暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

3月4日 男子ソフトテニス部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子ソフトテニス部は木曽川中学校に出かけて、木曽川中、北方中と三校戦を行いました。
 今日の課題はサーバゲームの展開とゲーム中のマナーなどの向上を意識して試合をしました。
 なかなかサーバゲームは思うように進めることは難しいですが、経験していく中で改善の兆しも見えてきました。
 来週の西尾張ジュニア研修大会に繋げていきたいと思います。

3月3日 3年生を送る会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後は3年生を送る会がありました。今まで本当に楽しみにしていたという気持ちを笑顔や笑い声で表現する生徒がたくさんいました。学年合唱の「正解」も練習の成果以上のものが出せたと思います。後輩への感謝の気持ちや、後輩へ「今中をまかせたよ」という気持ちを伝えることのできた温かい会になりました。1・2年生のみなさん、本当にありがとうございました。

 お世話になった先生方とも最後のお別れをしました。気持ちを抑えることができず涙があふれる人もたくさんいました。先生方のメッセージを受け取り、明日に向かって羽ばたいてください。

 来週は中学校最大の行事「卒業式」です。今伊勢中学校に恩返しができるのもあと2日です。3年間を振り返り、すばらしい式で終わることができるよう期待しています。

3月3日 3年生を送る会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を送る会の本番でした。2年生は出し物や思い出のスライドを流すとともに、先輩たちの前で合唱を披露しました。またこれまでの出し物、スライド、装飾の有志活動には100名近くの生徒が参加し、先輩たちの卒業をお祝いするとともに、今までの感謝の気持ちを伝えました。
 月曜日は、卒業式準備があります。行事を陰で支えるのも今伊勢中の最高学年の役割りです。卒業式のために、もうひと頑張りすることで、最高学年になる気持ちを高めていきます。

3月3日 3年生を送る会(1年生)

 今日の3年生を送る会では、実行委員の皆さんのがんばる姿がたくさん見られました。3年生の先輩に向けて、1年生のみんなの思いは十分に届いたことでしょう。実行委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目のようすです。今日の午後は、3年生を送る会があります。1年生、2年生のみんなで3年生を送り出す準備を進めてきました。午後に大きなイベントがありますが、1時間目の授業にも一生懸命に取り組むようすが観られました。
 今できることに一生懸命になれるって、とても素敵だと思います。

3月3日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝の気候は、なんだか暖かく感じられました。春が来た!気がします。植物が元気になっている気がします。

 今日も一日頑張りましょう。

3月2日 6時間目の様子 (2年生)

画像1 画像1
 本日の6時間目、2年生は明日の三送会の会場準備を行いました。出し物や装飾、スライドなど、様々な班に分かれてここまで準備を行ってきました。明日はついに本番です。3年生に感謝の気持ちを伝えましょう。

3月2日 あいさつ運動5日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は2組があいさつ運動を行いました。前日のリーダーからの呼びかけのおかげで、たくさんの参加者が集まってくれました。小雨が降る中でしたが、登校してくる生徒に、元気よくあいさつしてくれました。

3月2日 卒業アルバムメッセージ書き(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5時間目は卒業アルバムのメッセージ書きを行いました。学年全員が武道場に集まり、お互いにメッセージ書きを行いました。これからの人生で困った時や、元気が欲しい時に、助けになるであろう温かい時間を過ごすことができたと思います。

3月2日 4時間目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4限の授業の様子です。1枚目は1組の理科、2枚目は2組の数学、3枚目は5組の国語の授業風景です。どのクラスも真剣に、集中して授業に取り組んでいます。来週は1年生でテストレントとネーミングされたテストが行われます。エクセレントな結果を出して、1年を締めくくれるよう、頑張ってほしいです。

3月2日 アルバム配布(3年生)

 卒業アルバムを配布しました。4時間目は学級で、アルバムを見て3年間を振り返ったり、級友と寄せ書きを書き合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。3年生は、毎時間が最後の授業になってきた頃です。2時間目の武道場では、中学校最後の理科の授業として、手作りブーメランを飛ばしていました。とても楽しそうでした。また、グラウンドでも、体育の授業に取り組んでいました。最後の授業で何を感じたのでしょうか。次への意欲に繋げてもらえるといいなと思います。

3月2日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は小雨がぱらつきましたが、今は上がって、体育の授業も外で行っています。今日は、午後から冷え込むようですが、来週は4月上旬並みの陽気になるようです。卒業式の日も、暖かいといいですね。

 今日も一日頑張りましょう。

3月1日 3年生教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午後から3年生教育講演会を行いました。
 講師にフィールドホッケー女子日本代表「さくらジャパン」の主将を務めた真野由佳梨さんです。オリンピックへ出場するまでに、苦労した話や努力すれば夢を掴むことができる話を聴くことができ、これからの人生においてためになる話でした。
 また、実演や体験をして楽しいひとときとなりました。

3月1日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。英語の授業では、進んで挙手をして、質問に答えていました。国語の授業では、文字の成り立ちについての問題を解き、生徒同士で解答を確認していました。
 いよいよ学年末の月になりました。この学年の学習は、この学年のうちに身につけ、次の学年に意欲をもって進級してほしいと思っています。残りの日々も大切にしてくださいね。

3月1日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は、少し曇ってはいましたが、冷え込みは感じられませんでした。今日から3月です。昨日は、3年生が午後から学年でレクリエーションを行い、生徒たちの歓声が響いていました。今日は、午後から3年生に向けた講演会を予定しています。

 今日も一日頑張りましょう。

2月28日 合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3限目には、体育館に集まり3年生全員で合唱練習をしました。三送会時に歌う「正解」。卒業式時に歌う「旅立ちの日に」。心を込めて歌いました。本番は、感謝の意を込めてもっと素晴らしい歌声をみなさんに届けたいと思っています。楽しみにしていてくださいね。

2月28日 10組の活動

 今日は、作業の時間に、ジャガイモの種芋植えを行いました。事前にふかふかの土で畝をを作り準備をしておいた畑は、とても作業がしやすく、種芋のためにいい寝床ができたと思います。また、隣の畑では、イチゴの葉が大きくなってきたので、肥料と水をやりました。どちらも収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 合唱練習の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は5時間目に三年生を送る会で歌う合唱の練習を行いました。一人一人が三年生へ感謝の気持ちを伝えられるよう、一生懸命練習を行っていました。三年生を送る会が三年生に感謝を伝える最後の機会となります。お世話になった三年生に最高の歌声を届けられるように残りの練習も頑張りましょう!

2月28日 後輩へのメッセージ(3年生)

 3年生は、1年間一緒の群団で活動してきた1・2年生にメッセージを渡しに行きました。3年生の思い・考えを実現させるために努力してくれた後輩の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より