「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

2月19日(水) 2年技術 ラジオ製作

画像1 画像1
2年生技術では、電気の分野でラジオを製作しています。

基盤にトランジスタやコンデンサーを差し込み、裏からハンダをつけ、ニッパで余分な足を切り取ります。

ハンダづけもずいぶん上手になってきました。

完成すると、下の写真のようなキューブ型ラジオができあがります。
画像2 画像2

2月18日(火) 三中の味

 公立高校の推薦入試に今朝出発した3年生が、「今日の給食は五目あんかけうんどんか。それにりんごも。でも食べられなくて残念だなあ…」と言っていました。

 生徒にとって、給食のメニューは大きな関心事のうちの一つです。本校の給食は校内で調理をしているため、昼が近づいてくると、いい香りが校舎の中に漂ってきます。

 明日19日は「食育の日」です。食への意識を高める上で、給食が身近な所で作られているというのは大きなメリットだと思います。

 明日のメニューは、鶏肉の竜田揚げ・シャキプチサラダ・かきたま汁・ご飯・牛乳です。メニューは他の学校と同じですが、味は、三中の栄養士や調理員の方々が作ってくださった三中の味です。今日の給食を逃してしまった3年生も、明日はおいしい給食を存分に味わってください。

2月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

 さつまいもとだいずのじゃこあまがらめ
 五目あんかけうどん
 牛乳
 りんご  でした。

五目あんかけうどんは、いつものソフト麺ではなく、白玉うどんでした。
さつまいもとだいずのじゃこあまからがらめも、3通りの食感が楽しめおいしくいただきました。
画像2 画像2

2月18日(火) 第2回尾西第三中学校区青少年健全育成会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日10時より三中会議室にて、本年度2回目の尾西第三中学校区青少年健全育成会を開催しました。

 この会は、3小中学校の教職員とPTA代表、地区の連区長、民生児童委員協議会代表、児童育成協議会代表のみなさんが集まり、地区の青少年の健全育成に対する取り組みや状況について話し合う会です。

 冒頭の会長挨拶では、三中PTA会長から、ソチ五輪の15歳メダリストや三中から野球の全国大会に出場する生徒の話題に触れられ、若い力を周りで支えていきましょうとのお話がありました。

 事業報告や会計報告の後の情報交換では、あいさつ運動についての意見が多く出されました。
・最初は出来なかったが、徐々にあいさつできるようになってきた。
・小学生や中学生が自分からあいさつをしてくれる。
・以前よりあいさつは出来るようになってきた。
・このような運動は続けて行くことが大切である。
などという意見から、
・子どもを接点にして、親をはじめ地域の人たちを動かしていくことがあいさつのなどの運動のねらい。

 また、おやじの会の活動が中学生の子との接点になるので、ぜひ今後も活発に活動してほしいとの意見が出されました。

 地域の方からは、三中の生徒がいつも色々な地域行事にボランティアとして参加してくれるのでありがたい。今後もお願いしたいとの声がありました。

 三中からのお願いとして、今募集している閖上追悼イベントの絵灯篭への協力をお願いしました。また三中生がデザインした「さあ言おう。大きな声で おはようと!!」のポスターを、町内掲示板に貼っていただくようお願いをしました。快く引き受けていただきました。

 お忙しい中、参加していただいた委員の皆さま。多くの意見をいただき、有難うございました。

2月18日(火) エンカウンター 「 月世界からの脱出」

 今日は全員が宇宙船の乗務員になったつもりで考えました。

 月面上でトラブルが発生。生きて地球に帰還するために残された道は,母船にたどり着くしかありません。母船にたどり着くのに必要な物を順番をつけて選びました。
マッチ,宇宙食,ナイロンのロープ,ピストル,45キログラムの酸素ボンベ,月から見た星図,救命ボート,20リットルの水,救急箱,太陽光で作動する無線機
さて,あなたは何から順に選ぶでしょうか。

 まず自分で選んだものを班で発表し,班で納得いくまで話し合い,順番をつけました。
「月でマッチは必要かな。」「「月でピストルの音って聞こえるかな。」「位置を知るために星図は絶対いるよね。」「生き残るためには,宇宙食は必要でしょ。」「宇宙服を着ていると宇宙食は食べられないんじゃないの。」「みんなで助かるためにナイロンロープで隊員がバラバラにならないように結ぶ。」などいろいろな意見を出し合いました。
 最後に班での話し合いの結果を発表しました。

 授業の感想から
「今日の授業で自分の意見と班の意見が違った。同じ意見でも人によって思うこと感じることが違うということを知った。」
「それぞれ考えの違う人がいることが分かりました。これからは自分の考え方にだけにしばられず他人の意見を聞けるようにしたいです。」 
「班で行動するときには,自分の意見と相手の意見を合わせて,自分なりの答えを出していくことも大切だと思います。」 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(火) インフルエンザに気を抜かないで

画像1 画像1
 写真は、愛知県衛生研究所で公開している「保健所別・定点医療機関当たりの
インフルエンザ報告数マップ」です。
 愛知県衛生研究所のページは、こちら


 今年に入ってからのインフルエンザの感染状況を色で表したものです。
 このマップでは、赤色の濃いところが患者数が多いことを表しています。
 一宮は第3週頃から流行が始まり、そのまま続いていることがわかります。
 三中では、感染が爆発的に広がることはありませんが、数名ずつインフルエンザに感染する生徒がでています。

 <三中のインフルエンザによる欠席者数>
2月 3日:1名、4日:2名、5日:2名、6日:2名、7日:3名
  10日:8名、12日:7名、13日6名、14日:6名
  17日:3名、18日:4名   です。

 うがい、手洗い、マスク着用、不要な外出を控える、バランスの良い食事、十分な睡眠と、体調管理に十分気をつけてほしいものです。

2月18日(火) 表彰伝達

画像1 画像1
 今朝の生徒朝礼では、第26回管楽器個人・重奏コンテスト西尾張大会の表彰を行いました。

 サキソフォン4重奏 銀賞
 フルート独奏 金賞
 ホルン独奏 銀賞
 の6名を表彰しました。

2月18日(火) 愛知公立高校推薦入試

 一番早い組は6時10分奥町駅集合です。
 続いて、6時30分、7時と順々に電車で入試に出かけました。
 さすが受験生、一人の遅れもなくチェックは順調でした。

 7時からは、学校から自転車で出かける生徒たちも無地集まり出発しました。

 良い結果がでるよう、全力を出してきてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(火)公立高校推薦入試

画像1 画像1
今日は公立高校の推薦入試のため、受検する生徒が朝早くから出かけて行きました。ぜひ普段通りの力を発揮してきてください。


2月17日(月)三年生の奉仕活動がテレビ放送されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日ICC(ケーブルテレビ)にて,先日の三年生奉仕活動の様子が放送されました。インタビューを受けた生徒の一人は「3年間使った校舎に恩返し出来て良かったです。三中の良き伝統を,ぜひ後輩たちに受け継いでいってほしいと思いました。」と話していました。
 なお,本日と同じ放送内容が,22日・23日にも再放送されます。時間は14:00〜/18:00〜の2回です。ケーブルテレビご契約の方はぜひご覧ください。

2月17日(月) 女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日(土)に桜花学園高校の女子バスケットボール部へ見学に行きました。三重県の中学校と徳島県の中学校が練習試合をしていました。同じ中学生とは思えないほどのスピードがあり、圧倒されました。
さまざまな練習を食い入るように見て学びました。
 桜花学園の顧問の先生はどんな時もダッシュで走り、声を出すのは基本だと指導していました。半日、間近で選手を見て学ぶことができ、三中の女バスにとって、とても刺激的でした。
この学んだことを、活かしてほしいと思います。

2月17日(月) 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の全体練習を6限に行いました。
 3年生が気持ち良く卒業できるように服装を整え、合唱に力を入れました。
 大地讃唱では、各パートきれいなハーモニーを作り出すために練習しました。
 

2月17日(月) 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の練習が始まりました。
音楽科の先生の指導の下、歌練習に熱心に取り組んでいます。

2月17日(月) 似顔絵が増えてきました。

 3年生によるお世話になった先生方の似顔絵が増えてきました。

 既に、模造紙2枚がいっぱいになっています。

 横を通る生徒のくすっと笑う顔が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月) さすが、3年!!

廊下を歩くと、雑巾の整頓状況が目にとまります。

さすが、3年!!

どのクラスもきれいに整頓されています。

片づける時のちょっとの心遣いがここに表れます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月17日(月) あと 13日

画像1 画像1
 カウントダウンも、あと13日になりました。

 ちなみに公立高校推薦入試は明日です。

2月17日(月) 集中

 今日は1,2年生はテストの返却と復習が中心ですが、3年生は模擬テスト形式で問題に取り組む授業がたくさんあります。

 45分間全力で問題に取り組みます。

 読み間違え、意味の取り違え、書き間違えのないよう、集中して取り組みます。
画像1 画像1

2月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
カレーライス・福神づけ・れんこんサラダ・牛乳


明日の献立
五目あんかけうどん・サツマイモとだいずのじゃこあまからがらめ・リンゴ・牛乳

画像2 画像2

2月17日(月) 3年早朝学習

3年の早朝学習に参加する生徒も、だんだん少なくなってきました。
今日は、確率や場合の数の問題を解きながら復習をしています。

今週は、公立高校の推薦入試が行われます。
今週末からは、私立高校の卒業式も順次開催されます。

いよいよ締めくくりの時期が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(月) 朝部活

まだまだ寒い日が続きますが、生徒は朝の部活動で地道に基礎体力や技術をつけていきます。

今日から最終下校時刻が17時10分になりますが、水曜日の朝部活の開始も10分早くなって、7時20分開始となります。生徒には明日の生徒朝礼で確認されます。

朝部活を頑張ろうとする気持はよくわかりますが、少し早く登校しすぎている生徒もいるようです。通学にかかる時間を見越して、ちょうどよい頃に学校につけるよう、家を出発できるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
三中ウェブページはこちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 辞令伝達式
4/3 入学式準備
4/4 入学式・始業式 1年立山説明会

お知らせ

学年通信

学校配布文書

平成25年度学校教育目標

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R5.9.1)
 男子 269名
 女子 246名
 合計 515名
 17学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142