最新更新日:2024/03/28
「地道徹底」を心がけ、「自立貢献」ができる生徒を育成する。

8.8 練習試合【男子卓球部】

 今日は新チームになって初めての練習試合です。相手は尾西三中です。団体戦と個人戦を行います。

 初めてなので緊張した顔で対戦しています。1年生も試合をしています。試合を経験してこれからの練習に生かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.8 練習試合【女子バスケットボール部】

昨日は台風の影響で練習試合が中止になってしまいました。今朝も心配しましたが無事に大和中までたどり着くことができました。新チームになってから、初めての練習試合でしたが、大和中さんの元気な力をお借りして、バスケのディフェンスらしく、試合らしいものができたように思います。1年生まで全員試合経験をすることができました。今日の反省を活かして、レベルアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.8 トンボ玉作りに挑戦(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6・7・8組の主任を中心に、4人の先生で「トンボ玉」作りに挑戦しました。

 ステンレスの棒に、離型剤を塗り、ガスバーナーでガラスを溶かして、棒をクルクル回します。

 すると、丸い形の玉ができます。玉が冷えるのを待って完成です。

 何個も失敗しましたが、何度も挑戦して成功しました。何事も繰り返す、「挑戦」が「成功」を生み出しますね。

8.8 研究と修養《校長室》

 昨日は台風5号の影響を受け、本校でも午後の部活動を中止にしました。夕方からは市内全域に「避難準備・高齢者等避難開始」が発令され、市内全小学校が避難所として開設されました。夜遅くになるにつれて雨風が強くなりましたが、午後11時24分に大雨・暴風警報が解除されました。現在、台風5号は新潟県付近を北北東に進んでいるようです。今後も台風の影響に限らず、天候の急変による、夕立など局地的に大雨が降ることもありますので、日ごろから天気予報を確認した上で外出したいものです。

 ところで、昨日(月)から市内教員の研修会が始まりました。明後日(木)までの4日間にわたって各種研修が行われます。

 以前にも触れましたように、教員は学び続ける教師集団でなければならないと思っています。実は教育基本法第9条においても、「・・・教員は、自己の崇高な使命を深く自覚し、絶えず研究と修養に励み、その職責の遂行に努めなければならない。」とあります。つまり、「教育の本質は、教員と児童生徒の人格的な触れ合いにあり、単なる知識、技術の伝達にとどまらず、教育を受ける者の人格の完成を目指してその成長を促す営みである。このため、その直接の担い手である教員には確たる理念や責任感、子どもに対する愛情、専門的な知識、深い教養などが求められており、絶えず研究と人格の修養に努めなければならない。」ということです。(第9条の趣旨)

 4日間の研修期間では、役職や教員経験年数に応じて受講する必修研修や、自分で受講希望する選択研修などがあります。また、市内小中学校全職員を対象にした研究発表や講演会も予定されています。もちろんこの4日間だけではなく、絶えず研究・修養を心がけて実践する姿勢を持たなければいけません。そして全ては教師自身の人格の鍛錬とともに、目の前の児童生徒とのより良い関わり方、子どもたちの健やかな成長と人格の完成に大きく寄与できることにつなげなければなりません。奥中の一人一人の先生も常に学び続ける教師でありたいと思っています。


※写真は、昨日(月)行われました「小学校英語活動指導法研修」の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.8 雨の日の部活ミーティング

昨日の台風の影響で、休みになる部活が多くありました。そんな中、女子ソフトボール部は、ルールや戦術の確認をしていました。夏休みのこの時期に、しっかり基礎技術を身につけ、休み明けの大会につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.7 台風が近づいています

画像1 画像1 画像2 画像2

 台風5号が接近している関係で、雨風共に強くなってきました。一宮市も午後1時56分に暴風警報が発表されました。

 午後からの部活動や今日と明日の体験入学が中止になったりと慌ただしい一日でした。

 今夜が雨風のピークを迎えます。「備えあれば憂いなし」です。安全第一でお過ごしください。

8.7 立秋

残暑お見舞い申し上げます。

今日は「立秋(りっしゅう)」です。1年間を24等分した二十四節気(にじゅうしせっき)の1つで、夏から秋へ季節が移り変わり始める日という意味があります。

暦の上では立秋が暑さの頂点とされ、翌日からの暑さは「残暑」といいます。

この日を境に少しずつ涼しくなり、秋の気配を感じられる時期といわれ、暦の上では「秋」になります。

とはいえ、まだまだ厳しい暑さが続きます。熱中症に気をつけ、健康第一で過ごしましょう。

ところで、台風5号による強風と大雨が心配されます。今後は明日にかけて断続的に猛烈な雨の降る恐れがあります。台風への備えとともに台風情報には十分に気をつけたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.6 広島原爆の日《校長室》

本日6日、広島では72回目の原爆の日を迎えます。平和記念公園では、午前8時より平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和記念式)が行われます。

第二次世界大戦(太平洋戦争)末期の1945年8月6日午前8時15分、広島市に原子爆弾が投下され、約14万人の命が失われました。

これからも未来永劫、核兵器のない世界に、そして世界が平和になるように祈るとともに、日頃の当たり前のことが当たり前にできる今の世の中に感謝し、今この世に生を受けた私たち自らが悲惨な戦争を起こしてはいけない努力を続けていかなければいけません。

画像1 画像1

8.5 長寿台風

「長寿台風」とは「台風の寿命」が長い台風を指しています。(気象庁)

台風5号は、発生から14日間以上太平洋上を迷走し、「長寿台風」になっています。平均寿命は約5日だそうですので、台風5号がいかに寿命が長いかがわかります。

明日には九州に接近する恐れがあるようです。

台風の影響による局地的な雨や風に備え、風で飛びばされそうなものを整理したり、排水溝の清掃など、早めの備えが必要です。

画像1 画像1

8.4 ダンス実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生女子の有志で体育祭のダンスの準備を進めています。

今日は武道場で、入場の仕方について案を出し合っているようです。

中心になって、体育祭を盛り上げてくれることを期待しています。

8.4 級審査に向けて【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は2年生と一緒に基本打ちの練習に取り組み、アドバイスをもらいながら、着実に上達しています。

また、練習の最後には、日曜日の級審査に向けて、形の練習を行いました。

8.4 ボランティア福祉体験(きそがわ作業所)

きそがわ作業所では、障がいを持つ人たちに混じって、和やかな雰囲気の中で作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.4 ボランティア福祉体験(おもちゃ図書館)

今日は、4名の生徒が一宮市浅井町にある「おもちゃ図書館」でボランティア福祉体験を行いました。おもちゃの貸し出しなどの受付業務と、うさぎとパンダの着ぐるみに着替えて、小さな子供を楽しませる活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.4 部活動の様子

今日も暑い一日となっておりますが、どの部活動も一生懸命に練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.4 奥公民館盆踊り大会

いよいよ明日(土)明後日(日)の2日間にわたって、奥公民館盆踊り大会が開催されます。

お誘いあわせのうえご来場、ご参加ください。


○8月5日(土)・6日(日)午後7時〜9時 ※雨天中止

○奥公民館(奥町出張所)前

○奥風太鼓による演奏:5日(土)午後8時〜8時15分

○かき氷などの販売もあります。

○先着100名の子どもさんには、お楽しみプレゼントがあります。

○盆踊り大会には、盆踊り講習会の出席の有無にかかわらず、自由に参加できます。


※写真は、昨年度の盆踊り大会の様子です。(奥公民館HPより)
画像1 画像1
画像2 画像2

8.4 台風5号の進路

おはようございます。

8月第1週の週末を迎えました。

依然として強い勢力を保ったままの台風5号の進路が気になるところです。今後は西日本を縦断し、日本海を北上する見込みですが、東海地方では週明けに天気が崩れるようです。

台風情報は6時間ごと(4時頃、10時頃、16時頃、22時頃)に、5日先まで更新されるそうです。最新の台風情報を確認しながら備えたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

8.3 美味しいスイカができました(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校出校日でした。学校集会と、学活の日程でした。

 学活の時間に、畑で収穫したスイカを食べました。小ぶりでしたが、とても美味しかったです。

 みんなで力を合わせて育ててきたスイカは、形も味も最高でした。

8.3 全校出校日(2年)

 今日は全校出校日でした。全体指導が終わり、そのあと学年での活動がありました。
 課題の点検と提出、職場体験学習のお礼状書きやレポートの作成をしました。(レポートは秋の奥中文化フェスタのときに掲示します)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.3 出校日の学活(3年)

課題提出をしています。

仲間同士で課題の出来具合を確認しています。

ここまでの取り組みから、自分を見つめ直してさらに充実した夏休みにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.3 見直す・見つめ直す・きちんと挨拶する《校長室》

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みも14日目を迎えました。今日でちょうど三分の一が過ぎたことになります。

 今日はみなさんに3つのことをお話しします。

 1つ目は「見直す」ことです。

 この14日間の自分の生活をまず振り返ってください。計画通りに生活や学習が進んでいるでしょうか。朝は早起きができていますか。家のお手伝いをしていますか。面倒なことや時間のかかることを避けたり、つらいことや苦手なことから逃げたりしていないでしょうか。夏休みはまだ三分の二を残しています。一日の生活を見直し、より良い一日にするためには何を変えなければならないのか、そして何をしなければならないのかを考え、今すぐ実行に移してほしいと期待しています。

 2つ目は「見つめ直す」ことです。

 2年生の皆さんは昨日までの3日間、45の事業所で職場体験学習を行いました。私もこの3日間、いくつかの事業所を訪問させていただきました。その際、どの事業所の方も「奥中の生徒さんはとても一生懸命取り組んでいます。」「マナーもよく、まじめに、誠実に働いています。」などとおっしゃっていただきました。社会に必要な力やマナーとは何か、社会に通用するために自分に何が必要なのか。今回の貴重な経験から自分を見つめ直すこともできたと思います。1年生と3年生の皆さんにも同じことが言えます。自分の人生をより良くしていくために「自分は何をしたいのだろう。」「どのような人間になりたいのか」を自分自身に問う時間を、自分を見つめ直す機会をもってみてください。

 最後は「きちんと挨拶する」ということです。

 2年生の職場体験学習の様子を見ていて私が最も感じたことがあります。それは、世の中で、社会で最も大切なことの1つは、「きちんと挨拶する」ということです。

 「おはようございます」「ありがとうございます」「失礼します・失礼しました」「すみませんでした」など、様々な場面で挨拶や礼儀が求められると思います。

 では、「きちんと挨拶する」とはどんな姿でしょうか。

 2年生は職場体験できちんと挨拶できたでしょうか。1年生は登下校や部活動できちんと挨拶ができているでしょうか。3年生も登下校や体験入学先の高校できちんと挨拶ができているでしょうか。

 「きちんと挨拶する」

 このことはこれからもずっと意識して心がけてほしいことの1つです。いわゆる地道徹底の「徹底」にも当たります。そして、何よりも挨拶の先には必ず相手がいることを忘れてはいけません。大人であろうが子どもであろうが、人と人との関わりやつながりの中で「きちんと挨拶する」ことが、勉強やスポーツをする以前にはるかに大切なことなのです。もちろん、私も含めた先生たちや大人も、時と場合によってまだ不十分なときもあります。今日から、みなさんだけでなく私も先生たちもいっしょになって、相手を大切にする心で「きちんと挨拶する」ことを心がけ、当たり前に「きちんと挨拶できる」人を目指していきましょう。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192