11月1日(木) 朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から11月。秋の深まりを感じる冷え込みとなりました。最近、大和南中ではこの寒暖差のせいか、体調を崩して欠席をする人がいます。今日の寒さに、生徒たちはどのような表情で登校するのかと思いましたが、いつもと変わらず元気に登校してきてくれました。今後、寒さが厳しくなってきますが、体調管理をして健康に過ごしてほしいと願っています。

10月31日(水) 小中ふれあいごみゼロ運動の振り返り(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の感想を紹介します。

・最後のごみゼロ運動。最高学年としてしっかり取り組むことができました。みんなも過去最高に頑張っていたと思います。小学校1・2年生の子が集めたごみを積極的に袋に入れてくれてすごく助かりました。木の枝が折れなくて困っている子に声をかけれたし,協力もできたので良かったです。

・今まではただ,やらされているという感じだったけど,自分たちの地域を自分たちのために掃除すると考えたら,とても頑張ることができました。これからは自分たちの地域のためにできることをさがし,積極的に取り組んでいこうと思いました。

・今年は,団長としての役割もあったので,今までより一番達成感を味わうことができました。いろいろな作業も小学生の子と一緒にやったり,手伝ってくれた子とコミュニケーションをとったりしながら掃除をすることができました。手伝ってくれた小学生の子にありがとうと声かけできたし,手伝ってくださった保護者の方にもお礼を言いながら活動ができました。

・今までよりも一番小学生の子と協力して活動できたと感じました。しゃべって何も活動していなかった子に一緒に草取りしようとか,みんなで誰が一番とれるか対決しようとか声かけをして楽しみながら活動できました。小学生の子の力では,できないことを手伝ってと言って声かけをしてくれたので,その子に協力して大きな草を抜いたとき笑顔になったその子の表情が良かったです。

10月31日(水) 小中ふれあいごみゼロ運動の振り返り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の感想を紹介します。

・小学生の子たちに細かく指示しなくても自分たちで行動してくれたのですごく助かりました。グループの子たちとお互い協力して他の学年よりもたくさんごみを集めることができました。清掃後,小学生の子たちの表情を見るとみんな笑顔だったので,自分たちの地域がきれいになってうれしいんだなと思いました。

・今回のごみゼロ運動で,協力することの大切さを知りました。地域の子供会で事前に清掃活動をしていても,草はまだまだ残っていて,その草を集中して抜くことができました。小学3年生や1年生の子も自分で行動して取り残された草を探して抜いていました。みんなの協力で草もほとんどなくなり地域貢献できたと感じました。与えられた時間を時間一杯活動できました。

・小学3年生の子が手じゃないと取ることのできないような場所を掃除してくれていた。土がついたまま袋に入れていたので,土を落とすんだよと伝え一緒に袋に入れる作業をしました。そのとき,笑顔で行動してくれて本当にうれしかったです。

・グループに分けて清掃しきれいにすることができました。やることがわからなくて困っている小学生に,一緒に草むしりをしようと声かけたら一緒に黙々とやってくれてたくさん草を抜くことができました。最後まで一生懸命できたし,協力することができてよかったです。

10月31日(水) 小中ふれあいごみゼロ運動の振り返り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の感想を紹介します。

・ひさしぶりにあった人たちと一緒に落ち葉やごみを集めることができました。先輩が,ものすごくまじめに清掃していたので,僕もがんばらないといけないと思いました。

・小中合同ごみゼロ運動で,小学校1年生の子たちにどうやるか教えたり,だめなことを優しく注意したりと中学生の大変さがわかりました。だけど,みんなが頑張って葉っぱや木の枝を集めて長い木の枝を折るときも手伝ってくれた小学生がいてうれしかったです。

・3年生の先輩が積極的に取り組んでいてすごいと思いました。私もその先輩に負けないように集めたごみを袋に入れる作業をしました。少し前に地域の人で掃除をしていて草はあまりなかったけど,時間一杯落ち葉を集めることができました。

・少ない人数でもたくさんのごみを集めることができました。一人一人が隅々までごみを探していたからだと思います。真剣に活動できていてよかったです。あと,ごみを少なくするためにごみは各自で持ち帰ることが大切だとこの活動をしてあらためて思いました。

10月31日(水)3組の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目に調理室において、柿とりんごの皮をむきました。包丁を使って皮をむく練習をしました。最初は先生に教えてもらいながら一緒にむき、練習を重ねて一人でむくことができました。

10月30日(火) 3年生昼の補充学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、わずかな時間も利用して意欲的に学習しています。昼放課には、英語の補充学習に何人もの生徒が参加しています。中間テストが終わったばかりですが、今週は第2回iテストもあります。少しでも実力をつけることができるように、精一杯頑張ってほしいと思います。

10月29日(月) 小中ふれあいゴミゼロ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から小中ふれあいゴミゼロ運動が行われました。
 保護者の方にも多く参加していただき、地域をきれいにするために小学生と中学生がみんなで協力して活動することができました。特に中学生は地域のお兄さん,お姉さんとして立派に活躍することができました。また,この活動を通して,地域とのつながりを強くすることもできました。
 

10月27日(土)西尾張大会を終えて(男子ハンドボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日に一宮市総合体育館で西尾張大会が行われました。この大会は、西尾張地区のすべてのチームが参加できます。
 1回戦の相手は神守中学校でした。相手のパスを何度もカットすることができ、見事新チーム初勝利をおさめることができました。
 2回戦の相手は古知野中学校でした。相手のカバーしあうディフェンスとその圧力に対して、オフェンスはパス・キャッチで多くのミスをしてしまいました。その結果、大差をつけられて負けてしまいました。
 以前より成長した姿を見せることはできましたが、他のチームも成長をします。今後の課題は、基礎基本の徹底と、一つ一つの練習に対する集中力の維持です。その課題克服に向けて、一生懸命取り組んでいきます。応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

10月27日(土)西尾張大会(女子ハンドボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮総合体育館でハンドボール西尾張大会が開催されました。一宮地区以外にも稲沢地区、尾北地区、海部地区の男女合計42チームが今大会に出場しました。
 女子は初戦、古知野中学校と対戦しました。出だしから相手チームのペースにのせられ、点差は開いてしましましたが、最後まであきらめませんでした。後半には相手チームを1点差まで追い詰め、勝利はすぐそこというところまで粘りました。結局相手チームの集中力を欠くことはできず、最終スコア11対15で惜敗。しかし、今大会も試合終了の笛が鳴る最後の最後まで声を出して、ボールに向かっていく姿に心を奪われました。キャプテンを中心に最後まで試合を投げ出さない、ひたむきなチームであり続けてくれることを願っています。
 会場まで足を運んで声援を送ってくださった保護者の皆様、本日もありがとうございました。今後も一歩一歩、成長している生徒たちの姿を見ていただきたいと思います。

10月26日(金)3組の畑の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニトマトが大きく実を付けています。色はまだ緑が多いですが、赤色に熟すまであとわずかです。菜の花も順調に成長していて、大きなものは2センチほどになっています。

10月25日(木) 全校合唱の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校合唱の練習がスタートしました。今日は、各パートごとに分かれて、パート練習を行いました。先輩が後輩に声をかける姿も見られました。全校生徒が心を一つにして、感動する合唱にしてほしいと思います。

10月25日(木)全国特例市長会行政視察がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、大和南中学校に全国特例市長会が「Pepper」を使ったプログラミング教育を視察されました。今回の行政視察には文部科学省からも職員の方がみえました。視察された2年生の授業では「大和南中学校に役立つPepper」として、「校舎内の案内をする」「図書館内の本の位置を教える」「保健室で手当ての仕方を教える」…そんな「Pepper」に育てようと、グループで相談を進めながらプログラムを組んでいました。

10月23日(火)2年生 総合の時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミング学習で学んできた知識と技能を生かして、「大和南中学校の役に立つ」をテーマにして、ペッパーのプログラミングを行いました。生徒たちは、職員玄関や図書館などに設置することを想定しながら作業しました。それぞれの班で協力しながら、時には班を越えて教え合う姿も見られました。生徒たちの発想には感心させられるばかりで、成長を感じることができた一場面でした。

10月23日(火) 菜の花の芽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組で先週植えた菜の花の種が、本日わずかですが芽を出しはじめました。これから毎日水をやりながら適切に育成できればと思います。

10月23日(火) 合唱祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、合唱祭に向けての練習と第1回実行委員会が行われました。学校中にそれぞれの学級の歌声が響いていました。三週間という短い準備期間ですが、協力して良いものにしていきたいですね。

10月22日(月)後期第2回委員会・リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
後期に入って2回目の委員会とリーダー会が行われました。生徒会執行部や代議員,また,3年リーダー会では合唱祭に向けての取り組みについて話し合いを行いました。それぞれの立場でこれからも少しずつ活躍してくれることを期待しています。

10月21日(日) 福祉とボランティア活動展に参加して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日と今日,一宮市スポーツ文化センターで行われた福祉とボランティア展のボランティアに本校の代表生徒が参加してきました。
 本部の受付や,車いす体験,そしてハロウィンと塗り絵のコーナーで活動を行ってきました。それぞれの生徒の活動時間は2時間30分と比較的長い時間でしたが,その場所での活動をより意味あるものにするために工夫を凝らして,声をかけて活動していました。参加してくれた生徒の皆さんお疲れさまでした。

10月20日(土) 西尾張駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,いちい信金スポーツセンターで行われた西尾張駅伝大会に男子6名,女子5名で参加してきました。テスト期間中や部活動後に練習してきた成果を出すために,自己記録を1秒でも更新するために精一杯の頑張りを見せてくれました。
 タスキを仲間へつなぐその気持ちを強さを全員から感じることができました。少人数での参加でしたが,チーム一丸となって走り,一体となって応援することができました。参加した選手の皆さん,本当によく頑張りました。お疲れさまでした。
 応援していただいた保護者の皆様におかれましても本当にありがとうございました。

10月20日(土) 西尾張ソフトテニス新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、祖父江の森テニス場で西尾張ソフトテニス新人大会が行われました。大和南中男子テニス部は大治中学校と対戦しました。結果は0−3で悔しい敗戦となりました。結果は残念でしたが、ここまでよく練習して成長してくれたと感じました。来年夏の大会で、再び西尾張大会に出場することを目標にして、これから練習をしてほしいと思います。

10月19日(金)読み聞かせの会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で中間テストが終わりました。しっかり使った頭を和らげてくれたのが、読み聞かせボランティアの方々でした。今回は「宮沢賢治の世界」へ連れて行っていただきました。オノマトペ(擬音語)を使って、全員で風を表現してみたり、小学校で学習したなつかしい「注文の多い料理店」を聞き味わったり、素敵な時間を過ごしました。
 また、読み聞かせの最後にはさらに素敵なプレゼントをいただきました。大和南中学校の卒業生で、現在声楽者として活躍されている増田さんからの歌のプレゼントです。目の前で、迫力ある歌声を披露していただき、生徒のみなさんも驚きと感動が隠せない様子でした。
 本校の生徒たちのために、様々な働きかけをしてくださっている皆さま、ありがとうございます。
本日:count up38
昨日:61
総数:510341
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/1 3年iテスト
11/3 ◆文化の日
11/5 朝礼 学校公開
11/6 学校公開
11/7 学校公開

学年通信(1年生)

学年通信(2年生)

学年通信(3年生)

保健だより

一宮市立大和南中学校
校 長 平岩 映子
生徒数 169人
学級数8クラス
〒491-0925
愛知県一宮市大和町南高井字蓮原2番地1
TEL:0586-28-8765
FAX:0586-43-1140