教室にも多くの生徒が、教科担任の先生方に質問している姿が見られました。

三中ウェブページはこちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 期末テスト
避難訓練/不審者対応
学校保健委員会
6/24 修学旅行
朝礼なし
6/25 修学旅行
1年福祉実践教室午後
6/26 修学旅行
6/27 3年休養日

お知らせ

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

図書室

部活動

生徒指導

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142