最新更新日:2024/03/26
本日:count up18
昨日:117
総数:1112651
春休み、元気に過ごされてますでしょうか。雨天が続きますが、少しずつ桜のつぼみが春に向けて育ってきています。

12月17日(日)家庭の日 イタセンパラボランティア

 朝、この冬初めて雪が舞いました。冷たい風の吹く家庭の日、部活動はありません。今日は、月に1回のイタセンパラの水槽の水替えの日です。寒い中、冷たい水に手を入れて、水槽をきれいに磨き、水替えをすることができました。ボランティアの皆さんの協力で、今年もイタセンパラが元気に泳いでいます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(土) 練習試合の様子(女子ソフトテニス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は萩原中学校と練習試合を行いました。
約2時間という短い時間でしたが、2年生は春の大会に向けて、個々の技術はもちろん、ペアとの戦術を磨くために、1年生は2月にある1年生大会に向けてサーブレシーブの大切さを感じながら、それぞれ目標をもって取り組みました。

12月15日(金)いじめ防止標語づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権週間の取り組みの一環として、国語の時間を利用し「いじめ防止標語」を作成しました。ペアでアイディアを出し合った後、いじめ防止を訴える標語を一人一つずつ考えました。
「友達」「優しさ」「思いやり」…様々な言葉を使って標語を作ることができました。

12月15日(金)1年数学平常テスト

画像1 画像1
6時間目に数学の平常テストが行われました。
授業や課題で対策プリントに1週間前から取り組みました。
図形の作図の問題ということで、
「作図はできる!」や「作図は得意!」という生徒も多くいました。

テスト本番では、どの生徒もコンパスと定規を上手に使い、
一生懸命に問題を解いていました。

2学期最後のテストでした。
1年生のみなさん、本当によくがんばりましたね!
あとは、学習の締めくくりをしっかりとしていきたいですね。

12月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯・牛乳・どさんこ汁・つくね・鉄骨和え                          
献立メモ
 鉄骨和えには、骨を丈夫にするカルシウムが豊富な「こまつな」が使われています。この「こまつな」は古い歴史を持つ野菜で、「古事記」にも、「菜」や「青菜」という名前で登場します。現在の こまつなに近いものは、関東地方でたくさん作られ、江戸時代の半ばまでは、地名をとって「葛西菜」と呼ばれていたそうです。「こまつな」の由来は諸説ありますが、その一つに、八代将軍徳川吉宗が命名したという説があります。やがて、「こまつな」は関東から全国に栽培が広がり、日本各地で栽培されるようになりました。     

12月15日(金) Pepperを操作しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、Pepper 社会貢献プログラムを活用し、プログラミングの授業を実施しました。

 簡単なプログラミングを行い、pepperが発する声や動きに興味津々でした。声のスピードを変えてみたり、高さを変えてみたりして、班で協力して操作をしていました。

 

12月14日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のとあるクラスの授業の一コマです。
英語の授業では、ALTの先生に一中について説明し、その後、質問を受けるという英会話をしていました。

一生懸命に答えようとする姿が印象的です。

12月14日(木) 寒い一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
 日中も温度が上がらず、大変寒い一日でした。そんな中でも、部活動ではランニングをしたり、トレーニングをしたりと意欲的に活動に取り組んでいます。
 冬真っ盛りとなりましたが、冬休みまでの数日間を充実したものにできるよう、一日一日大切に過ごしていきましょう。

12月14日(木) 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業は、天体について学習しています。写真は、月の見え方について、先生の説明を聞きながらノートにまとめているところです。どうやら天体の分野が苦手だという子が多いようで、理解するのに苦戦している様子が見られます。しかし、先生の説明を真剣に聞いたり、友達に質問したりする姿は、「さすが3年生」と思わされます。毎日の授業に集中して、力を高めていきましょう。頑張れ一中生!

12月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立名
 チキンライス・牛乳・コンソメスープ・アセロラヨーグルト   
                           
献立メモ
 ゼリーやジュースでなじみのある「アセロラ」は、西インド諸島が原産の果物です。少しゴツゴツしたりんごのような形で、さくらんぼ位の大きさの実です。国内で栽培されているのは沖縄県のみで、甘酸っぱい味が人気の果物です。アセロラの一番の特長はビタミンCの多さです。ビタミンCはレモンの約10〜30倍といわれ、世界中の果物の中でもトップクラスです。また、アセロラは赤色が鮮やかな果物です。今日のように白いヨーグルトに混ぜると、うすいピンク色に仕上がります。              

12月13日(水) 元気をもらっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日で保護者会も終わり、今日からは平常日課です。

給食も元気いっぱい、今日はどのクラスも何も残らないほどよく食べていました。

そして、そんなお腹いっぱいの5時間目にもかかわらず、美術の授業では、黙々と粘土をこね、集中して盛り付ける姿を見ることができました。

部活動の時間は、今日から再び一斉ランニングとなりました。
とても厳しい冷え込みで、震えてしまっていないかな?と思ったのも杞憂。
カメラを向けると手を振る余裕があるほどに、元気に走っていました。

2学期の授業もあと7日となりました。
ぐっと冷え込む日々が続きますが、口では寒いと言いながらも元気にがんばる生徒たちの姿に、私たちも元気づけられています。

12月13日(水) 寒いなかですが、頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はとても寒く、エアコンのついた教室がすごく暖かく感じました。
寒い中ですが、授業に一生懸命取り組んでいます。業後には一斉ランニングがあり、顔を赤くしながら一生懸命に走っていました。終業式まであと少しです。体調には十分に気をつけて過ごしてほしいと思います。

12月13日(水)「1時間目 面接練習」

 今日、12月13日(水)1時間目は、面接についての学習をしました。
 面接の本に、自分自身のこと、そして中学校生活のことなどを書きこみました。また、グループになり、生徒、面接官の役を決め、面接練習を一生懸命していました。友達の回答を聞きながら、「こういうふうに言うんだ」「こんな回答もいいなあ」と参考にしながら聞く姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯・牛乳・吉野汁・カレイフライ・そえ野菜                    
献立メモ
 吉野汁は、すまし汁に「葛粉(くずこ)」を溶いて流し込み、トロミをつけた料理です。口あたりがよく冷めにくい汁物です。「葛」の主要な産地が奈良県の吉野であることから、吉野汁の名前がついています。葛は生産量が少なく高価なため、高級な和菓子などに使われることが多く、給食の吉野汁には、葛粉でなく じゃがいもからとれる でん粉を使っています。でん粉のトロミのおかげで、冷めにくいだけでなく、食材とだし汁がうまくまとまり、おいしく食べることができます。                      

12月12日(火) 高校調べまとめレポート掲示中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のフロアには、高校についての調べ学習をまとめたレポートを掲示しています。
12月27日(水)には高校の先生から直接話を聞く、高校紹介もあります。
進路学習を通して、自分の卒業後についての真剣に考える機会にしていきましょう。

12月12日(火)学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備時間の一場面です。
 友だち同士で協力しながら黒板を消しています。仕事をしている仲間を見かけると手伝おう、という姿がいろいろなクラスでみられます。素敵ですね。
 他にも、今週の金曜日に行われる数学の平常テストに向けて勉強をする姿があります。
 「2学期の終盤だから」と気を抜くことなく、取り組む姿勢が素晴らしい!

12月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立名
 肉みそソフトめん・牛乳・大豆入りナゲット・花野菜のおかか和え
                             
献立メモ
 寒くなると体調をくずしやすく、カゼなどをひきやすくなります。寒さに負けない丈夫な体をつくるためには、栄養バランスのとれた食事も大切です。特に、のどや鼻の粘膜を強くし、体の抵抗力を高めるビタミンAやビタミンCを積極的にとりましょう。「花野菜のおかか和え」に使われている「ブロッコリー」は、体内でビタミンAになるカロテンもビタミンCもたっぷりとれる優秀な野菜です。また、栄養バランスのとれた食事をとる以外に、手洗いやうがいもしっかりして、カゼ予防に努めましょう。              

12月11日(月) 高等学校紹介にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1時間目に高等学校紹介に参加する高校の紹介が行われました。今までの高等学校調べを参考に当日、どこの学校の説明を聞くか真剣に悩んでいました。高等学校の先生方から直接お話しを聞ける貴重な機会です。しっかりと準備して臨みましょう。

12月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯・牛乳・関東煮・厚焼き卵・水菜のシャキシャキ和え 

献立メモ
 水菜は、京都を中心に関西で栽培される、伝統的な京野菜です。関西では「京菜」と呼ばれています。冬が旬の野菜で、霜が降りると柔らかくおいしくなります。カロテンとビタミンCが豊富なうえ、カルシウムや鉄も含む 栄養満点の緑黄色野菜です。食物せんいも豊富に含むため、シャキシャキとした食感がおいしい野菜です。今日の給食でも、水菜のシャキシャキ感を、おいしく味わって食べましょう。                         

12月11日(月) 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1時間目に体育館にて学年集会が行われました。2学期は様々な行事がありましたが、それを写真とともに振り返りました。
 2学期も終わりに近づいてきています。自分自身を振り返って、しめくくりをしっかりとし、より充実した3学期となるようにつなげてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 委員会活動
12/22 終業式(給食あり)
一宮市立尾西第一中学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字宮西50番地
TEL:0586-28-8766
FAX:0586-62-3129