「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

6.5 1年 校内取り組み・活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、明日とアルミ缶の回収を行っています。アルミ缶は、業者に引き取られ、今後の学校運営の費用として使用させていただきます。

部活動の前に委員会がありました。掲示委員会では、校外学習の掲示物を作成しました。各学年により分担し、台紙を作成し、写真を切り張りしました。写真を見ながら振り返り、楽しそうに活動をしていました。

明日は学習コンクール2日目です。国・英・理の3教科です。これまでの成果を出せる様に、各自備えて下さい。

6.5 1年 1-5授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、実習生の先生により、1−5の数学の授業がありました。生徒達は、楽しそうな表情で授業に臨んでいました。式に値を代入して解く問題を、練習問題を解きながら覚えていました。1時間毎の積み重ねは、大きな成果へとつながります。復習も着実にしていきましょう。

6.5 3年 帰りのSTの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の帰りの様子です。先生の話をきいている様子や背面黒板の担任の先生の言葉です。背面黒板ではいつも先生からの激励や温かい言葉が書かれています。何気なく見る風景ですが、いつも私達の励みになっています。

今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・茶碗蒸しスープ・鶏肉と新ごぼうの揚げ照り・磯香和え

人間の体の中で、一番かたい場所は「歯」です。歯は食べ物を細かく噛み砕いて飲み込みやすくする、大切な消化器官のひとつです。今日の給食には噛みごたえのある大き目のごぼうが使われています。

6.4 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が仮入部し、先輩の指導のもとで初めて手ぬぐいをつけました。なかなか上手に巻くことが難しかったのですが、だんだんできるようになりました。また、大会に向けて3年生を中心に気合いの入った地稽古を頑張っています。先週は、あま市の美和中に出向き、今週は起工業高等学校と練習稽古をさせていただきます。残り少ない練習時間ですが、精一杯取り組みたいと思います。

6.4 1年 学習コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学習コンクール初日。教科は数学と社会。それぞれ集中をして、テストに臨んでいました。木曜日は、残りの教科があります。部活動も今週7日より、本入部となります。努力をした成果が多く実るように、暑い日が続いていますが、体調も整えて万全にのぞみましょう。

6.4 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫麦ご飯・牛乳・ビーフカレー・トムジェリサラダ・福神漬

「8020運動」は「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めて運動が始まりました。今日のトムジェリサラダには歯の材料になるカルシウムをたくさん含むチーズや小魚が使われています。

6.4 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。社会の授業で、安土桃山時代の文化について学習を進めました。文化の特徴や代表的な作品を確認したり、資料から読み取れることを班で話し合いながらまとめたりしました。どの生徒も積極的に意見し、意欲的に活動するよい姿がみられました。

6.3 2年 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は学校訪問があり、生徒たちは4時間授業のあと、給食を食べて下校しました。午前中の授業では、生徒たちが一生懸命取り組む姿が見られました。明日からも、部活に勉強に大変な毎日が続きますが、体調管理に努め、元気に過ごせるようにしましょう。

6.3 1年 1−2研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは研究授業があり、1年2組が英語の授業に取り組み、いつも以上に励んでいました。英語科では、グループ学習と通して、仲間と交流しながら、楽しく学び合いながら学習をしています。

6.3 1年 学校訪問日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教育委員会の方の訪問があり、午後には1−2の研究授業がありました。朝からあいさつ運動があり、1年生も大きな声であいさつをする上級生に合わせて、取り組みに励んでいました。緊張した雰囲気の中で、授業にも意欲的に取り組んでいました。何事も「継続は力なり」。明日は学習コンクールもあります。日ごろの成果を充分に発揮できるように、万全に備えたいですね。

6.3 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・いかの磯辺揚げ・切り干し大根のごま酢和え

6月は「食育月間」です。そして、6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、「歯やあごをきたえる」「口の中を清潔に保つ」「消化吸収を助ける」「脳の働きをを活発にする」「肥満を防ぐ」などの効果があります。給食にも噛みごたえのある献立が登場します。

6.1 バスケットボール部女子 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、古知野中学校と練習試合を行いました。
 競った試合でしたが、連続失点をして流れを失うなど、試合展開に課題を残しました。
 しかし、暑い日にもかかわらず、選手は一生懸命に走り、試合に集中していた点は良かったと思います。
 遠いところまで応援に来て頂いた保護者の方には、お礼申し上げます。
 来週は、杏和高校に行きます。引き続き、応援をよろしくお願いします。

5.31 1年 5月最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で5月も、最終日となりました。1年生は学習コンクールに向けて、課題に取組み力をつけようと日々励んでいます。部活動仮入部も2日目となりました。来週以降も学習と部活動を両立して、充実した中学校生活にしていきましょう。

5.31 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ご飯・牛乳・豆腐の中華煮・春巻き・わかめナムル

スポーツや運動系の部活動で力を発揮するには、毎日の食事が大切です。しかし、特別な食事は必要なく、スポーツをしていない人と同じように、主食・主菜・汁物・牛乳・乳製品・果物をそろえて、栄養のバランスを整え、エネルギー量を多めにとるようにしましょう。食事もトレーニングのうちの一部です。

5.29 3年 道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2時間目は道徳の授業でした。
3年2組は『卒業した先輩からのメッセージ』3年3組は『夢のりんご作り』3年3組は『塩狩峠』を題材に授業を行いました。どのクラスも友達の意見をよく聞き、相談しながら自分の考えを深めていくことができました。

5.31 2年生授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の授業の様子です。
国語の授業では班になり、作文を発表したり、教科書の音読をしたりしていました。
英語の授業では、リスニングを行い、キーワードを聞き逃さないように一生懸命に英文を聞いていました。問題の答えを聞き取ることができたときは、とてもうれしそうに達成感を感じていました。

5.30 1年 仮入部1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動は、仮入部1日目。
吹奏楽部では先輩が、1年生に楽器の演奏方法を教えていました。今後も、仲間や先輩方と協力しながら、充実した活動を目指しましょう。

5.30 3年 民宿部屋決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の総合の時間は民宿の部屋決めを行いました。スムーズに話し合いを進め、余った時間はしおりの読み合わせや学級別研修、ディズニーでの計画を進めました。

5.30 今日の献立

画像1 画像1
≪献立≫ソフト麺ミートソース・牛乳・ボロニアカツ・アスパラサラダ

牛乳に含まれるカルシウムは骨や歯を作るのに大切な栄養素です。一生のうち10代は急速に骨量が増加し、20歳前後で骨量が最大になります。10代は一生の骨の強さが決まる大切な時期です。食事で十分にカルシウムをとり、ジャンプなど骨に負荷がかかるような運動をすると良いです。
三中ウェブページはこちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 委員会
6/6 学校公開日
第1回三校合同学校運営協議会/三中
尿検査(最終)
6/7 学校公開日
↑前期教育実習終了2週
6/9 ふれあいコンサート(吹奏楽部)
陸上大会
6/10 朝礼
6/11 集金引落

お知らせ

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

部活動

生徒指導

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142