最新更新日:2024/03/28
「地道徹底」を心がけ、「自立貢献」ができる生徒を育成する。

8.5 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から気温が高く蒸し暑さを感じる中、稽古を行いました。

 今日は全校出校日だったため、午後からの稽古となりました。しかし、気温が非常に高く、武道場内で38度もあったため、体操服のまま、体操、素振り、足捌きの練習をして、早めに稽古を終えました。

 休憩中には十分水分補給をし、終了後は体育館のエアコンの効いたミーティングルームを使わせていただき、熱中症にならないよう、十分に体温を下げてから下校しました。

 明日も、予想最高気温が高く、熱中症の心配もあります。短い時間の部活動になることが予想されます。短い時間でも充実した稽古を行い、こまめに水分補給、体温を下げるなど、熱中症には気を付けながら稽古をしていきたいと思います。

8.5 本日の部活動の様子

熱中症予防のため、
各部活適度に休息を取りながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.5 宿泊学習の話(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6・7・8組の学活の時間は、9月の「宿泊学習」の話を聞きました。

 しおりで持ち物や日程を確認しました。

 そして、宿泊部屋、グループ、下駄箱、掃除場所をしおりに記入しました。

 2学期が始まって、すぐの行事です。

8.5 全校出校日《校長室》

 今日は市内全小中学校の一斉登校日です。

 約2週間ぶりに全校生徒が集まりました。屋運での集会では、「一生懸命が感動を生む」「当たり前に感謝」「夢をふやそう」について話をさせていただきました。

 とりわけ、「当たり前に感謝」については、明日で74年を迎える広島平和記念日(広島原爆忌)について触れました。8月6日に広島市に世界で初めて原子爆弾が投下されて明日(火)で74年になります。明日の平和記念式典には92の国と欧州連合(EU)代表が参列されます。また、8月9日(金)は長崎にも2つ目の原爆が落とされました。ごく普通の生活が一瞬のうちに失われてしまった日。今、私たちが当たり前に生活できていることにあらためて感謝し、当たり前のことがいかに有り難いことかを知り、未来永劫平和であり続けるように努めていかなければならないと思います。いつか機会があれば広島市や長崎市の原爆資料館を訪れてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.5 表彰伝達

○一宮市中学校総合体育大会

・さわやか賞 軟式野球部

画像1 画像1
画像2 画像2

8.4 「こども110番の家」講習会(ご案内)

「こども110番の家」講習会【西尾張(一宮)会場】

 子供を犯罪等から守るため、緊急時に子供が駆け込むことができる「こども110番の家」の活動支援等を目的とした講習会が次のとおり開催されます。参加費は無料です。
 
■日時 
令和元年8月9日(金)午後1時30分から午後3時まで

■場所 
一宮市栄3丁目1番2号 尾張一宮駅前ビル(iビル)2階大会議室

■内容(予定) 
・現状説明
・好事例体験発表〜子供が駆け込んで来た時の状況とその時にとった行動等
・「こども110番の家」寸劇〜基本的な活動、良い例、悪い例等〜
※ 内容については予告なく変更することがあります。

■申込み(電話または電子メール)
・電話 052-951-1611(内線3055、3056)
生活安全総務課 子供女性防犯対策係
(平日午前9時から午後5時まで受付)
・電子メール sijyotaisaku@police.pref.aichi.lg.jp

※電子メールで申込みをされる場合は、「西尾張(一宮)会場参加希望」と明記の上、氏名、電話番号、参加人数を記載して送信して下さい。
※定員に達した場合は、先着順とします。
※上記のほか、8月26日、西三河(岡崎)会場においても開催されます。

画像1 画像1
画像2 画像2

8.3 8月の星空

今年の伝統的七夕と言われる旧七夕は8月7日です。

夏の大三角、織女星ベガと牽牛星アルタイルの間を流れる天の川、そして天体望遠鏡で見られる木星と土星と、夏の夜空も賑やかで華やかです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.3 いちのみや民族芸能のつどい(ご案内)


「いちのみや民族芸能のつどい」

・日時:8月18日(日) 12:00〜14:40(11:30開場)

・会場:一宮市民会館ホール

・入場無料

画像1 画像1

8.2 職場体験学習

 職場体験学習も2日目になりました。生徒たちも緊張が少しは取れ、慣れてきたようです。
 コンビニでは指示されたことをきちんと行い、接客態度も余裕が感じられます。商品出しも慣れてきて、前出しも丁寧に行っています。「いらっしいませ!」の声や買い物かごを渡す気遣いも身についてきました。店内放送の練習も行い、来週の木曜日まで生徒の声が聴けるようです。
 どの生徒たちもこの職場体験で貴重な体験ができ、多くのことを学んだようです。「働く」ということのやりがいや楽しさ、大変さの一部を少しは体験できたと思います。
 お忙しい中いろいろと指導をしていただいた事業所の方々、ご迷惑をおかけしたと思いますが、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.2 中学生海外派遣《校長室》

 海外派遣の2回目の練習会が午後から本校音楽室で行われました。

 合唱練習は前回からわずか数日でぐんと上達していました。歌う曲は「Va,pensiero」でイタリア語で歌いますので、決して簡単ではありませんが、団員の生徒たちの意識の高さを感じました。

 派遣先のイタリア・トレビーゾ市では市長表敬訪問と2校の専門学校との交流会が行われます。今日の練習会では、各班で交流活動の内容をはっきりとさせ、練習成果を全体の前で披露しました。

 次回の練習が最後になります。19日(月)の練習まで2週間ほどブランクがありますが、健康と安全を心がけてお盆休みを過ごしてもらえることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

8.2 職場体験学習

建築設計クレエでの体験の様子です。
建築模型を実際に作らせていただいています。
とても集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.2 職場体験学習

泰玄会病院での体験の様子です。
車椅子を使用されている方の介助の仕方などを
教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.2 職場体験学習

小島写真での体験の様子です。
卒業アルバム編集を想定して、先日の自然教室の写真を選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.2 職場体験学習

名古屋トヨペット奥町店での体験の様子です。
出張展示の準備で物品を車に運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.2 職場体験学習

宮脇書店尾西店での体験の様子です。
商品の包装を手伝わせていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.2 職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スマイル動物病院での体験学習の様子です。手術服を着させていただいたり、器具の説明、トリミングの補助などをさせていただきました。

8.2 職場体験学習

画像1 画像1
 木曽川消防署の体験学習の様子です。実際に使用する消防服を着させていただき、消防車に乗ったり、放水訓練もさせていただきました。

8.2 職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 尾西小信郵便局の体験学習の様子です。局内のPOPの作成をして、販売促進に一役かわせていただきました。

8.2 夢を持つ機会に《校長室》

 夏休みも4分の1が過ぎ、8月を迎えましたが、先月下旬の梅雨明け後から毎日うだるような猛暑日が続いています。

 今年度も昨日(木)から2年生の職場体験学習が始まりました。今年度は奥中学校区ならびにその周辺の地域の48の事業所にお世話になっています。

 この職場体験学習の大きなねらいは、以下の通りです。

1 身近な地域での実習を通して、働く人々への理解を深め、働くことへの興味・関心を高める。
2 実習を通してそれぞれの職場(事業所)の方との触れ合いの中から、職業観や勤労観を学ぶ。
3 実習での経験を生かして、今後の自分の進路を考えることができるようにする。

 生徒たちには自分の将来の職業についてどんな仕事が合うのかを思い描いたり、働くことの意義など、働くことそのものについて考えたりする機会ととらえてほしいと願っています。さらに、社会に通用する力を身に付けるために、特に人との関わり方、世の中に必要なマナーやコミュニケーション等を身に付けることの大切さも学んでほしいと期待しています。

 どんな仕事もすべて人の役に立つためにあります。2年生のみなさんには、実際の実習や見学等の学びを通して、将来自分はどうしたいのか、どうあるべきかを考え、悩み、自分を見つめる機会にしてほしいと期待しています。そして、夢を持ってその実現に向けて1つ1つのことを積み重ねていってほしいと願っています。

 各事業所の皆様にはとりわけ月初めのお忙しい中、実習をお引き受けいただきありがとうございました。深く感謝申し上げます。通常業務にご迷惑をおかけしますが、将来を担う子どもたちのために何卒ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.1 職場体験学習

一宮税務署の体験学習の様子です。税金についてのお話をいろいろと聞かせていただきました。少し難しい内容でしたが、確定申告の計算など真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192