最新更新日:2024/04/18
本日:count up17
昨日:167
総数:1349687
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

3月12日(土) 2年立志式2部(4)

保護者からの手紙を読みました。
手紙に託された保護者の気持ちを知り、また一つ成長できることでしょう。

立志式後、生徒達は保護者に向けての手紙を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(土) 2年立志式2部(3)

生徒代表の決意作文です。

男女各1名ずつが決意作文を読み上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(土) 2年立志式2部(2)

生徒の決意発表です。
ひとりひとりが壇上に立ち、決意を書いた色紙を掲げて、決意を述べます。

力強い言葉が、保護者の前で語られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(土) 2年立志式2部(1)

午後の立志式では、生徒代表の初めの言葉の後、PTA会長より代表生徒に記念品が授与されました。
そしてPTA会長より式辞をいただきました。
やる気になったとき、人はとても成長できることを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立は

 ご飯
 じゃがいものそぼろ煮
 いわしの梅煮
 なめ茸あえ
 牛乳   でした。
                 
○ 献立メモ
 『ポテトは大地のりんご』という言葉を聞いたことがありますか?
 じゃがいもは、健康によいと定評のあるりんごに、勝るとも劣らない栄養があることを表しています。
 ポテトを表すフランス語「ポム・ド・テール」は「大地のりんご」という意味です。
 エネルギーになる炭水化物やビタミンCが豊富で保存性が高く、長い航海などの旅にも食料として古くから重宝されていました。
画像2 画像2

3月11日(金) 立志式1部(3)

最後に、代表生徒が感想とお礼の言葉を述べ、感謝の気持ちを込めて、花束を贈呈しました。

三浦さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金) 立志式1部(2)

三浦さんのお話の後、2年生の生徒たちから、たくさんの質問が出されました。

ラリー中の食事やトイレはどうするのですか。
ドライバーとしてどんなトレーニングをするのですか。
ラリー仕様車は、市販の車とどんな点が違うのですか。
お給料はいくらですか。
といったことから、
くじけそうになったときは、どうしますか。
など、これからの生き方の参考になる質問も出されました。

意地悪だと思っていた先輩ドライバーに一番そだてられたこと。
苦しいときは、周りで支えてくれている人たちのことを思うと、あきらめている場合じゃないと思うことなど、多くの困難を乗り越えてきた三浦さんならではのお考えを聞きました。

時間の関係で途中で質問を限定しなければいけないほど、たくさんの質問が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金) 立志式1部(1)

今日は午前中体育館2階にて、2年生 立志式第1部を行いました。
第1部のメインは、講演

 「夢をつかむために、今できること」 と題して

トヨタ車体株式会社 総務部 ダカールラリー推進グループの

 三浦 昴(あきら)さんにお話をしていただきました。

三浦さんは、トヨタ車体で社内公募された「社員ナビゲーター」としてダカールラリーに参戦をしてみえました。
今年の1月に南米で行われた「ダカールラリー2016アルゼンチン-ボリビア」では、トヨタチーム初の社員ドライバーとして参戦され、市販車部門においてみごと3連覇を成し遂げるという偉業に貢献されました。

今日は、ラリースーツに着替えていただき、ラリードライバーとしてのお仕事の様子をうかがうと共に、自分の夢を追い求めてきたこれまでの生き方をお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金) Aグループ面接検査終了

今日は、公立高校Aグループの面接検査です。
検査を終えた生徒が、受検報告に三中へ来ています。

自己採点の結果や面接内容などを報告します。
こうやって報告してもらった内容を、次の学年の進路指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(金) 今日は2年 立志式

今日は立志式です。
この日に向けて、学年で準備してきました。

第1部は11時から、ダカールラリーのトヨタ社内ドライバーの三浦昴さんの講演を聞きます。
第2部は、13時40分から決意発表、14歳の誓いなどを行います。

ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(木)  平成28年度前期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、体育館2階において、立ち合い演説会がありました。どの候補者も、本校の行事をいかに盛り上げ、みんなが、明るく・楽しく学校生活が送れるようにアイデアを出し、がんばって、訴えていました。聞いている生徒たちも、真剣なまなざしで、聞いていました。

3月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立は
 二色どんぶり(麦ごはん)
 けんちん汁
 こなつなのごまあえ
 牛乳 でした。

○ 献立メモ
 今日の二色どんぶりの具は、炒り卵とツナの炒り煮です。
 魚が苦手でも「ツナ」ならおいしく食べられる人もいますね。
 ツナはまぐろの加工品です。
 加熱したマグロを植物油や野菜スープに漬け込んでいるため魚独特の臭みがなく、おいしく食べられます。
 さまざまな調理法で魚を食べている日本では、加工品をツナと呼び、刺身などのまぐろとは分けて呼んでいますが、英語ではどちらも「ツナ」です。
 日本人の私たちから見るとちょっとおおざっぱな呼び方ですね。
画像2 画像2

3月10日(木) 一年一組の数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一組の教室では、数学の授業が行われていました。平均値の問題で、電卓を使って、求めていました。携帯電話の中にも、電卓の機能があり、使いこなさなければいけません。生徒たち、間違いなく、計算していました。

3月10日(木) 公立高校Aグループ 学力検査

今日は公立高校Aグループの学力検査です。
明日は、面接検査等が行われます。

朝から、奥町駅、開明駅、三中で高校ごとにチェックを受けて、それぞれの受検会場に向かいます。

落ち着いて問題に取り組んで、しっかり力を発揮できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) 立志式に向けて

部活動終了後、2年生のリーダー会のメンバーが、金曜日の立志式に向けて準備をしていました。
午前中の講演会、午後の決意発表がうまく進められるように、綿密にリハーサルを重ねます。

このような準備があって本番がスムースに進みます。
期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立は
 ご飯
 豆腐の中華煮
 しゅうまい
 バンサンスー     
 牛乳    でした。
                       
○ 献立メモ
 「バンサンスー」には、サラダでおなじみの「きゅうり」が入っています。
 きゅうりは夏が旬の野菜ですが、ハウス栽培の技術が進み、年間を通して安定して店頭に並んでいます。
 愛知県でもきゅうりのハウス栽培が盛んに行われています。
 一般的に同じ土地に同じ作物を何年も作ると「連作障害」と呼ばれる、極端に生育が悪くなる現象が起きます。
 土壌に病原菌が残ったり、栄養成分が偏ったりするためです。
 そこで、きゅうりの苗木の根元だけかぼちゃの苗に接ぎ木する方法で連作障害を防ぎ、同じ土地でも安定して収穫できるよう工夫しながら栽培されています。
画像2 画像2

3月9日(水) 出前授業(小信中島小) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の3クラスで数学の授業を行いました。
ゲームを通して「数を学ぼう」のねらいで正の数、負の数について学習しました。
意欲的な態度で臨む児童ばかりで4月が待ち遠しく感じました。

3月9日(水) 出前授業(小信中島小)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、出前授業で小信中島小へでかけました。
体育館で生徒指導主事の話から始めました。すでに卒業式の準備がされていました。礼儀正しく立派な態度で話を聞くことができました。

3月9日(水)  一年生の校舎より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の道徳をおえて、今日の校舎内を見渡すといろいろなところで、整えられた光景がみられました。だれかが気づき整えていてくれます。

3月9日(水)  一年生の理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の教室では、理科の第2分野の堆積岩の学習を実物の石を観察しながら、黒板にまとめたことを生徒たちは、ノートにまとめていました。
三中ウェブページはこちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 委員会
3/15 生徒朝礼・定時制前期選抜
3/17 公立合格発表・1日観察日

お知らせ

学年通信

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142