最新更新日:2024/04/24
本日:count up6
昨日:172
総数:1350527
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

5月25日(水)陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活終了後のグランドでは、有志の1・2年生の生徒たちが、練習に取り組んでいました。陸上の練習は、毎日の練習の積み重ねが実を結ぶと言われています。大会まで、けがをしないようにがんばってくだし。

5月24日(火) 柔道部 型の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、柔道の型を指導してくださる先生を招いて、部員全員で「型の練習」をしました。短い時間でしたが、一から丁寧に教えて頂きました。

練習の最後に、「柔道は、礼に始まり、礼に終わる」という言葉を頂きました。今日教わった柔道の基本となる所作を、忘れずに大切にしていきたいと思います。

5月24日(火)1年生の道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料「義足のスプリンター」を用いて、道徳の授業をしました。
 
 主人公荒川先生の生い立ち、なぜ、義足をしなければいけなかったか、パラリンピックになぜ参加したか、などを通して、前向きに生きることの大切さを学びました。
 自信をもって、前向きに生きれば、必ず道は開けます。
 
 今週は、福祉実践教室も開かれます。障害を持った人の気持ちをより深く、理解しましょう。

5月24日(火)学校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校朝礼では、先週土曜日に開かれたサッカーU15の大会で、見事優勝を果たしたサッカー部の表彰がありました。
 生徒指導担当の先生から、修学旅行・若狭宿泊学習を通して、あいさつの輪を広めてほしいというお話がありました。

 校長先生からは「いじめ」に関するお話がありました。

 人の心はコップのようなもの。いじめを受けている人は、悲しみや苦しみをどんどんため込んでしまいます。そしていっぱいになったコップは、いつかあふれる時が・・・。最後にコップをあふれさせるのは、たった一滴の水で十分です。とんでもなくひどいいじめでは」ないかもしれません。

 いじめをした人が「いじめたこと」を、のちになって強く後悔し、相手に謝罪をしたいと思っても、いじめられた方は決して許す気にはならないものです。いじめた方は、一生いじめたことを後悔しながら、そして許されない苦しみを引きずりながら生きていかなければなりません。

 あなたが言った、たわいもない一言が、取り返しのつかない、最後の一滴となってしまうかもしれません。「いじめ」は決して許されることはありません。肝に銘じてほしいと思います。

5月24日(火) 生徒会主催によるアルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝から、清掃道具置き場において、生徒会の人たちが、アルミ缶回収を行っていました。生徒たちは、家でためたアルミ缶を袋に詰めて、生徒会の呼びかけに協力していました。

5月23日(月)福祉実践教室事前学習

 27日(金)に行う福祉実践教室に備えて,本日、6時間目の総合的な学習の時間に,体験する講座ごとに分かれて事前学習を行いました。当日の持ち物や当日の流れを確認したり,講師の先生への質問を考えたりするなか,福祉実践教室に対する意欲を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(土)サッカー部 U15一宮大会 優勝!

4月下旬より始まっていたU15一宮大会の準決勝・決勝が本日行われました。
この大会は勝ち進むと西尾張・県大会につながる大会です。
準決勝は昨年のU14一宮大会で準決勝で破れた木曽川中と対戦でしたが、よい守備からのテンポのよい攻撃ができ、2対0で勝ちました。
決勝は、先の選手権大会決勝で破れた丹陽中と対戦。
この試合も運動量で勝り、見事2対1で勝利し、優勝することができました。
西尾張大会は来週日曜日、5月29日(日)に行われます。
一宮1位として、西尾張でも頂点に立てるように、また準備を進めていきたいと思います。
最後に、本日もたいさんの保護者の方の応援、そして、学校の先生方にも応援にかけつけていただきました。
いつもお支えいただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金)学校保健委員会

 テストの終わった本日の午後、学校保健委員会を開催しました。
 将来にわたり健康で心豊かに生活ができるように、生徒・保護者・教師が一緒になって健康について考え、学ぶ機会です。

 本年度は「薬物の乱用の危険性」について、警察OBのスクールサポーターの方を講師に迎え、お話をしていただきました。新聞やテレビでも薬物の乱用については、取り上げられています。身近にある危険なことやや講師の方が実際に出会った事件などを具体的に教えていただき、映像でも危険性を伝えていただきました。

 一度手を出してしまったら、たとえやめることができても、薬物の恐怖は一生ついて回ります。自分に人生だけでなく、家族や友だちまで壊してしまいます。真剣に聞き入る生徒の表情からは、「絶対にやらない」という気持ちが伝わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)女子バスケ部

バスケ部女子では、ペアを組んでのシュート練習をしていました。1年生は男子とは違って、筋トレをしていました。
          〈パソコン部 K.W>
画像1 画像1 画像2 画像2

5月20日(金)男子バスケ部

男子バスケ部は、ディフェンスを抜いてからシュートをする練習をしていました。先生が熱く指導していました。
1年生は、基本動作の練習をしていました。
            〈パソコン部 K.W>
画像1 画像1 画像2 画像2

5月20日(金)女子卓球部

女子卓球部も男子と同様にサーブなどの練習をしていました。
1年生も、3年生と外でトレーニングをしていました。
          〈パソコン部 K.W>
画像1 画像1 画像2 画像2

5月20日(金)男子卓球部

卓球部男子では、お互いにサーブの練習をしていました。取材のタイミングが悪く1年生の練習しているところは見られませんでした。
         〈パソコン部 K.W>
画像1 画像1 画像2 画像2

5月20日(金)柔道部

柔道部でも、部活が再開しました。
厳しい筋トレやトレーニングを1年生もこなしていました。
              〈パソコン部 K.W>

5月20日(金)ヤゴ救出

画像1 画像1
明日はプールの清掃を行います。
それに先立ち、プールのヤゴを救出を試みましたが、ヤゴの気配はなく、残念ながら救出できませんでした。町内の田んぼや用水にいるのではないかと思います。

5月20日(金)女子ソフトテニス部

テニス部でも、仮入部の1年生が部活に参加しています。
2、3年生がサーブなどの練習をしているとき、先生の説明を真剣に聞いていました。
                〈パソコン部 K.W>
画像1 画像1 画像2 画像2

5月20日(金)サッカー部

テスト期間も終わり、部活動が再開しました。
仮入部で来ている1年生に指導しているように2年生が練習しています。
          〈パソコン部 K.W>
画像1 画像1 画像2 画像2

5月20日(金)避難訓練

4限に避難訓練を行いました。

緊急地震速報が発令された想定で、机の下へ1次避難をします。

揺れが収まると、グランドへ2次避難をします。

避難指示が出てから4分以内でグランドへ整列することができました。
とても迅速に行動できましたが、少しおしゃべりする声が多かったことが残念です。
「もしも」に備えて、さらに真剣な取り組みが必要です。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金)<3年生>学年集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三中のパンダも上野動物園のパンダに負けないくらいかわいいです。

5月20日(金)<三年生>学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3限に学年集会を行いました。

 リーダー会による出し物でわかりやすく修学旅行の注意点を確認しました。

 練習期間が短い中で、各クラス別にリーダー会の生徒が見学場所での振る舞いや、班別行動での注意点を面白く紹介してくれました。

 ルールを守りながら、素敵な思い出をたくさん作れるように3日間過ごせるといいですね。

5月20日(金)第1回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難経路の確認を中心とした避難訓練を行いました。4分弱という短い時間で避難することができました。地震は予知できません。日常の生活習慣が実際の地震につながります。心構えをしておきましょう。
三中ウェブページはこちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 修学旅行 事故けが0の日
5/27 修学旅行
5/28 修学旅行
5/30 3年生代休
5/31 生徒朝礼
一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142