最新更新日:2024/03/28
「地道徹底」を心がけ、「自立貢献」ができる生徒を育成する。

12.14 英語でポスター制作(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業では、写真を英語で説明する練習を帯活動として続けてきました。

そのまとめとして、一宮七夕まつりについてのポスターを英語で制作しています。


今日は英語のポスターのレイアウトを考えました。

明日、ALTの先生にも入っていただいてポスターを完成させます。

すばらしいものを作りあげましょう。

12.14 賢者の贈り物(2年)

今日の道徳は「賢者の贈り物」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.14 新装版が入りました《校長室》

今話題の「君たちはどう生きるか」の新装版が、本校の図書室に入りました。

この機会にぜひ読んでみてはいかがでしょうか。(注:1冊しかありません。)

現在冬休みの貸し出しも行われていますので、お昼休みに図書室に足を運んでみませんか。

画像1 画像1
画像2 画像2

12.14 調理実習(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6・7・8組の家庭科の授業は、調理実習を行いました。

 今回のメニューは、「アメリカンドッグ」です。

 ソーセージを3等分に切りました。串は、ソーセージを刺せる大きさに、竹串を短く切って作りました。

 アメリカンドッグのソーセージは、どの種類で調理しても美味しく仕上がりますね。

12.14 進路学習(1年)

本日の1限目は第1回目の進路学習を行いました。
第1回目の進路学習では「人生で大切にしたい『価値』は?」ということを考えました。
これから生きていくなかで出会う選択の場面で、すすむ方向を決定するひとつの基準は、「価値観」です。そこで「能力」「お金」「評価」「時間」に分けて、自分の価値観について、グループで共有しながら、考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.14 まだまだ《校長室》

画像1 画像1

 イエローチョーク作戦を試みて約2週間。このまま順調に行くのかなと思いきや、今朝は校門(正門)付近に糞が放置されていました。しかも3か所も。中でも1つは校門の前に。こればかりは残念な気持ち以上に、まるでこれまでの取り組みに対してあざ笑うかのような人がいることに憤りを覚えずにはいられませんでした。登校してくる児童生徒が糞を踏まないように、早速登校前に糞を処理しました。もちろん作戦開始からわずか2週間です。何事も地道にこつこつと積み上げていくことがいかに大切なことかを改めて感じています。

 実は先日、このイエローチョーク作戦を最初に始められた京都府宇治市の市役所市民環境部環境企画課(生活環境係)の方から、一宮市役所環境部清掃対策課を経由して、イエローチョーク作戦に関する資料をいただきました。早速私から宇治市の生活環境係の方にお電話をさせていただき、御礼を申し上げるとともに取り組みの現況など、今後の取り組みの参考になるお話を聞かせていただくことができました。一筋縄ではいかない状態から市民ぐるみで取り組まれて少しずつ成果を上げながら今に至っていることをお聞きしました。

 また、昨日、地域の方々とお話をする機会があり、当然のことながら今回のイエローチョーク作戦のことを話しました。中には本校の取り組みをすでに知っている方が何人もいらっしゃいました。さらに、学校だけでなく各地区(町内)や町全体として取り組めないものかなど、ご理解とご協力をいただける声をたくさん聴かせていただきました。

 まだスタートしたばかり。地道徹底を心がけ、より良い町づくりに貢献できることを目指していきます。

12.14 積み上げる

今朝は特に冷え込みました。

朝の清掃では雑巾がけがつらくなる時期ですが、3年生が黙々と床の水拭きを行っています。

清掃後の読書への切り換えが非常に早く、読書に集中していました。

10分の清掃と10分の読書。

小さなことを積み上げていくことが、やがて大きな力や成果につながります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.13 講演「無限の可能性を信じて」(再案内)

 先月ご案内をしました奥中学校区「健全育成会講演会」についてあらためてご案内させていただきます。

 ご講演には、サッカー国際審判員として、さらにプロフェッショナルレフェリーとして日本だけでなく世界の各国でもご活躍をされています、佐藤隆治(さとうりゅうじ)氏をお招きし、「無限の可能性を信じて」と題してご講演をいただきます。

 佐藤氏は、Jリーグの審判をはじめ国際試合でも何度となく笛を吹かれています。また、昨年のリオデジャネイロオリンピックにおかれましても審判を務められました。

 当日は、奥中校区青少年健全育成会ならびに学校運営協議会の皆様にもお越しいただきますが、保護者の皆様にもぜひご参加いただきますようお願いいたします。

 ご出席をされる方は、配布済みの案内プリント出席票をご提出ください。または、「こちら」からダウンロードしてご記入の上ご提出していただいてもかまいません。(配布文書一覧からもご覧いただけます。)

 本講演を通して、新しい年に向けて、そして未来に向けて子どもたちが夢や希望を膨らませ、そして無限の可能性を信じて粘り強く努力し続ける機会になればと期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12.13 社会科の授業(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6・7・8組の社会科の授業は、「歴史」を学習しました。

 年号を、歌のリズムに合わせて歌いながら覚えました。

 そして、年号での出来事や、主要人物について、ワークシートに書き込みながら学びました。

 今回は、1500年前にさかのぼり、聖徳太子や、大化の改新に関する内容に興味を持って楽しく学習することができました。

12.13 来週の予定

12月17日(日) 家庭の日

12月18日(月) 
・下校完了時刻 15:00

12月19日(火) 食育の日
・3年下校完了時刻 16:00
・1・2年下校完了時刻 16:20

12月20日(水) 
・3年下校完了時刻 16:00
・1・2年下校完了時刻 16:20

12月21日(木) 
・3年下校完了時刻 16:00
・1・2年下校完了時刻 16:20

12月22日(金) 終業式 給食あり 部活動なし
・奥中学校区「健全育成講演会」/講師:佐藤隆治氏(サッカー国際審判員)/屋内運動場 13:00〜14:00

 ※佐藤隆治(さとうりゅうじ)氏は、昨年のリオデジャネイロオリンピックで審判を務められました。
 ※当日は地域(青少年健全育成会・学校運営協議会)の方をはじめ、保護者の方もご参加いただけます。参加される保護者の方は、配布済みの案内プリントの「出席票」を担任までご提出ください。受付は終了しましたが、ご希望がありましたらご提出いただいてもかまいません。

・下校完了時刻 15:00
・一斉街頭啓発活動/青少年健全育成会委員・PTA役員委員/町内3か所 15:00〜15:40頃

12月23日(土) 天皇誕生日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.12 今年の漢字《校長室》

画像1 画像1
 今年の世相を表す「今年の漢字」が、本日午後2時に京都の清水寺で発表されました。

 その漢字は「北」になりました。

 ミサイルの発射や核実験の強行など「北」朝鮮に対する脅威と不安を感じた年であったり、九州「北」部の記録的豪雨と被害が発生したり、さらに、プロ野球の「北」海道日本ハムファイターズ(大谷翔平選手の大リーグへの移籍、早稲田実業高校の清宮幸太郎選手の入団)が注目されたりしたことなどが理由にあがったそうです。

 ちなみに、2位「政」、3位「不」、4位「核」、5位「新」、6位「選」、7位「乱」、8位「変」、9位「倫」、10位「暴」となりました。

 さて、来年はどんな漢字の年になるのでしょうか。そして、みなさんはどんな漢字の年にしたいと思いますか。


画像2 画像2

12.12 美術科の授業(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6・7・8組の美術科の授業は、「砂絵アート」製作の続きを行いました。

 2学期に入ってから、毎時間続けていますので、製作も早く丁寧にすすめることができています。

 砂ペンの粉は、新聞紙に落として、机の周りをきれいにすることにも心がけています。

 完成は3学期の予定です。

12.11 2学期保護者会

 本日から2学期保護者会が始まりました。

 1・2年生はこの2学期の生活・学習面を中心に3学期に向けての課題を確認しながらお話をさせていただきました。また、3年生は主に私立高校等の受験先を決定するとともに進路希望先の確認をさせていただきました。

 保護者の皆様におかれましては、大変寒い中ご来校いただきましてありがとうございました。明日明後日も引き続き行われますが、寒い日が続きますのでお気をつけてご来校ください。

画像1 画像1

12.11 調理実習(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6・7・8組は、調理実習を行いました。

 朝から買い物に行き、お好み焼きとナポリタンを作りました。

 各係りにわかれて、調理実習開始です。お好み焼き班が時間がかかりましたが、ナポリタン班が応援に来てくれました。

 職員室の先生方にも食べていただきました。とても美味しかったです。

12.11 アドバイザー研修

 研修アドバイザーにお越しいただき、養護教諭の保健室経営についてご指導をいただきました。今年度3回目のご訪問で、最後の研修になります。

 この寒い時期の生徒たちの健康管理についてご助言をいただくとともに、エアコン設置により教室の空気がどれくらい乾燥しているかなど、常に生徒の健康・安全面の視点に立つことの大切さを教えていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

12.11 作戦から10日《校長室》

 「イエローチョーク作戦」から早10日が過ぎました。

 今朝(月)の校門両側の歩道を見てきましたが、うれしいことに新しい糞は1つも放置されていませんでした。

 実は先週も歩道が良化されてきつつあることを実感していましたが、木曜日に大きな糞が1つ、しかも歩道の真ん中あたりに放置されていましたので、つい歩道に「ひどい!」「残念!」と黄色いチョークで記させていただきました。

 今週を迎え、また新たな糞があるのではと不安げに見て回りましたが、今朝のきれいな歩道を見て、この「イエローチョーク作戦」の効果が少しずつ出始めているのかなと感じています。ですから今朝は歩道に「12/11なし」と数か所記しました。これからも継続的に見守っていきたいと思いますが、やがては糞の後始末が当たり前になっていくことを願うばかりです。そして、この奥町がさらに住みよい町になるように少しでも寄与できればと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.11 卒業までに2つの目標《校長室》

 中日新聞の「発言ヤング」欄では、20歳未満の人たちから「発言」「あすなろ川柳」「イラスト」を募集しています。先日、県内在住の小学6年生の児童が投稿した「発言」がふと目に留まりましたので紹介します。

・・・・・・・・・・
<卒業までに2つの目標>
 私の小学校での生活もあと4か月足らずとなりました。
 そこで、学校のために私ができることを考えてみました。
 まず低学年のお手本になることです。1年生が「6年生になったらこんな6年生になりたい」と言ってもらえるくらい、あこがれるような先輩を目指していきたいです。話を聞く姿勢や、どんなことにも一生けん命取り組む姿も他の学年の子たちに見せたいと思っています。
 2つ目は身近なことでも、自分でできることにはどんどんチャレンジしていくことです。
 この2つのことを目標として、私は残りわずかとなってきた小学校生活をがんばっていこうと思っています。
・・・・・・・・・・

 中学3年生のみなさんも卒業まで3か月足らずとなってきました。今日から保護者会(三者懇談会)が行われ、卒業後の進路がより具体的になってきます。自分のことで精一杯のときもあるかもしれませんが、卒業に向けてこれから何ができるのだろうか、人の役に立つためにどんな貢献ができるのだろうかなど、残された3か月間の中学校生活の過ごし方を考え、目標を掲げて実行していけることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12.11 U-13サッカー選手権大会 一宮地区予選【サッカー部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(土)に、主に1年生のメンバーで大会(リーグ戦)に出場しました。

 1回戦は尾西第一中学校と対戦しました。後半に1点入れて、1−0で勝ちました。

 2回戦は西成東部中学校と対戦しました。前半に1点、後半に2点入れて、3−0で勝ちました。

 次回は、12月23日キックオフです。

12.10 練習試合【女子バスケットボール部】

奥中学校に木曽川中と明治中をお招きし、練習試合を行いました。新人戦で敗北したチームですが、さらに差がついているように思います。個人の意識やチームの勢いが足りないのを感じました。来週は反省点を活かした練習をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.10 図書室に行こう!

明日11日(月)から、冬休みの本の貸し出しが始まります。

一人5冊まで借りられます。(返却期限は1月12日(金)です。)

人権に関する図書も豊富にあります。

短い冬休みですが、年末年始を読書を通して自分を見つめたり見つめ直したりする機会にしてはいかがでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192