最新更新日:2024/04/19
本日:count up8
昨日:153
総数:1349831
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

2月8日(金) 手をつなぐ子らの教育展が始まりました。

 第51回 「一宮手をつなぐ子らの教育展」が今日から下記のように始まりました。

 この展覧会は、一宮市中の小中学校の特別支援学級や養護学校などから出された作品が一同に展示してあるものです。子どもたちの成長の跡をぜひご覧ください。

<日時>
2月8日(金)10:00〜16:30
2月9日(土)10:00〜16:00
2月10日(日)10:00〜16:00
2月11日(月)10:00〜16:00
2月12日(火)10:00〜15:30

<会場>
一宮スポーツ文化センター 2階展示室


画像1 画像1

2月8日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
  発芽玄米ご飯
  みそ汁
  白ゴマつくね
  コンブ和え
  牛乳
でした。

愛知私学の一般入試が昨日で終わりました。
校長先生と3年生との会食も再開です。

2月8日(金) 1年 数学 円について

画像1 画像1
円の面積の求め方を学習したので、その応用に取り組んでいます。
円を半分にしたり、1/4にしたりして、求める場所の面積を求めます。

また、円の中心を作図で求めることも学習しました。
コンパスを使って作図によって中心を求めます。
画像2 画像2

2月8日(金) あたり前のことの 確認

画像1 画像1
あたり前のことを、あたり前に行うためには、
確認することも必要です。

掃除当番、今日は何だったけ。
電気、ちゃんと消したよね。


2月8日(金) 聞く姿勢

画像1 画像1
3年身だしなみ点検の後、

卒業期に向けてのお話がありました。

自分たちのことを 自分たちのために

たくさんの人たちが

卒業の準備をしてくれている。

生徒たちはそのことを

こころを静かにして

しっかりと受け止めていました。

2月8日(金) 三中校区あいさつ運動

画像1 画像1
あいさつ運動3日目は、西風が冷たい朝になりました。

しかし生徒からのあいさつの声もずいぶん大きくなり、自分から先に声を出せる生徒もずいぶん増えてきました。

先の学校運営協議会での議論で、
「あいさつ運動の成果が、学校評価の数値になかなか表れてこない」という指摘がありました。しかし、あいさつの場を増やすこと。学校外であいさつをすることに慣れることなど、あいさつ運動の意義は大きいとして、来年度もこの運動を続けていこうということになりました。

ご家庭でも、ご協力をお願いします。
画像2 画像2

2月8日(金) 氷点下の朝

画像1 画像1
 久しぶりに、最低気温がマイナスまで下がりました。
 明け方の雪には驚かされましたが、陽が差す頃にはすっかり上がって安心しました。
 校内の至るところには、朝の雪が残っています。

 私立高校一般入試も終わり、3連休が明けると、1,2年生はテスト、3年生はいよいよ公立高校の推薦入試出願、一般入試願書書きへと進んでいきます。

 心配されていたインフルエンザの発症も、今週は全校で月から木まで
 14人、16人、15人、12人と 学級で何人も休む状況には至りませんでした。
 学校では、マスク着用、給食の対面をやめるなどの対策をしています。

 3連休は外出を控えて、自宅でしっかり勉強しましょう。

 
画像2 画像2

2月7日(木)夢に向かって…

画像1 画像1
1年生・2年生は学年末テストに向けて復習に力を入れている時期です。

寝る時間も削って必死になって勉強している人もいるでしょう。

写真は2年生の高校調べの作品です。一人一人が高校を選んで作成しました。

2年生も本格的に進路について考える時期です。

自分の進路につながる努力を惜しまず,がんばりましょう。

もちろん体調管理もしっかりとしていきましょう。

2月7日(木) 2年保健体育

保健の授業では、安全な運動やスポーツの仕方について学んでいます。

・ただやみくもに動くのではなく、運動の目的や特性を理解すること。
・発達段階に応じた運動の強度を調整すること。
・準備運動を入念に行うこと

などなど、たくさんの注意点を学びます。
保健の授業で学んだことを、テスト後の部活動では生かしていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(木) マスク着用

画像1 画像1
全校
マスク着用

インフルエンザ罹患生徒はいますが、
急に広がっているわけではありません。

学校では現在、
マスク着用
手洗い励行

帰宅後はうがいも忘れないようにしてください。

2月7日(木) 1年 国語書写 理想

画像1 画像1
 書写では、半紙に「理想」と書いています。

 筆を立てて

 肘を下げないように

 左手でしっかり紙を抑えて

正しい姿勢が身についていないと、穂先までうまく使って字を書くことはできません。
何事も、基本が大切です。

画像2 画像2

2月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

 ひじきのいため煮
 鶏肉のおろしから揚げ
 かきたま汁
 ごはん
 牛乳   でした。

 鶏肉のおろしから揚げは、尾西第一中学校の生徒が考えた応募献立です。から揚げに、さっぱり味のおろし和風たれがかかっていました。
 かきたま汁には、かまぼこ、えのきたけ、ほうれんそう、だいこん、ねぎなどが入っていました。

2月7日(木) 花壇の土入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花壇掃除の生徒たちは、花の苗を植える準備をしています。
古い土の上から、新しい土お肥料を入れ、花壇を整備します。

もうしばらくして新しい苗が届いたら、春の花壇になります。

2月7日(木) 職員室前廊下の黒板

画像1 画像1
来週は、1,2年生の学年末テストです。
3連休を、上手に使って学習のまとめをしましょう。

インフルエンザ流行の兆しがあります。
外出を控え、健康管理には十分気をつけましょう。

2月7日(木) 三中校区 あいさつ運動

 あいさつ運動2日目になりました。
 多くの方々のご協力で、通学路の角角であいさつの輪が広がっています。

 登下校の生徒を見かけられましたら、
 「おはよう」「いってらっしゃい」
 「お帰り」
 など、ぜひ声をかけていただきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(木) 3年 私立高校一般入試 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日間の愛知県私立高校の一般入試も最終日となりました。
 今朝も奥町駅発 6時27分の電車を皮切りに、6時52分、7時17分の電車で試験に出かけました。

 学校では、自転車で受験に出かける生徒が集合完了し、出発しました。

 最終日です。最後まで全力で取り組んできてほしいものです。

2月6日(水) カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
昇降口には、三年生の卒業までの日数がカウントダウン形式で掲示されています。
これは、在校生が協力して三年生に贈呈したものです。
いよいよ明日で20日となります。
三年生は、残りの中学校生活を充実したものになるよう、一日一日を大切に過ごしていきましょう。

2月6日(水) 2年社会 日清戦争

 2年生社会では今、日清戦争について学んでいます。

 1894年、朝鮮国内の内乱に、日本と清国が参戦した。

 「なぜ、朝鮮国内の問題に両国が参加したのだろう?」

 と先生は問います。
 生徒は、当時の近代化を推し進める日本と朝鮮を属国とみなす清国との関係を考えながら、日清戦争が起こったわけを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(水) 現職教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 テスト発表があり、生徒は6時間目が終了すると下校していきます。今日は部活動がありませんので、その機会を利用して学校では職員に対する教育用パソコンの講習会を行いました。
 情報化が進む職場の中でその情報を効率的に利用できれば、先生と生徒が触れ合う時間が生み出せます。

2月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

 さわらの照焼き
 磯香和え
 菜めし
 けんちん汁
 牛乳     でした。

磯香和えは、京菜、広島菜、キャベツ、こまつ菜などと、のりを和えたものです。
けんちん汁には、だいこん、ごぼう、ねぎ、こんにゃく、さといも、にんじん、生揚げ、鶏肉などが入っています。たくさんの食材が入っています。

ところで、今日は「海苔の日」だそうです。以下、 全国海苔貝類漁業協同組合連合会のホームページから引用します。

****************************
「海苔の日」の由来

 大宝元年(701年)に制定された日本最古の成文法典である「大宝律令」によれば、29種類の海産物が租税としておさめられていました。そのうち8種類が海藻で、海苔がその1つとして表記されています。この事から、海苔は産地諸国の代表的な産物として、大変貴重な食品であったことがうかがえます。
 全海苔漁連ではこの史実に基づき、「大宝律令」 が施行された大宝2年1月1日を西暦に換算すると702年2月6日となるため、業界の発展祈願の気持ちを込めて毎年2月6日を「海苔の日」と定めました。(文末修正 引用終わり)

三中ウェブページはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 第57回卒業式
3/8 立志式 定時制入試

学年通信

学校配布文書

教育目標

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142