最新更新日:2024/03/28
「地道徹底」を心がけ、「自立貢献」ができる生徒を育成する。

8.8 福祉ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2名の生徒が福祉ボランティアに参加しました。利用者さんたちと楽しそうにレクリエーションを行い、とても明るい雰囲気の中、貴重な体験をすることができました。

8.8 練習試合【軟式野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、午前中に葉栗中学校と練習試合を行いました。1年生も試合に出ることができ、貴重な経験を積むことができました。日差しの強い中でしたが、良い練習になりました。今日の反省を次戦に活かしていきたいと思います。

暑い中、応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

8.8 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日よりも日差しが強く、気温が高く蒸し暑さを感じる中、稽古を行いました。

 剣道部は胴着に着替え、防具や面を付けると熱がこもりやすいため、こまめな休憩や給水を行いながら稽古をしています。また、熱がこもりやすいため、今年度は休憩中に体育館のエアコンの効いたミーティングルームを使わせていただき、体温調節を行っています。今日は、昨日同様、今日の稽古での目標を大きな声で言う声出しをしてから面を付けて稽古を行いました。昨日よりも大きな声で打突ができました。

 お盆休み前の最後の稽古ということで、しばらく部活がお休みになります。お休み中でも、少し素振りをしたり、剣道関連の動画を観たり、本を読んだりして、自らのスキルアップを目指してほしいと思います。そして、休み明けは、市民大会・新人戦を目指して、全員で集中して稽古に取り組んでいきたいと思います。

8.8 立秋


 残暑お見舞い申し上げます。

 今日は「立秋(りっしゅう)」です。1年間を24等分した二十四節気(にじゅうしせっき)の1つで、夏から秋へ季節が移り変わり始める日という意味があります。

 暦の上では立秋が暑さの頂点とされ、翌日からの暑さは「残暑」といいます。この日を境に少しずつ涼しくなり、秋の気配を感じられる時期といわれ、暦の上では「秋」になります。とはいえ、まだまだ厳しい暑さが続きます。熱中症に気をつけ、夏バテにならないように健康第一で過ごしましょう。

 ところで、ここに来てトリプルとかダブル台風と言われるように台風が次々と発生し、今後も強風と大雨が心配されています。特に台風9号と10号の今後の進路が気になります。台風が北上するにつれて大気が不安定になり、突然の大雨や強風も予想されます。台風への備えとともに台風情報には十分に気をつけたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

8.7 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から日差しが強く、気温が高く蒸し暑さを感じる中、稽古を行いました。

 昨日と同じく熱中症に気を付け、休憩中は体育館のミーティングルームも使わせていただき、体温調節を行いながら、防具も付けて稽古を行いました。今日は、大きな声を出しての打突と打突後の残心をしっかりとることをめあてに稽古を行いましたが、なかなか思うようにできず、切り返しを行った後、休憩を挟んで運動場で声出しをしました。その後の跳躍素振りも大きな声を出して行うことができました。それを見ると、やはり日頃からの大きな声を出しての打突の重要性を感じました。

 明日は、お盆休み前の最後の稽古になります。大きな声を出しての打突ができるよう、しっかりと稽古をしていきたいと思います。

8.7 今日の部活動

多少の雲がかかってはいるものの、朝から厳しい暑さが続いています。各部では給水や休憩をしっかりととりながら活動に取り組んでいます。バレー部は北方中と合同練習をしました。途中、冷房を効かせたミーティングルームでひと時の涼をとっていました。卓球部女子は萩原中と練習試合を行っています。夏休み前半の部活動もあと2日、暑さを克服した経験は、自信へとつながることでしょう。
画像1 画像1

8.6 今日の部活動の様子

今日は昨日に比べると気温も低く、活動しやすく感じました。こまめな休憩と水分補給を心がけて、無理なく活動を進めいます。
登下校の時間は遮るものがありません。安全に気をつけて早めに行動し、帰宅後も体をしっかり休めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.6 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
 曇り空ではありますが、朝から気温が高く蒸し暑さを感じる中、稽古を行いました。

 朝からのため、昨日の部活の時間よりは若干気温も低く動きやすい天候ではあったので、熱中症に気を付け、休憩中は体育館のミーティングルームも使わせていただき、体温調節を行いながら、防具も付けて稽古を行いました。しかし、暑さもあるのか、なかなか大きな声を出しての打突が思うようにできず、寂しさを感じました。今日来ていただいた外部指導の先生にもアドバイスをいただき、明日以降の課題とすることができました。

 蒸し暑い中での稽古が続きますが、大きな声を出し、気持ちのいい一本が決めれる剣道ができるよう、しっかりと稽古をしていきたいと思います。

8.6 74年《校長室》

 本日6日、広島では74回目の原爆の日を迎えます。台風8号の影響が心配されていましたが、予定通り午前8時より平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和記念式)が行われます。

 第二次世界大戦(太平洋戦争)末期の1945年8月6日午前8時15分、広島市に人類史上最初の原子爆弾が投下され、約14万人の尊い命が失われました。


 “原子爆弾は、投下から43秒後、地上約600メートルの上空で目もくらむ閃光を放って炸裂し、小型の太陽ともいえる灼熱の火球を作りました。火球の中心温度は摂氏100万度を超え、1秒後には最大直径280メートルの大きさとなり、爆心地周辺の地表面の温度は3,000〜4,000度にも達しました。
 爆発の瞬間、強烈な熱線と放射線が四方へ放射されるとともに、周囲の空気が膨張して超高圧の爆風となり、これら3つが複雑に作用して大きな被害をもたらしました。
 原爆による被害の特質は、大量破壊、大量殺りくが瞬時に、かつ無差別に引き起こされたこと、放射線による障害がその後も長期間にわたり人々を苦しめたことにあります。“
              (“”部分:広島市HPより抜粋)


 これからも未来永劫、核兵器のない世界を願い、世界が平和になるように祈るとともに、日頃の当たり前のことが当たり前にできる今の世の中に感謝しなければいけません。そして、今この世に生を受け、生かされている私たち自らが、悲惨な戦争を絶対に起こしてはいけない努力を続けていかなければいけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.5 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から気温が高く蒸し暑さを感じる中、稽古を行いました。

 今日は全校出校日だったため、午後からの稽古となりました。しかし、気温が非常に高く、武道場内で38度もあったため、体操服のまま、体操、素振り、足捌きの練習をして、早めに稽古を終えました。

 休憩中には十分水分補給をし、終了後は体育館のエアコンの効いたミーティングルームを使わせていただき、熱中症にならないよう、十分に体温を下げてから下校しました。

 明日も、予想最高気温が高く、熱中症の心配もあります。短い時間の部活動になることが予想されます。短い時間でも充実した稽古を行い、こまめに水分補給、体温を下げるなど、熱中症には気を付けながら稽古をしていきたいと思います。

8.5 本日の部活動の様子

熱中症予防のため、
各部活適度に休息を取りながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.5 宿泊学習の話(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6・7・8組の学活の時間は、9月の「宿泊学習」の話を聞きました。

 しおりで持ち物や日程を確認しました。

 そして、宿泊部屋、グループ、下駄箱、掃除場所をしおりに記入しました。

 2学期が始まって、すぐの行事です。

8.5 全校出校日《校長室》

 今日は市内全小中学校の一斉登校日です。

 約2週間ぶりに全校生徒が集まりました。屋運での集会では、「一生懸命が感動を生む」「当たり前に感謝」「夢をふやそう」について話をさせていただきました。

 とりわけ、「当たり前に感謝」については、明日で74年を迎える広島平和記念日(広島原爆忌)について触れました。8月6日に広島市に世界で初めて原子爆弾が投下されて明日(火)で74年になります。明日の平和記念式典には92の国と欧州連合(EU)代表が参列されます。また、8月9日(金)は長崎にも2つ目の原爆が落とされました。ごく普通の生活が一瞬のうちに失われてしまった日。今、私たちが当たり前に生活できていることにあらためて感謝し、当たり前のことがいかに有り難いことかを知り、未来永劫平和であり続けるように努めていかなければならないと思います。いつか機会があれば広島市や長崎市の原爆資料館を訪れてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.5 表彰伝達

○一宮市中学校総合体育大会

・さわやか賞 軟式野球部

画像1 画像1
画像2 画像2

8.4 「こども110番の家」講習会(ご案内)

「こども110番の家」講習会【西尾張(一宮)会場】

 子供を犯罪等から守るため、緊急時に子供が駆け込むことができる「こども110番の家」の活動支援等を目的とした講習会が次のとおり開催されます。参加費は無料です。
 
■日時 
令和元年8月9日(金)午後1時30分から午後3時まで

■場所 
一宮市栄3丁目1番2号 尾張一宮駅前ビル(iビル)2階大会議室

■内容(予定) 
・現状説明
・好事例体験発表〜子供が駆け込んで来た時の状況とその時にとった行動等
・「こども110番の家」寸劇〜基本的な活動、良い例、悪い例等〜
※ 内容については予告なく変更することがあります。

■申込み(電話または電子メール)
・電話 052-951-1611(内線3055、3056)
生活安全総務課 子供女性防犯対策係
(平日午前9時から午後5時まで受付)
・電子メール sijyotaisaku@police.pref.aichi.lg.jp

※電子メールで申込みをされる場合は、「西尾張(一宮)会場参加希望」と明記の上、氏名、電話番号、参加人数を記載して送信して下さい。
※定員に達した場合は、先着順とします。
※上記のほか、8月26日、西三河(岡崎)会場においても開催されます。

画像1 画像1
画像2 画像2

8.3 8月の星空

今年の伝統的七夕と言われる旧七夕は8月7日です。

夏の大三角、織女星ベガと牽牛星アルタイルの間を流れる天の川、そして天体望遠鏡で見られる木星と土星と、夏の夜空も賑やかで華やかです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.3 いちのみや民族芸能のつどい(ご案内)


「いちのみや民族芸能のつどい」

・日時:8月18日(日) 12:00〜14:40(11:30開場)

・会場:一宮市民会館ホール

・入場無料

画像1 画像1

8.2 職場体験学習

 職場体験学習も2日目になりました。生徒たちも緊張が少しは取れ、慣れてきたようです。
 コンビニでは指示されたことをきちんと行い、接客態度も余裕が感じられます。商品出しも慣れてきて、前出しも丁寧に行っています。「いらっしいませ!」の声や買い物かごを渡す気遣いも身についてきました。店内放送の練習も行い、来週の木曜日まで生徒の声が聴けるようです。
 どの生徒たちもこの職場体験で貴重な体験ができ、多くのことを学んだようです。「働く」ということのやりがいや楽しさ、大変さの一部を少しは体験できたと思います。
 お忙しい中いろいろと指導をしていただいた事業所の方々、ご迷惑をおかけしたと思いますが、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.2 中学生海外派遣《校長室》

 海外派遣の2回目の練習会が午後から本校音楽室で行われました。

 合唱練習は前回からわずか数日でぐんと上達していました。歌う曲は「Va,pensiero」でイタリア語で歌いますので、決して簡単ではありませんが、団員の生徒たちの意識の高さを感じました。

 派遣先のイタリア・トレビーゾ市では市長表敬訪問と2校の専門学校との交流会が行われます。今日の練習会では、各班で交流活動の内容をはっきりとさせ、練習成果を全体の前で披露しました。

 次回の練習が最後になります。19日(月)の練習まで2週間ほどブランクがありますが、健康と安全を心がけてお盆休みを過ごしてもらえることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

8.2 職場体験学習

建築設計クレエでの体験の様子です。
建築模型を実際に作らせていただいています。
とても集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192