最新更新日:2024/03/28
「地道徹底」を心がけ、「自立貢献」ができる生徒を育成する。

4.28 理科の授業(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の授業は、植物観察を行いました。

 外に生えている植物を図鑑で調べました。たくさんの種類の植物を見つけることができました。

 特に、タンポポには、2種類あることもわかり、とても印象的でした。

 次回の理科の授業も楽しみですね。

4.28 本日より家庭訪問

画像1 画像1 画像2 画像2

本日(金)午後より5月1日(月)2日(火)の3日間にわたって家庭訪問を実施いたします。

すでにご案内をさせていただきました通り、今回の家庭訪問では、ご家庭の地理的位置を知ることを第一の目的としております。また、懇談時間が3〜4分程度しかとれませんので、ご都合がつかない場合はご不在でも構いません。その場合、お子様とお会いし、失礼させていただきます。

担任や学校に伝えたいことや相談したいことがございましたら、後日でも構いませんので担任(学校)までご連絡いただきますようお願いいたします。

本日より大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。

4.28 積み重ね

今日も落ち着いた雰囲気の中、読書に親しんでいます。

1日10分。

1週間で50分。1時間の授業時間分に匹敵します。

小さなことでも地道に積み重ねれが、やがて大きなことに。

これからも、いつでもどこでも1つ1つのことを大切にしたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

4.28 時の節目を迎えて《校長室》

4月最後の登校日です。

新年度から1か月がたちますが、実際には1学期が始まってちょうど3週間になりますね。

ここまでどの学年も高い志を持ちながら一生懸命取り組んできました。

おそらくわずか3週間の中でも、自分が思い描いていたようにはいかなかったこともあったと思います。

しかし、周囲に原因を求めるよりは、まず自分から変えられることを見出し、少しずつ変えていけば、きっと今より良くなることもあるはずです。

月の終わりを時間の大きな節目ととらえ、この1か月間を振り返りながら、より良い自分の姿をイメージし、5月を迎えましょう。

来月も奥中生のみなさんのがんばりに期待しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.28 思いを込めて

あいさつ標示に思いを込めて・・・。


<生徒会副会長より>

「このキャラクターはとても元気が良くて、笑顔があふれるキャラクターなので、このキャラクターのようにみなさんも大きな声で笑顔であいさつしてほしいと思い、この絵をデザインしました。」
画像1 画像1
画像2 画像2

4.27 来週の予定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月29日(土) 昭和の日 春季一宮市民卓球大会/一宮市総合体育館
・第1回PTA役員会 9:15〜9:45 /図書室
・PTA常任委員会 10:00〜10:30 /各会場
※企画委/第1理科室(南舎1階)
※文化体育委/ミーティングルーム(屋運入口横)
※保健生活委/音楽室(北舎1階)
※社会教育委/被服室(南舎1階)
・PTA役員報告会 10:35〜11:00 /図書室

5月1日(月) 家庭訪問2日目
・1年全員及び家庭訪問のある2・3年下校完了時刻 13:50
・2・3年下校完了時刻 15:15

5月2日(火) 校内写生大会(午前) 家庭訪問3日目
・1年全員及び家庭訪問のある2・3年下校完了時刻 13:50
・2・3年下校完了時刻 15:15

5月3日(水) 憲法記念日 一宮市中学生ソフトテニス選手権大会/一宮市テニス場

5月4日(木) みどりの日

5月5日(金) こどもの日

5月6日(土) 一宮市中学生ソフトテニス選手権大会予備日
・市相撲大会合同練習会 /大宮相撲場(午前)

5月8日(月) 中間テスト範囲発表 内科検診(1年)

4.27 家庭科の授業(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6・7・8組の家庭科の授業は調理実習を行いました。

 今年度初めての調理実習は、「大根の葉ふりかけ」です。みんなで育てた大根の葉を畑から採ってきました。

 しょうゆ、みりんを調味料として使用しました。かつお、ゴマを一緒にフライパンで炒めて出来上がりです。

 職員室にも持っていきました。「美味しかった!」という感想をいただき、とても嬉しかったです。生徒達は、給食の時間にいただきました。

4.27 MUIFA(ムイファー)

 台風1号が26日(水)午前9時に、フィリピンの東で発生しました。北北西へゆっくり進んでいます。台風1号は、28日にかけてフィリピンの東をゆっくり北へ進み、その後熱帯低気圧に変わり、29日9時には小笠原近海に達する見込みです。

 今回のこの台風の名前は「MUIFA(ムイファー)」といいます。台風には1つ1つ名前が付けられていて、今回はマカオが用意した名前で「梅の花」を意味するそうです。参考までに、台風の名前については、昨年度の関連記事をご覧ください。(→「ここ」をクリックしてください。)

 また、詳しい内容については、気象庁HPの「台風の番号の付け方と命名の方法」をご覧ください。 → http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-...

画像1 画像1
画像2 画像2

4.27 「ぱなしの女王」(1年)

今日は道徳で「ぱなしの女王」という話を読みました。
主題は「望ましい生活習慣」ということで、ついつい「出しっぱなし」「やりっぱなし」にしてしまう女の子が、自分の弱い気持ちと向き合って、規則正しい生活習慣を身につけようとするお話です。
生徒たちにも規則正しい生活習慣が身につくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.27 大切にしたい

教室から和やかな雰囲気の笑い声が聞こえ始めてきました。

お互いを知ることで、心の距離が近く感じられる人もいますね。

今だからこそ、周囲の人の気持ちを大切にしたいですね。

そして、身の回りの物や時間も。物や時間を大切にできる人は、人の気持ちも考えられる人です。

4月もあと4日。気持ちよく締めくくりたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.27 地道徹底

時に変化のないことでも1つ1つ積み上げていけば大きな力になります。

何事も地道徹底が大切ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.27 思いを込めて

あいさつ標示に思いを込めて・・・。


<生徒会副会長より>

「ヒヨコが朝生まれた瞬間、卵から出る瞬間を描きました。みんなが朝起きて寝起きですけど、このヒヨコのように元気よくあいさつしようという意味を込めて作りました。」

画像1 画像1
画像2 画像2

4.27 緑の募金

緑豊かな町に。

潤いのある毎日に。

それぞれに思いや願いが込められています。

緑化委委員のみなさん、早朝よりありがとうございました。

協力していただいたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.27 緑の募金

朝早く登校し、募金活動の準備に取り掛かる3年生の緑化委員の人たち。

また、6・7・8組の人たちも登校してくる人たちに募金を呼び掛けていました。

小さな積み重ねも、やがては大きな貢献につながります。

画像1 画像1
画像2 画像2

4.26 社会科の授業(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6・7・8組の社会科の授業は、「アジア州にはどんな国があるのか」の続きを行いました。

 投影機で映された、国の形を、生徒達の、「国カード」を使って同じ形の国を探します。そして、地図帳で国名を調べます。

 その国の料理や、世界遺産も学習していきます。料理では、その国の料理と思っていたものが、実は日本の料理だったりと、多くの発見がありました。

 今日は、社会科の先生が中国を訪れたときの体験談も聞くことができて、「中国」に関することが、とても印象に残りましたね。

4.26 朝読書(3年)

清掃の後に朝読書があります。
10分間の読書タイムですが、それぞれ自分で選択した本を毎日続けて読んでいます。
本の中で、言葉から想像を巡らせて、笑ったり泣いたりと「心を動かされる経験」を繰り返しすることで、リラックス効果や日常生活への応用力にもなっていくそうです。
みなさんは、どんな世界の扉を開けているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.26 思いをこめて

あいさつ標示に思いを込めて・・・。


<生徒会会長より>

「デザインをシロクマにしたのは、シロクマの白色が心を落ち着かせ、穏やかにしてくれるからです。そして、朝のせわしさからくる焦(あせ)りを取り除き、気持ちの良いあいさつができるように作成しました。」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 セルフディフェンス講座(1年)

1年生は午後からセルフディフェンス講座を受講しました。
セルフディフェンスとはあらゆる危険から自分で自分を守ることです。
「上手なことわり方」「ネット・スマホ・携帯サイトの危険」「不審者対策、護身術」などを学びました。
自分で的確に判断し、自分を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 図書館オリエンテーション(1年)

本日、1年生は国語の授業で図書館オリエンテーションを行いました。
図書館の利用方法、図書の分類、百科事典の使い方などについて学びました。
みなさん一人ひとりが大切な1冊に出会えるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 生徒会あいさつ運動

毎朝のあいさつ運動で使う看板が完成しました。
元気なあいさつができるように、大きな声であいさつができるようにと、生徒会役員が思いを込めて作ってくれたものです。
朝からさわやかなあいさつが響き渡る学校になるとよいですね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192