最新更新日:2024/03/28
「地道徹底」を心がけ、「自立貢献」ができる生徒を育成する。

2.21 社会科の授業(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6・7・8組の社会科の授業は、「歴史」を学習しました。

 
 「江戸時代」の学習で、江戸幕府から日米和親条約まで学びました。

 天草の一揆(島原の乱)や、ペリー来航の詳細を聞きました。

 今回も、先生の楽しい裏事情解説から、歴史の繋がりがわかりましたね。

2.21 公立高校願書提出(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2

今日から公立高校の願書受付が始まります。

今日は主に推薦受検願書の提出です。昨年度から入試制度が変わり、推薦受検生も一般受験日と同じ日に受検しますが、願書の提出については初日に行います。(明日が一般受検願書提出日。明後日は出願予備日になります。)

早朝から登校し、電車や自転車で出かけます。

礼儀正しく、そして元気よく行ってらっしゃい。

2.21 来週の予定

2月24日(土) 
・PTA送る会パフォーマンス練習/音楽室(PTA有志) 10:00〜11:30

2月26日(月) 平成30年度前期生徒会役員選挙公示
・下校完了時刻 15:00

2月27日(火) 
・下校完了時刻 16:00

2月28日(水) 
・下校完了時刻 16:00

3月1日(木) 卒業生を送る会準備・リハーサル
・下校完了時刻 14:35
・係生徒下校完了時刻 17:10
・PTA送る会パフォーマンスリハーサル/屋運(PTA有志) 19:00〜20:00頃

3月2日(金) 卒業生を送る会
・下校完了時刻 16:05 (会の終了時刻によって下校時刻が多少遅くなる場合があります)
・係生徒下校完了時刻 17:10


※写真は、昨年度の卒業生を送る会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.20 体育の授業(2年)

2年生の男子の体育の授業では、サッカーを学習しています。

日中は寒さも和らぎ、スポーツがしやすい陽気になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2.20 美術科の授業(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6・7・8組の美術科の授業は、「画用紙工作」を行いました。

 前回の続きで、「椿」を製作しました。

 花びらや、葉に好きな色を塗りました。

 色鮮やかでキレイな、「椿」が出来上がりました。

 

2.19 第3回奥中学校区学校運営協議会

<第3回学校運営協議会の報告について>

1 開催日時 平成30年2月19日(月) 11:00〜12:00

2 場所 奥小学校図書室
3 公開
4 傍聴人0名
5 出席者25名
6 議題と審議の内容
授業参観の後、以下の議題について承認されました。
・3部会の取り組みのまとめについて
・平成29年度奥小・奥中学校の学校経営・学校評価の報告について
・来年度の行事予定について

画像1 画像1
画像2 画像2

2.19 第3回奥中学校区青少年健全育成会

 午前10時より今年度最終となる、第3回奥中学校区青少年健全育成会が奥小学校で開催されました。

 今年度の事業報告および中間会計報告の後、小中学校から現状報告とともに健やかな子どもの育成に関わる資料や情報提供が行われました。

 役員・委員の皆様にはこの1年間、奥中・奥小の子どもたちのために見守っていただき、また、地域のお支えをいただき、感謝申し上げます。1年間ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2.19 交流会に向けて(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6・7・8組の学活の時間は、「小・中交流会」の練習を行いました。

 「ハンドベル」では、前の音が出ていなくても、自分の音を確実に出す練習もしました。

 「奥中紹介」では、文章の区切りで一呼吸おいて読む練習をしました。

 みんなで欠席者の代役を務めながら、自分の役割をしっかりと果たすことができました。

2.19 有り難うと当たり前《校長室》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 みなさんもすでにテレビや新聞で知っている通り、平昌オリンピックでの日本人選手の大活躍、快挙から多くの感動と力強い勇気を与えてもらっています。そして競技後のインタビューでは、一人一人の選手が話す言葉の中に想像を絶する幾多の苦労があったこともわかりました。その各選手へのインタビューの話の中で私が気付いたことがあります。その言葉は、メダルを獲った選手も入賞できなかった選手にも共通した言葉でインタビューを締めくくっているのです。どんな言葉だと思いますか。

 それは皆、「多くの人に支えていただいた」そして「みなさんのおかげです」という言葉です。

 ところで、みなさんはこれまでどのような場面で「ありがたい」と感じたことがありますか。

 例えば、自分が困っている場面で助けてもらったとき、思いもよらないサプライズを受けたとき、お小遣いをもらったとき、暖かく優しい言葉をかけてもらったとき、くたくたに疲れて元気のないときに勇気づけられる言葉をかけてもらったときなど、いろいろな場面で「ありがたい」と感じることがあったことと思います。

 そして、感謝の気持ちを相手に伝えるため、「ありがとう」と言葉にすることもたくさんあったと思います。

 では、この、何気なく使っている「ありがとう」という言葉ですが、「ありがとう」の反対の言葉とは何でしょう。

 ヒントは、「ありがとう」と漢字で書くと「有り難う」です。有ることが難しい、有ることがなかなかないという意味です。この「有り難う」の反対の言葉です。

 今から約7年前の2011年3月に起こった東日本大震災の支援活動を継続的に行うボランティアグループが、被災状況、支援活動と人々の思いやりの心について各地の中学校で講演をされています。その講演を聴いた中学生の感想文を今から紹介します。この中にさきほどの問いに対する答えが出てきます。

 「東日本大震災を通して、電気のありがたみ、水道のありがたみ、普通に暮らすことのありがたみを学びました。」

 「私には、家があり、家族がいて、暖かい布団で寝られ、仲間がいて、学校に行き授業を受けられること。これらは今までは当たり前のことだと思っていましたが、ありがたいことだと学び、幸せなことだと感じました。」

 答えがわかりましたか。

 「ありがとう」の反対は「当たり前」です。

 電気、水道、家、家族、友達など、みなさんにとって、これらは当たり前かもしれません。

 しかし、こういったことが当たり前ではない人たちが世の中にはたくさんいます。震災で被害に遭われた方たちにとってもそうです。

 世の中や世界を見渡せば、水道がない国、電気が通っていない場所、家族や仲間を失った人など、数えたらきりがありません。本当はそろっていないことのほうが「当たり前」で、これらすべてがそろっているのは、本当は「有り難い」ことなのです。

 今、私たちの生活はとても恵まれています。何かをしてもらったとき、ものをもらったときにだけ「ありがとう」というのではなく、普段から「当たり前」に感謝できる「ありがとう」の気持ちを持つことが大切ではないでしょうか。

 実は、感謝の気持ちや行為は、言い換えれば、「貢献」と考えることができます。人に感謝されることに喜びを感じられる人。人のために動くことを厭わない、つまり嫌とは思わない人。進んで人の喜びや幸せを願って取り組める人。

 ここでもう一つ、紹介したい新聞記事があります。

 『10日ほど前に記録的な大雪に見舞われた北陸地方。交通機関や市民の暮らしへの影響が何日も続いた。特に福井県の国道8号では、自家用車やトラックの立ち往生が24時間以上に及んだ。
 そのような状況の中、その国道8号沿いにある「餃子の王将」丸岡店では立ち往生しているドライバーたちに、無償で約500人前の料理を届けた。酢豚に焼き飯、天津飯、餃子など。店は前日から臨時休業だが、昼過ぎから調理し、ドライバーのもとへ運んだ。発案したのは副店長の中山幸紀(ゆきのり)さん。背景に1995年の阪神大震災の経験があった。当時、兵庫県の「餃子の王将」多田店でアルバイトをしていた。「そのときの店長の発案で震災当日に店を開けて、餃子とかを出した。あの時のお客さんの顔は忘れられないんですよね。」と多田さんは話した。』(朝日新聞より)

 さて、多田さんがいつまでも覚えていた、あの時のお客さんの顔とはどんな表情をしていたのでしょう。

 みなさんはこれまでの十数年間の「当たり前」と言われる小さな出来事の積み重ねの上に今の自分がいるのです。そして、みなさんがこれまで関わってきた人たちや今自分の周りにいる人たちから多くの恩を受けてきました。今度はみなさんが恩を送るとき、貢献するときです。

 学校でも、当たり前のように友達やクラス、学年のみんながいる、先輩がいる、後輩がいる、先生がいる、給食が食べられる。これからの2週間、この「当たり前」のことを「有り難い」と感じ、そして感謝の気持ちをどう伝えるか。お互いにどう伝え合うか。

 卒業式まであと2週間。卒業生を送る会のスローガンのように「感謝の気持ちを伝えられる」ように、毎日の生活の中で「ありがとう」がもっとたくさん聞こえてくるクラス、学年、学校にしてほしいと願っています。


2.19 表彰伝達

<表彰伝達>

すばらしい演奏と作品、力強い競技を称えます。おめでとうございました。

○第19回ショパン国際ピアノコンクール in Asia(いずれも2年女子)
・アジア大会中学生部門 銅賞
・全国大会中学生部門  銀賞

○第56回一宮手をつなぐ子らの教育展ポスター
・特選(2年女子)

○平成29年度西尾張バスケットボール1年生大会
・準優勝(男子バスケットボール部)

画像1 画像1

2.19 雨水

 今日は二十四節気の1つ、「雨水(うすい)」です。

 立春から数えて15日目頃にあたります。

 雨水とは、暖かさで雪が雨に変わり、氷が解けて水となる時期とされ、草木が芽吹いて農耕の準備を始める目安とされています。春一番が吹くのもこの頃です。

 本格的な春の訪れにはまだ遠く、雪が降ることもありますが、三寒四温を繰り返しながら、そして一雨ごとに春に向かっていきます。

 今朝も氷点下の寒い朝を迎えました。朝晩はまだ寒さが厳しい日が続きますが、日中の日差しにはどことなく春の訪れを感じることもあります。

 そして卒業式まであと2週間・・・。


画像1 画像1
画像2 画像2

2.18 水仙のごとく

水仙は、年末から早春にかけて、剣状の長い葉の中に、20〜30cmほどの花茎をまっすぐ立て、その先に白い数輪の花を横向きにつけています。花の中央には、黄色い盃(さかずき)のような形をした副花冠があって美しく、その姿は清らかで気品に満ち、良い香りもします。雪の中でも咲くため、雪中花とも言われています。

昨日は平昌オリンピックのフィギュアスケート男子で、まさに感動のドラマが繰り広げられました。

まるで厳しい寒さの中でもじっと耐え、美しい花を咲かせる水仙の姿と重なるような気がします。

画像1 画像1
画像2 画像2

2.17 1年生大会西尾張大会【男子バスケットボール部】

今日扶桑北中学校で1年生大会の西尾張大会が行われました。奥中学校は、江南北部中学校と祖父江中学校に勝ち予選リーグを1位通過し、準決勝で弥富中学校に勝ち、決勝で布袋中学校に敗れ、準優勝に輝きました。日頃の厳しい練習を頑張った成果といえますが、これから更に上を目指して練習に励んでほしいと思います。応援ありがどうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.17 Let's join!【PTA】

 午前11時半から約1時間、PTAの皆さんによる卒業生を送る会に向けての練習が行われました。

 アイデア満載のパフォーマンスになりそうです。もちろんそれは当日のお楽しみです。

 次回の練習は2月24日(土)10:00から行います。(〜11:30頃)どなたでも参加できますので、お誘いの上ぜひご参加いただきますようお願いいたします。

 また、本番前の最終練習(=リハーサル)は、卒業生を送る会前日の3月1日(金)19:00より、屋内運動場のステージで行います。そして、平昌オリンピックに負けないくらいの熱気に包まれた本番にしたいと思います。保護者の皆様のご参加をお待ちしています。


画像1 画像1

2.17 第6回PTA役員会

本日図書室にて、第6回PTA役員会が開催されました。
これまでの活動内容の報告や来年度に向けての
活動予定について、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.16 奥中紹介練習(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6・7・8組の総合の時間は、「奥中紹介」の練習を行いました。

 練習を重ねて、台本の読み方が上手になりました。

 クラス風景画像に合わせながら、読むことができました。

 来週の金曜日が本番です。今日は自信をもって練習に励みました。

2.16 久しぶりの部活動

学年末テストが終り、久しぶりに部活動が再開されました。

勉強モードの体から部活動モードに切り換えです。

十分にウォーミングアップをしながら少しずつ調整していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.16 学年末テスト最終日(1・2年)

<1・2年学年末テスト最終日>

1年:数学・社会・音楽

2年:英語・数学・保健体育

 学年末テスト最終日を迎えました。平昌オリンピックでは日本の選手も精一杯がんばっています。みなさんの中には選手たちから感動と勇気をもらった人もいるのではないでしょうか。テスト最終日も全力を尽くして臨みましょう。



<スピードスケート女子1000メートルで銀メダルを獲得した小平奈緒選手>

 「あきらめずにゴールラインの先まで実力を出し切れた」

 「自分にとって必要なのは、悔しい思いだと考えている」

 「悔しさを得たことは、自分にとってプラスになると思った」

 「(18日の女子500メートルに向けて)ゴールの先に見える景色を楽しみに準備したい」



 3年生も昨日と今日は3年間の総まとめの実力テストを受験しています。

 がんばれ、奥中生! 

 これからも努力の積み重ねを大切に!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.15 ぜひご参加を【PTA】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 早いもので2月も中旬を迎えました。そして3年生が楽しみにしている「卒業生を送る会」(3月2日)まであと2週間となりました。

 その卒業生を送る会では毎年PTAの発表として、保護者の方から卒業生に向けてお祝いと激励の意味を込めたパフォーマンスを披露していただいています。

 今回もすでに2回の練習を終えましたが、できるだけ多くの方にご参加をいただくために追加練習が明後日17日(土)に行われることになりました。

 保護者の皆様にはご都合がつきましたら、卒業生のためにぜひ練習にご参加いただきますようお願いいたします。(どなたでも参加できます。)

 なお当日は、PTA常任委員公開抽選会の後、同じ会場となる音楽室で練習を行います。

 また、来週の24日(土)も午前10時より練習を予定していますので、こちらにつきましてもぜひご参加ください。ご参加をお待ちしています。


2.15 来週の予定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月17日(土) 
・第6回PTA役員会/図書室 10:00〜11:00
・平成30年度PTA常任委員(新2・3年)公開抽選会/音楽室 11:00〜11:40頃
・PTA送る会歌練習<←追加練習が入りました>/音楽室(PTA有志) 11:40頃〜12:30頃

2月18日(日) 家庭の日 部活動なし

2月19日(月) 第13回各種委員会
・下校完了時刻 15:35

2月20日(火) 
・3年下校完了時刻 16:00
・1・2年下校完了時刻 17:00

2月21日(水) 公立高校推薦願書提出
・3年下校完了時刻 16:00
・1・2年下校完了時刻 17:10

2月22日(木) 公立高校一般願書提出
・3年下校完了時刻 16:00
・1・2年下校完了時刻 17:10

2月23日(金) 特別支援学級小中交流会/奥小
・3年下校完了時刻 16:00
・1・2年下校完了時刻 17:10

2月24日(土) 
・PTA送る会歌練習/音楽室(PTA有志) 10:00〜11:30

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192