最新更新日:2024/03/28
「地道徹底」を心がけ、「自立貢献」ができる生徒を育成する。

5.21 小満

今日は二十四節気の1つ、「小満(しょうまん)」です。

立夏から数えて15日目頃になります。

陽気が良くなり、草木などの生物が次第に生長して生い茂る頃。つまり、全てのものがしだいに成長して、天地に満ち始める頃です。

暑さも加わるのもこの時期。また、「走り梅雨」(本格的な梅雨に入る前のぐずつく天候のことで「梅雨の走り」ともいわれます)が見られる頃でもあります。

「小満」に合わせたかのように、昨日今日と30度を超える真夏日になります。水分補給とともに休養を十分とって明日からの1週間に備えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20 プール掃除

初夏の澄み切った青空のもと、いよいよ訪れる水泳のシーズンに向けて、女子ソフトテニス部と陸上の有志生徒で、プール掃除を行いました。濁った水がみるみる流され、きれいになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20 剣道用具説明会【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
日比ノ武道具店さんを武道場にお招きし、1年生生徒・保護者を対象に剣道用具説明会が開かれました。

剣道で必要な防具・竹刀・道着などの説明を日比ノさんに分かりやすく説明していただきました。

今後の防具購入の参考にしていただければと思います。

本日はありがとうございました。

5.20 第2回PTA企画委員会

本日午前10時より、本校コンピュータ室にて第2回企画委員会が行われました。

主に、PTA広報紙「とらいあんぐる」の発行に向けての素材について、さらには企画委員会主催の特別勉強会(講座など)について話し合われました。

委員の皆様にはお休みのところ多数ご参加をいただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.19 自然ふれあい教室を終えて《校長室》

画像1 画像1 画像2 画像2

 2年生の自然ふれあい教室は2日間好天に恵まれ、予定していた活動すべてが順調に行われました。しかも1人の欠席者もなく全員が参加し、無事帰着できたことは何ものにも代え難く、本当にありがたいことだと思っています。

 今回の自然ふれあい教室では、出発の際に「安全・健康」「いいことをたくさんしよう」「1つ1つに感謝しよう」と3つのキーワードを生徒たちに示しました。「安全・健康」では本校の目標の1つ「自立」に、「(人に喜んでもらえるような)いいことをたくさんしよう」はまさに「地道徹底」と「貢献」につながることだと考えました。また、「感謝」はすべてのことやすべての物の先には必ず人が関わっています。そういう意味でも人が生活をしていく上で最も大切なことの1つがやはり「感謝」する気持ちを持って行動することが大切だと思います。

 生徒たちは概ね安全・健康な2日間を過ごすとともに、「いいことをたくさんしよう」という点でも、例えば施設の方や他の団体の人たちにも気持ちのよい挨拶ができたこと、準備や片付けの際に言われなくてもすすんで手伝うことができたことなど、さまざま活動場面で「地道徹底」と「貢献」の姿をたくさん見させてもらいました。

 また、実行委員の生徒たちが中心になって運営されたキャンドルセレモニーでも、ちょっぴり恥ずかしながら男女の垣根を超えて仲良くフォークダンスを踊る姿を見てとても微笑ましく感じました。実行委員のパフォーマンスも一人一人が本当に生き生きと演じ、周囲を楽しませてくれました。リーダーの人たちが着実にそのリーダーシップを発揮していることと、2年生の力強い団結力はこれからの中堅学年としての学校生活にさらに期待したくなるとともに、来年度の修学旅行もきっと充実した楽しい3日間になるだろうと確信しました。来年度の修学旅行が今からとても楽しみです。

 保護者の皆様におかれましては、2日間ご心配をおかけしましたが、生徒たちはこの2日間でさらに成長しました。今晩は若狭の土産話に花を咲かせていただければ幸いです。

 また、PTA役員の皆様には出発時の心温まるお見送りを頂戴し、本当に和やかな雰囲気で出発することができました。あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。

5.19 修学旅行にむけて(3年)

  修学旅行でお世話になる下田の民宿の方々に自己紹介カードとメッセージを作製しています。

 下田の綺麗な海を思い浮かべて、イラストを描いたり、当日の語る会では、どんな内容にしようかと相談したりしています。

 民宿の方とお会いできるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.19 自然ふれあい教室(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「自然ふれあい教室」の2日目です。今日は、「砂造形」、「磯散策」を行いました。

 「脛造形」では、みんなで考えた、「砂山」と、「砂のトンネル」の作品を制作しました。

 「磯散策」では、きれいな「貝殻」や、「石」をみんなで探して、たくさん拾いました。海に浮かぶ、クラゲを見ることもできました。

 みんなで楽しく過ごした「自然ふれあい教室」では、「協働」、「感謝」など、更に身についた2日間となりました。

5.18 自然ふれあい教室(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2泊3日で「自然ふれあい教室」へ参加しました。

 初日に行った「カッター漕艇」では、乗り合った仲間達と力を合わせて、ボートを漕ぐことができました。

 夜の、「キャンドルセレモニー」では、学年の仲間達と一緒に、「オクラホマミキサー」、「マイムマイム」を踊り、歌も歌いました。

 布団を敷いたり、移動の準備などでは、部屋の仲間達と協力してできました。

5.19 自然ふれあい教室

予定より多少遅くなりましたが、無事学校に帰着しました。

帰着式を終えてから16:00から下校します。


画像1 画像1
画像2 画像2

5.19 自然ふれあい教室

賤ヶ岳SAでトイレ休憩です。

この後米原ジャンクションより名神高速道路にて学校に向かいますが、現在名神高速道路の集中工事と事故による渋滞が発生しています。今後の道路状況次第では学校到着時刻が遅れる場合があります。その際は緊急連絡用メールでご連絡いたしますので、ご了解いただきますようお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.19 自然ふれあい教室

ほぼ予定通り帰路に向けて出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5.19 自然ふれあい教室

退所式です。

いよいよ国立若狭湾青少年自然の家とお別れです。

2日間お世話になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.19 自然ふれあい教室

この自然ふれあい教室での最後の食事です。

2日間ごちそうさまでした。ありがとうございました。

画像1 画像1

5.19 自然ふれあい教室

自然ふれあい教室2日目。快晴。暑いです。
 海の活動 ボート遊びです。オールで漕ぐローボート、3人で協力して漕ぐカヌー、足元が見えるグラスボートなどで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.19 自然ふれあい教室

 海の活動の時間が始まりました。
これは磯遊びです。箱メガネという道具を使って、水の中の魚や海草類を探して眺めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.19 自然ふれあい教室

海の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5.19 自然ふれあい教室

海の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.19 自然ふれあい教室

海の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.19 自然ふれあい教室

海の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.19 自然ふれあい教室

ボートやカヌーを砂浜まで運びます。

準備から片付けまですべて自分たちで行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192