最新更新日:2024/04/25
本日:count up9
昨日:186
総数:1350716
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

1年の終わりの日に(12月31日)

 本日、大晦日で2009年も終了となります。この1年、保護者の皆様、地域の皆様には、本校の教育活動にご支援、ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。感謝しております。明日から始まる2010年が皆様にとって良い年となりますことをお祈りしております。新しい年も尾西第三中学校の教育活動をご支援いただきますようお願いいたします。良いお年をお迎えください。

三中生への今年最後のエール(12月30日)

 浅田真央選手が、全日本フィギュアの大会で優勝し、五輪出場の切符を手に入れたのは3日前のことです。その前の大会で結果を出せず、練習に練習を重ねて臨んだ大会。とても苦しかったことは想像できます。
 三中生の皆さんには、常に希望・夢をもって、最後まであきらめず突き進んでほしいと話してきました。新しい年に向かって、これからの願いや希望・目標を決意し、新しい自分をまず一歩踏み出してほしいと願っています。
 希望は、これからの自分をしんじること。
 これから生きていくための必須の心の活力源となる。

12月29日(火)年越しについて

年越しについて、日本の風習を紹介します。
 年越しは、新年を迎えるために、一年のけがれを払い、祝いの準備をすることをいいます。大正期までは、12月13日は「事始め」といって、大掃除をして準備を始める日でした。家中を清浄にし、注連縄(しめなわ)を飾って新たなけがれを防ぎます。そして年神様が降りてくる場所である門松を立て、25日ころには、餅つきやお節料理の用意を始めます。餅やお節料理は正月の保存食でもありますが、本来は正月三が日に、神様と食事をともにするための大切な料理でした。大晦日には年越しソバを食べ、除夜の鐘を聞き終わると、初詣に出かけて一年の幸を願うというものです。
 こうした風習は、あまり見られなくなりましたが、各家庭でもそれぞれの年越しがあります。三中生の皆さんも家族の一員として、年越しの手伝いができるといいですね。

年内の冬期補充学習は終了(12月28日)

 冬期補充学習は、12月28日(月)で1・2年生は終了しました。また、3年生も年内の補充学習は終了しました。1・2年生は午後から部活動もあり大変だったかと思いますが、よく頑張りました。3年生は、自分の進路決定に向けて学習に真剣に取り組むことができました。3年生は新年になっても1月5日に補充学習、1月6日に「iテスト」がありますので体調管理に気をつけ、また元気に登校してほしいと思います。

静かな学校【12月27日(日)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は、寒い中を練習試合に行って、がんばってきた部活がありました。
一方学校では、人の気配がないので、1羽の鳥が運動場でウォーキングをしていました。

蘭の花がもうすぐ開花(12月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来賓玄関に2つの蘭の鉢があります。昨年から冬越しをし、今つぼみをつけています。まもなく(きっと新年になると・・・・)開花すると思います。楽しみです。学校においでになった時は、来賓玄関にある2つの蘭に目をとめていただけると嬉しく思います。

あ! ヤシの実だ!! (12月25日)

画像1 画像1
 木工室の前の畑の除草作業をしていたら、もうすでに収穫を終えていたはずの一本の蔓を発見しました。根元をたどり、スコップで丁寧に掘り起こしてみたところ、写真のような何とも不思議なものがでてきました。これは何でしょう?実は、蔓はサツマイモの蔓だったのです。収穫期を遅らせただけでこんなにも大きくなるものです。サツマイモも、大きく育つものです。自然の偉大さが実感できる出来事になりました。また、これを見た生徒や職員室内でも、大きな話題となっています。 

冬休みの補充学習始まる(12月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬季休業と同時に、本校では補充学習が始まりました。3年生は、受験に備えて五教科の実戦的な問題練習を、1・2年生は、数学と英語に重点を置き、基礎基本の充実を図るための取り組みを行っています。どの教室も真剣なまなざしで頑張る生徒たちの姿が見られました。今回も実り多い補充学習になることを願っています。

冬期市民運動 (12月22日)

 平成21年度「万引き防止キャンペーン」「青少年のいじめ・非行問題に取り組む市民運動」に伴う尾西第三中学校区一斉街頭啓発活動を実施しました。尾西第三中学校、小信中島小学校、開明小学校のPTAの代表の皆さんとそれぞれの学校の職員が一緒になって、地元のスーパーなどでちらしやティッシュを来店されるお客様に手渡し、「万引き防止」「いじめ防止」「非行防止」を訴えました。
画像1 画像1

2学期終業式を行いました。12月22日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期終業式の前に、書写、作文、ポスターの表彰がありました。特選や佳作にたくさんの生徒が表彰されました。その後、2学期終業式が行われました。
 冬休みを迎え、クリスマス、お正月、そして補充学習とたくさんの行事があります。インフルエンザに注意しながら、健やかに過ごしてください。

12月21日 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は本日学年集会を行いました。
リーダー会の生徒が前に立ち、現在の生活についてや、冬休みに入る前の心構えなどを話しました。皆の前で立派に話すリーダーたちの話を、他の生徒たちも真剣に聞き入っていました。
2年生の3学期は、「3年生の0学期」です。最高学年に上がる準備期間として、落ち着きある生活を送れるとよいと思います。

12月21日 大掃除、油引き

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は大掃除と油引きを行いました。
2学期の埃落としです。
寒風吹きすさぶ中、普段の掃除では行き届かないところまで、きれいに磨きあげました。
12月に入ってから、教室掃除は水ぶきを行っていました。今日はそれに追加して、机や椅子の脚の部分についた埃も、きれいにふき取りました。冷たい水を使っての掃除は大変でしたが、生徒たちは一生懸命頑張ってくれました。
最後に教室の床に油をひき、仕上げとしました。

校庭のパンジー

 このところ急に寒さが厳しくなってきましたが、職員室前の花壇では、パンジーの花が美しい花を咲かせています。グリーン委員会の生徒や掃除当番の生徒が、草取りをしたり水撒きしたりして、一生懸命世話をしてくれるおかげで、今年は1株も枯れることなく、どの株もすくすく育っています。生徒たちが、美しい花を見て、しばし心を和ませてくれたらと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会見学 <12月17日(木)>

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザの流行で延期になっていた社会見学を、本日実施しました。瀬戸市品野陶磁器センターで「手捻り」と「ろくろ」を使った陶芸作品製作を体験しました。生徒たちは日常の生活とは一味ちがった、もの作りの楽しさを味わっていました。作品の出来上がりが楽しみです。午後は愛知地球博記念公園で昼食をとりました。

1年生 長浜へ社会見学に行きました。<12月17日>

画像1 画像1 画像2 画像2
 新型インフルエンザの影響で2度の延期になった社会見学でしたが、本日無事に長浜へ行くことができました。厳しい寒さが予想されましたが、天候に恵まれ、生徒たちは長浜散策を有意義に行う事が出来たと思います。豊臣秀吉とゆかりのかる『長浜城』や、日本三大山車祭りのひとつである長浜曳山まつりを展示した『曳山博物館』、長浜市の伝統工芸の一つである、『黒壁ガラス』などに行きました。
 後日、レポート作成を通して、今回の社会見学の学んだことをまとめていく予定です。

2年 大縄跳び大会(12月17日)

 2年生では、2学期のまとめの会として、リーダー会主催の大縄跳び大会を開催しました。伊吹おろしの中、「学級の団結力を高めよう」をテーマに運動場で熱い戦いを繰り広げました。大縄跳びの優勝回数は、22回と多くありませんでしたが、全員の子が生き生きと飛び跳ねている姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

≪受験勉強最中での二人の受賞≫【12月16日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
3年3組 河村祐里江さんは第5回「人と自然にやさしいまち」デザインコンテストに応募し、愛知県知事賞を受賞しました。また、3年4組 菱田真望さんは「山火事予防ポスター」に応募し、文部科学大臣奨励賞を受賞しました。2人とも、受験勉強の合い間をぬって、好きな絵に取り組み受賞しました。表彰はされていない生徒の中にも、いろいろな場面で、頑張って活躍している人たちもいます。「継続するは力なり」努力を惜しまないで、今後もより一層、物事に取り組んでいきましょう。〜 DOREAMS COME TRUE 〜 がんばれ!!3年生

学校集会で 12月15日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 一宮警察署の今枝さんから中学生の巻き込まれやすい犯罪である「万引きについて」法律的な解釈も含めてお話をしていただきました。
 万引きは、「窃盗罪」という犯罪である。万引きをして捕まり、たとえお金を払っても窃盗という犯罪が成立していること。また、見つかって逃げようとして暴力を振るった場合は、「強盗罪」という、より重い犯罪になるというお話をしていただきました。

 もうすぐ冬休みを迎えるこの時期に生徒たちは、真剣なまなざしで話に聞き入っていました。

 〜Dreams come true〜 2学期もあとわずか。力いっぱい前向きに。

消しゴムスタンプ作り(12月14日)

画像1 画像1
 第2学年では3月10日に立志式を予定しています。8月の職場体験学習をはじめ、学級活動や総合的な学習の時間を使ってこれまで進めてきた進路学習の総まとめです。
 式の中では、自分の決意を記した色紙を一人一人が発表する場を設けます。その色紙に押すための印鑑(落款)を作成しました。印材は消しゴムです。柔らかいのでカッターや彫刻刀で簡単に削ることができます。上は印面の写真です。実際に押してみると、下の写真のように、なかなか本格的な印影が現れます。
 それまで彫る作業ばかりだった生徒が、この瞬間、「オーッ」という声をあげて作品の出来栄えに感じ入る姿が印象的でした。
画像2 画像2

1年生、英単語コンクールに向けて(12月9日)

画像1 画像1
 1年生は、12月15日の英単語コンクールに向けて、今週の月曜日から朝学習の時間を利用して確認テストを30問ずつ行っています。1年生で初めて英語学習が始まり、8か月がたちました。これまで学習してきた英単語を、確実に身につけさせるためのコンクールです。朝学習の短い時間ですが、集中して取り組ませていきたいと思います。
 
三中ウェブページはこちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142