最新更新日:2024/03/29
「地道徹底」を心がけ、「自立貢献」ができる生徒を育成する。

8.23 ダンス実行委員頑張っています!

本日午後より、本校武道場にて、ダンス実行委員による体育祭のダンス練習がありました。夏休みの暑い中からダンスを自分たちで考え、練習し、形となってきました。
先生による熱い指導も入り、キレのあるダンスを踊っていました。
9月からは、実行委員を中心として女子全員で完成させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.23 処暑

今日は二十四節気の1つ、「処暑(しょしょ)」で、暑さが和らぐという意味です。

立秋も過ぎて厳しい暑さの峠を越し、いわゆる残暑の時期となります。まだ日中は厳しい暑さは続くものの、朝夕は涼風が吹き始め、秋の気配を感じます。

今日は処暑とは言うものの、台風の接近も心配されます。また、しばらくは厳しい暑さが続きそうです。水分補給を行いながら体調管理に気をつけていきましょう。

画像1 画像1

8.23 本日の午後の部活動について

本日の午後の部活動は予定通り行われます。ご準備等をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

8.23 台風20号

非常に強い台風20号は今日の午後から西日本にかなり接近し、上陸する見込みです。西日本の太平洋側から東海にかけて、非常に激しい雨が降り、局地的に総雨量が1000ミリを超えるおそれもあります。早めの備えと今後の台風情報に注意したいものです。

画像1 画像1

8.23 本日の3年出校日及び午前中の部活動について

本日の3年生の出校日(確認テスト)及び午前中の部活動は予定通り行われます。ご準備等をよろしくお願い致します。

画像1 画像1

8.22 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
屋内の部活動の様子です。

暑い中ですが、一生懸命ボールを追いかけ、心と体を鍛えています。

8.22 中学生海外派遣報告会《校長室》

本日午後から一宮市役所で、いちのみや夢人材育成事業「中学生海外派遣・プラチナ未来人財育成塾派遣」報告会が行われました。

海外派遣に参加した本校生徒2名も、イタリアで学んだことや、予め自分で決めたテーマに基づいて研究したことを発表しました。

様々な点で日本と異なることに驚いたり感動したりしたことや、改めて日本の良さに気づいたことなどを堂々と発表し、充実感あふれるプレゼンテーションでした。6泊7日でひとまわりもふた回りも成長してくれた2名の姿を見て感動を覚えました。ぜひこれからの進路選択や将来に活かしてくれることを願っています。

なお、本校でも全校生徒の前で2名の生徒から今回の派遣報告をしてもらう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.22 変わらないもの《校長室》

 夏休みもあと10日ほどとなりました。先日来、生活リズムを整えたり、規則正しい生活を送ったりすることの大切さについて直接生徒たちに伝えたり本ホームページを通して触れたりしてきましたが、今朝の中日新聞の「いきいき健康脳」に目が留まり、思わず「なるほど。うんうん、そうそう。」と首を縦に数回振ってしまうほど、説得力のある内容を読ませていただきました。以下に紹介(一部略)をさせていただきますのでお読みください。どんなことにでも当てはまりますが、当たり前のことを実践、継続し、習慣化することは、今も昔も変わらない、不易(ふえき:いつまでも変わらないもの)の部分なのですね。

・・・・・・・・・・・・・・・


・・・(略)・・・これまで何度も語ってきたように、子どもの脳の発達や大人の健康な脳の維持に大切なことは、運動と趣味と知的好奇心を持ち続けること。そしてコミュニケーション。それもネット上ではなく、実際に顔を見合わせてのコミュニケーションが重要であることをお伝えしてきました。

 結局のところ、脳にとってよいことは、子どもも大人も同じことが多いのです。家族みんなで散歩の習慣を作るようにしたり、一緒の趣味を持ったり、家族のだんらんや、離れていてもまめに連絡を取り合うことなどは、健康な脳の維持にとてもよいといえます。

 また、家族みんなで図書館に行って、思い思いの本を読んで楽しんだり、街歩きを楽しんだりするのもよさそうですね。そして生活習慣。よく眠る、朝食をしっかり取る、決まったものばかり食べずにバランスよくいろいろなものを摂取する・・・など、生活習慣を家族全員で整えることも重要です。

 これまで書いてきたことは、昔から言われているような当たり前のことばかりです。当たり前のことを、家族、友人みんなで少しでも時間をつくって実践する。そして無理のない範囲で習慣化する。これが本人、家族、そして地域の人々の脳の健やかな発達と、健康な脳の維持に重要だということが、多くの脳科学研究から明らかになってきました。

(東北大学加齢医学研究所教授 滝靖之氏「いきいき健康脳」2018.8.22中日新聞より)

・・・・・・・・・・・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.22 今日の部活動

 屋外の部活動の様子です。
 
 新チームになって早1か月が過ぎました。部活動では、技術面だけでなく、挨拶などのマナーやモラルの指導も行っています。2学期の新人大会では、「心・技・体」すべてにおいて充実させて臨んでくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.22 樹木の剪定

 今週から樹木の剪定が行われています。造園業者の方にお越しいただき、今日で3日目になりました。

 台風の影響で朝から蒸し暑い中、手際よく剪定が進められています。暑い中ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.21 8月23日(木)・24日(金)の部活動について

台風20号の東海地方への接近に伴い、8月23日(木)・24日(金)の部活動について下記のようにさせていただきます。各ご家庭でも十分にご確認のうえ、対応していただきますようお願いいたします。

◆8月23日(木)・24日(金)の午前中の部活動について
〇生徒の登校する以前に「一宮市」に暴風警報が発表されている場合
・午前6時00分までに解除 → 平常通りの午前中に部活動を行います。
・午前6時00分を過ぎてから解除 → 午前中に部活動は行いません。

◆8月23日(木)・24日(金)の午後の部活動について
〇生徒の登校する以前に「一宮市」に暴風警報が発表されている場合
・午前11時00分までに解除 → 平常通りの午後の部活動を行います。
・午前11時00分を過ぎてから解除 → 午後の部活動は行いません。

◆生徒の登校後に、暴風警報が発表された場合
〇 台風の中心位置、進行速度及び方向、発表時における気象状況等より判断して、全生徒を安全に帰宅させ得ると認めた場合には、部活動を中止して下校をさせます。
〇下校させることになった場合は、携帯メール(まちコミ)でお知らせします。
〇既に戸外の通行は危険と認める場合や、保護者が不在で帰宅が困難な生徒は、学校に待機させます。

画像1 画像1

8.21 8月23日(木)の3年生出校日(確認テスト)について

 本日、3年生の補充学習終了後に、台風20号の東海地方への接近に伴う『8月23日(木)の3年生の出校日(確認テスト)のについて』のご案内を配付させていただきました。各ご家庭でも十分にご確認のうえ、対応していただきますようお願いいたします。

 なお、本日の配付文書については「こちら」からもご覧いただけます。
画像1 画像1

8.21 市民大学講座のご案内

 今年度も「市民大学講座」が修文大学・修文大学短期大学部にて開催されます。

 前期は「より良い健康週間のために」、後期は「豊かな暮らしのために」と題して開講されます。

 受講を希望される方は、直接修文大学教務課(45-2101)または一宮市教育委員会生涯学習課(85-7074)までお申し込みください。

画像1 画像1
画像2 画像2

8.21 本日の練習【野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、前日の雨の影響で、グラウンドを使用できませんでした。

 外周1周のタイムを計測しました。

 バッティング練習では、10球連続でネットの真ん中に打ち込む、集中力を高める練習をしました。

 2学期最初の大会に向けて、練習に励んでいます。

8.20 宿泊学習に向けて(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6・7・8組の学活の時間は、「宿泊学習」の説明を聞きました。

 2日間の流れや、自分の役割、係りを確認しました。

 全員で協力して制作する、「砂の造形」も決まりました。

 2学期が始まって最初の行事です。楽しい宿泊学習にしましょう。

8.20 2学期に備える《校長室》

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みもあと2週間となりました。

この2週間は、2学期に向けての備え、つまり準備を進める2週間にしましょう。

具体的には、次の3点です。

1 早寝早起きをして生活リズムを整えましょう。

2 目標を設定しましょう。
・その際、具体的にどう取り組むか、何をどうがんばるのか、具体的な言葉にして表しましょう。
(1)自分自身のための目標を
(2)人の役に立つための目標を

3 地域に貢献しましょう
・一昨日の「流しそうめん大会」にボランティアとしてお手伝いをしてくれた人、男女バスケットボール部のみなさん、ありがとうございました。
・9月30日(日)に本校グラウンドで開催される「第54回奥町民運動会」にみなさんも一般男子・女子として参加することができます。ぜひ自分の町内のために、そして地域に貢献しましょう。


8.20 表彰伝達

○第40回東海中学校総合体育大会
・卓球大会女子個人の部 第3位 3年女子

 岐阜県中津川市の会場で行われ、大変緊張したことと思いますが、本当によくがんばりました。健闘を称えます。今後は、今週24日(金)に広島県で行われる全国大会にも出場が決まっています。さらなる大きな目標に向かってがんばってください。

画像1 画像1

8.19 早くも20号

18日(土)の夜、台風20号が発生しました。

これで8月の台風の発生数は8個になりました。2004年以来14年ぶりの多さで、20号の発生の早さも2番目になるそうです。

この20号は19号の後を追うように進む可能性もあるため、2つの台風の進路が気になる1週間になりそうです。今後の台風情報に注意してください。

画像1 画像1

8.19 参画と貢献を《校長室》

昨晩(18日)、奥公民館にて今年度の「奥町民運動会」の役員会が開かれ、私も役員の一人として出席させていただきました。

今年の奥町民運動会は9月30日(日)に本校のグラウンドで開催されます。この町民運動会は今年度で54回目を迎えます。半世紀以上にわたってみなさんのお父さん、お母さんはもちろん、おじいちゃん、おばあちゃんもずっと関わってこられた歴史ある奥町の伝統行事の一つです。

運動会当日は、部活動の新人大会がある1・2年生の人たちは運動会への参加は難しいかもしれませんが、3年生のみなさんは時間的に余裕があると思いますので、ぜひ町民運動会に参加、参画し、自分の町内の力になって貢献してみてはいかがでしょうか。(中学生は一般男子・女子で参加できます。)

参画と貢献。2学期はみなさんのアクションをぜひこの2つのキーワードにつなげてほしいと期待しています。


※写真は、昨年度の町民運動会の様子です。(奥公民館HPより)

画像1 画像1

8.18 地域の力《校長室》

 今年度も、PTA役員の皆様、かつおクラブの皆様をはじめ、地域の方々にも多数ご参加をいただくとともに、当日の運営に多大なるお力添えをいただきました。また、当日までに竹の切り出しや素麺や飲料水などの食品の買い出し等の準備も行っていただき、あらためて感謝申し上げます。

 テントの下で、幼保・小・中の子どもたちが学年や年齢の壁を超えて交流しながら、そして大人たちが支援しながら関わっていただいている光景を見ますと、やはり「地域の子どもは地域で育てる。」ことの大切さをあらためて強く感じました。そしてそのためには一人一人が地域の中で「つながる」ことがいかに大切か、「つながっていく」ことがいかに必要かも感じました。

 子どもたちにとってこの流しそうめん大会が大人になっても思い出の一つとして心に残ってくれることを願うとともに、次の世代へと受け継がれ、奥町のさまざまな地域行事に参画し、地域で育ち地域に貢献できる一人一人になってくれることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192