最新更新日:2024/03/26
本日:count up66
昨日:143
総数:1112470
春休み、元気に過ごされてますでしょうか。雨天が続きますが、少しずつ桜のつぼみが春に向けて育ってきています。

6月19日(火) テスト前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から期末テストが始まります。
明日の教科は1時間目に技術・家庭科、2時間目に理科、3時間目に社会があります。
今日のテスト直前の授業では、テストの対策問題や復習問題に取り組んでいました。

また、今日は7時間目にふれあいタイムがあり、進路関係の面談を進めました。

明日から始まるテストは、自分の進路や夢につながる大事なものになります。
あきらめることなく、勉強した成果を十分発揮してほしいと思います。

がんばれ、3年生!!

6月19日(火) 給食試食会

 今日は給食試食会を行いました。生徒と同じように給食当番も配膳も体験して、おいしく会食をすすめました。終了後は生徒の給食の様子を参観したのち、栄養教諭と給食について意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(火) PTAあいさつ運動

画像1 画像1
 今日もあいさつ運動を行いました。梅雨の合間のさわやかな天気とさわやかなあいさつでいい1日が始まりました。

6月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 米粉ロールパン・牛乳・ココアパウダー・ホワイトシチュー・
浮野卵オムレツ・愛知ラタトゥイユ添え 
                 
献立メモ
 愛知県では6月19日を含む一週間を「愛知を食べる学校給食の日」とし、愛知県産の農水産物や愛知県の郷土料理を実施しています。学校給食に地域の産物を取り入れることで、地域の産物に対する理解を深め、地域に伝わる食文化にふれることで、その食文化を引き継いでいこうとする機会としています。今日の米粉ロールパンの米粉には、一宮市とその周辺でとれた米が使用されています。一宮市浮野地区で育てられた卵のオムレツと、愛知県で栽培されたトマト、ナスを使ったラタトゥイユを添えて、愛知を味わいましょう。

6月19日(火) 中国文明の発展 1年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は1年生の社会の授業の様子です。
 今は「中国文明」の学習をしています。
 中国文明は、中国大陸における文明・文化などの総称です。世界最古の文明の一つで、東アジアにおける中心文化でもあると言われています。
 紀元前4000年ころ黄河のほとりで文明が栄え、紀元前16世紀のころに殷という王朝が成立しました。この時代に漢字のもとになったといわれる甲骨文字が使われていたことも学習します。
 そして紀元前11世紀ころには周の王朝となり、その後、春秋・戦国時代になっていくということを勉強しています。

6月19日(火)テスト直前!今日も勉強がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストを翌日に控え、生徒たちも少しずつ緊張感が増してきました。気温・湿度がともに高い一日でしたが、昨年度設置されたエアコンを起動させ、快適な環境で学習できました。さて、明日からいよいよ期末テストです。日ごろの学習の成果が発揮されることを期待しています。

6月19日(火) 細胞分裂を観察しよう。 3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の理科の授業の様子です。
 今日の学習のめあては、「細胞分裂を観察しよう」です。

 生徒たちは、タマネギの根の細胞を、顕微鏡で見ています。
 よくよく見ていくと、
 ・核の中に染色体が見えてくるもの
 ・染色体が太く短くなって2つに分かれているもの
 ・分かれた染色体が細胞の両端に移動しているもの
 ・両端に固まった真ん中に仕切りがあるもの
 ・2つに細胞分裂をしたもの
が見えてきます。
(2枚目の細胞の写真:理科の教科書から)

 
 

6月19日(火)朝の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は明日からはじめての9科期末テストです。

今日は朝からとても気温が高いですが、
数学では考えを発表したり、英語ではペアワークをしたりと、
皆、テストに向けて集中して授業に取り組んでいました。

6月18日(月)学活 1時間目 テスト勉強

今日6月18日(月)1時間目の学活は、テスト勉強と面談でした。
1学期最後のテストということもあり、一生懸命勉強に取り組む姿が多く見られました。
そして、毎日出される計画表には、頑張って勉強しても不安な気持ちや、少しづつ問題を解くにつれ理解できてきて嬉しいという思いなど、たくさんの思いが綴られています。
あと少し、自分を信じて頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・ハッポウタン・ユーリンチー・チンゲンサイのナムル                     

献立メモ
 今日は中華料理の献立です。ハッポウタンの「八宝」は数字の「八」を書きますが、これは、八つの食材を使うという意味ではなく、数が多いということを意味します。タンは、「湯」という漢字を書きます。中華料理の、「スープ」を指す言葉です。今日のハッポウタンは、たくさんの食材を使用した栄養バランスのよい中華風スープになっています。              

6月18日(月) 昔話法廷 「三匹のこぶた」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「昔話法廷」は、小中学生を中心に行われる討論会・ディベートのようなものです。
 なじみの深い昔話をモチーフにして、「もし昔話の登場人物が訴えられたら…?」という設定で、検察官、弁護人、被告人、証人のやりとりを、裁判員の目線で模擬体験するものです。
 今回1年生が行った「三匹のこぶた」裁判の被告人は、末っ子のこぶた。
 煙突から進入してきたオオカミを煮えたぎる大鍋の中に転落させ、フタをし閉じ込めて殺害した罪に問われます。
 それは、突然襲ってきたオオカミから命を守るための“正当防衛”か?
 それとも、周到に準備をした上での“計画的犯行”か?
 生徒たちは、被告人のこぶたが有罪か無罪かを考えていくというものです。

 この模擬体験をすることで、多角的・多方面の視点から物事を考え、自分なりの根拠を持って討論し、公平・公正な判断ができることを目指しています。

6月18日(月) PTAあいさつ運動が始まりました

画像1 画像1
 今日から3日間、PTA校外指導委員会ではあいさつ運動を実施しています。朝のひと時を爽やかなあいさつで始めています。

6月18日(月) 一回り、大きくなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日来、お伝えしていますように、ツバメの巣ができ、ヒナが卵からかえり、大きく育っています。
 今朝、様子を見に巣のところへ行ってみると、ヒナの大きな鳴き声が聞こえてきます。
 先週は、巣からやっと顔が見えるほどでしたが、今朝は体を巣から乗り出すほどすっかり大きくなっていました。
 しっかりとした顔、瞳で「餌がほしい〜」と訴えているようでした。

 写真左は、今朝のヒナたち、右は、先週のヒナたちです。

6月18日(月)「ふれあいタイム」 テスト前の面談 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限目は「ふれあいタイム」として、テスト前の面談を行いました。学習や生活、進路について担任と話し合いました。水曜日からはいよいよ期末テスト。自分の目標に向かって頑張ってほしいです。

6月18日(月) おはようございます。 期末テスト週間の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。
 今朝、生徒たちの登校がほぼ終わり、朝の出欠確認の準備を始める時間、グラッと校舎が揺れました。
 午前7時58分、大阪北部で震度6弱の地震が発生しました。
 一宮市では「震度3」の揺れ、少し「ドキッ」とした朝になりました。
 
 学校ではいつも通り、8時5分の出欠確認、8時10分からの朝掃除が普段通りスタートしています。

6月17日(日) 計画的に進んでいますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日曜日の朝、生徒たちのいない学校はひっそりとしています。

 生徒たちがいれば、楽しい顔が見れ、楽しい声が聞こえてきます。
 学校という場所は、生徒たちががいてこその学校だということ改めて感じます。

 今は期末テスト範囲が発表され、20日からテストが始まります。
 生徒のみなさん。
 テスト勉強は順調に進んでいますか?
 今は、しっかりと20日からのテストに向け準備をするときです。集中するときです。
 テストが終わると3年生は修学旅行、そして、総体に向けて夢中になるときです。
 
 一中生が、また、活躍するとき、羽ばたくとき。
 「一中 ここにあり」と声を大きくするときです。

6月15日(金)テスト週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト週間に入り、準備時間も先生に質問をしたりしている生徒が多くみられました。
6時間目の時間では、面談を行い、これからの進路について話をしていきました。
これからの進路決定に向けてじっくりと考えていってほしいと思います。
そのためにも、テスト勉強をしっかり頑張っていきましょう。

6月15日(金) 質問教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト週間に入り、ST後には質問教室に多くの生徒が参加しました。質問教室では、」集中して学習している姿が見られました。今回の期末テストは9教科になります。時間を上手く使いバランスよく学習を進めてほしいと思います。

6月15日(金) 梅雨のジメジメには負けないぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の5時間目の授業の様子です。
 廊下を歩いていると、とても元気な声が響いてきます。
 英語の音声練習をする声、大きな声で自分の意見を述べる声、先生と生徒、生徒と生徒の意見のキャッチボールに教室の中から湧き上がる歓声・・・。
 外は梅雨空で、空気も少しジメジメとしていますが、1年生の生徒たちはとても元気に頑張っています。

6月15日(金) 今日の2年生 5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目、2年生の授業の様子です。
 英語や数学では、期末テストの範囲の問題が自信を持って答えられるよう、授業プリントの復習をしたり、問題集に黙々と向かい、わからないところは先生や友達に質問をしたりしながら確かにしているようです。
 家庭科の授業では、保育園訪問をするときに使う名札づくりをしていました。
 カラフルなフェルトを使って、自分の名前と幼児が喜びそうなキャラクターをあしらった名札を一生懸命に作っていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 給食試食会
6/20 期末テスト
6/21 期末テスト
6/22 期末テスト
6/25 委員会活動
一宮市立尾西第一中学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字宮西50番地
TEL:0586-28-8766
FAX:0586-62-3129