ようこそ!萩原中学校へ!

2年生キャリア講演会について(10月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、市民の声でつくられたFMいちのみやの社長として活躍されている鳩山佳江さんにお話をいただきました。一宮の知識を深めるため、図書館で郷土本を読み漁るといった努力をされ、人との出会いを大切にされ、チャレンジ精神旺盛な方で、たくさんの言葉をいただきました。今の仕事は、人が喜んでくれることにつながるから楽しいと笑顔で話されました。また、あきらめず続けていくことが成功になるという言葉をいただきました。今回の講演会で2年生にとって、これからの生き方について深く考えさせられるような時間とすることができました。

2年5組おやじの仕事を語る会(10月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、印刷業の方に話をしていただきました。
実際の仕事の内容を物を見せていただきながら、話を聞きました。

今日の話の中では・・・
どんな製品もいずれありきたりのものになって価格競争になっていく。
そうすると、際限なく価格が下がっていき会社としては厳しくなる。
そこで、ブランド化という考えがある。
客のニーズを調べ、新たな付加価値を見つけることで負の流れから抜け出すことができる。
・・・と話されていました。

そして、そのような取り組みをできるようにするために・・・
・学業や部活動にしっかりと取り組んでほしい
・新聞や本で情報をしっかりと取る習慣をつけてほしい
・・・と話されていました。

ぜひこれからの生活で心がけていってほしいと思います。
本日はありがとうございました。

<生徒の感想>
・「こんな仕事をしたい」だけでなく、その仕事を楽しくできる工夫をみつけていくことが将来大切だと思いました。
・「仕事の結果=考え方×熱意×能力」と聞いて、なるほどと思いました。これから大人になって仕事をするために「熱意」を持ちたいと思いました。

2年4組おやじの仕事を語る会(10月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はキャリア週間の最終日でした。今回のお話では、資格をもつことの責任や何事もルールを守ることの大切さ、知識のあるものが正しく教えて伝えることの大切さについて教えていただきました。将来、責任をもって仕事に取り組めるように日頃から言葉や行動に責任をもって過ごしたいですね。とても勉強になるお話をありがとうございました。

<生徒の感想>
・危険な道具を使うときは、使い方やルールを知ることが大切だと思いました。資格を持っている人が責任をもって技術を伝えることで、けがが少なくなり作業が円滑で安全になることがよくわかりました。

・僕も資格をとったら、とって終わりではなく責任をもって仕事をしたいと思いました。部活動でも自分が身につけた技術を責任をもって1年生に教えようと思いました。

2年3組おやじの仕事を語る会(10月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おやじの仕事を語る会最終日は、繊維関係の仕事をされている方に来ていただきました。
中国やインドネシアでもお仕事をされており、言葉の壁を感じ「もう少し勉強しておけばよかった。学校で勉強したのは、いい点を取るため、いい学校へ進学するためではなかったんだと気付いた」とおっしゃっていました。今は、海外へ発信しやすい社会。今、一生懸命勉強していることを、しっかり身に付けてよりよい人生にしていってほしい。と教えてくださいました。

〈生徒の感想〉
・今日のお話を聞いて、自分が思ったことは積み重ねの努力や経験がとても大切だなと思いました。いざ、将来海外へ行ったときに、現地の方と会話ができないと今までやってきた勉強が意味のない勉強になってしまいます。今から将来に向けて自分に役立つ、身に付く勉強をしないといけないと思いました。
・今、自分が勉強している英語は海外に行ったら通じないなんて嫌なので、勉強をしっかりしようと思います。また、海外に行って自分がどれだけ英語が話せるか試してみたいです。
・学生のうちに勉強しておくことがいかに大切か、なぜ大人が「やりなさい」というのか少しわかった気がします。英語は大好きです。これからもしっかり覚えていき役に立たせたいと思います。
・テストの点を上げたいとかそういうのじゃなくて、きちんと身のためになる勉強をしようと思いました。もし、海外へ行った時も自分の言葉で伝えられるようにしたいです。「経験は財産」という言葉がすごい心に響きました。

2年2組おやじの仕事を語る会(10月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はおやじの仕事を語る会最終日。本日の講師は、土地家屋調査士という、国家資格をお持ちの方のお話でした。まずは、あまり聞きなれない職業なので、丁寧に仕事の説明をしてくださいました。何気ない日常の中に、本当に多くの職業があること、私たちが知らないだけで、実際は関わりが大きい仕事がたくさんあるんだと実感させられました。実際、今やられているお仕事は違う会社に勤めて、色んな人と関わる中で知って、やりたいと思った仕事であるということで、何年かかってもいいのでやりたい!と思える仕事を見つけること、そしてやりたい!という意思を持ってやることの大切さを教えていただきました。また、仕事についてからも『日々研鑽』という言葉のように、いろんな分野の知識を付けるために勉強をされているとのことでした。国家資格をとるまでは、やはり日々の努力や積み重ねが大切であること、仕事に就くのがゴールなのではなく、そこは新たなスタート地点であることをご自身の経験から教えてくださいました。生徒たちが将来、どんなに時間がかかっても、やりたいと思える仕事を探していければな、と思いました。本日は貴重なお話をありがとうございました。

<生徒の感想>
●今ぼくはやりたい!と思う仕事が見つかっていませんが、お話された「5〜10年ぐらいかかってもいいから、仕事を見つけてください」という言葉を胸に、やりたい仕事を見つけていきたいと思います。今日はありがとうございました。

●本日はお話をしてくださってありがとうございました。僕はまだ夢や目標がないので、夢を見つける方法をきけて良かったです。興味があることが見つかったら調べてやってみたいと思ったら、その目標に向けて努力したいと思います。本日は本当にありがとうございました。

2年1組おやじの仕事を語る会(10月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仕事を語る会最終日の今日は、繊維業を営む方に話をしていただきました。昔から行われている伝統的な産業の話を聞くことができて、生徒も興味をもっているようでした。実際に布を見せてくれたり、マフラーの作り方を実演してくれたりもして、引き込まれるお話でした。また、何かをするときには、「手を抜かないこと」を大事にしてほしい、と力強く話していただき、とても勉強になりました。貴重なお話ありがとうございました。

<生徒の感想>
●「手をぬかないこと」そして、「努力」。私はこれからやりたいこと、やらなくてはいけないことに出会ったときに、これらを意識したいと思いました。また、普段使っているマフラーの知らなかった話もしていただき、とても貴重な時間となりました。私の新しい知識として、成長させていただきました。ありがとうございました。

●私はマフラーをすると、すごく暖かくて、毎年助けられています。そのマフラーがどんな作り方をされているか知らなかったので、すごくおもしろかったです。そして、最初からフワフワしているわけではなく、「起毛」という作業もあるということを知ることができ、勉強になりました。私も何事にも手を抜かずにがんばりたいです。ありがとうございました。

キャリア講演会(10月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,2年生を対象に,FMいちのみや株式会社代表取締役社長 鳩山佳江氏をお招きし,「職業人として求められること」と題して講演会を行いました。鳩山さんの経験から学んだこととして「あきらめないこと」「チャレンジし続けること」が大切だということを教えていただきました。これからの生活に生かしていき,あきらめずに何事にも挑戦していってほしいと思います。

合唱練習が始まりました!(10月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、クラスでの合唱練習がスタートしました。音楽の時間に教えてもらったことを確認しながら、パートでの練習を中心に行いました。まだまだ歌詞や音程が不安なところもありますが、お互いに意見を言い合いながら、どのクラスも真剣に練習に取り組んでいます。
来週も練習を行います。一回一回の練習を大切にし、素敵な合唱にしていきましょう♪

2年1組おやじの仕事を語る会(10月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、印刷業を営む方のお話を聞きました。豊富な資料や実際の商品も用意していただき、分かりやすく説明をしていただきました。ご自身が若いときの苦労や、今だからこそ感じる仕事の大変さも話していただき、生徒たちもこれからの時代をどう乗り越え、仕事と向き合っていくかということを考えさせられました。また、仕事の結果=「考え方×熱意×能力」のかけ算となり、どれが欠けてもいけないということも教えていただきました。貴重なお話をありがとうございました。

<生徒の感想>
●私は、自分の夢について考えるにあたって、「考え方」「熱意」「能力」の中で、「熱意」がもっとも足りていないなと感じました。どれが0になってもいけない、ということを考えながら、夢に向かって努力をしたいと思います。ありがとうございました。

●今日は仕事について教えていただきありがとうございました。テレビでは、部下が過労死をすると会社や上司が非難されるけど、上司の人たちも部下の育成が大変なんだな、と感じました。

●最近は「ありきたり化」を打破するために、様々な商品に対して工夫をして、新たな付加価値を生み出し、ブランド化しているということを知ることができました。僕はあまり本や新聞を読まないので、これからは、読むようにしたいと思います。

2年2組おやじの仕事を語る会(10月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はおやじの仕事を語る会3日目。進学アドバイザーをされている方のお話を聞きました。進学ということで、生徒たちの今後に関わってくるお話も多く、関心をもって聞いていました。講師の方が「大学へ行こうと思っている人はいますか。」と聞いたときに、挙手した生徒は8割弱でした。まだまだ進学、特に大学受験に関しては、実感が湧いていない部分も多いのかなと感じました。生徒の親御さん世代に比べ、現在では少子化により、こどもの数が半分以上減少していること、大学の数や学部数の増加によって昔よりも入学のハードルは低くなりつつあることを教えてくださいました。
 しかし、自分の希望する大学に入るには、努力は必ず必要であること、『ジャンプの高さは助走で決まる』という言葉とともに、目標を達成するために、今頑張らなければいけないことを、教えてくださいました。進学アドバイザーという職業を活かして、学習の効率的な復習方法も教えてくださいました。2年生後半に入って、どう勉強に取り組めばいいのかわからない生徒も、今回の復習方法を活用し、希望する進路に向けて今から走り出してほしいと思います。本日は貴重なお話をありがとうございました。

<生徒の感想>
●自分の1年後、4年後のビジョンがはっきり見えた気がします。自分にとって身になる勉強ってなんだろう、そう思ったときに今日してくださったお話を思い出してがんばっていきたいと思います。本日はありがとうございました。

●今日のお話を聞いて、大学や高校に行くためには小学校、今の中学校の勉強が大切になっていくと知りました。テストや授業にももっと真剣に取り組もうと思いました。今まで復習なんてあまりしてこなかったけれど、10分ぐらいで終わるならやってみようと思いました。今日はありがとうございました。 

2年3組おやじの仕事を語る会(10月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、からしを製造されている方に来ていただきました。
異物が混入しないようにしたり、廃棄物の処理方法など、からしをおいしく作るだけでなく、こうした常に清潔な状態の中で作られていることを教えてくださいました。
また、仕事をするなかで「知識」と「認識」が必要であり、物事を知っているだけでなく、さまざまな事柄に対して、どう生かしたり対応したりするかがとっても大切だよ。と教えてくださいました。

〈生徒の感想〉
・食品会社のニュースをよく見ることが多くなってきて、その対策としても、アレルゲンのものを触ったら、手袋やマスクなどを捨て、新しいものにして衛生面に気を付けているんだなと思いました。職場体験で学ぶことができ、今回もこのような機会で改めて食品会社の厳しさを知ることができました。
・普段、何気なく食べているものでも、工場ではいろんなことに気をつけていることを知ってすごいなと思いました。感謝して食べないといけないなと思いました。
・お話の中でPDCAという一連の流れが大事だとわかりました。それは、どんな企業でも当てはまると思うし、学校生活でも使えると思いました。計量するたびにマスクやエプロンを新しいものに変えると知って、消費者に届けることは大変だと思いました。

2年4組おやじの仕事を語る会(10月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の講師の方のお話は、商売といっても、お客様に商品が渡るまでに多くの人の仕事が関わり、さらにその仕事を支える仕事をする人もたくさんいるということ、仕事をするときには「いい仕事」をすることは当たり前で、次の人が「いい仕事」ができるように心がけることが大切であるということを教えていただきました。中学生のみなさんも、日常生活で「いい仕事」をつなげていけるようになるといいですね。本日はありがとうございました。

<生徒の感想>
・自分の入りたいと思った仕事に就けるとは限らないが、その仕事でも「いい仕事」ができれば、いい仲間に出会えると聞いて仕事をするのが楽しみになりました。

・自分がどれだけ「いい仕事」がしたくても、次に渡す人や他の人たちのことをしっかり考えてやらなきゃダメなんだなと思いました。これからは自分がミスをしないようにし、さらに他の人もミスをしないように心がけていきたいと思います。

3年生 歯の指導(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
来週から、「歯の健康アップ週間 Part2」が始まります。
それに伴い、本日、朝読書の時間に歯の指導を担任が行いました。

「10代になったら歯肉炎予防」という内容の動画を観た後、正しい歯のみがき方のポイントを確認しました。

1 歯と歯肉の間は、45みがき
2 歯と歯の間は、縦わきみがき
3 奥歯の溝は、ピタこちょみがき  です。

金曜日までに、歯ブラシとコップを持ってきましょう。

合唱コンクール学級練習スタート(10月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6,7時間目から各クラスでの合唱練習がスタートしました。どの学年も,どのクラスも,仲間とともに,学級担任とともに歌い合い,一生懸命練習に取り組む姿が見られました。
 初日にも関わらず,あるクラスでは感動秘話が生まれたという話も聞かれました。これから2週間,クラスの仲間,担任とともに素晴らしい合唱,記憶に残る思い出を作り上げていきましょう♪

2年1組おやじの仕事を語る会(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、自動車の車検などの整備や販売、修理などを行う板金工場の方に来ていただきました。従業員3名で仕事を始めたことの苦労や、お客様に感謝されたことの喜びなど、想いのこもったお話に生徒たちも聞き入っていました。また、生きていく上で3つの大切にするとよいことも教えていただきました。
「苦しいときをチャンスに変える」「夢や目標を口にするときは、曖昧な言い方をせず、言い切る」「今を大切に生きる」
生徒たちはこの3つを心に留め、成長を続けていってほしいと思います。貴重なお話をありがとうございました。

<生徒の感想>
●今日のお話で印象に残ったのは、苦しいときをチャンスにするということです。私は、苦しかったらすぐに、「苦しい」と言ってしまいます。これからはチャンスだと思えるように意識していきたいです。また、「未来をつくるのは今だ」という言葉が心に響きました。私も、今を楽しく生きていこうと思います。

●「3つの大切な事」の中の「言い切る」というのがとても印象に残りました。考えてみると、「思います」だと中途半端に言っているように思えたので、これからは「言い切る」ことを大切にして、部活動や勉強に力を入れていきたいと思います。一歩でも夢に近づけるようにしたいです。

2年2組おやじの仕事を語る会(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はおやじの仕事を語る会2日目です。本日は、商品の開発、製造、販売までを手掛けるお仕事のお話でした。開発から販売に至るまでの詳細な流れや、会社組織の詳細・関わりを示したプリントを用意してくださったので、職場体験で知ることができなかった内容も知ることができました。わたしたちが普段何気なく購入し、使用する物も、多くの労力や時間をかけて作られているものだと実感することができました。
 商品1つをとっても、市場のニーズに合わせるために調査を行い、会議で比較・検討を重ねてやっと商品を作ることが許されること、試作などを行い製品化までに時間をかけていること、販売も多くの方に手に取ってもらえるようアピールをしていること、そういった多くの人が関わる会社の中では、全体を仕切れる人、グループリーダーになれる人が求められている、というお話でした。実際のリアルな会社の仕事を知って、生徒たちも会社に求められる人とはどんな人なのか考え、行動できる人になっていってほしいです。本日は貴重なお話をありがとうございました。

<生徒の感想>
●今日は商品のプロセスや会社組織などを分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。私達が気軽に買っていた1つの商品がどれだけの人の手間と時間が掛かっているかを知り、1つ1つの商品の大切さが分かりました。

●今日のお話で感じたことは、1つ1つに役割があり、大切であるということです。会社の中にも、クラスの中にも役割は違いますが、やるべきこと、するべきことがあります。1つ1つの工程も大切なことばかりだったので、僕が将来仕事に就くときは、そのことを踏まえて頑張りたいです。

2年3組 おやじの仕事を語る会(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、日本の仕事を海外に紹介したり、日本で働きたい外国人の面接を行ったりする仕事をされている方に来ていただきました。
1年間に8〜10回もの海外出張をしていると聞いて、生徒たちは驚いていました。空港内のお店や車の工場、食品関係など、さまざまな場所でたくさんの外国人が働いていると教えていただきました。また、実際に外国人の面接を受けている様子も動画で見せていただきました。つらいことや大変なことがあっても、それを乗り越えると達成感があり、やりがいを感じているとお話してくださいました。中学校の間に、自分の得意なことを見つけてそれを仕事に生かしてほしいと教えてくださいました。


〈生徒の感想〉
・困っている人を助ける仕事はとてもやりがいがあると思いました。相手のことを考えて行動するのはとても難しいと思うけど、それが達成したときの気持ちは絶対いい気分になると思います。先生がおっしゃっていた通り、小中学校は自分の得意な科目を見つける時期なので、自分の長所をもっと見つけて将来に役立てるように頑張りたいです。
・外国では、日本で働きたい人がいるのだということを知りました。その日本と外国をつなぐ仕事はとても大変だけど、みんなが笑顔になれるいい仕事だなと思いました。
・まだ夢やなりたいものが分からない自分にとって、すごく安心でき、まだ考えている途中であっても、何か見つけられるような気がしてきました。外国人の人と関われる仕事というのも面白そうだなと思いました。

2年4組おやじの仕事を語る会(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、大学で教べんをとられている方のお話を聞きました。ハンディキャップをもつスポーツ選手の研究、活躍について教えていただきました。世界を相手に戦う選手をサポートしコーチングする仕事にあこがれを感じました。素敵なお話をありがとうございました。

<生徒の感想>
・お話を聞いて、障がい者の方が活躍するパラリンピックは素晴らしいと思いました。私がやっている卓球でも障がい者の人がやっていて驚きました。私よりもたくさん努力しているのだろうなと思いました。私も何事も一生懸命に取り組み、努力しようと思いました。

・今日はありがとうございました。私も体操でけがをしたとき何もできないと思うことはありますが、その時には、今やれることを見つけ努力していこうと思いました。

2年5組おやじの仕事を語る会(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、庭師をされている方より話をしていただきました。
具体的な仕事内容を話され、仕事をする上での大変さなども話していただきました。

特に印象的であったのは・・・
職人の世界なので「自分の努力で、一人前になっていくしかない」
今は変わってきているが、昔は最初の数年はひたすら掃除で何も教えてもらえなかった。
自分で親方の仕事を見て、自分で学んでいくことが必要であった。

また、この道一筋で25年やってきたが、今年、仕事中にけがをした。
振り返ってみると、怪我をするときは、基本を怠って、横着したときが多いように感じる。

・・・と話されていました。
仕事をしていく上での積極性、基本の大切さを話してくださいました。
これは、学校での生活にも通じる部分が多いと思います。
ぜひ今後の生活でも大切にしていってほしいと思います。
本日は、ありがとうございました。

<生徒の感想>
・私たちは、精神的にも弱く、なかなか続けることができない人も多いので、今、中学校から基礎をしっかりして、次の段階に上がっていくことが必要なんだと思いました。
・この話を聞いて、仕事と勉強は似ていると思いました。両方とも基礎が大事だと分かりました。この体験を将来に役立てていきたいと思いました。

2年1組おやじの仕事を語る会(10月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生はこの1週間を「キャリア週間」とし、仕事について考える時間を設けています。朝の時間には、おやじの会の方に来ていただき、「仕事を語る会」を開催していただきました。
 1組はガソリンスタンドで働く方のお話を聞きました。仕事をすることの大変さを実演も交えて話をしていただき、生徒たちも関心をもって話を聞いていました。将来、きちんと仕事をしたり、資格をとったりするためには、学校で勉強していることそのものも大切だが、勉強しようと努力することで、自分の中に「タンス」を作り、多くの引き出しをもつことが重要である、ということを教えていただきました。そして、「心技体」を大切にして、毎日の勉強を頑張ってほしい、とお話をしていただきました。貴重なお話ありがとうございました。

<生徒の感想>
●仕事は学校に行くよりも楽で楽しいものだと思っていました。でも、話を聞いて、いろいろな仕事で、覚えないといけないことや試験などがあって、楽ではないな、ということがわかりました。今日教えていただいた「心技体」を大切にしてこれからの生活に役立てていきたいです。

●「ありがとうございました!」などのあいさつを見て、圧倒され、ひとつひとつの動きをしっかりやることの大切さを感じました。また「仕事」というものがよく分かっていませんでしたが、具体的に考えられるような気がしました。学校で勉強をする意味も分かりました。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/27 キャリア週間
11/1 3年iテスト2

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

各種たより

おやじの会

保護者のみなさまへ

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286