最新更新日:2024/03/29
「地道徹底」を心がけ、「自立貢献」ができる生徒を育成する。

4.18 心潤うとき《校長室》

 みなさんは、花屋さんの花を見たり、近所や散歩道などの花を見たりして、「きれいだなあ。」と感じたことはありませんか。あるいは花が部屋にあるだけで気分が明るくなったり、心が落ち着いたりした経験もあるのではないでしょうか。

 校長室では胡蝶蘭の花が咲き始めました。私が2年前に本校に赴任させていただいたときにいただいたものですが、この春、3回目の花を咲かせてくれました。

 花を見ていますと、無意識のうちに花からエネルギーを補ってもらっているような気がします。

 3年目の胡蝶蘭の花を見て心潤う時間をしばらく楽しみたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.18 限界に挑戦【陸上部】

陸上大会に向けても練習が行われています。

陸上練習も自分の部活動を終えてから練習に取りかかります。

自分の限界に挑戦。

自己ベストを目指してがんばってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

4.18 限界に挑戦【相撲部】

相撲大会に向けて練習が行われています。

自分の部活動を終えてから、練習に臨みます。

自分の可能性を広げるために、限界に挑戦します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.18 数学の授業(3年)

3年生の数学は、式の展開について学習しています。
皆、意欲的に問題に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

4.18 来週の予定

4月23日(月) 眼科検診(1年全員 2・3年抽出生徒)
・下校完了時刻 15:00

4月24日(火) 心電図検査(該当生徒)
・1年下校完了時刻 16:00
・2・3年下校完了時刻 17:45
・相撲・陸上練習参加生徒下校完了時刻 18:15

4月25日(水) 尿検査1回目
・1年下校完了時刻 16:00
・2・3年下校完了時刻 17:45
・相撲・陸上練習参加生徒下校完了時刻 18:15

4月26日(木) セルフディフェンス講座(1年)
・1年下校完了時刻 16:00
・2・3年下校完了時刻 17:45
・相撲・陸上練習参加生徒下校完了時刻 18:15

4月27日(金) 
・1年下校完了時刻 16:00
・2・3年下校完了時刻 17:45
・相撲・陸上練習参加生徒下校完了時刻 18:15

4月28日(土) 市選手権大会

4月29日(日・祝) 「昭和の日」 市選手権大会

4月30日(月・振替休日) 市選手権大会予備日


※写真は、昨年度の市選手権大会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4.18 セルフディフェンス講座(ご案内)

 来週26日(木)の午後から、1年生を対象に「セルフディフェンス講座」を行います。

 セルフディフェンスとはあらゆる危険から自分で自分を守ることです。当日は講師の先生をお招きし、 「上手な断り方」「ネット・スマホ・携帯サイトの危険」「不審者対策と護身術」などを学びます。

 保護者の方で参観のご希望がございましたら、当日、直接屋内運動場へお越しいただきますようお願いいたします。(問い合せ:本校教頭または教務主任まで)


<1年セルフディフェンス講座>
・日時:4月26日(木) 13:40〜15:10
・会場:屋内運動場


※写真は、昨年度のセルフディフェンス講座の様子です。


画像1 画像1 画像2 画像2

4.18 社会科の授業(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6・7・8組の社会科の授業は、「地図帳」を使って学習しました。

 最初に「地図帳」の見方、調べ方を学びました。

 そして、日本の都道府県に位置を確認しました。

 旅行をした時に、日本のどの位置にいるのかわかりますね。

4.18 公開授業・PTA総会・学年保護者全体会について

 明日(木)の公開授業・PTA総会・学年保護者全体会について再度ご案内いたします。お忙しい中ではございますが、ご来校いただきますようお願いいたします。


4月19日(木)
<公開授業>
・12:30〜13:20 「道徳」/各教室
(1年教室:北舎3階  2年:北舎4階  3年:南舎4階  6・7・8組:南舎2階)

<PTA総会>
・13:35〜14:40 /屋内運動場
(受付:13:25〜 /屋内運動場南口)
※授業参観後、廊下を通って屋内運動場へご移動ください。

<学年保護者全体会>
・14:50〜15:50
(1年:武道場 2年:北舎1階音楽室 3年屋内運動場)

○その他
・上履き(スリッパ)をご持参ください。
・1階生徒昇降口よりお入りください。
・徒歩または自転車でご来校ください。駐輪場は武道場南側です。
・学校周辺および児童館駐車場への自家用車の駐車は地域住民・施設利用者の迷惑になりますので、ご遠慮いただきますようお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4.17 音楽科の授業(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6・7・8組の音楽の時間は、「校歌」の練習をしました。

 最初に、リコーダーの楽譜を、新しい音楽ファイルに糊付けしました。

 それから、3年生が1年生の楽譜を指しながら、みんなで歌いました。

 次回の授業までに、1年生は校歌の1番を覚えてくると、意気込みをみせてくれました。

4.17 全国学力・学習状況調査(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は本日1限から5限まで全国学力・学習状況調査(国語・数学・理科)を受験しました。皆、真剣に問題に取り組んでいました。

4.17 Welcome to Oku !

 本日より、新しいALTの先生(Assistant English teacher) に来ていただきました。

 早速1年生の授業で先生ご自身の自己紹介を行っていただきました。

 ALTの先生とのティームティーチングでは、英語や英語の文化に対する興味・関心を高め、よりよい指導効果を上げることが期待できます。そして、少しでも英語が好きと言えるような生徒を育てていきたいと考えます。



画像1 画像1
画像2 画像2

4.17 全国学力・学習状況調査

 本日、3年生を対象に平成30年度全国学力・学習状況調査を実施しています。この調査は平成19年度から行われ、26年度から悉皆(しっかい)調査として実施されています。

 この調査の主な目的は、
・義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。
・そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。
・学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善に役立てる。
とされています。

 今年度は、教科に関する調査では国語・数学に加え理科も実施されます。学校としても生徒たちの学力や学習状況の結果を分析し、指導の改善に役立てていく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.17 美術科の授業(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6・7・8組の美術科の授業は、「写生大会」の描く場所決めをしました。

 外に出て、学校の風景を描くポイントを決めて、写真を撮りました。

 校舎や武道場を選ぶ生徒や、木々等の自然を対象に選ぶ生徒もいました。

 来週から絵の製作を始める予定です。

4.17 朝読書の時間(1年)


清掃後の朝読書の時間の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

4.17 清掃活動(1年)

朝の清掃活動の様子です。

奥中が大切にしている「黙動」

黙って集中して清掃することは
「自分磨き」にもつながります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.16 修学旅行オリエンテーション(3年)

画像1 画像1
本日、1限に修学旅行のオリエンテーションを行いました。
どこで、何をし、何を学ぶのかを知りました。
公共のルールやマナー、モラルを守って、みんなで創り上げたいです。

4.16 1時間目学活の様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1時間目の学活で、学級の人のことをよく知るために「みんなのおかげでBINGO!!!!」を行いました。質問をしたり答えたりをしてBINGOカードを作成し、BINGOゲームを楽しみました。この時間をきっかけに話をして、学級の輪が広がるといいなと思います。

4.16 活躍する3年生(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は全校集会がありました。
3年生の生徒会執行部が全校生徒の前で「奥道」について話をしました。

4.16 チームワーク《校長室》

画像1 画像1
 今日は「チームワーク」についてお話をします。
 
 韓国で行われた平昌五輪が幕を閉じてから、早2か月近くが経とうとしています。多くの日本人選手が活躍したことはまだ記憶に新しいと思います。
 
 中でもカーリング女子日本代表の、ロコ・ソラーレ(LC北見)の5人の選手たちは、競技中の「そだねー」という北海道なまりや、ハーフタイムで軽食やおやつを食べる「もぐもぐタイム」などで人気を集めました。

 では、なぜ彼女たちは人気者になったのでしょうか。

 その理由の1つは、チームのスローガン「キープ・スマイル、ステイ・ポジティブ」のとおり、常に笑顔で、前向きであり続けたことです。

 笑顔であり続けるためには、まず前向きな気持ちを保つことが必要です。実は、彼女たちが試合中に交わす言葉は「OK!」「ナイス!」「うん」「そだねー」などのポジティブな、つまり前向きな言葉で占められていました。

 例えば選手の一人が、「〜のほうがいいよー」と言えば、他の選手が瞬時に「OK!」「うん」と反応していました。また、「こっちいってみる?」と尋ねたら、「とりあえずやってみよー」「OK!」と言葉を返していました。

 チーム全員が、どんなときでもポジティブワードを発することでチームに笑顔をもたらし、難しい状況でも自分たちの実力を発揮しやすい、リラックスできる状態にしていたのです。

 今年の流行語大賞にノミネートされそうなくらいまで有名になった「そだねー」という言葉は、「そうですね。」「おっしゃるとおりですね。」という意味です。つまり、同意や賛同の言葉なのです。したがって、同意や賛同の言葉が増えれば増えるほど、笑顔が増え、迷いがなくなり集中できるわけです。
 
 言い換えれば、お互いを尊重し、感謝の言葉をはっきりと伝え合える仲間であり、チームだったのです。ですから、チームワークで相手チームより優位に立てたのです。

 そして、もう一つ大切なことは、感謝の言葉を伝えあう。例えば、自分がうまくできたときは、仲間に「フォローをありがとう」「〜さんのおかげです」と謙虚に、感謝の言葉をはっきりと伝える。逆に、誰かが失敗してしまったときこそ、「OK!」「〜はよかったよ!」とポジティブな言葉でフォローすることも大切です。

 LS北見の選手たちは、プレーが成功しても失敗しても同じようにハイタッチをしています。ハイタッチは、「成功したら一緒に喜び、失敗しても一緒に切り替えよう」という、まさにチームワークの強さを表しています。

 みなさんにとっては、新しい出会いのもと、クラスが動き始めました。また、今週末には選手権大会が始まります。今は、強いチームワークを目指していく途中かもしれませんが、クラスや仲間を信頼し、どんなときでも、どんな状況でも、キープスマイル、笑顔であり続けること、ステイポジティブ、前向きで取り組めることを心がけて、強いチームワークを築いていってください。

4.16 前期学級役員・委員会委員長任命式

 今年度前期の級長・副級長・書記・議員の任命式と、各種委員会の委員長任命式が行われました。

自分の役割や仕事に誇りや希望をもち、半年間学級のため、全校のために自分の力を最大限に発揮していきましょう。その姿に応えてくれる仲間がいます。

 リーダの人たちを中心に、それぞれの立場で、学級に、学年に、そして学校に「貢献」する気持ちを持ち続けて、自分の任務を果たしてくれることを期待しています

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192