ようこそ!萩原中学校へ!

読み聞かせ1年2組(12月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月8日に人権読み聞かせを行いました。
 1年2組は、ボランティアの方に人権について書かれた作文を2つ読んでいただきました。
 ひとつは、点字のところにガムがついており、「嫌だな」と思った作者だったが、そのガムに気づきながらも取るところまではしなかったことを振り返り、気づいても何もしなかったことがどういうことなのかどうしたらよかったのか考えさせられる話でした。
 もう一方の作品は、自閉症の弟を持つ兄が書いた作文でした。特に災害時の避難場所では、自閉症の子を持つ家族はまわりからの理解が得られず、通常の避難場所を使うことができないという現状について取り上げた話でした。

 生徒たちは、自分たちと同じ中学生が書いた作文ということで、もし自分だったならどうしていたかと作者の気持ちになって考えながら、真剣に聞いていました。先日、福祉実践教室があったばかりということもあり、より深く考えることができたと思います。

≪生徒の感想≫
・同じ中学生なのに分かりやすく、引き込まれる文章を書いていてすごいと思いました。
・気づくだけでなく行動することが大切だと思いました。
・いじめの加害者にならないようにしたい。
・点字にガムがついていたり、点字ブロックの上に障害物がのっていたりすると目の不自由な人の迷惑になるので自分も気をつけようと思った。
・自閉症などの障がいがある人や、その家族は大変な思いをしているので、障がいがあるということを理解し、災害時においても助け合って生活したいと思った。
・みんなが幸せに過ごせるために、私が今できることを、勇気を出して積極的にやりたいなと思いました。

この冬一番の冷え込み!

 今朝はこの冬一番の冷え込みとなりました。今年から導入されたエアコンの室外機はフル稼働です。廊下や階段には落ち葉が寒そうに固まっています。そんな中でも、冷たい水にも臆することなく、朝から清掃に励む生徒の姿も見られました。
これから寒い冬が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 今週の朝礼での話

 12月11日の朝礼では、校長先生から『このごろ学んだこと・感じたこと』という話がありました。
<サッカー部の活躍> 
 今日は、サッカー部の活躍について表彰をしました。
顧問の先生に話を聞くと「試合ごとに上手になり、成長していることがとてもうれしい」と話していました。その姿を見て、私もうれしくなりました。2年生の生徒にも「君たちがこの学年を引っ張れ。そのために、笑顔で仲よくできるように働きかけるのだぞ」と話しました。その生徒は「はい」と大きな声で応えました。私にとって、とてもうれしい瞬間でした。
<感謝>
 いよいよ冬到来ですね。教室にはエアコンが稼動し、皆さんの体と心を温めていると思います。すごくありがたいことです。感謝しなければいけません。また、保湿のために、先生方が工夫して濡れたタオルを各教室に設置できるようにしました。すべては、皆さんが「元気で学校に来て勉強に励めるように」という気持ちからです。これについても、心から感謝しなければいけません。感謝の気持ちを忘れずに学校生活を充実したものにしてください。
<夢サミット>
 また、先週の土曜日に一宮市の各中学校の代表が集まり、「だいすき一宮☆みんなが住みたくなるまちってどんなまち?」というテーマで意見交換する夢サミットが行われました。
 一宮市内から集まった中学生たちが、どんどん意見を発言し合い、深まっていく姿を見て、もっと時間があれば本当に一宮市を変えていけると感じました。今の中学生が本気になったらすごいパワーがあると改めて思いました。生徒会を中心として「だいすき萩原☆みんなが通いたくなる萩中ってどんな萩中?」で夢サミットしてみたいと思いました。
<自分の身は自分で守る>
 本校では、先日1年生がセルフディフェンスを学んでいました。「何かあったとき『助けて』と大声で叫ぶより『警察呼んで』と大声で叫んだ方がよい。防犯ブザーを見えるように持つ」という話がありました。「自分の身は自分で守る」という意識がとても大切です。もう一度自覚し、防犯ブザーを着用してほしいと思いました。
<礼儀>
 また、3年生が屋内運動場で、面接練習をしていました。これから受験等をしていく中で大切なスキルであります。いや、いつまで経っても大切なスキルであります。礼儀作法やマナーはお互いを心地よくするためにあります。しっかり身に付くまで日頃から意識して行動してくださいね。

 生徒議会では、学校をより良くするために自分たちができることを話し合いました。ほんの小さな一人の行動も、大勢の人が気づき行動すれば大きく変化することにつながります。どんな萩中になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 あいさつ運動の様子

昨日からあいさつ運動が始まっています。
生徒たちはあいさつを呼びかけたり、募金の協力をお願いしたりして、朝から元気でした。
早朝よりお越しくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 1年5組 (12月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 神谷さん 本日は読み聞かせをありがとうございました。
〜生徒の感想〜
・「生き延びる魔法」という本が心に残りました。特に出だしが。急に「嘘をつきましょう。」「学校を休みましょう。」なんて書かれている本ははじめてだったのでとても驚きました。そして、何か心に安全地帯が生まれたような気持になりました。Yくん

・いじめられている人は、学校がものすごく学校が嫌いなんだと思いました。そして、日本は、たくさん自殺する人が多い国だということも知りました。いじめがなくなるようにいじめられている子を見かけたらその場で注意したいと思いました。Kくん

・いじめを受けてしまってもが学校を休めがいいという考えを聞いたのは初めてでした。今まではいじめを受けたら誰かに相談するという考えでした。でも今日は、読み聞かせを聞いて、見方を変えればいいんだと思いました。Kくん

 生徒は、神谷さんの読み聞かせに衝撃を受けたようです。私も同じです。教師のできることには限りはあります。気づかないこともあります。だからこそ、「逃げる」の選択ができることを呼び掛けていただき私自身も見方を変えるべきだと思いました。それから、子供の兵士の方が残虐だということも以前から知っていたのですが、あらためて納得してしまいました。やはり、いつの時代も子どもの笑顔は宝物です。私たち大人はその笑顔を絶やさないためにもやるべきことから目をそらさないようにしたいと思いました。本日はありがとうございました。



食事で免疫力アップキャンペーン開始(12月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から、保健委員会と給食委員会のコラボキャンペーン「食事で免疫力アップキャンペーン」が始まりました。

かぜやインフルエンザが流行する前に免疫力を高め、ウイルスに負けない体をつくることがねらいです。
今月の保健目標が「食生活について考えよう」であることから、食事で免疫力を高められるよう、どんな栄養素が免疫力アップに効果的かを給食の時に紹介しています。

また、朝ごはんを食べたかどうかのチェックもしています。
この機会に、自分の食生活を振り返り、見直した方がいいところはないか考えてみるのもいいですね!

3学期にむけて、学習スタート・8組(12月11日)

2学期もあとわずか、予定していた漢字の学習が終了しました。まとめテストでは、100問中100問合格の結果を二人とも出し、冬休みの漢字の課題はありません。今日から3学期の内容を学習しました。来年も全力で頑張ってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日 先週のおやじの会部活動交流を振り返って2

 生徒たちに感想を聞いてみると、「参加されたお父さんたちがとても強いので、びっくりしました」「すぐに技を覚えてどんどん使っていくので、すごいと思った」など、本気でぶつからないと勝てなかったという本音を漏らしていました。
 温かい交流の機会をいただくことができ、心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 先週のおやじの会部活動交流を振り返って

 先週は、おやじの会の方と部活動交流をしていただきました。
生徒たちは、お父さんたちが目の前で活躍される姿を見て、本気で活動していました。
監督やコーチとして参加した教師たちも、生徒たちに真剣に活動するように声をかけていました。萩原中学校は、地域の方やPTAの方の力によって支えられていることを改めて実感した1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

萩原中学校より:今週の予定です

<12月11日(月)〜12月19日(火)の予定をお知らせします>
◇12月11日(月) 保護者会、集金引落日、集会あり、部活動なし
◇12月12日(火) 保護者会、部活動あり
◇12月13日(水) 保護者会、部活動あり
◇12月14日(木) 2年生普通救命講習会、部活動あり
◇12月15日(金) 進路指導委員会、部活動あり
◇12月16日(土) 各部活動の計画書をご確認ください。
◇12月17日(日) 部活動なし
◇12月18日(月) 部活動なし
◇12月19日(火) 6・7限球技大会(雨天:20日(水)に延期)、部活動あり

・今週は萩原中学校区のあいさつ週間です。学校では毎朝校門であいさつの呼びかけを行います。保護者の皆さまも、お時間がありましたら、あいさつ運動にぜひご参加ください。また、家庭でもあいさつについてお話いただくなど、ご協力をお願いします。

・2学期も残り少なくなりました。冷え込みが厳しくなり、インフルエンザの流行も心配な時期です。手洗い、うがい、規則正しい生活等、体調管理に気をつけ、元気に最後のしめくくりができるよう家庭でもご協力をお願いします。

サッカー部 U-13サッカー大会1次リーグ(12月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日サッカー部は、U-13サッカー大会の1次リーグを北部中学校で行いました。相手は北部中学校と千秋中学校でした。最後まで必死に走り続けていましたが、残念ながら負けてしまいました。もっと強くなれるようにこれからの練習を励んでいきたいと思います。今日もたくさんの応援ありがとうございました。

人権読み聞かせ3年2組(12月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、人権に関する大切な話を聞かせて頂きました。
自由は誰にでも与えられた権利であるけれど、待っているだけではその権利はもらえない。世の中の不公平を受け入れて、自分から権利を取れるようにしていかなければならないという内容の話を聞かせて頂きました。そして最後に、卒業していく3年生に向けてメッセージを頂きました。
今回の経験を、今後の生活に活かし、さらに成長していってくれることを望んでいます。

読み聞かせ 2年3組(12月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアの方をお招きして、人権に関する読み聞かせをしていただきました。
「ばあばは だいじょうぶ」という本を読んでいただきました。
主人公のつばさは何かくじけそうになると、ばあばのところに行って、話を聞いてもらいます。そんな時、必ず「だいじょうぶだよ」と言ってくれるばあば。ちょっとずつおかしな行動を取るようになり、認知症になって変わってしまったばあばが怖くて、つばさは近寄らなくなってしまいます。ある日、ばあばは家を出たきり、帰ってこなくなります。ばあばがいなくなった日。つばさは引き出しの中で沢山のメモを見つけます。そのメモに書かれていたのは・・・

生徒たちのおじいちゃんやおばあちゃんのことを思い出しながら、真剣に聴いていました。最後に認知症の方は隣にいてあげるだけで気持ちが楽になるんだよ。などと教えていただきました。

〈生徒の感想〉
・僕のおじいちゃんやおばあちゃんは認知症ではないけど、読み聞かせを聞いて自分のおじいちゃんやおばあちゃんが、僕のことを忘れたり、楽しかったことや嬉しかったこと全てのことを忘れてしまうのはとても悲しい。でも、受け止めなければならないことだと思うから、しっかり受け止めて優しく感謝の気持ちをもって接したい。

・いつ認知症になるかわからないことが、とても怖いと思いました。そばにいてあげること、笑ってあげることを大切に接していきたい。いつも優しく接してくれるおじいちゃんやおばあちゃんにたくさんの恩返しをして、たくさんの思い出をこれからもつくっていきたい。

12月8日 2年生保育園実習

本日の2年生の保育園実習は、西御堂保育園で体験させていただきました。
最初、ドキドキして緊張した面持ちの生徒も、園児のみんなと体操をした後は、少しずつ打ち解け、とても良い笑顔を見せてくれました。
最後は、生徒も園児もお互いに別れを惜しむ姿もみられました。
西御堂保育園の先生方には、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2年2組 (12月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組は、「風の電話」という本を、ボランティアの方に読み聞かせしていただきました。今回読んでいただいた「風の電話」は、東日本大震災のあと実際に設置されている、配線の繋がっていない電話ボックスがモデルになったお話でした。

 山の上に置いてある一台の電話。この電話は、線は繋がっていないのに会えなくなった人に自分の想いを伝えられる電話だと言われているのです。そこには「風の電話は心で話します。静かに目を閉じ 耳を澄ましてください。風の音が、または波の音が、或いは小鳥のさえずりが 聞こえたなら あなたの想いを伝えてください。」というメッセージが。毎日いろんな動物たたちが、会えなくなってしまった相手に想いを伝えにきます。そんなある日、鳴るはずのない電話のベルが、リーンリーンと鳴り出して…。

 被災者遺族たちの想いをのせた絵本を、生徒たちも真剣に聞いていました。生徒の心の中に、少しでも変化や感じたことがあったのではと思います。本日は貴重な読み聞かせをありがとうございました。

<生徒の感想>
・東日本大震災で、悲しんでいる人・さみしい人の気持ちが伝わってきました。くまのおじさんがこの悲しい気持ちや感謝の気持ちを伝える電話を作ったのが、すごいと思いました。
・今ここにいない人たちに明かせなかった気持ちや伝えたかったことが、風の電話を通して届いていると思うと、とても素敵なことだなぁと思いました。

 

読み聞かせ2年4組(12月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組は、ボランティアの方に「かさをささないシランさん」という本を読み聞かせしていただきました。
世界にはまだ人権感覚が薄い国々があります。私たちの国でさえ戦時中は、多くの人々が今では考えられないような理由で投獄されました。今の日本があるのは、ひとりひとりの人権を守ろうとする意識が高まってきたからこそではないでしょうか。人権は守る意識がが生まれたときに、はじめて人権となります。人権について深く考える有意義な時間でした。ありがとうございました。

<生徒の感想>
・傘をささないだけで、逮捕されるなんてかわいそうだと思いました。他の国の人も悪いことをしていないのに捕まってしまうことがあることを初めて知りました。今回で、知らなかったことが色々知れたのでよかったです。
・主人公が最初無視した手紙で助けを求めることに、今度は逆に助けられるようになって、その大切さに気付いたのかなっと思いました。

読み聞かせ2年5組(12月7日)

2年5組は、ボランティアの方に「かさをささないシランさん」という本を読み聞かせしていただきました。

主人公のシランさんは、無罪で牢屋に入れられている人や外国の戦争を自分には関係のないことと無関心でした。しかし、ある日突然、他の人と違って傘をささないという理由で逮捕されてしまいます。自分が目を背けてきたことが、自分の身に起こってしまいます。そんなとき、彼の元に見ず知らずの人達から励ましの手紙が届きます。

私たちは、今起こっている世の中の事をどれだけ知ろうとしているのでしょうか。見て見ぬふりをしていることはないでしょうか。そんなことを深く考えさせるお話でした。2年5組の生徒達も真剣に聞いていました。貴重な内容の読み聞かせをありがとうございました。

<生徒の感想>
・それぞれの国で人権の考え方は少しずつ違うとは思いますが、平等で自由な生活ができる世の中になったらいいなと感じました。
・アムネスティ・インターナショナルという言葉を初めて聞き、読み聞かせで勉強になりました。もっと視野を広げて周りの事を考えて行動したいです。読み聞かせ、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 3年4組(12月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は人権週間中の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方に、「怒る」と「しゅくだい」という絵本を読んでいただきました。

前者はよく怒られる僕が怒るという気持ちについて考える姿、後者は先生から『家族に抱きしめられてきなさい』という宿題をだされ、きちんと宿題をやってきた僕たちは次の日あたたかい気持ちになった話を描いています。

〈生徒の感想>
・小さいころに学んだ人権をまた振り返ることができました。人にやさしく接するということをまた学び、今の自分を少し見つめなおすことができました。これからもう少し優しく人とt接していけたらいいなと思います。
・もし友達と喧嘩をしてしまったら、仲直りをすることと、もう二度と起こらないようにするにはどうするべきなのか考えて行動することだと思います。そのためにはもっと優しくなって今の友達をもっと大切に思うようにしていこうと思います。

3年生学年集会(12月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,7限に3年生は屋内運動場で高校入試の面接についてのオリエンテーションを行いました。入室から退室までの一連の動きをクイズ形式で行い,最後によい見本を見せて終わりました。クイズ形式の場面では,よくないところを次々と見つけ,正解を発表していました。きっとこれから始まる面接の練習も,うまくいくことでしょう。

12月7日 2年生保育園実習

 本日の2年生の保育園実習は、中島保育園で体験させていただきました。保育園の子どもたちがあまりにもかわいいため、生徒たちがほっこりとした笑顔になっていました。保育園の先生方に温かく受け入れていただきながら、用意した手作り絵本を読み聞かせたり、折り紙で遊んだりしました。
 中島保育園の先生方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/13 保護者会
12/15 進路指導委員会4
12/16 コミュニティ2

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

各種たより

おやじの会

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286