最新更新日:2024/03/28
「地道徹底」を心がけ、「自立貢献」ができる生徒を育成する。

8.22 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後の部活動の様子です。熱心に活動しています。

8.22 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
昨日の雷雨から一転、日差しもあり蒸し暑さを感じる中、稽古を行いました。

お盆休み明けの久しぶりの稽古ということもあり、あまり動きはよくなく声も少し物足りなさを感じましたが、最後まで一生懸命稽古をすることができました。25日の審判講習・合同稽古会に向けて、1年生でも参加する部員もいるため、今一度礼式の確認をしました。地稽古では、始めと終わりの礼式を意識してしっかりと行うことができました。また、お盆休み前と同じく、こまめな給水を行いながら休憩中に体育館のエアコンの効いたミーティングルームを使わせていただき、体温調節を行いました。

 お盆休みも終わり、市民大会や新人戦に向けて、本格的に稽古を行っていきます。各自が目標を高く持って稽古に臨んでほしいと思います。
画像2 画像2

8.21 ダンス実行委員

体育祭に行われる女子ダンスの実行委員の
1年生から3年生のみなさんが集まって、
ダンスの構成や振付を自分たちで考え
練習をしていました。

動きにもまとまりがでてきて
素敵なダンスが仕上がりつつあります。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.21 清掃活動(生活文化部)

本日の清掃活動は、生活文化部でした。

職員室やトイレなどを中心に
丁寧に掃除をしていました。

きれいにしてくれて、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.21 今日の部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球部の様子です。

打ち合いにも気合が感じられました。

8.21 今日の部活動の様子

ソフトテニス(女子)部
ソフトボール部
生活文化部の部活動の様子です。

蒸し暑い中、声をかけあいながら
懸命に練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.20 補充学習の様子(3年)

補充学習もあと一日です。
それぞれのペースで苦手レベルに合わせて取り組んでいます。
22日の確認テストに向けて、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.19 男子ソフトテニス部練習試合

 今日は今伊勢中学校で練習試合を行いました。久しぶりの試合ということで、楽しそうにプレーをする姿が見られました。今日の試合でできたこと、できなかったことをしっかりと考え9月7日の市民大会につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.19 中学生海外派遣《校長室》

夏休みもあと2週間となった本日、中学生海外派遣の最後の練習会及びオリエンテーションが市役所本庁舎で行われました。

披露するイタリア語の合唱練習、各班による日本と一宮市の紹介、交流活動などの最終確認を行い、いよいよ今週末の土曜日の出発を待つだけとなりました。

今週は多くの学校で出校日や課題テストを控えています。派遣の準備と並行しながらテスト勉強にも取り組むことになり大変ですが、まずは派遣前の1つの山を頑張って乗り越えてほしいと願っています。そして出発の日に20名全員が健康で元気な姿で集合できることを期待しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.19 学年出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み最後の出校日がありました。
暑い中ですが、生徒たちの元気な顔を見ることができ、うれしい一日でした。
集会では、夏休み残りの13日をどのように過ごすかというお話を聞きました。
最近は何時ごろに起きているのかを聞いたところ、多くの生徒が「8時過ぎ」に手をあげていました。2週間後の2学期開始に向けて、少しずつ生活リズムを戻していけるといいですね。
確認テストの範囲も発表されました。上手に時間を使い、充実した夏休みにしてください。

8.17 第13回流しそうめん大会開催!

 台風が通り過ぎたあとの晴れ渡る青空の下、奥中学校PTA・かつおクラブ主催の「流しそうめん大会」が行われました。
 今年度で13回目を迎え、奥小学校の児童や幼稚園・保育園のお子さんたちも大勢参加し、賑わっていました。
 奥中学校3年生ボランティア、ソフトボール部や野球部のボランティアの生徒たちが進んでお手伝いをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.9 研修の1週間《校長室》

 今週は市内小中学校教職員の夏季研修が設定されています。今日はその最終日です。

 夏休みは教師の大きな仕事である授業がありません。その代わりに研修を積むことがこの夏休み期間に課せられています。

 本日も市内の小中学校等を会場に、教科指導法の研修が行われています。本校でも市内中学校英語科教師が集い、2名の先生のシミュレーション授業を基により良い指導法のあり方について協議されました。

 また、先日もトワイライト自主研修会や豊橋で開催された英語教育研究会等にも多くの教師が参加し、子どもたちにとって少しでもわかりやすい授業ができるように互いに学びあいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.9 明日から学校閉校日《校長室》

 すでに文書と本ホームページでご案内をいたしました通り、今年度も明日8月10日(土)から8月16日(金)の間、一宮市内の全小中学校が「学校閉校日」になります。この期間中は、日直を置かず、出校日、行事、会議、部活動等の業務や来校者の対応や電話対応等の対外的な業務を行わない期間となります。

 期間中の緊急連絡先は、一宮市教育委員会教育文化部学校教育課が窓口になります。(電話:0586-85-7073) 学校教育課に緊急連絡があった場合は、勤務時間内外関わらず、各学校の校長に校長緊急連絡網で連絡が入ります。
 
 また、この期間中、学校のホームページの更新を中断いたしますので、ご了解いただきますようお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・

 学校閉校日の期間中の歳時記、行事等を今年度もご案内、掲載いたします。参考になさってください。

8.11 山の日
 日本の国民の祝日の一つ、「山の日」です。日本では国土の約7割を山が占めることから、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日として、2014年に制定、16年から施行されました。

8.13 盆の入り
 「月遅れ盆迎え火」で「盆の入り」です。一般的にはお盆の時の先祖の霊を迎え入れるためにたく野火(のび)のことを指します。本来は旧暦7月13日ですが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月13日の夕方に行われます。また、16日が「送り火」で「盆明け」になります。

8.14 濃尾大花火
 8月14日は、一宮市と羽島市の共催による「濃尾大花火」(19:30〜20:45)が、濃尾大橋北の木曽川河畔で開催されます。(小雨決行。荒天・強風・増水などの場合は8月16日に延期。両日とも打ち上げができない場合は中止。)
 花火は夏の風物詩のひとつ。濃尾大花火は、明治中期に始まった「起の川祭」にルーツを持つ歴史ある花火大会です。東海地区最大級の20号玉が打ち上げられるほか、スターマイン、逆ナイアガラなど、計約5000発が打ち上げられます。一宮市PTA連絡協議会と一宮市小中学校長会も、子供達の健やかな成長を願って、本花火大会の6号玉各1発に協賛させていただいています。

8.15 終戦の日
 1963年から毎年この日に「全国戦没者追悼式」が催され、1982年に「戦没者を追悼し、平和を祈念する日」と定められました。戦没者を追悼するとともに、苦難を乗り越えた先人たちが築いてこられた平和な社会に感謝する日でありたいと思います。
 約15年にも及んだ戦争。日本の戦没者は軍人・軍属230万人、民間人80万人。また、アジア・欧米諸国にも多くの犠牲者をもたらしました。日中戦争と第二次世界大戦で犠牲となった約310万人を悼み、新たに平和への誓いをします。終戦から73年を迎え、参列する遺族は世代交代が進んでいます。私たちは戦争の記憶を風化させないためにも一人一人が過去と向き合い、過去から学び、これからも平和な暮らし、平和な世界を築いていく努力が必要です。そしてなによりも大切なことは、将来を担う子どもたちの今と将来の幸せを大人たちが保障してあげなければならないことだと思います。

8.17 流しそうめん大会(ご案内)
 17日(土)は毎年恒例の「流しそうめん大会」が開催されます。毎年奥小の児童や幼稚園・保育園の子たちもたくさん参加しています。この流しそうめん大会は、PTA役員会とかつおクラブ(勝つ・奥・ラブ)の方が中心となって準備等をしていただいています。また、今年度も奥中生のボランティアの人たちと一部の部活動にもお手伝いをしていただきます。当日参加もできますので、ぜひボランティアとして参加し、お手伝いをしながらそうめんを食べて残暑をしのぎましょう。

※写真(上)は、昨年度の濃尾大花火、写真(中)(下)は昨年度の「流しそうめん大会」の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.9 長崎原爆の日《校長室》


 本日8月9日は長崎原爆の日です。 昭和20年(1945年)午前11時2分、6日の広島に続いて長崎に2つ目の原爆が投下されました。

 広島の原爆はウラン爆弾でリトル・ボーイと呼ばれましたが、長崎の原爆はプルトニウム爆弾でファット・マンと呼ばれました。

 被爆地長崎も9日、74回目の「原爆の日」を迎え、午前10時40分より長崎市の平和公園で、被爆74周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が開催されます。原爆犠牲者の冥福を祈り、核兵器廃絶と恒久平和の実現を世界に訴えるために毎年開催されています。被爆者の減少と高齢化が一層進んできていますが、どんな時代であっても原爆で亡くなった人たちの命を無駄にしないためにも、核兵器のない世界、そして真の世界平和を目指していかなければなりません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.8 福祉ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2名の生徒が福祉ボランティアに参加しました。利用者さんたちと楽しそうにレクリエーションを行い、とても明るい雰囲気の中、貴重な体験をすることができました。

8.8 練習試合【軟式野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、午前中に葉栗中学校と練習試合を行いました。1年生も試合に出ることができ、貴重な経験を積むことができました。日差しの強い中でしたが、良い練習になりました。今日の反省を次戦に活かしていきたいと思います。

暑い中、応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

8.8 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日よりも日差しが強く、気温が高く蒸し暑さを感じる中、稽古を行いました。

 剣道部は胴着に着替え、防具や面を付けると熱がこもりやすいため、こまめな休憩や給水を行いながら稽古をしています。また、熱がこもりやすいため、今年度は休憩中に体育館のエアコンの効いたミーティングルームを使わせていただき、体温調節を行っています。今日は、昨日同様、今日の稽古での目標を大きな声で言う声出しをしてから面を付けて稽古を行いました。昨日よりも大きな声で打突ができました。

 お盆休み前の最後の稽古ということで、しばらく部活がお休みになります。お休み中でも、少し素振りをしたり、剣道関連の動画を観たり、本を読んだりして、自らのスキルアップを目指してほしいと思います。そして、休み明けは、市民大会・新人戦を目指して、全員で集中して稽古に取り組んでいきたいと思います。

8.8 立秋


 残暑お見舞い申し上げます。

 今日は「立秋(りっしゅう)」です。1年間を24等分した二十四節気(にじゅうしせっき)の1つで、夏から秋へ季節が移り変わり始める日という意味があります。

 暦の上では立秋が暑さの頂点とされ、翌日からの暑さは「残暑」といいます。この日を境に少しずつ涼しくなり、秋の気配を感じられる時期といわれ、暦の上では「秋」になります。とはいえ、まだまだ厳しい暑さが続きます。熱中症に気をつけ、夏バテにならないように健康第一で過ごしましょう。

 ところで、ここに来てトリプルとかダブル台風と言われるように台風が次々と発生し、今後も強風と大雨が心配されています。特に台風9号と10号の今後の進路が気になります。台風が北上するにつれて大気が不安定になり、突然の大雨や強風も予想されます。台風への備えとともに台風情報には十分に気をつけたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

8.7 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から日差しが強く、気温が高く蒸し暑さを感じる中、稽古を行いました。

 昨日と同じく熱中症に気を付け、休憩中は体育館のミーティングルームも使わせていただき、体温調節を行いながら、防具も付けて稽古を行いました。今日は、大きな声を出しての打突と打突後の残心をしっかりとることをめあてに稽古を行いましたが、なかなか思うようにできず、切り返しを行った後、休憩を挟んで運動場で声出しをしました。その後の跳躍素振りも大きな声を出して行うことができました。それを見ると、やはり日頃からの大きな声を出しての打突の重要性を感じました。

 明日は、お盆休み前の最後の稽古になります。大きな声を出しての打突ができるよう、しっかりと稽古をしていきたいと思います。

8.7 今日の部活動

多少の雲がかかってはいるものの、朝から厳しい暑さが続いています。各部では給水や休憩をしっかりととりながら活動に取り組んでいます。バレー部は北方中と合同練習をしました。途中、冷房を効かせたミーティングルームでひと時の涼をとっていました。卓球部女子は萩原中と練習試合を行っています。夏休み前半の部活動もあと2日、暑さを克服した経験は、自信へとつながることでしょう。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192