最新更新日:2024/05/30
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

8月30日(水)卓球部女子 校内リーグ戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、夏休みの締めくくりとしてリーグ戦を行いました。よい緊張感の中で試合を行うことができました。1年生も試合をして、少しずつラリーのつながる試合になってきました。
 9月は練習試合、新人戦があります。意識高く練習していきましょう。
 
『夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。』
『応援されるチームへ。』

8月24日(木)夏休み部活動

夏休みも終盤になってきましたが、体育館では元気に部活をする姿が見られました。
新チームになって2年生が先輩へと頼もしい顔つきになっていました。
新人戦に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日(水)新人大会 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、いちい信金スポーツセンタープールにて、一宮市中学校新人水泳大会が行われました。本校からは7名の生徒が参加しました。自己ベスト・入賞を目指して、一生懸命に取り組みました。結果は女子100m背泳ぎで1位&新記録、男子50m平泳ぎで4位、5位でした。本校は部活動として、水泳部はないですが同じ中学の仲間を必死になって応援する姿がすばらしかったです。
 保護者の皆様、朝早くから応援ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

8月23日(水)部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の部活動の様子です。天気が不安定な一日でしたが、室内で行う部活動を中心に今日も元気に活動することができました。2年生が中心となって頑張る姿が素敵です。

8月23日(水)女子バスケットボール部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の引退後、新体制として、初めての練習試合を西成東部中学校で行いました。夏休み期間中に練習した、技術や声掛けを実践することができました。また、オフェンスやディフェンスのフォーメーションの作り方などを学び、とても収穫のある練習試合になりました。

8月16日(水)卓球部女子新チーム初めての練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日南部中学校と練習試合を行いました。
 新チームになり、準備や試合の進め方など、初めて2年生が中心となりました。3年生の先輩に追いつけるようにと必死になって試合に取り組む姿が印象的でした。また1年生も初めて、試合を行い少しずつルールも覚えてきました。
 新チームの目標も決まり、チーム一丸となって頑張っていきましょう。
 西尾張大会3位、県大会1勝に向けて!

『応援されるチームへ』
『夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。』

8月9日(水)卓球部女子 東海大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静岡県袋井市のエコパアリーナにて、東海中学校総合体育大会卓球大会が行われました。愛知県第2位の代表として出場しました。
 第1試合は静岡県の新居中学校でした。競った試合でどちらが勝ってもおかしくない試合でしたが、勝つことはできませんでした。第2試合は、岐阜県の関緑ヶ丘中学校でした。手強い相手でしたが、力を発揮し、ストレートで勝つことができました。第3試合は三重県の久居東中学校でした。互角の戦いでしたがギリギリで勝ちきれず、勝つことはできませんでした。結果、1勝2敗で予選リーグ敗退となり、千秋中学校3年生は引退となりました。力の差はほとんどなく、どっちが勝ってもおかしくない試合だっただけに、悔しさもありますが、東海大会という大舞台で力を発揮し、最高の1日になったと思います。
 試合後、話をしながら涙するキャプテンや副キャプテン、チームメートから熱い思いを感じました。『負けて悔しい、もっとこのチームで卓球がやりたい。』2年半辛いことや苦しいもありました。特に3年になってからうまくいかず涙することが多く、大変だったと思いますが、仲間とともに励ましあいながらよく頑張ってこられたと思います。
 千秋中学校卓球部女子はこれで引退となります。新チームの時にたてた目標、『市大会優勝、西尾張大会優勝、県大会ベスト4、東海大会出場』を見事達成することができました。最高の場所で最高の仲間たちとともに卓球が出来たことに感謝し、これからは自分の進路に向けて、頑張ってほしいです。
 保護者の皆様、2年半いろいろとありがとうございました。練習試合も多く、朝早いこともたくさんあり、ご迷惑をおかけしましたが、保護者の方々の支えがあったからこそ、技能だけでなく、心も成長できたと思います。本当にありがとうございました。

8月4日(金)卓球部女子 高校生と練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、江南高校と練習試合を行いました。女子だけでなく、男子とも試合をさせてもらいました。男子の回転量の多いボールをなかなか対応できず、思うようにいかない場面もありましたが、普段から大切にしているフットワークやツッツキで粘りながら、卓球をすることができました。普段なら決まるスマッシュがブロックされたり、見たことないサーブを出されたりと東海大会を見据えて、大変良い練習になりました。今日の練習試合は負ける試合もありましたが、県大会を通じて確実に強くなっていることを感じました。東海大会がとても楽しみになる1日でした。

7月31日(月)女子バレー練習試合vs西成中

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、千秋小学校で西成中と練習試合を行いました。新チームになって初めての試合です。
 今日の練習試合で、ローテーションの確認を行うことができました。新チームになり、フォーメーションも変わっています。誰がとるボールなのか、誰が声を掛けなくてはいけないのか、今はチーム全体として意識して声を出し、動こうとすることが大切です。レシーブの中心となる選手が声を出し、チームとして拾えるボールを増やしていきましょう。
 また、自分たちのプレースタイルを確立することが大切です。相手のミスで点数を取るのではなく、自分たちの攻撃で点を取れているか。取れなかったとしたら、どこに原因があったのかを確認することです。そのうえで、チームとして改善するところ、個人として技術を高めるところをはっきりさせる。それを日頃の練習で取り組んでいくことが大事です。
 まだまだ、課題は山積です。しかし、裏を返せば、まだまだ強くなれる要素があるということです。今は一つずつ意識して声に出すことが大切です。今日の敗戦をしっかりと分析し、各々が改善するポイントを意識して、次の練習までに準備をしましょう。

7月30日(日)卓球部女子 県大会個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、豊川市総合体育館にて、愛知県総合体育大会卓球競技個人戦が行われました。千秋中学校からは西尾張大会を勝ち抜いた4名が出場しました。結果は2回戦敗退と、個人戦で東海大会ち進むことはできませんでした。ただ、格上相手に自分たちの卓球をし、随所で良いプレーを見ることができました。勝つことはできませんでしたが、結果以上に試合内容がよく、大きな成長を感じる大会となりました。
 また昨日に引き続き、チーム一丸となって応援する姿がすばらしかったです。自分たちのチームだけでなく、共に戦ってきた一宮地区の生徒も応援し、一宮地区、西尾張地区としても団結して戦う姿に熱いものを感じました。卓球は一人ではない。昨年を超えるすばらしい応援があったからこそ、3年生も頑張れたと思います。
 次は東海大会団体戦です。市大会からの1か月で本当に大きく成長できたと思います。次の東海大会もチーム千秋として、そして愛知県の代表としてがんばっていきましょう。
 保護者の皆様、二日間いろいろとありがとうございました。千秋中卓球3年生の戦いはまだまだ続きます。今後もよろしくお願いします。

7月29日(土)卓球部女子 県大会準優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、豊川市総合体育館にて、総合体育大会卓球競技団体戦が行われました。西尾張大会を1位で通過し、県大会に臨みました。
 予選リーグでは、御津中学校、幸田南部中学校、一柳中学校と対戦しました。強い相手に苦戦しましたが、チーム一丸となって、総力戦で勝つことができ、予選リーグを1位で通過しました。続く決勝リーグでは、日比野中学校、竜神中学校と対戦しました。相手もチーム力があり、ギリギリの戦いでしたが、競った場面で競り勝つ選手が多く、この2校にも勝つことができました。特に、竜神中学校とのゲームは今までの中でも最も良い試合だったと思います。
 決勝リーグも1位で通過し、決勝戦は名古屋経済大学高蔵中学校でした。去年の県大会では手も足もでず完敗した相手でした。結果は勝つことはできませんでしたが、あと少しでセットが取れるまで接戦になる選手もおり、成長を感じました。
 今日一日、全員6試合を通じて、技能面も精神面も大きく成長しました。試合を重ねるごとに成長していく姿を見ることが出来ました。またチームとしての応援がすばらしく、2年生、3年生が一丸となって勝った準優勝だと思います。3年生は今までたくさん涙してきました。ただ、2年間ひたむきに努力し、諦めなかったから今の千秋中学校卓球部があります。
 次は東海大会です。一宮、西尾張、そして愛知の代表として、チーム千秋の全員卓球をこれからもしていきたいと思います。
 保護者の皆様。本日は早い時間から本当にありがとうございました。キャプテンからの言葉にもあったように、保護者の皆様の支えや応援があったからこそ、がんばってこれたと思います。今後もよろしくお願いします。

『夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。』
『応援されるチームへ。』

7月27日(木)卓球部女子 県大会に向けて最後の練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日美和中学校と練習試合を行いました。しっかりと休憩をとりながら試合を行いました。お互いに団体戦で県大会に出場するので、意識高く試合する姿が印象的でした。日頃から大事にしているフットワークやツッツキをしっかりと行い、千秋中らしい卓球をすることができました。今日は全員がとても集中して試合に臨めており、県大会も楽しみになってきました。西尾張の代表として県大会で最高の成績が出せるように、がんばっていきましょう。
 県大会ベスト4、東海大会出場に向けて、チーム千秋で頑張りましょう。

『夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。』
『応援されるチームへ。』

7月27日(木)テニス部男子、バスケットボール部男子

画像1 画像1
画像2 画像2
熱中症対策に細心の注意を払いながら、部活動が行われました。
暑さに負けず、元気にプレーする姿が見られました。
今後も暑くなることが予想されますが、健康第一で夏休み中の部活動に取り組んでいきましょう。

7月27日(木)愛知県総合体育大会水泳競技

昨日、今日の2日間で県大会が行われました。
本校からは、背泳ぎで1名の生徒が出場しました。
結果は予選敗退と悔しい結果になりました。
この悔しさをバネに、来年に向けてがんばると決意をしている姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月25日(火)剣道女子個人戦 西尾張大会

本日、エナジーサポートアリーナで行われた西尾張大会に出場しました。
結果は、見事優勝しました!!
落ち着いて試合に挑み、集中力が切れることなく最後まで勝ち抜くことができました。
多くの方々からのサポートや応援に感謝し、県大会でもがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月24日(月)卓球部女子 高校生と練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日一宮高校と練習試合を行いました。女子だけでなく、男子にも参加してもらい、たくさん試合を行うことができました。とてもレベルが高く、サーブの回転量が多かったり、普段なら返ってこない球が返ってきたりと県大会に向けて、大変よい練習試合になりました。負けて学ぶことが多かったですが、男子にも勝ちきれる選手もおり、自信を持って県大会に臨んでいきたいと思います。29日の県大会団体戦で目標であるベスト4に向けて、あと1週間でしっかりと調整していきたいです。

7月23日(日)卓球部女子 西尾張大会個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市総合体育館にて、西尾張大会個人戦が行われました。各地区を勝ち抜いた総勢64名が県大会出場枠の12位までを争いました。
 序盤で強い選手と当たり、うまくいかない選手がいたり、格上に競り勝つ選手がいたりと結果はさまざまですが、自分の持てる力を発揮しようと、全力で卓球に向き合う姿がすばらしかったです。『気持ち』を入れて、試合に臨もうと話をして大会に臨みましたが、今日出場した6人全員が『勝ちたいという強い気持ち』が卓球に出ていました。勝ち負けはありますが、卓球に取り組む姿勢が本当にすばらしかったです。
結果は、6位、7位、10位、11位で4名が県大会出場を決めました。特に3年生の選手は2年間の努力が実ったと思います。個人戦で県大会に出場できるのは簡単ではありません。個人戦で4名も県大会に出場できことは今までなかったので、本当にうれしく思います。
 7月29日、30日に県大会があります。団体戦、個人戦ともに、最高の結果を残せるように、この1週間でしっかりと準備していきたいと思います。
 この仲間と部活がやれることに感謝し、これからも頑張っていきましょう。そして、千秋中学校はまだまだ強くなります。
 保護者の皆様、二日間朝早くから本当にありがとうございました。保護者の皆様の支えがあって、選手のみんなも頑張れています。県大会、東海大会へと
今後もよろしくお願いします。

『夢は逃げない。逃げるのは、いつも自分だ。』
『応援されるチームへ。』

7月23日(日)卓球部女子 西尾張大会個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人戦の様子です。

7月23日(日)卓球部女子 西尾張大会個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人戦の様子です。

7月23日(土)男子ソフトテニス部 西尾張大会 個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトテニスの西尾張大会が祖父江の森テニスコートで行われ、千秋中からは1ペア参加しました。
1試合目は一宮市立北部中学校と戦い、4-1で勝利しました。
2試合目は八開中学校と戦い、1ゲーム目で先制しましたが1-4で敗戦となり、リーグ2位で敗退となりました。
互いに励ましあいながら笑顔で、楽しみながらプレイする姿が見られました。
テニスをやっていく中で培ってきた、目標に向かって全力で取り組み、努力する姿勢を今後に生かしてほしいと思います。
保護者の皆様、暑い中お弁当の準備と応援ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560