令和6年度がスタートしました。今年度も今伊勢中学校をよろしくお願いいたします。

12月7日 2年生 いじめ追放宣言書をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権週間のまとめとして、2年生はいじめ追放宣言書の作成を行いました。学級を誰にとっても居心地の良い場所にするためには、どうしたらよいかを個人で考えた後、いじめ追放宣言を班で話し合い、発表しました。各クラスでは、リーダーを中心に真剣な話し合いが行われていました。どんな意見でも受け入れることができるクラスや話し合いができるクラスでは、いじめが起きにくいとも言われます。今日のような話し合い活動ができることがいじめを作らない学級につながっていきます。各クラスでまとめられたいじめ追放宣言は、さらに学校全体でまとめて『今伊勢中学校 いじめ追放宣言書』を作成します。宣言書に掲げられたような素晴らしい今伊勢中学校になることを期待しています。

12月4日 素敵な相談の聴き方を身につけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、ピア・サポート活動の一つである聴き方について学びました。相手の気持ちが分かるためには、話を聴くときに大切なポイントがあります。良いモデルと悪いモデルを通して、「相手に体を向け」「うなずきながら」「最後まで」聴くことが大切であることを理解しました。その後は、友だちとペアになって、繰り返しや要約のスキルのロールプレイを行い、体験を通して身につけました。相手の表情を見て、感情や気持ちを考えた言葉がけが大切なことを学びました。

12月4日 いじめについて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、「わたしのいもうと」を読んで、いじめについて考えました。「いじめられる人がいたら、自分が助けてあげたい」「相手の気持ちを考えて、思いやりのある心をもっていきたい」「いじめは絶対にしてはいけない」など、生徒はいじめについて深く考えることができました。

12月3日 人権集会

画像1 画像1
 昭和23年(1948年)12月10日の国連総会で「世界人権宣言」が採択され、国連はこれを記念して12月10日を「人権デー」としています。国内では、12月4日から12月10日(人権デー)までの 1週間を「人権週間」として、全国的な啓発活動が行われます。
 本校では、本日1時間目に人権集会(屋内運動場が工事中のため、放送による集会)の時間を設定し、生徒会から人権週間についての説明や国を超えて人権を守るために活躍されている日本人の紹介がありました。
 その後、「ちっちゃなサリーはみていたよ 〜ひとりでもゆうきをだせたなら〜」の絵本の読み聞かせを通して、いじめについて考える時間がありました。
最後に、校長先生から「考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心」の人権週間のテーマに合わせて、人権とは、人と人の間にある目には見えないけれど、大切にしたいものという話がありました。
「相手の気持ちを考える」とは、ほんの少しの気配りができるかどうかです。相手の気持ちを考えて、ちょっとした心遣い、気配りができる、するとされた人も気持ちよくなって自分も同じことをしようとすれば、次の人、次の人へと心遣い、気配りが広がっていくとだれもが安心して暮らせる学校になっていきます。相手の気持ちを考えて、小さな心遣いを大切にしていってほしいと思います。
「違いを認める」とは、どういうことでしょう?今伊勢中学校には600名を超える生徒がいますが、得意なことや苦手なことも一人一人違います。違いを認めるとは、それぞれのいいところを認め合ったり、ほめ合ったりすることだと思います。
  
 今伊勢中学校のみなさん一人一人が「相手の気持ちを考える」「違いを認め合う」ができれば、絶対にいじめがない学校になるはずです。ぜひ、この2つを心にとめて、互いに大切にしあう、学級・学校にしていってほしいと願います。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ジオターゲティング