8月17日(金) 部活動再開

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み明けの今日から、部活動が再開されました。最近の暑さが嘘だったかのような爽やかな日となりました。少し、風が強かったですが、生徒たちは久しぶりの部活動を楽しんでいました。

8月7日(火)3年生体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3年生は、高校へ体験入学へ行きます。出発の前に学年主任の先生より諸注意を受けて、元気よく出発しました。

8月6日(月)ダンス創作中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うだるような暑さですが、ダンス実行委員活動中です!どの学年も、少し躍っては話し合い、振り付けを考えてメモをするという作業を繰り返していました。完成が楽しみです。

8月6日(月)夏休みボランティア体験活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、社会福祉法人おりすと作業所において夏休みボランティア体験活動をさせていただいています。ねじにラベルを取り付けたり、袋詰めなどの作業を、所員の方や作業所の方々と共に、真剣に取り組んでいました。

8月6日(月)応援団練習の様子

画像1 画像1
屋内運動場ではバレー部が活動していましたが、その空いているスペースを活用して応援団の練習を行いました。気合いの入った応援団のかけ声は、グラウンドまで響き、頼もしさを感じました。今後のさらなる成長に期待です。

7月27日(金) 女子有志ダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中合同運動会でのダンス発表に向けて、今年も各学年の有志メンバーが集まり、ダンス制作を行っています。限られた時間の中で、選曲・振り付けをすべて自分たちで考えるのは大変ですが、どの学年の有志メンバーも笑顔いっぱいに取り組んでいる姿が印象的でした。これから、どんなダンスに仕上げていくのか楽しみです。

7月26日(木)夏休みボランティア体験活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、社会福祉法人おりすと作業所において、2学年の生徒2名が夏休みボランティア体験活動をさせていただいています。写真は、作業所の方たちと一緒に、商品の袋詰めやシール貼り、キャスターのねじつけなどの作業をしているところです。

新男子ハンドボール部始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏季大会が終わり、部活動は3年生が引退して、新体制となりました。暑い中での練習ですが、先輩に追いつこうという意気込みが感じられます。きっと、この成果を、秋の大会で見せてくれることでしょう。

7月23日(月)夏休みボランティア体験活動事前研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後より尾西庁舎にて、夏休みに行われるボランティア活動の事前研修が行われました。本校の生徒も参加させていただきました。5名の生徒によるボランティア活動体験の発表を聞いたり、各事業所との打ち合わせを行いました。この研修会で学んだことを夏休みのボランティアでぜひ生かしてほしいと思います。

7月5日(木) 保健委員会で「こむぎん」を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会の生徒と、「こむぎん」を作りました。「こむぎん」とは、ゴム風船に小麦粉を入れたもので、触ってむにゅむにゅとする感触が心地いいです。生徒たちも、触って笑いがこぼれ、楽しんでくれたようです。しばらく、保健室において心のリラックスを図ってみようと考えています。

7月4日(水)1年生の朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一枚目の写真は、保健委員の生徒が水質検査をしているところです。2枚目の写真は日直の生徒が新聞のセットをしているところです。3枚目の写真は担任の先生と楽しくポーズを決めているところです。天気はよくありませんが1年生は朝から元気いっぱいです。

6月29日(金)エアコンのおかげで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても蒸し暑い1日でした。ですが,昨年度取り付けられたエアコンのおかげで,教室内は快適な環境で過ごすことができました。この環境の中で,集中して授業に取り組んでいきます。

6月28日(木) 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校生徒を対象に福祉実践教室が行われました。1年生が車いす体験、2年生は手話と点字、3年生は視覚障がい者ガイドヘルプをそれぞれ体験しました。どの生徒も、貴重な体験をさせていただき、福祉について考えることができました。
 ご来校いただいた講師の先生方、本日はありがとうございました。

平成30年6月20日(水)期末テスト第1日目です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からいよいよ期末テストが始まります。テストが始まる前の各学級では、今日のテストに向けて、最後の確認にどの生徒も集中していました。
もうしばらくすると、最初のテストが始まります。
これまで頑張ってきた成果を発揮して頑張って!!

6月18日(月) 清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒たちはいつも清掃時間に真剣に取り組んでいます。生徒たちは、それぞれの担当場所に分かれ、すみずみまで丁寧にしようと頑張っています。自分たちの学校をきれいにしようとする姿勢は誇らしい限りです。この先ずっと受け継がれていくことを願っています。

6月15日(金)3組の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の音楽の授業の様子です。色々な楽器に触れて音を楽しんでいます。電子ピアノを両手と足を使って音階などを弾いているところです。時々ピアノの音に合わせて口ずさむ様子も見られました。

6月6日(水) コミュニケーション能力を高めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業では、スピーキングテストを行いました。ALTの先生の質問に対し、正確に答えられるかをテストしました。英語では読み書きだけでなく、聞くことや話すことも大切な力です。生徒たちは、相手の話したことを正確に理解し、自分の考えを英語にすることに苦戦しているようでした。これからの授業で、しっかりと力をつけていきたいと思います。
ALTの先生が、ALTボックスを設置してくれました。英語で質問の文を考えることも、コミュニケーション能力を高める良い練習になります。どんどん質問をしてみましょう。

5月30日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、久しぶりに雨が降り、自転車通学の生徒は、カッパを装備しての登校となりました。学校に到着すると、濡れたものの始末をして、教室に向かいます。また、徒歩通学の生徒は、傘をさしての通学で、濡れたカバンや足元を気にしながら、教室へ上がっていきました。そろそろ、梅雨に入り、このような光景が多くなりそうです。

5月29日(火) 1年生 初めてのアルトリコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日朝の登校時にアルトリコーダーの販売が行われました。早速午後の授業でアルトリコーダーを使う学習をしました。小学校で使用していたソプラノリコーダーに比べると大きくて手や指が疲れるようでしたが、ドレミファソをまず覚えて、ベートーヴェンの「喜びの歌」を全員で合奏しました。とてもスムーズに演奏することができました。

5月23日(水) 職員救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒が下校した後,大和出張所の消防署員をお迎えして,職員救命講習会が行われました。あってほしくはありませんが,重大事故が起こってしまったときのために,応急手当や職員の動き方の確認など,緊急時の対応の仕方を学びました。どの先生方も真剣に講習に参加し,スキルを高めることができました。消防署員の皆さまどうもありがとうございました。
本日:count up50
昨日:63
総数:510292
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/19 家庭の日
8/20 1・3年学年出校日 3年課題テスト
8/21 2年学年出校日
8/22 2年普通救命講習(午後)
8/24 ☆市新人水泳大会
一宮市立大和南中学校
校 長 平岩 映子
生徒数 169人
学級数8クラス
〒491-0925
愛知県一宮市大和町南高井字蓮原2番地1
TEL:0586-28-8765
FAX:0586-43-1140