最新更新日:2024/03/28
「地道徹底」を心がけ、「自立貢献」ができる生徒を育成する。

7.3 季節の花 〜朝顔〜

朝顔

英語では、Morning Glory と言われます。

よく小学校で育てられる定番の花ですね。

ヒルガオ科の蔓性(つるせい)の一年草で、茎は左巻き。葉には大きな切れ込みがあります。朝、らっぱ状の花が開きます。

また、朝顔は、「源氏物語」第20巻の巻名としても知られています。光源氏と朝顔との恋愛や紫の上の嫉妬が描かれています。


画像1 画像1 画像2 画像2

7.2 西尾張中学校総合体育大会陸上競技大会【陸上部】

7月2日に西尾張中学校総合体育大会陸上競技大会がありました。
早朝から保護者の皆様応援ありがとうございました。
どの選手も死力を尽くして頑張りました。
結果は3年100mが4位となり、県大会行きを決めました。
惜しくも県大会に進めなかった選手も来週から各部活動の夏大会が始まります。
陸上競技部で学んだことを最後の夏大会に生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.2 練習試合【女子バスケットボール部】

大会の1週間前ですが,西成東部中にて最後の練習試合をさせていただきました。遠い道のりでしたが,1年生も自転車で先輩について走り,試合のオフィシャルも練習できました。2・3年生はほとんど皆出場し,自分なりに手応えを感じていました。来週の大会に活かしてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.2 練習試合【男子バスケットボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後から本校の体育館で、萩原中と練習試合を行いました。相手校の中から奥中が学ぶべき点を多く見つけることができました。夏の大会まで残すところ1週間しかありません。残りの限られた時間で実りある練習をしましょう。

7.2 西尾張中学校総合体育大会陸上競技大会【陸上部】

西尾張地区の中学校が競う陸上競技大会が、いちい信金スポーツセンター陸上競技場で行われています。

本校からも選手10名を含む18名の人たちが参加しています。
画像1 画像1

7.1 授業風景(2年)

2年生の数学の授業です。

一次関数を学習しています。
画像1 画像1

7.1 水泳授業(1年)

バディ(ペアの相手)を確認し、ウォーミングアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.1 授業風景(3年)

3年生の理科の授業です。

生物の増え方について学んでいます。
画像1 画像1

7.1 平面構成(1年)

1年生の美術の授業です。

テーマとなるものを決めて、形と色で構成していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.1 水泳授業(3年)

3年生の体育、水泳の授業です。

今日はまさにプール日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.1 道徳「スマホを使うときの心構えを学ぼう」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日3年生は、道徳の時間に「スマホを使うときの心構えを学ぼう」をテーマに、スマートホンやインターネットを使用する際には、自分なりのルールを作って守ることや、時間を決めて使うこと、他人を傷つけないように使うことなどの大切さについて考えました。今後に生かしてほしいですね。

7.1 梅雨の晴れ間

7月を迎えました。

朝から元気な挨拶が交わされています。

梅雨の中休み。朝から日差しが強く、最高気温は32〜33度の真夏日になるようです。

久しぶりの晴天、しかも気温の上昇とあって、熱中症には十分に気を付けなければいけません。

しばらく日差しの強い暑さに慣れていません。

こういう時期こそ、体が暑さに慣れ、適応した状態になるための「暑熱順化」が大切です。

午後の部活動でも適宜水分補給を行いながら取り組ませていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.30 PTA給食試食会会食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お楽しみの試食会では、今日の献立の「ご飯・牛乳・野菜スープ・鶏肉のりんごソース・ガトーショコラ」を楽しく歓談しながら食事ができました。本日参加されたみなさんありがとうございました。
 学校給食課では、「あったらいいな!こんな給食」 〜「地元(愛知)の食材」を活用した学校給食〜 の献立を募集しています。問い合わせは中学校までお願いします。

6.30 PTA給食試食会講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA保健生活委員会主催の給食試食会を行いました。講師に栄養教諭の川島先生をお招きし、一宮市の学校給食の特色や生活のリズムと食事についての講話がありました。
朝ごはんを食べると体温が上昇し、血流が良くなり体が目覚め、生活のリズムがよくなる。また、主食・主菜・副菜・汁物を食卓にそろえることは栄養バランスがよく有効であり、健康につながる。食習慣は大人になっても習慣化するので、朝ごはんを食べる習慣をつけることは大切てあるなどの話がありました。
 また、一宮市の学校給食の特色の紹介もありました。地産地消の推進や郷土食の実施(きしめん:6月、ひきずり・ういろう:1月)など、食材の吟味や食材で季節を味わうなど、子どもたちが食に関心を持つよう工夫されていることもわかりました。

6.30 期末テスト結果と進路について(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日1学期の期末テストの素点確認が終わり、本日は成績個表が渡されました。大きく順位が上がった生徒、思わしくない結果が待っていた生徒など、それぞれが様々な面持ちで、反省プリントに記入をしていました。
さらに進路希望調査も配布されました。今回は自由記入ではなく、公立は正規の組み合わせで書き込みます。
皆さんは1学期の期末の結果を受け、どんな希望を書くのでしょうか。これからの学習の仕方で、まだまだ進路希望先の変動はあると思います。悔いのないよう、今回の結果をしっかり生かした取り組みをしていきましょう。

6.30 金属加工

画像1 画像1 画像2 画像2
6、7組の生徒たちは技術の時間、ちりとりの製作に取り組んでいます。難しい作業が続いていますが、生徒たちは集中して一生懸命作業に取り組んでいます。

今日は折り曲げの作業を行いました。材料を折り台の上に固定し、打ち木でたたいて、少しずつ折り曲げていきます。作業が進むにつれ、生徒たちは折り曲げのこつをつかんできました。完成度の高い作品になりそうです。

次回ははんだづけとリベット打ちの作業を行います。いよいよ完成です。

6.30 短歌発表(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業です。

自分で作った短歌を発表します。

6.30 授業風景(3年)

英語の授業です。

ALTとのティームティーチングで、現在完了の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.30 授業風景(3年)

日本の成長の「光」と「影」を知る。

公民の授業です。
画像1 画像1

6.30 朝読書図書館利用(3年)

本校では、朝の読書の時間に各学級に図書館を開放する日を設け、全生徒が図書館を利用する機会をつくっています。
一人でも多くの生徒が読書に対する興味・関心を高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192