春休み、元気に過ごされてますでしょうか。雨天が続きますが、少しずつ桜のつぼみが春に向けて育ってきています。

1月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯・牛乳・のっぺい汁・さばの竜田揚げ・ゆかり和え

献立メモ
 「さば」は、E・P・A(エイコサペンタエン酸)やD・H・A(ドコサヘキサエン酸)という不飽和(ふほうわ)脂肪酸を豊富に含んでいます。これら不飽和脂肪酸には、さまざまな健康維持効果があります。E・P・Aには、血液をサラサラする効果があったり、D・H・Aには、脳細胞の活動を活発してくれたりする効果があります。


1月15日(火) 3年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休でしっかり勉強した生徒が多く、3年生は学年末テストに向けて勉強に一生懸命です。質問に来る生徒や友達に質問をして、わからないところを確認する姿が多くありました。インフルエンザが流行ってきているので、予防をしっかりして、テストに臨んで欲しいです。

1月15日(火) 中間テストに向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目は落ち着いた雰囲気でテスト勉強に取り組むことができました。

テスト計画表を修正しながら、計画的に学習を進める姿も見られます。

できないところをできるように、テストまでにパワーアップしていきましょう。

1月15日(火) インフルエンザ流行による早帰りのおしらせ

 本日、インフルエンザの罹患者が急激に増えました。体調を整え、流行拡大を防ぐために3年生の3、4組は給食後下校とします。下校予定時刻は13:00です。1、2年生全員と3年生の3,4組以外のクラスは委員会を中止し6限終了後下校とします。下校予定時刻は15:00です。外出は控え、体調管理に努めさせてください。なお、明日以降も早帰り措置をとる可能性がありますので、あわせてお知らせします。

1月11日(金) 今日も大忙しの3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト週間に入り、いつもよりも、もっと学習に力が入っているようです。授業中にはまっすぐ前を向いて先生の話を聞いたり、質問教室では先生や周りの友達にわかるまで質問したりしています。6時間目には担任と面談を行い、進路についての話し合いをしました。自分の希望する進路に少しでも近づけるよう、精一杯の努力ができるといいですね!!!

1月11日(金) 今日の2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、中間テストの範囲発表があり、今日はより一層授業に真剣に取り組む姿がみられました。ST後には質問・自習教室が開かれ、参加した生徒はわからないところを解決しようと積極的に質問をしていました。
 明日からの3連休を計画的に過ごせるとよいですね。風邪やインフルエンザも流行しているので、体調管理もしっかりと行いましょう。

1月11日(金) 寒さに負けず、頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も冷え込みの激しい中でしたが、1年生は学習に粘り強く取り組みました。6時間目はテスト勉強の時間でしたが、一生懸命取り組む様子が伺えました。
 給食も、残さずしっかり食べています。風邪やインフルエンザに打ち勝てるよう、たくましい身体を作っていきましょう。

1月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯・牛乳・つみれ汁・コロッケ・にんじんシリシリ   

献立メモ
 今日の汁物には、愛知県で獲れた「いわし」を使った「つみれ団子」が入っています。つみれとは、魚のすり身に片栗粉などのつなぎを加えて混ぜ、小さく丸めてからゆでたもののことを言います。いわしは「イワシは百匹、頭の薬」と言われるほど栄養満点の魚です。脳細胞の成長を活性化させるD・H・AやE・P・Aはもちろん、カルシウムやビタミンB2・ビタミンDも多く含んでいます。魚の臭みをおさえるために、しょうがを効かせた汁になっています。               

1月11日(金) 仕上げをしっかり!! 中間テスト 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目は、来週の中間テストに向けたテスト対策の時間にあてられていました。
 明日からの3連休のテスト勉強の確認や計画の見直し、テスト範囲の勉強、苦手なところの教え合いや先生への質問など、それぞれに真剣に取り組んでいました。
 中間テストは、来週の木曜日と金曜日です。
 3連休の時間をうまく使い、思うような結果が出るように頑張ってくれることを楽しみにしています。

1月10日(木) テスト範囲発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から学年末テストの範囲が発表されました。
6時間目には集中して勉強している姿が数多くみられました。

体調を整えてテスト臨むことも実力のうちです。
体調に気を付けて、ベストをつくせるよう頑張ってほしいと思います。

1月10日(木) 中間テスト範囲発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3学期中間テストの範囲が発表されました。3学期が始まってから数日しか経っていませんが、徐々に学校生活のリズムを取り戻し、中間テストに向けての勉強計画をしっかりと立てることができました。冬休み課題をもう一度見直すなど、復習をきちんとして中間テストを迎えてほしいと思います。

1月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立名
 中華あんかけソフトめん・牛乳・揚げぎょうざ・もやしのナムル                  
献立メモ
 今日は中華あんかけソフトめんです。今日のような とろみのある汁は、とろみが無い汁よりも冷めにくい特徴があります。これは、とろみの無い汁は表面の温度が下がると下部に移動し温かい汁が表面になり、冷めると下部に移動する対流を繰り返すため、寒い時は全体が早く冷めてしまいますが、とろみがあると表面が冷めても下部に移動しにくくなり、汁全体の温度が下がりにくくなるからです。寒い時期にはとろみがある温かい料理がうれしいですね。


1月10日(木)あっという間に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一段と冷え込みが厳しく、動き出すのが億劫になるような気候でした。
そんな中でも体を動かすシーンではとても元気で、風を切る縄跳びの音と記録を伸ばした歓喜の声が体育館に響き渡っていました。

そして冬休みの余韻に浸るのもつかの間、今日は中間テストの範囲発表日でもありました。
6時間目にはテスト計画表の作成、放課後には質問教室も開かれ、テストへの意欲的な姿勢から切り替えが上達しているな、と感じさせてくれました。

厳しい寒さが続きそうですが、三年生のゼロ学期として気持ちを高め、素敵な春の訪れに繋げられるよう一緒に頑張っていきたいものです。

1月9日(水)  1年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い朝になりましたが、生活委員や学級書記の生徒たちは早朝より、あいさつ運動に取り組んでいました。
 3学期が始まって3日目となり、生活リズムを取り戻し、元気なあいさつをかわす姿が多く見られました。まだ、寒い日が続きますが、気持ちのよいあいさつができる学年をみんなで築き上げていきましょう。

1月9日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の授業では、湿度や結露について学びました。結露がおきる仕組みについてグループで話し合い、それぞれの考えを発表し合いました。湿度の意味についても学習しました。
 インフルエンザ予防にも湿度は大きく関わっています。学習したことを実生活の中でも生かして、インフルエンザの予防につとめてほしいですね。

1月9日(水) いい顔をして頑張っています。 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目と6時間目の間の放課、北舎の廊下を歩いていると3年生の男子が写真を撮ってと言い寄ってきました。
 「ハイ!ポーズ」
 とてもいい表情に思わず「ほっこり」とした気持ちになりました。
 下の写真は6時間目の授業の様子です。
 ペアになって英語の音声トレーニング。
 その下は、理科の授業。友達と相談をしながら問題に向かっているようでした。

 ガンバレ! 3年生!!

1月 9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレーライス(麦ご飯)・牛乳・豆まめポパイサラダ・福神漬  

献立メモ
 今日は給食でも人気のあるカレーライスです。日本人になじみ深い「じゃが芋」が入る とろみのあるカレーは、日本でアレンジされた料理です。カレーは、インドからイギリスを経由して伝わりました。本場のインドでは香辛料の効いたスープに近いものが多いです。カレーの色はウコンやサフランという香辛料の色です。そのほかにも辛味の原料のこしょうや唐辛子など、20種類ほどの香辛料が入っています。

1月9日(水) 一日一日を大切に 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まり、3日目。
 卒業式までのカウントダウンカレンダーが進んでいきます。
 卒業式の日が近づいてきます。

 明日には、学年末テストの範囲の発表があり、テストが終わると、私立高校・専修学校の入試があり、公立入試の願書を仕上げ、出願準備が始まります。
 あっという間に「卒業式」に。
 一日一日を大切に、毎日の授業を、一緒に生活する仲間との時間も大切にしていってほしい、そんなことを願っています。

 

 

1月 8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立名
 七草ご飯・牛乳・雑煮(ぞうに)・さわらの西京焼き・こんぶ和え 

献立メモ
 日本には1月7日の朝に「七草がゆ」を食べて、無病(むびょう)息災(そくさい)を願う風習(ふうしゅう)があります。その他にも七草がゆには、正月気分に区切りをつけたり、おせち料理の食べ過ぎで弱った胃を休めたりといった効果もあります。せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)を「春の七草」と言います。みなさんが元気に一年を過ごせるように、今日はご飯に春の七草を混ぜ込んでいます。しっかり食べて、新たな気持ちで3学期をスタートさせましょう。

1月8日(火)「立志式に向けて オリエンテーション」

今日、1月8日(火)1時間目の道徳で、3月12日に行われる「立志式に向けて」のオリエンテーションを各クラスで行いました。今までの自分、これからの自分について向き合い、大人とは何か、考えるきっかけになりました。
また、今日は3学期始まって最初の給食でした。久しぶりにみんなと食べる給食の時間は楽しく、話に花が咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 委員会活動
1/17 3年学年末テスト
1・2年中間テスト
1/18 3年学年末テスト
1・2年中間テスト
一宮市立尾西第一中学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字宮西50番地
TEL:0586-28-8766
FAX:0586-62-3129