最新更新日:2024/03/28
本日:count up12
昨日:127
総数:1345666
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

5.17 もしものために2(職員救命講習会)

午後から、三中職員の救命講習会を行いました。消防隊の方にも参加していただき、「熱中症で倒れた生徒が出てしまったら・・・」と「心肺蘇生法」の2つの講習をしました。
連休が明けて、気温も高くなってきました。熱中症予防には日頃の体調管理がとても大切です。しかし、熱中症の生徒が出てしまったときには、素早く対応しなければなりません。シミュレーション形式で対応を確認し「もしも」に備えます。
また、心肺蘇生法のし方も、ていねいに教えていただき、やはり「もしも」に備えます。
また、担架で人を運ぶときのポイントも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 もしものために1(避難訓練)

中間テストが終わりました。テスト後の4時間目は避難訓練を実施しました。
いつやってくるかわからない大地震、日ごろの備えが大切です。真剣な様子で避難することができ、とてもよかったと思います。「全員が無事避難すること」その意識をしっかりと持って行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 1年 テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中間テスト2日目。テストが終わると、生徒達はほっとした表情になりました。結果のみでなく過程も含めて振り返り、今後の課題・授業への取り組みに活かせるといいと思います。
避難訓練はこれまでの最速のタイムで避難ができました。全員の意識が揃っていた証拠でしょうか。命を守るためにも、日頃から防災対策に努めましょう。
週末は校外学習に向けて体調を万全に整え、充実した活動にしたいですね。

5.17 若狭宿泊学習の事前指導を行いました

今日で中間テストが終わり、生徒たちはほっとした表情でした。
3限と5限には若狭宿泊学習の事前指導があり、いよいよ来週に迫った若狭宿泊学習の細かな日程の説明を聞き、朝の集いで歌う校歌の練習に真剣な表情で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.17 3年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストが終わり、3限目には3年生の先生達が、毎時間違う学級に出向き授業を行うローテーション方式の道徳がありました。テスト後ではありましたが、自分の考えをまとめたり、周りの生徒と意見交換したりするなどして、真剣に取り組むことができました。

5.16 1年 中間テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中間テスト1日目です。提出物がある教科は、クラス毎に回収し、無事1日目は終了しました。1−5は、提出物が丁寧に整えてあり、テストへの姿勢が現れているようでした。明日も体調を万全に整え、充分に成果を出せるよう取り組んでいきましょう。

5.16 今日の給食

画像1 画像1
《献立》山菜うどん・牛乳・ちくわの新茶揚げ・ツナと野菜の和え物

新茶は一番茶とも言います。その年の最初に生育した新芽を摘み取った順番により、「一番茶」「二番茶」「三番茶」と呼ばれます。「新茶」の特徴は若葉の爽やかですがすがしい香りにあります。今日は天ぷらの衣にまぜてあります。

5.15 1年 中間テスト目前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テストは、いよいよ明日になりました。テスト学習を3時間以上したという生徒も多くいるクラスもありました。若干疲れが見える中、取り組む姿勢には、明日への意欲が表れていました。学級がスタートして、早くも5月中旬に入りました。明日のテストは節目として、成果を十分に出せるように取り組んでほしいと思います。

5.15 3年 帰りのSTの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の帰りのSTの様子です。今日の生活や学習の振り返りをしている学級がありました。落ち着いた生活がテスト結果にもつながっていくはずです。明日からの中間テスト、頑張りましょう。

5.15 今日の給食

画像1 画像1
《献立》ご飯・牛乳・春雨スープ・回鍋肉・カットパイン

春雨の原材料は緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのでん粉です。春雨の生地を容器に入れると、直径1mmの小さな穴から細く流れ落ちる様子が、春の雨ふる情景を思わせたことから命名されました。

5.14 1年 中間テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テストまで、残り2日となりました。今日の6時間目は、中間テストに向けて各学級で、テスト勉強をしました。教科の先生に質問することも出来て、生徒達は緊張感をもちながら、集中して取り組んでいました。継続は力なり。これまでの力を大いに発揮できるように、計画通りに進めながら、向上に努めましょう。

5.14 3年 テスト勉強の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限はテスト勉強でした。計画表をもとに復習進めたり、ていねいにプリントに取り組んだりする姿が素晴らしいです。テストまであと2日、しっかり頑張りましょう。

5.14 今日の給食

画像1 画像1
《献立》麦ごはん・牛乳・カレーライス・福神漬・豆まめポパイサラダ

「ポパイ」とは、昔のアメリカ漫画の代表的なキャラクターの名前です。彼は危機に直面すると、ほうれん草を食べて怪力を発揮し、敵から身を守ります。豆まめポパイサラダはほうれん草が使われ、非常にたくさんのカロテンを含んでいます。

5.13 1年生 中間テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は月曜日です。朝礼の後は学年集会、そしてテスト勉強に取り組みました。それぞれの目標に向け、自習をに取り組みました。初めての中間テストですが、1年生全体で集中して取り組むことが出来ました。テスト当日に向けて、全力で取り組めるように、各自体調を整えてテストに臨んでほしいと思います。

5.13 今日の給食

画像1 画像1
《献立》ご飯・牛乳・八杯汁・さばの銀紙焼き・黄金和え

八杯汁は、古くからお盆や法事、葬式の時に作られる精進料理です。名前の由来には、「一丁の豆腐から8人分作れる」「あまりにもおいしくて8杯もおかわりしてしまう」などがあります。

三条連区市民体育祭ボランティア

三条小学校で、三条連区の体育祭が開催され、尾西第一中学校と本校の生徒が、ボランティアとして参加しました。
選手の誘導をしたり、器具の準備・片づけのお手伝いをしたりと、熱心に活動していました。
尾西第一中生徒は小学校が同じで、久しぶりの再会もあったのでは、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.12開明連区市民体育祭ボランティア

快晴の空のもと、尾西市民グランドで地域の体育祭が開催されました。
例年のように、会の進行をサポートするボランティアに、本校生徒が多数参加しました。器具や旗を準備したり片づけたり、順位を確認したりとてきぱきと楽しそうに動き回っていました。また、自分の担当がないときは、競技に参加して、たくさん景品をゲットした生徒もいました。
地域の方からは、「とてもしっかり働いてくれ、助かっています。」と、褒めていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.10 1年 国語スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語の授業でスピーチをしました。テーマは「好きなものを紹介しよう」。前時までに原稿を作成し、練習を重ねました。話す人は、前を向いて大きな声で話すことを心がけてがんばりました。また、聞く人は、前で話す仲間のスピーチの評価をしました。よいところを取り入れて、自分のスピーチに活かせると良いです。

5.10 消防音楽隊の演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2・3限に消防音楽隊の演奏会がありました。
プロの演奏に自然と笑顔になり,拍手をする生徒たちでした。

また,本校の吹奏楽部の生徒たちも一緒に演奏することが出来,消防音楽隊の方々の中に入って演奏をしました。
緊張しながらも,迫力ある元気な曲を聴かせてくれました。

5.10 今日の給食

画像1 画像1
《献立》チキンライス・牛乳・春キャベツのスープ・フルーツカクテル

今日も旬の食材が登場しています。春キャベツは葉が柔らかく甘みが強いのが特徴です。一般的なキャベツより少し小さ目で丸い形をしています。スーパーに行った時は違いを見比べてみましょう。
三中ウェブページはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/19 家庭の日
5/20 朝礼
高校学科説明会
5/22 2年若狭宿泊学習
5/23 2年若狭宿泊学習
1年春季校外学習
5/24 内科検診1年
一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R5.9.1)
 男子 269名
 女子 246名
 合計 515名
 17学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142