最新更新日:2024/03/28
「地道徹底」を心がけ、「自立貢献」ができる生徒を育成する。

8.20 第10回流しそうめん大会

ライバルの小学生が帰った後、奥中生がゆったりと食べています。

しかし、そうめん以外の「お楽しみ」が流れ始めると、再びレーンは戦場と化していました。ぶどう、そしてフルーツグミ。箸で堰き止めようと必死です。



あっという間の楽しいひとときでした。

かつおクラブの皆様、PTA役員の皆様、そして地域の皆様におかれましては、早朝より準備、運営、後片付けと多くのお力添えをいただき、ありがとうございました。

奥小・奥中の子どもたちはやはりいつでも地域で支えられ、地域で育てられていることを直接肌で実感できた時間でした。これからも奥校区の子どもたちの成長を温かく、そして時に厳しく見守っていただきますようお願いいたします。本日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.20 第10回流しそうめん大会

午前中の部活動を終えた奥中生も「参戦」です。

さすが中学生です。食が進みます。

部活動お疲れ様でした。たくさん食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.20 第10回流しそうめん大会

自分で作ってきた「Myめんつゆ用カップ」の品評会です。

デザインや形などに工夫を凝らした作品がたくさんありました。

PTA会長さんから優秀賞品および参加賞が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.20 第10回流しそうめん大会

食欲の夏?(1年中でしょうか。)

たくさん食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.20 第10回流しそうめん大会

PTA会長さんから開会のご挨拶をいただき、いよいよスタートです。

首を長くして待つ小学生の児童の皆さん。

さあ、そうめんを流しますよ。

今日は中学生からソフトボール部の皆さんにボランティアとしてお手伝いしてもらっています。

中学生が提供し、小学生がいただく。自然と小中交流が生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.20 第10回流しそうめん大会

調理室では麺つゆ作りを行っていただいています。

室内は熱がこもるため扇風機をフル回転させながら、まずは麺つゆを冷やして落ち着かせる工程まで。

麺つゆができあがった後は、いよいよ素麺を茹で上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.20 第10回流しそうめん大会

本日の「流しそうめん大会」は予定通り行われます。

すでに午前10時頃から、かつおクラブとPTA役員の皆さまには流しそうめんの準備に入っていただいています。

昇降口前では、流しそうめんのレーンとなる竹を切って、各レーンの高さ調整等を行っていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.20 トリプル台風

今日も蒸し暑い朝を迎えています。部活動では屋内外とも適宜水分補給と休憩を取りながら行っています。

さて、ここにきて台風の発生ペースが急速に上がってきました。

今日20日(土)は、日本付近で3つ目の台風が発生する見込みです。大気が不安定になっていますので、急な雷雨や強風に十分警戒が必要です。

特に週明けに東海地方にも影響があるかもしれません。今後の気象情報に注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.19 練習試合【女子バスケットボール部】

今日は大和中と西成東部中と練習試合を行いました。新チームでの2回目の練習試合になります。連休明けで,久々の練習なので思いどおりの動きはできないようでした。残りの夏休みで技術UPを頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

8.19 第10回流しそうめん大会

<明日の第10回流しそうめん大会について>

・日時:平成28年8月20日(土)11:30〜
 <雨天決行ですが、悪天候の場合は中止とします。>

・会場:奥中学校昇降口(生徒用玄関前)

・主催:奥中PTA・かつおクラブ

・対象:奥小学校・奥中学校の児童生徒とその家族

・持ち物:箸(はし)・そうめんつゆ用カップ・熱中症予防のための飲み物(お茶等)

・その他:ご家族での参加大歓迎(小1・2年生や小さなお子様の参加には親子同伴でお願いいたします。)



※写真は、昨年度の第9回流しそうめん大会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.19 おもちゃ図書館ボランティア

本日、おもちゃ図書館に4名の生徒がボランティアに行きました。
そして来館者の受付や着ぐるみを着用して子どもとの触れ合いを行いました。
生き生きとボランティアに励む生徒の姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.19 木の剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は朝から、武道場横の木の剪定作業が行われています。木の枝を切ったり形を美しくしたり、木の成長を健やかに行う目的で行われています。ちなみに「伐採」という言葉がありますが、これは木を根本から切るという意味で「剪定」とは違います。
2学期まであと10日ほど。夏の間に伸びきっていた木々が整えられ、校内は少しずつ2学期に向けた装いになってきています。

8.19 トイレ工事

トイレの改修工事が始まって1か月がたちました。

業者の方には毎日の猛暑の中、少しずつ工程を進めていただいています。

現在は写真のように、以前のトイレは跡形もなくコンクリートむき出しの状態です。

ひとまずコンクリートの斫り(はつり)は終わり、今後は配管設備等のさらに細かい作業に入られるそうです。

まだまだ暑い日が続きますが、業者の方にはくれぐれも健康に留意されて行っていただきたいと願っています。

生徒の皆さんにはあとしばらく不便をかけますが、業者の方のご苦労を察しながら他のトイレを共有して使用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.18 合同練習試合【男子バスケットボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午前中、本校の体育館で、北部中学校、大和中学校との3校で合同練習試合を行いました。奥中学校はすべての試合に勝つことができましたが、更に高い目標を設定して練習に励みたいと思います。

8.18 第10回流しそうめん大会



いよいよ明後日20日(土)11:30より、本校にて「第10回流しそうめん大会」を開催します。(ご案内の詳細はこちらからもご覧いただけます。→流しそうめん大会

本活動は、本校のPTA・かつおクラブの皆様が中心になって企画・運営を行っていただいています。おかげさまで今年で10回目を迎えることになりました。

奥中生はもちろん、奥小学校の児童の皆さん、そしてご家族の皆様もぜひご参加いただきますようお待ちしています。

今年は昨年度以上に工夫を凝らし、そうめんの他に流れてくるものが・・・。当日のお楽しみです。


・主催:奥中PTA・かつおクラブ
・対象:奥小学校・奥中学校の児童生徒とその家族
・日時:平成28年8月20日(土)11:30〜
 <雨天決行ですが、悪天候の場合は中止とします。>
・会場:奥中学校昇降口(生徒用玄関前)
・持ち物:箸(はし)・そうめんつゆ用カップ・熱中症予防のための飲み物(お茶等)
・その他:ご家族での参加大歓迎(小1・2年生や小さなお子様の参加には親子同伴でお願いいたします。)


夏休みもあと10日ほど。楽しい思い出の1コマにしましょう。


画像1 画像1

8.18 暑熱順化

画像1 画像1


お盆休み明け。久しぶりに奥中生の元気な挨拶が聞こえてきます。そしていたるところで友達同士で談笑する姿が見られます。やはり学校は子どもがいるからこそ「学校」と言えると思います。

さて、久しぶりの登校とともに久しぶりの部活動が再開されます。そのため、本日の練習では主に汗をかいて体の調子を整えたり、暑さを体に慣らしたりしています。

暑さに体を慣らす、すなわち暑さに体が適応した状態のことを、「暑熱順化」と言われています。

この暑熱順化については以前にもHPで紹介をしましたが、これからの熱中症対策としては、この暑熱順化が重要になってきます。

暑熱順化すると、体温の上昇を察知して汗をかき始めるタイミングが早くなるそうです。

このお盆休み期間は生徒たちも特に冷房のある環境で過ごしていたことが多かったため、このわずか1週間ほどで汗をかきにくい体になってきています。そのため、熱中症にかかるリスクを下げるためには積極的に順化する必要があります。

運動の途中での休憩と水分補給を十分に行いながら少しずつ暑さに慣れていけば、1週間ほどで順化が進みます。

今朝はどんよりとした曇り空で、時々雨が降ったり止んだりしていますが、気温も湿度も高く、熱中症には要注意です。本校でも活動中は適宜休憩と水分補給を行いながら、安全と健康に留意していきます。


※下図は、花王健康科学研究会HP「体温調節のしくみ」より
画像2 画像2

8.18 市民大学公開講座(ご案内)

今年度も市民大学公開講座(前・後期)が開催されます。

この講座は、大学が保有する教育的機能を活用することで、受講される方々により深く踏み込んだ内容を提供できるよう企画開催されています。

今年度は、修文大学・修文大学短期大学部が専門とする生活文化の分野から、前期「現代社会の育児を考える」を、後期「豊かな暮らしのために」をテーマに開講されます。

申込は、一宮市教育委員会生涯学習課(85-7014)まで、または中学校まで電話でお申し込みください。

申し込み締め切りは、前期は9月21日(水)まで、後期は10月20日(木)までです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.17 上昇中!

先週の11日(木)に紹介しました「ゆるキャラグランプリ2016」【参照:11日の記事 → 8.11 応援しよう】にエントリーしている「いちみん」が、この1週間ほどで順位をじわりじわりと上げてきています。

11日は1047位でしたが、17日午前2時00分現在で1025位まで上昇してきています。

「いちみん」は一宮市のイメージキャラクターとしてすっかり馴染みのある存在になり、市民の皆さんから可愛がられています。

これからもさらなるランクアップを期待したいですね。(ちなみに昨年度の最終ランキングは841位、一昨年度は471位でした。)

皆さんで毎日の1票を投じながら応援していきましょう。


※ ゆるキャラグランプリのオフィシャルウェブサイトは、こちら→ http://sp.yurugp.jp


画像1 画像1

8.16 早起きのススメ(3)《校長室》

夏休みも3分の2が過ぎました。残り2週間です。(この2文を読んだだけで焦りを感じ始めた人も必ずいますね。)

台風7号は今のところ東海地方に接近する可能性は低くなりました。しかし8月に入ってすでに3つの台風が発生しています。これからも気象情報には気をつけていきたいものです。

さて、お盆休みも終わりに近づきました。お盆にご両親のご実家を訪れたり旅行に出かけたりした人もいると思います。中にはめったに会えない親戚の人たちと夜遅くまで話し込んでいた人もいるのではないでしょうか。

最近「習慣を変えると頭が良くなる」(清水章弘著)を読みました。この本には7つの学習習慣を身につけることによって、3つの大切なチカラ=「自分」「時間」「記憶」をコントロールするチカラをつけることの大切さについて記されています。今日はこの本の中から、これまでも言い続けている早起きの大切さとその効能について紹介します。

〈朝を制する者は自分を制す〉
(1)自分の生活リズムを知る。特に4つの時間(起床・就寝・帰宅・学習)に注目する。
(2)自分の生活リズムを分析する。
◯起きる時間は固定されているか?(誤差の理想は15分以内)
◯寝る時間は固定されているか?(誤差の理想は30分以内)
◯早起きをしているか?
◯夜更かしをしていないか?
◯朝ごはんをきちんと食べているか?
◯学校に遅刻をしていないか?
(3)毎朝早く起きる
(4)食事を工夫する
(5)ついでに部屋の片づけもする。部屋を勉強モードに切り替える。

1・2年生は18日から部活動で、3年生は22日から課題テストや補習で再び登校します。

某予備校講師の有名なフレーズを拝借すれば、「いつやるの?」「今でしょ!」

早起きの生活リズムで充実した2週間にしていきましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.15 幸せを願って《校長室》

画像1 画像1 画像2 画像2
今日8月15日は「終戦の日」です。

1963年から毎年この日に「全国戦没者追悼式」が催され、1982年に「戦没者を追悼し、平和を祈念する日」と定められました。

約15年にも及んだ戦争。日本の戦没者は軍人・軍属230万人、民間人80万人。また、アジア・欧米諸国にも多くの犠牲者をもたらしました。

戦後71年を迎え、戦争の記憶の風化が心配される昨今。私たちはその記憶を風化させないためにも記憶を次の世代に渡し繋いでいくとともに、過去と向き合い、過去から学び、これからも平和な暮らし、平和な世界を築いていかなければいけません。

そしてなによりも大切なことは、子どもたちの今と将来の幸せを保障してあげなければならないことだと思います。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192