3月4日(火)卒業生を送る会 先生方からの贈り物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちも3年生のために贈り物を用意していました。12年の先生のコントや歌のプレゼントがありました。3年生の先生は,まさか,あの先生が…という驚きで生徒たちもびっくり!
 最後には,3年間ともに生活をしてきた生徒のみなさんとの別れを胸に抱きながら,学年主任が卒業生にメッセージを送りました。

 ◎「健康に気をつけ,いつも元気でいてください。」
 ◎「思いやりの心を持ち,素敵な大人になってください。」
 ◎「大きな夢を持ち,実現に向けて努力を続けてください。未来は無限に広がっています。」

 卒業生ののみなさん,この学年の先生の思いがつまった3つのメッセージを,いつまでも,いつまでも忘れないでください。いつも応援しています。

 送る会の終焉,卒業生は舞台で泣きながら合唱をしています。見守る学年の先生方,別れ・希望…卒業の意味を実感した「卒業生を送る会」となりました。

3月4日(火)卒業生を送る会 1・2年生からの贈り物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、合唱曲2曲と感謝のことばを贈りました。「3年生の先輩方が学校を引っ張っていく姿は輝いていました!」3年生への尊敬の気持ちがよく表れていました

 2年生は,3年生の学校生活の思い出を劇で表現しました。3年生の先生役も登場し,会場が笑いに包まれました。最後には全員が集まって,言葉を送りました。2年生はこの送る会でとても頼もしく見えました。

3月4日(火)卒業生を送る会 ステンドグラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暗幕が開いてステンドグラスが姿を現した瞬間,会場から歓声が上がりました。今年のテーマは『ドリームワールド』です。
 誰もがその美しさと迫力に圧倒されました。ステンド実行委員のみなさん,美術部のみなさん,そしてお手伝いをしてくれたテニス部女子のみなさん,ありがとう。

3月3日(月) 子ども読書のまち宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝礼の最後に,生徒会長から,一宮市の読書への取り組みのすばらしさや「子ども読書のまち」の意義について話がありました。一宮市の子どもたちで作り上げた宣言を紹介し,全校みんなで唱和しました。
 本との幸せな出会い,本との出会いが人生を変えたり,考え方が変わったりします。また,何度も読み返す本は,読むたびに感想が変わってくるものです。年齢の違いや経験の違い,また考え方の違いがあるからでしょう。
 みなさんの心に残る一冊はありますか。

3月3日(月) 表彰がありました,おめでとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,朝礼で表彰が行われました。第59回読書感想文コンクール入選と読書感想画コンクール入選で計6名の生徒が表彰されました。おめでとうございます。
 これからも素敵な本との出会いがありますように!

3月3日(月) 春ふわふわ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春,弥生(3月)となりました。三寒四温,まだまだ春遠からじの今日,生け花の先生が来てくださいました。
 つぼみをしっかりとふくらませ,いまにも綿毛が出てきそうな柳の枝をバックに,ふわふわの金魚草,春らしく暖かさを運んでくれています。そしてカーネーションの淡い赤色も。
 先生方の生け花を3年間見続けた3年生,卒業生と呼ばれるようになり,大和南中で4度目の春を迎えようとしています。そんな季節にお似合いの生け花をありがとうございます。

3月3日(月)     送る会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 6限に、卒業生を送る会の準備を行いました。
司会の練習や会場の清掃、飾り付けなど、各実行委員会の担当の仕事を一生懸命に行っていました。
 自分たちの仕事が終わったら、他の実行委員会の仕事を進んで手伝う姿も見られました。

3月3日(月) 「学級返納作業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の学年集会に引き続き、3年生は「学級返納作業」を行いました。
1年間使った机や椅子の掃除をしたり、教室や廊下の掲示物をはがしたりしました。ぞうきんやスポンジを使って心をこめて掃除をする生徒の表情が印象的でした。1年間お世話になった教室で過ごすのも、卒業式の日を含めてあと3日。仲間と過ごす一瞬一瞬を大切に、最後まで元気に過ごしてほしいと思います。

3月3日(月) 最後の学年集会

 今日は午後から最後の学年集会を行いました。最初に校長先生から話があり、その後3年生の先生方から太鼓の演奏のプレゼントがありました。そして、3年生所属の先生方からそれぞれ話があり、最後は学年主任の赤石先生から話がありました。それぞれの先生方の卒業生に対する「思い」が伝わるすばらしい会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(金) 授業を大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「卒業式」や「卒業生を送る会」を来週に控え、準備等で慌ただしい毎日を過ごしています。しかし、毎日の授業をおろそかにしてはいけません。2年生の授業の様子ですが、どの生徒も真剣な態度で取り組めています。来年度に向けて、この調子で頑張っていって欲しいと思います。

2月27日(木)  感謝の気持ちを込めて「黙働」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は昨日に続き、6限に奉仕活動を行いました。
今日は窓ガラスや階段を磨いたり、トイレや昇降口の清掃をしたりしました。
1時間集中して清掃に取り組むことは大変なことです。それでも「黙働」を意識して、懸命に取り組む姿は素晴らしいものでした。
この学校で過ごす日々も少なくなっています。卒業生としてできることはたくさんあります。3年間お世話になったこの学校に何が残せるかを考えて、生活してほしいと思います。

2月27日(木) 3年生が学校をきれいにしています

 3年生の生徒たちが朝早く登校し、玄関と階段の汚れ取りなどの清掃活動を行いました。。3年生の先生方も生徒と一緒に活動に参加しました。昨日の6時間目は、3年生の全員で廊下の汚れ取りを行いました。卒業を前に、自分たちが学んだ学校をきれいにしようという3年生の生徒たちの思いは、きっと1・2年生にも伝わると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(水) 子ども読書のまち宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書は,言葉を学び,表現力を高め,創造力を豊かにし,感性を養ってくれます。本を読むことは,子どもたちにとって,人生を魅力的なものにしていく上で欠かせないことです。
 一宮市は,この地に育つすべての子どもたちが,本との幸せな出会いを体験することによって読書の楽しさを知るとともに,いっそう豊かな心が育つよう,家庭・地域・学校・図書館が一体となって,子どもの自主的な読書活動を推進してきました。
<子ども読書のまち宣言 前文より>

 一宮市の取り組みは他の地域にはないすばらしいものです。ぜひ,多くの本と素敵な出会いをしてほしいと思います。大和南中学校では校長室前に季節や行事などに関連させ,子どもたちに本を紹介しています。
 ご家庭でも親子で本を読みあったり,感想を伝えあったりする時間を取ってみてはいかがでしょうか。素敵な時間になると思います。

2月26日(水) ひと拭きひと拭きに…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は,来週に迫った「3年生を送る会」にむけて最後の実行委員会でした。そして,「送る会」の主賓となる3年生は同じ時間帯に,3年間すごした学舎に感謝の気持ちを込めて,奉仕活動に取り組んでいました。ただ黙々と床を磨き続けている3年生の表情からは,ひと拭きひと拭きに込めた「やまなん」への思いの深さが感じられ,磨かれて光を増した床以上に,3年生の姿がまばゆく輝いて見えました。
この立派な3年生たちに,ぜひ感動してもらえる「送る会」を実現させたいです。
巣立ちの日まで,あと5日…。

2月25日(火) あいさつキャンペーンへのご協力ありがとうございました

画像1 画像1
先週の月曜日から水曜日までの3日間、朝の登校の時間にあいさつキャンペーンを行いました。通学路で生徒会や代議員があいさつする姿を見てもらえたでしょうか。
その後のアンケートでは、『雰囲気が良くなり、地域全体が明るくなった。』『あいさつは、してもされても気持ち良いことだと思うので、これからも進んであいさつをしたい。』『あいさつをするきっかけが増えるだけで、あいさつに対する考え方がここまで変わるとは思わなかった。』など、たくさんの感想をいただきました。
実際に、自分からあいさつをする人たちや、大きな声であいさつをする人たち、あいさつを返してくれる人たちが、キャンペーン前よりも増えたと感じます。
今回のあいさつキャンペーンは、皆さんのご協力のおかげで成功に終わりました。これからも、今まで以上に明るい学校を目指して、みんなであいさつをしましょう。
(朝礼での生徒会長の言葉より)

2月25日(火)  緑化委員会からの報告

画像1 画像1
朝礼の時間に緑化委員長と副委員長から先月の電力使用量の報告がありました。
教室移動の際や使用していないトイレの電気をこまめに消すことで、確実に電力使用量は減っていきます。今後も継続して取り組んでほしいと思います。
また、ゴミの捨て方と分別の仕方についてもお願いがありました。
「自分で出したゴミは自分で適切に処理する」という意識を一人一人が持ち、清潔な環境をつくっていきましょう。

2月24日(月) 公立一般出願

画像1 画像1
画像2 画像2
公立高校一般入試を受検する3年生が、朝から出願に出かけました。生徒たちは気を引き締めた様子で出発していきました。
卒業式までの登校日数もあと8日。残された学校生活を大切にしながら、入試に向けた勉強もしっかりと取り組んでいってほしいと思います。

第3回大和南中学校区 学校運営協議会の報告

画像1 画像1
画像2 画像2
<第3回学校運営協議会の報告について>
1 開催日時 平成26年2月22日(土)午後2時00分〜3時30分
2 場所 大和南中学校 図書館
3 公開
4 傍聴人0名
5 出席者 22名
以下の議題について承認されました。会議録・資料は本校で閲覧できます。
(個人情報にかかわる内容については非公開とします。)
6中学校部会での議題と審議の内容
○学校評価について
 ・保護者アンケート  ・生徒意識調査  ・委員の皆さまより
○あいさつ運動、学力向上への取り組みについて
○協議
 ・あいさつ運動の取り組みについて
 ・少々の困難を乗り越える力の育成
7 全体会での議題と審議の内容
○小中連携について
・中1ギャップ解消に向けての取り組み
  生徒指導での取り組みについて
  教職員の交流について

8 問い合わせ先 本校教頭 杉山 克秀(学校 0586-28-8765)

2月22日 第3回 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
大和南中学校で、PTA代表や地区の代表の方々、学校の代表者で小中合同学校運営協議会が開かれました。
 中学校部会では、学校評価について、保護者アンケート、生徒アンケートをもとに話し合われました。特に、今年度重点的に取り組んだ「あいさつ運動」の取り組みについて話し合われました。学校・地域・家庭それぞれの場面で大人が範を示すことで身につけていくことができる。今後とも協力して取り組んでいくことを確認しました。さらに、子どもたちには少々の困難を乗り越えていく力もつけていくことが大切であることも話題にのぼりました。
 また、小中合同の話し合いでは、小中連携の在り方について意見が出されました。学習や生活の指導において、教師の交流の大切さについても話し合われました。
 
 今日いただいた貴重なご意見をふまえて、あいさつ運動や小中の学習活動での連携等、来年度に向けて取り組んでいきたいと思います。 
 今後も、保護者・地域の方々と連携・協力し合って、家庭・地域に支えられる学校づくりをめざしていきたいと思います。ご多様な中、ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。今後もお力添えをよろしくお願いします。

2月21日(金)  公立一般出願事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、公立一般入試の願書出願について事前指導がありました。受検まで残りわずかですが、当日、今まで頑張ってきた成果が発揮できるように、体調に気をつけて頑張りましょう。応援しています!
本日:count up74
昨日:67
総数:512184
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学年通信(1年生)

学年通信(2年生)

学年通信(3年生)

保護者向け文書

一宮市立大和南中学校
校 長 平岩 映子
生徒数 164人
学級数8クラス
〒491-0925
愛知県一宮市大和町南高井字蓮原2番地1
TEL:0586-28-8765
FAX:0586-43-1140