最新更新日:2024/03/26
本日:count up69
昨日:143
総数:1112473
春休み、元気に過ごされてますでしょうか。雨天が続きますが、少しずつ桜のつぼみが春に向けて育ってきています。

2月23日(金) 3年生奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3年生の有志生徒による奉仕活動を行いました。
1年生と2年生に感謝の気持ちを込めて、1,2年生の教室を掃除しました。
少しでも後輩達のために何かをしたいという気持ちで、一生懸命掃除しました。
先輩として、立派な姿を残してくれたと思います。

2月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立名
 麦ご飯・牛乳・カレーライス・セレクトフライ・豆まめサラダ・福神漬  

献立メモ
 今日は、セレクト給食の日です。今回のセレクトは、エビカツとチキンカツのフライのセレクトになっています。エビカツのえびは、長いひげや腰が曲がったように見える姿から、長寿を祝う縁起物とされています。高タンパクで低脂質なうえ免疫力を高めるキチン質を含んでいます。チキンカツの鶏肉のたんぱく質には、人の体内で作ることのできない9種類の必須アミノ酸がバランスよく含まれています。

2月23日(金)1年生進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目、1年生は2回目の進路学習を行いました。今回は「自分を見つめて将来に生かそう」という事で、自分の性格や特徴を考え、自分の将来就きたい仕事や自分に合っていると思う仕事について考えました。友達同士で話し合い活動も行い、一人一人が自分の将来に向けて考えることができました。次回はパソコン室で自分の興味のある仕事について調べます。2年生に向けて、少しずつ進路について考えていきたいですね。

2月22日(木)授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一枚目は、7・8組女子の体育の様子です。ハードル走を行っています。お互いにフォームチェックをしあいながら行っています。
 二枚目は、朝の課題点検の様子です。カバンの片付けなどバタバタする時間ですが、自分の仕事に責任をもって行うことができています。
 三枚目は、給食の様子です。卵焼き美味しかったですね。
 今日から卒業式・送る会に向けて合唱練習が始まりました。感謝の気持ちを伝えられるよう、素晴らしい歌声になるよう頑張ってほしいです。また、週末で服装や頭髪など身なりをきちんと整えて、3年生を送る準備を整えていきたいですね。

2月22日(木) 3年生公立一般出願、面接練習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公立一般受検の生徒たちは、午後から出願に出発しました。少し緊張した面持ちでしたが、きっと無事に出願を終えてくれると思います。また、面接練習でははきはきと受け答えをする姿に、頼もしさを感じました。

2月22日(木) 3年生を送るための合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6時間目に1、2年生合同の合唱練習が行われました。
初めての合同練習でしたが2年生は先輩としての姿をしっかりと1年生に見せることができていました。
これから合同練習が増えてきます。移動の速さ、声の大きさなど、1年生に対しては先輩としての姿、3年生に対しては、一中の伝統を受け継ぐ強い思いを表してほしいと思います。

2月22日(木) 第8回学校運営協議会の報告と次回の案内について

【第8回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 平成30年2月22日(木)
  10:00〜11:45
2 場所   本校 第2教育相談室
3 公開
4 傍聴人  なし
5 出席者  9名
6 報告
 ○ これまでの学校の取り組み
7 議題
 ○ 平成29年度 学校評価について
 ○ 平成30年度 学校教育目標について
 ○ 平成30年度 学校運営協議会委員について
   それぞれについて、御意見をいただく。

【第9回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 平成30年3月8日(木)10:00〜
2 場所   本校 会議室
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、3月2日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際には、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします)
5 議題
 ○ 各学校・各専門部会からの報告
 ○ その他
6 問合せ先 本校教頭

2月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯・牛乳・一宮野菜のみそ汁・千秋ねぎ入り浮野の厚焼き卵
切り干しだいこんのいため煮 

献立メモ
 今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。私たちの住む町、一宮市で作られた食材を使用しています。一宮野菜のみそ汁には、一宮市産の「なす」と「だいこん」を使っています。また、厚焼き卵には「千秋ねぎ」と、「浮野の卵」を使っています。この地域に吹く、冷たい季節風の伊吹おろしを利用して一宮市で作られた「切り干しだいこん」を使ったいため煮もあります。どの作物も、生産者の方が良いものを作ろうと努力を重ねてつくられたものです。味わって食べてくださいね。                    

2月21日(水)2年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科では「幼児のおやつをつくろう」で、ホットケーキとリンゴジャムをつくりました。
1年生のとき、リンゴの皮むきテストを行いましたが、ずいぶん危なっかしい手つきの生徒も見られました。ホットケーキはこんがりきつね色に焼けてリンゴジャムをつけておいしくいただきました。

2月21日(水) 3年生に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年末テストが終わり、今年度の定期テストは終わりました。
 3年生に向けて日頃の授業に集中して取り組んでいます。また、3年生を送る会や卒業式など、お世話になった3年生の先輩に向けての準備も着々と進んでいます。やり残したことがないように、2年生の締めくくりを行うとともに、「準備」もしっかりと行ってほしいと思います。

2月21日(水)部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末テスト返却が終わり、寒い中でも部活動にいきいきと励んでいます。

部活動が終わると、下校完了まで15分間。
最終下校時刻に間に合うよう、協力してすばやく片付けに取り組みます。

1・2年生、卒業される3年生からのバトンを引き継いでがんばっています!

2月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯・牛乳・肉じゃが・愛知のれんこんつくね・菜の花のおひたし 

献立メモ
 今日のつくねの、シャキシャキとした食感に気が付きましたか?愛知県で作られた「れんこん」が入っています。れんこんは食物せんいが豊富に含まれるため、腸の動きを促進して便通をよくしてくれます。また、ビタミンCも豊富に含まれており、カゼやインフルエンザに負けない体を作ってくれます。また、れんこんは泥の中で成長します。れんこんの穴は、泥の中に酸素を取り入れる働きがあるのです。穴があいていて「先が見通せる」という意味で、縁起物としてお正月のおせち料理にも使われています。         

2月20日(火) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の部活動の様子です。
 パソコン部は来月の月目標を、美術部は3年生を送る会の準備を、ブラスバンド部は合奏練習をしていました。

2月20日(火) 面接練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日より、公立高校の一般試験に向けての面接対策が始まりました。
 各々が志望理由などをしっかりと考えていて、受験に対しての対策ができていました。また、それぞれのクラスで入室の仕方や受け答えの方法などの作法も確認することができました。
 受験当日まで時間が少なくなってきましたが、全力で臨むためにも、まずは体調をしっかりと整えてほしいと思います。

2月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立名
 五目あんかけうどん・牛乳・さつまいもと大豆のじゃこ甘がらめ
 
献立メモ
 さつまいもは、別名で「甘藷(かんしょ)」と呼ばれます。「甘い芋」という意味の漢字を書きます。その名の通り、でん粉と糖分が多く、主に体の熱源となる食品です。他にも、ビタミンCやカリウム、食物せんいも多く含まれています。江戸時代初期にフィリピンから中国を経由して今の沖縄県に伝来しました。やせた土地でも育てやすく、土の下で育つため、台風など天候の被害に強いさつまいもは、江戸時代以降、飢饉(ききん)対策として広く栽培されました。対馬では何度も飢饉(ききん)から救ってくれたので、「孝行(こうこう)芋」と呼び、大切にしているそうです。

2月20日(火) 3学期を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目は実技教科のテスト返却と3学期の振り返りを行いました。
 先週行われた学年末テストが今日、明日中には全教科返却されます。2年生最後のテストで、どこが理解けていて、どこが理解できていないかをしっかりと確認し、3年生につなげてほしいと思います。
 また、3学期を振り返り、学習、生活、行事の項目ごとに各自反省を書くことができました。振り返り用紙の最後には、学級の中で頑張っていた友達を書く欄もあり、友達の頑張りも振り返ることができました。

 3枚目の写真は、昨日から来週にかけて行われる予定の家庭科の調理実習の様子です。
 パンケーキとリンゴジャムを作ります。
 班の仲間と協力して、準備・片付けまできちんと取り組むことができました。

2月19日(月)テスト返却&立志式に向けて【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末テストの返却がありました。
2年生最後のテストで、気合いの入っていた生徒も数多くいたと思います。テストの直しをして、次に向けて頑張っている姿が印象的でした。
また、立志式に向けて、色紙に書く内容を考えました。立志式当日に、体育館に掲示予定です。どんな「誓い」をたてるのか楽しみです。

2月19日(月) 学期末テストが終わって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週末で学年末テストが終わり、いよいよまとめの時期となりました。

 今日の生徒朝礼でも、がんばった成果が表彰されました。
 校長先生からは「今の学年としての残り時間をどう過ごしていくか」お話がありました。
 勉強にひと段落ついたと思ったら、行事が盛りだくさんの日々が続き、あっという間の日々となるでしょう。残された二十余日、良い思い出となるよう、しっかりと自分を振り返ってまとめをし、次の学年に向かってもらいたいです。

 また、本日から学年末テストの返却が始まりました。
 テストを受け取って一喜一憂する姿だけではなく、しっかりと受け止め、振り返る姿が多くみられるようになりました。そんな所でも、成長を感じます。

2月19日(月) 卒業生として残せること

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日を迎えました。あと11日登校したら、もう卒業式です。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
 
 写真は今朝の生徒朝礼の後の様子です。
 リーダー会から、「清掃ボランティア」の募集がありました。
 
 卒業生として後輩へ残せること。行動として、姿として、まだまだたくさんあります。
3年生のみんなが当たり前と思ってやっていることでも、1・2年生にとっては、「すごいな」と感じることが、まだまだたくさんあります。
 日常の取り組みを大切にして、「素敵な先輩たちだったね。」と思ってもらえるようにしていきたいですね。

2月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯・牛乳・関東煮・さんまの銀紙焼き・水菜のごま和え 

献立メモ
 水菜の和えものにつかわれている水菜は、京都を中心に関西で栽培される伝統的な京野菜です。関西では、京菜(きょうな)と呼ばれています。冬が旬の野菜で、霜が降りるとやわらかくおいしくなります。水菜の栄養は、カロテンとビタミンCが豊富で、カルシウムや鉄、カリウムなどのミネラル、食物繊維も多いバランスのよい緑黄色野菜です。緑黄色野菜と淡色野菜の違いは、カロテンの量で決まります。カロテンは、体の中でビタミンAに変化します。強い抗酸化作用をもち、生活習慣病やがん予防に効果があると言われています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 絆餅つき
3/2 卒業生を送る会
一宮市立尾西第一中学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字宮西50番地
TEL:0586-28-8766
FAX:0586-62-3129