最新更新日:2024/03/28
「地道徹底」を心がけ、「自立貢献」ができる生徒を育成する。

3.24 ホスピタリティ・デー

今日3月24日は、ホスピタリティ・デー、思いやりの日です。

日本ホスピタリティ研究会(当時)(現在:日本ホスピタリティ推進協会)によって、1994年に制定されました。

数理学的に、3は新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現等を、2は調和とバランス・思いやり・協力・理解力・人間関係を象徴し、4は全体をつくりあげる基礎を表わす数とされ、3・2・4はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれていることから、3月24日を記念日としました。

思いやりのある社会を築くために、ホスピタリティを意識的に実践する日です。

本校においても、人の喜びや幸せを考えて行動する貢献は、まさに思いやりの心から起こる行為だと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

3.23 園芸活動(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、修了式後、部活動で再登校しました。

 チューリップの植え付けから、花が咲き始めました。

 みんなで、花の世話と畑作業を頑張っています。

3.23 お別れ

午後からの部活動では、すでに退職・転勤が決まっている顧問の先生と最後の時間を過ごす部もありました。

感謝を伝えあう一瞬一瞬。

「ありがとう」

「ありがとうございました」

お世話になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1

3.23 最後の学活(2年)

修了式の後は各教室の廊下で担任の先生から通知表が渡されました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3.23 修了式《校長室》

画像1 画像1 画像2 画像2
<修了式 式辞>

 まず、みなさんに御礼を言わせてください。この1年間、2年生のみなさんは学校の中堅として3年生を支え、1年生の良いお手本となりました。1年生のみなさんはすべてが初めてのことばかりでしたが、何事にも素直な気持ちで取り組み、4月から入学してくる後輩を迎え入れて手本を示せれるほどに成長しました。どちらの学年も4月からの新しい生活を安心して任せられます。この1年間本当によくがんばりました。ありがとうございました。

 さて、先ほど1年生48名、2年生56名のみなさんに対して精勤賞の表彰を行いました。日ごろから規則正しい生活を心がけ、健康に過ごしたことが、結果として精勤賞の受賞につながりました。もちろん大切なことは精勤賞をもらうことが最終目標ではありません。毎日健康に過ごすために自分で健康管理に努め、健康でいられることがいかに大切なことか。そして何よりもみなさんの毎日の生活を支えてくださった家族の方への感謝の気持ちを忘れてはいけません。来年は一人でも多くの人が一日も休まずに健康な毎日を過ごし、その結果として精勤賞を得られることを期待しています。

 また、ただ今、各学年の代表の人を通して1年生162名、2年生151名に修了証を授与しました。修了証はみなさんが1年間の学習をしっかり学び終えたという証明書です。この奥中を卒業された先輩方は、先日卒業された3年生の人たちを含めますと、11,932名になります。これまでの先輩方にとってこの奥中が今でも誇れる母校であり続けるために、みなさんはこれからもいっそう奥中をもっと良い学校にしていく使命と責任があります。

 そういう意味では、この1年間、みなさんは、挨拶や清掃、毎日の学習や部活動、行事への取り組みなど、毎日の当たり前のことを地道に徹底して行い、積み重ねてきました。その何気ない毎日の繰り返しと積み重ねが、自分自身を成長させてきたと思います。そしてみなさんの成長が、この奥中の財産となり、やがては奥中の歴史と伝統になっていくのです。

 月日の経つのは早いもので、今日で1年間が終わろうとしています。二度と戻ってこないのが時間であり、過去の出来事です。みなさんはこの1年間という時間をどのように過ごしたでしょうか。目標が達成できた人は、この1年間、常に自分の姿を見つめ、時間を大切にして過ごした成果だと思います。逆に、目標が達成できなかった人は、努力が足りなかったのか、努力の方法が間違っていたのか、時間の使い方はどうであったかなど、何が原因かをはっきりさせ、自分を成長させるために改善する必要があります。

 4月5日から新しい生活が始まります。今の2年生は進路決定までに1年もなく、10か月ほどしかありません。部活動に残された時間はもっと短く、わずか3か月ほどです。時間は無限ではなく有限なものです。限りのある時間を毎日大切にしながら、今よりもさらに充実した1年間にしてください。そして、この奥中に通ってよかったと、全員が思えるような1年間になることを期待し、修了式の式辞とします。


3.23 精勤賞授与

 精勤賞の表彰、授与が行われました。

 1年生48名、2年生56名の人たちが、1年間欠席や遅刻・早退がなく、健康に学校生活を送ることができました。これまで支えてくださった家族の方、そして自分に関わってくださった多くの人たちに感謝しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.23 表彰伝達

<表彰伝達>

○愛知県中学生女子学年別卓球大会
・第3位 2年女子

これまでの数々の優秀な成績を収めてくれています。本当によくがんばりました。来年の活躍にも期待しています。

画像1 画像1

3.23 来年度前期生徒会役員任命式

平成30年度前期生徒会役員任命式が行われました。

また、引き続いて今年度後期と来年度前期の役員引き継ぎにともって、現会長と新会長から代表の挨拶がありました。

あらためて後期生徒会役員のみなさん、ご苦労様でした。そしてありがとうございました。

来年度前期役員のみなさん、さらに期待しています。がんばってください。みんなで応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.23 フィナーレ(2年)

1年間ありがとう。

やはり「感謝」しかありません。

残り1年間の中学校生活も全力でがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.23 フィナーレ(1年)

ありがとう。

最後も「感謝」の気持ちでいっぱいです。

4月からは中堅学年。2年生になってもがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.23 フィナーレ

朝から肌寒さを感じますが、昨日までの雨と打って変わって快晴の朝を迎えました。

まさに3学期と今年度を締めくくる上で最高の天気となりました。

今日は、この1年間を振り返るとともに、4月からの目標設定に向けての備えができる一日にしましょう。

今日もがんばれ、奥中生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.22 正しい持ち方は?《校長室》

1・2年生の授業を参観しながら、ふとあらためて感じました。

鉛筆・シャープペンシルを正しく持っている生徒は何人いるのだろうか、と。

さて、あなたはどの持ち方でしょうか。

正しい持ち方はどの写真でしょうか。

正しい持ち方は、きれいな字が書きやすくなります。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.22 百人一首大会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 今日の5時間目は、1年生百人一首大会がおこなわれています。

 この日のために、予選でグループ分けを行いました。

 各グループの1位は誰になるのでしょうか。

3.22 最後の教科授業(2年)

 国語の授業の様子です。

 こつこつと取り組めています。1年間よくがんばりました。

 これからも「地道徹底」を心がけ、学習や運動にがんばってくれることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3.22 最後の教科授業(1年)

 数学の授業の様子です。

 「学びあい」を通して思考を深めています。1年間よくがんばりました。

 2年生になっても協力しながら真剣に取り組むことを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.22 技術科の授業(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6・7・8組の技術科の授業は、「木工」を行いました。

 のこぎりを使って、木材を四角形・円の形に切りました。

 切り線に沿って上手に切ることができました。

 今年度も、木材を使って、たくさんの作品を完成させました。

3.22 ありがとう《校長室》

 後期生徒会役員としての活動も明日で節目を迎えます。

 ここまで生徒会役員の人たちが中心となって生徒会活動を進めてくれましたが、奥中のこれまでの伝統を受け継ぎ、さらに立派な奥中にしたい、奥中をもっと盛り上げていこうとする姿勢が随所に見られました。とてもうれしく、そして頼もしく思います。

 来年度も引き続き役員として生徒会活動の核となって取り組む人もいることも心強く思います。もちろんそれ以外の人たちもこの生徒会役員の経験を活かして学級や学年の核となって貢献してくれることを大いに期待しています。

 半年間ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.21 春分の日

 今日は春分の日です。「自然を称え、将来のために努力する日」として定められた祝日です。

 春分(しゅんぶん)とは、二十四節気の一つで、太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じになります。また、春の彼岸の中日にあたります。

 この日から夏至まで昼がだんだん長くなり、夜が短くなります。

 「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、寒さは和らぎ過ごしやすい季節になります。桜の開花情報が聞かれるのもこの頃からです。 ちなみに、一昨日、高知市ではすでに満開となり、名古屋市や岐阜市でも開花が発表されました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3.20 一宮児童合唱団定期演奏会(ご案内)

 一宮児童合唱団「きそがわKIDS」の第20回定期演奏会が下記の日程で開催されます。本校の生徒も所属し、当日も出演します。ご都合がつきましたらぜひご鑑賞ください。


<一宮児童合唱団「きそがわKIDS」第20回定期演奏会>

・日時:平成30年3月24日(土) 13:00開場 13:30開演

・場所:木曽川文化会館 尾西信金ホール

・入場無料(整理券が必要です)

・詳しくは、一宮児童合唱団「きそがわKIDS」ホームページをご覧ください。→「こちら」からもご覧いただけます。

・プログラム
1 ディズニーメドレー
2 20年の歩み 〜OB・OGと共に〜
3 ダンス・ダンス・ダンス
4 ショートショートミュージカル



画像1 画像1
画像2 画像2

3.20 小学校卒業式《校長室》

 一宮市教育委員会告辞を述べさせていただくため、今年度は今伊勢西小学校の第43回卒業式に出席させていただきました。(奥小学校の卒業式には教頭先生が出席しました。)

 一人一人の名前が呼ばれると、大きな返事をして卒業証書を受け取る姿から、中学校生活への期待と決意が力強く伝わってきました。また、合唱も感謝の気持ちを込めながら表現豊かに歌っていました。

 そして、今伊勢西小の卒業生の姿を見ながら、期待と不安を抱きながらも返事と合唱で力強い決意を表している奥小6年生の姿を重ね合わせて見させていただきました。

 奥小学校6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。力強い返事と美しいハーモニーの合唱を聴かせてもらえましたと本校教頭先生から聞きました。あと2週間余りで中学校入学式。みなさんの中学校生活での活躍に期待しながら、入学式を心待ちにしています。


※写真(上)は今伊勢西小学校の卒業式の様子です。写真(下)は、開花を待ちわびている本校中庭の桜です。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192