春休み、元気に過ごされてますでしょうか。雨天が続きますが、少しずつ桜のつぼみが春に向けて育ってきています。

12月22日(金)2学期最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期最終日でした。
 朝から大掃除で始まり、授業、終業式、学活と慌ただしい1日でしたが、どの生徒も落ち着いた学校生活をおくることができ、良い2学期の締めくくりとなりました。
 明日から冬休みです。学習、部活動、家族の時間を大切にして、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

12月22日(金) 緊張感が漂う願書の清書

 今日は、願書の清書をしました。下書きの点検を受けて「大丈夫。」と言われても、いざ、清書をする段階になると、不安になって質問したり、緊張のあまり間違えそうになったりする様子が見られました。
 これからの一つ一つの作業や考えが、自分の未来につながっているという実感をきちんと感じている証拠ではないでしょうか。とても貴重な経験ですね。
 先生たちはずっと応援しています。不安なことがあればいつでも声をかけてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)2学期最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期の最終日です。

 2学期に皆さんが登校したのは112日です。たくさんの行事がありました。
 体育祭や合唱コンクールでクラスのみんなで喜び合ったこと、悔しかったこと、たくさんの思い出ができたと思います。

 これから冬休みが始まります。普段なかなか時間がとれませんが、この機会にお子さんからぜひ、2学期の学校での様子をゆっくりとお聞きください。
 
 新学期が始まり、みなさんが登校するのは1月9日です。それまでの冬休みを有意義に過ごして、また元気な姿を見せてください。

12月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯・牛乳・冬至のみそ汁・コロッケ・れんこんサラダ・みかん  
                           
献立メモ
 今日は、「冬至」です。冬至は、1年のうちで昼間がもっとも短い日です。寒さが厳しくなるこの時期、ビタミンの多いかぼちゃを食べ、体の中から温まる ゆず湯に入って、無病息災を願う習わしがあります。
 また、「ん」のつくものを食べると、「運」がついて良いと伝わっています。今日の給食では「かぼちゃ」のことを言う「南京」や「にんじん、だいこん、こんにゃく、れんこん、みかん」が出ます。残さず食べて、寒い冬も元気に過ごしましょう。
 今日で2学期も最後となりました。行事の多い年末年始です。生活リズムを崩さず、食べ過ぎにも注意して、楽しい冬休みを過ごしましょう! 

12月21日(木) 第二回プログラミングスクールチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では今月、各クラス2回、総合の時間を使ってプログラミングの練習をしています。

2回目の今日は、発展問題に挑戦しました。
それぞれの班では、アイディアを出し合い、協力しながらペッパーを動かしたり、しゃべらせたりしていました。

また、授業の最後には感想を書き、2回の授業をふりかえっていました。

楽しみながら、ペッパーにふれあい、プログラミングを学ぶことができました。


12月21日(木)今日の給食

献立名
 りんごパン・牛乳・ホワイトシチュー・もみの木ハンバーグ     
ツリーサラダ・セレクトクリスマスデザート    
          
献立メモ
 今日はクリスマスをイメージした献立です。ハンバーグはクリスマスツリーに見立て、「もみの木」の形をしています。サラダにも、もみの木によく似た「ロマネスコカリフラワー」が入っています。また、クリスマスカラーと言えば、「赤」「緑」「白」を言います。サラダに入った「赤パプリカの赤」、「ロマネスコカリフラワーやブロッコリーの緑」、「ホワイトシチューの白」と、今日の給食は、彩りもクリスマスをイメージしています。一足早いクリスマス給食を、楽しくおいしくいただきましょう。  

12月21日(木) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の、1年生の授業風景です。
 国語では、文章の読み取りを真剣に行っていました。理科では、輪ゴムを使ってばねの仕組みを理解しようとしていました。
 1時間1時間の授業を大切にする姿勢は、素晴らしいです。冬休みまであと2日。みんなでがんばりましょう!

12月21日(木) 2学期もあと2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も残りわずかとなりました。寒い日が続いていますが、週番の生徒は昇降口でしっかりとあいさつ運動に取り組んでいます。掃除の時間でも寒い中、10分間、一生懸命掃除に取り組む姿がたくさんあり、素晴らしいです。明日で2学期も終わりですが、良い締めくくりをしましょう。

12月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯・牛乳・五目中華スープ・揚げぎょうざ・
切り干しだいこんのナムル
               
献立メモ
 この季節、一宮市には伊吹山(いぶきやま)から冷たく乾燥した風「伊吹おろし」が吹きつけます。昔から、旬で多く収穫できる「だいこん」を細長く切り、この季節風を利用して、保存食である「切り干しだいこん」を作ってきました。だいこんを天日に干すことで水分が抜け、甘みばかりでなくカルシウムなどの栄養素が増します。科学的な根拠がない時代でも、体験的に知っていた先人たちの知恵には驚かされます。         

12/20(水)3年生本日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も残りわずかとなりました。
本日も授業に、集中する姿が見られました。
またペア学習では、活発に級友どうしでコミュニケーションを
とる姿が印象的でした。

12月20日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬至も間近となり、陽だまりの暖かさが恋しい日となりました。
 1年生の生徒たちは、黒板に書かれた内容をしっかり写したり、分からないところを先生に質問したりと、一生懸命授業に臨んでいます。終業式は22日(金)です。体調をしっかり整え、2学期の締めくくりをしてほしいと思います。

12月20日2学期も終盤になりました【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書の様子です。それぞれが読みたい本を片手に読書を落ち着いてすることができています。
2年生は、2学期分の課題提出が本日が最終日となりました。ここからは、冬休みの課題へと移ります。冬休みの課題を計画的に進めれるように頑張ってほしいと思います。

12月19日(火) 3年生 朝の清掃のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の気温がかなり低くなりました。しかし、生徒達は冷たい水でも、何も言わずに床のぞうきんがけをしてくれています。寒さに負けず、一生懸命頑張ってくれていることが、とてもありがたいです。

12月19日(火)2学期最後の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1限には、2学期最後の学年集会がありました。学級委員から、各クラスの2学期の成果と次の目標が発表されました。どのクラスも、体育祭や合唱コンクールなどの行事を通して、団結力が高まったようです。また、冬休みの生活で気をつけてほしいことや、学習への取り組み方についても再確認しました。
 冬休みまで、あと3日!3学期に向けて準備をし、有意義に過ごせる冬休みになるといいですね!

12月19日(火)1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期もあと数日で終わります。寒い日が続きますが、1年生は集中して学習に取り組んでいます。本日は1時間目の学活の時間に数学の補充も行われました。
 冬休みまであと3日。寒さに負けず、学習にしっかりと取り組んでほしいと思います。

12月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯・牛乳・138かきたま汁・千両なすと鶏肉の揚げ照り・  
 ふるさと野菜のおひたし          
献立メモ
 今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。みなさんは、地元・一宮市に昔から伝わる「あいちの伝統野菜」を知っていますか? それは「越津(こしづ)ねぎ」という品種の「ねぎ」で、千秋町連区を中心に栽培されています。この地域では養鶏も盛んで、『浮野(うきの)の卵』としてよく知られています。また、一宮市では「千両(せんりょう)なす」という品種の「なす」の栽培も盛んで、本来は夏野菜の「なす」をハウス栽培することで、冬から春に出荷しています。その他にも、「はくさい」や「だいこん」、「ほうれんそう」など色々な野菜が、地元・一宮市で作られています。今日の給食では、これら一宮市産の農産物をたっぷり使っています。地元の恵みに感謝し、味わって食べましょう。                       

12月18日(月) 2学期最後の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期最後の委員会活動でした。
保健委員会では、手洗い場の掃除やポスター作りを行っていました。
寒い中、学校のためによく働いてくれています。

卒業まで委員会も残り数回となりました。最後までしっかりと活動してくれることを期待しています。

12月18日(月)冬休みまであと少し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一枚目は、朝の課題提出の様子です。週末明けということで課題が多くありますが、教科係のことを考えて早く提出しようとする姿が見られました。
 二枚目は、持久走を走り終え、なわとび練習をしている様子です。体力が付いてきて、持久走・なわとびともに自己ベストを更新する生徒が増えてきました。冬休み中もしっかりと体力をつけておきましょう。
 三枚目は、給食の様子です。肉じゃが美味しかったですね。21日のセレクト給食楽しみですね。
 冬休みまであと一週間です。良い納めができるよう、学習・清掃・時間を守る。当たり前の事がきちんとできるといいですね。

12月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯・牛乳・肉じゃが・さけの西京焼き・カリカリ梅和え 

献立メモ
 さけの身はきれいなピンク色をしていますが、白身魚の仲間です。このピンク色の正体は、「アスタキサンチン」という色素です。アスタキサンチンは、えびやカニなどにも含まれている色素で、病気のもとになる活性酸素を取り除いて免疫力を高め、自然治癒力を高めます。そのため、ガンなどの病気を予防することが出来ます。また、血行をよくし、悪玉コレステロールがたまるのを防ぎ、心筋梗塞や脳卒中も予防します。                    

12月18日(月)第6回学校運営協議会の報告と次回の案内について

【第6回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 平成29年12月18日(月)
  10:00〜12:00
2 場所   本校 第2教育相談室
3 公開
4 傍聴人  なし
5 出席者  12名
6 報告及び意見交換
 ○職業人から学ぶ会、小中合同あいさつ運動、
   びさいまつり・職場体験学習、ディベート大会
   進路説明会、尾西音楽祭、合唱コンクール、
   人権教育講演会、入学説明会、
   御裳神社清掃ボランティア、人権集会、
   おやじの会ふれあい活動、福祉実践教室等について
7 議事及び意見交換
 ○ 教育懇談会について
8 今後の予定

 【第7回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 平成30年1月29日(月)10:00〜
2 場所   本校 会議室
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、1月22日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際には、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします)
5 報告
 ○ これまでの学校運営協議会の取り組みについて
6 問合せ先 本校教頭

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 終業式(給食あり)
12/26 3年iテスト
一宮市立尾西第一中学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字宮西50番地
TEL:0586-28-8766
FAX:0586-62-3129