5月9日(木)<1年生>質問学習

画像1 画像1
 テスト週間には『早朝学習』の他に,『質問学習』も行っています。授業後に,分からないところを教科の先生に教えてもらいながら学習を進める時間です。早朝学習や質問学習をうまく利用しながら,テスト勉強を進めてほしいと思います。
画像2 画像2

5月9日(木)<校長室> 自分の命は自分で守る!

 大津での園児死傷事故。胸が張り裂ける思いでニュースを見ました。同級生や学校関係者の悲しや苦しみ、保護者の無念さは推し量ることができません。今朝は沈痛な思いを抱きながら学校東の交差点に立って生徒の登校を見守っていました。
 本校でも新年度になってから登校中の事故が発生しています。前方をよく見ていなかった運転手が左折をしようとしての接触事故でした。
 笑顔で元気に登下校できる。このあたりまえな姿を生み出すこと、生徒の命を守るために、教えなければいけないことがいくつもありますが、最後は生徒自身が「自分の命(安全)は自分で守る!」という意識と実践力を身に着けさせることに尽きると思っています。生徒が「自立」してこの時代を生き抜くための、学校・家庭・地域が一体となって、徹底して取り組んでいかなければならない課題の一つです。
画像1 画像1

5月9日(木)<大和中の四季>お久しぶり

画像1 画像1
職員玄関にツバメの巣があります。2年ぶりでしょうか?親鳥が一生懸命にえさを運んでいます。無事に育ってくれることを願っています。通行される際には頭上に注意してください。

5月8日(水)<お知らせ>帽子の準備をお願いします

画像1 画像1
本校では、数年前より熱中症予防として、登下校、体育祭・駅伝の練習、部活動時に、生徒に帽子を着用するように勧めてきました。本年度も体育祭の練習をはじめとして屋外での活動時には、熱中症予防として原則、帽子を必ず着用するよう指導を進めます。
期末テスト後までにご家庭で用意していただければと思います。
詳しくは本日配布したプリントをご覧ください。また学校での販売案内を配布しました。希望される方は担任まで提出して下さい。
詳細はこちら⇒R1 帽子の購入案内

5/8(水)<校長室>地域と向き合い関わり合う学校

画像1 画像1
 安全・安心な地域づくり、住んでいて良かったと思えるまちづくりを目指して、大和町連区地域づくり協議会が動いています。町内5校の校長も学校を代表してこの協議会に参画しているのですが、大和中学校は「おもいやり部会」に加わっています。
 昨日、その会合に参加させていただきました。主な議題は、9月に開催される敬老会や地域防災についてでしたが、その話し合いや発言のいたる所から、地域の皆さんの地域愛や思いやりを深く感じました。
 学校の教育活動は単独で考えがちですが、例えば学校の防災教育は地域の防災計画の中でどうリンクして有事に備えていくのか、中学生は地域防災の中で何ができるのか…など、地域と向き合い関わり合って自分たちの生き方を考え、実践力をつけさせていく大切さに改めて気づかされました。
 次期指導要領改訂のキーワードの一つ「地域に開かれた教育課程」について、引き続き検討を重ねていきます。
 地域の皆さんとかかわる機会を通じて気づきや刺激をもらっています。ありがとうございます。
 

5月8日(水)<1年生>早朝学習

画像1 画像1
 1年生ではテスト週間の学習習慣が身につくよう,いつもより少し早く登校して教室で自習に取り組む『早朝学習』を勧めています。初日の今日は,どの学級も10名ほどの生徒たちが黙々と自習に励んでいました。このがんばりが,結果につながればと思います。
画像2 画像2

5月8日(水)<お知らせ>連休明け

画像1 画像1
10連休も終わり、本格的に令和が始まりました。長い休みでしたので、リズムよく学校生活を送ることが難しいのではないでしょうか。相談室だよりでもお知らせしたとおり県のスクールカウンセラーが代わりました。ちょっと気分が・・・相談室をのぞいてみてください。SC、相談員の予定はこちらから⇒相談室だより R1 5月号

5月8日(水)<笑顔・輝け・大中>お知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の正門(オレンジ色の門)は、生徒の登下校時以外は、閉めてあります。その東側の通用門を開閉できるようにしました。歩いてお見えの際は、この通用門を利用してください。御用の際は、職員玄関から入っていただき、来校者名簿に記入し、名札を着用してください。よろしくお願いします。

5月8日(水)〈2年生〉早朝学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から早朝学習が始まりました。各クラス、登校してきた子から黙々と取り組んでいます。あとから来た子も、カバンを置く音に気を付けるなど、周りに気を遣う姿がありました。周りの事を考えて行動できる力は素敵ですね。いろいろなところに生かしていきましょう。
 朝晩はまだまだ寒い日が続いていますが、体調にも気を付けて2年生最初の定期テスト頑張ってください!

5月8日(水)<コミュティ・スクール>学校運営協議会開催のお知らせ

画像1 画像1
第1回学校運営協議会の開催のお知らせ
1 開催日時 令和元年5月20日(月曜日)
2 場所 14:00〜 本校図書室
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、5月15日までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
5 議題
 〇今年度の組織について
○活動計画について
 ○今年度の行事について
 ○広報活動について
 ○小中連携活動について
 ○その他
6 問い合わせ先 本校教頭


5月7日(火)<1年生>幸せ

画像1 画像1
 ひさしぶりの登校日
 生徒のみなさんが元気に登校してくれることが
 何よりの幸せです

5月7日(火)<1年生>テスト計画

画像1 画像1
 中学校最初の定期テストの範囲発表を行い,テスト勉強の計画を立てました。
 よい結果を残すことも大切ですが,テスト週間の取り組みを通して,目標に向かって努力することや,計画的に物事を進める姿勢を身につけてほしいと思います。がんばれ!1年生

5月7日(火)<1年生>消防音楽隊演奏会

画像1 画像1
 消防音楽隊のみなさんにお越しいただき,演奏会が行われました。
 元号が『令和』に変わった最初の登校日,本物の音楽にふれることができる,すばらしい機会をいただきました。ありがとうございました!
画像2 画像2

5月7日(火)<笑顔 輝け 大中>消防音楽隊演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、消防音楽隊をお迎えし、素晴らしい演奏を披露していただきました。
 前半は、音楽隊で使用している楽器を一つ一つ音を出してわかりやすく説明してくださいました。
 後半は、本校のブラスバンド部をまじえて合同演奏を行いました。普段なかなか触れることがない生の音楽に触れる良い機会となりました。
 消防音楽隊の皆さまありがとうございました。

5月7日(火)<校長室>「ほんもの体験」で、感じる力・生きる力を育てます

 音楽、演劇、スポーツ…と、何でもそうですが、その道のプロや専門としている方の姿や作品に直接触れると「すごい!」と思います。この刺激が生徒の成長を加速させるのです。
 本校では、これからもこうした「ほんもの体験」を大切にします。大中生の感じる力・生きる力を育み、人間らしく生きていく基礎を確かなものにしていきます。
 保護者・地域の皆様の身近に、その道の「ほんもの」がおみえになりましたら、ぜひご紹介ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月3日(金)女子ソフトテニス部 一宮選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ソフトテニスの選手権大会が開催されました。
 試合の結果は、6ペア中1ペアがトーナメントに進出し、優勝を手にすることができました。本当に、良く頑張りました。先日の市民大会に引き続き、堂々たる試合運びでした。
 6月には、豊橋市で県大会が開催されます。今度は一宮市の代表として、さらに活躍してくれることを願っています。
 引き続き、本校の選手の応援をよろしくお願いします。

5月3日(金・祝)<ソフトテニス部男子>選手権大会

 一宮市テニス場で,『一宮市ソフトテニス選手権大会』が行われました。本校からも6ペアが出場し,先に行われた市民大会以上の結果を残すことを目標に臨みましたが,2ペアが予選通過,うち1ペアがベスト16で敗退という結果でした。
 大会を通して痛感したのは,やはり日頃の練習通りの動きができる選手が活躍するということです。先日の全校集会で校長先生が話された「練習は本番のように 本番は練習のように」この言葉を胸に,テスト週間明けからの練習に取り組みたいと思います。
 最後になりましたが,応援に駆けつけてくださった保護者の皆様,ご声援ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)<校長室>「美しい調和」の時代へ

画像1 画像1
 時代は「令和元年」を迎えました。
 「令和」の二文字には、希望や親しみやすさを感じます。海外向けには「beautiful harmony」と訳されています。「美しい調和」の時代への幕開けですね。
 ところで、「令和」の考案者とされる中西進 大阪女子大名誉教授が、新元号に関するインタビュー記事の中で次のように答えていました。
=====
「一人ひとりが自覚して、良質な意志を持つことによって全体が大きな意志を決定できる。AI時代には、そうした『生きる意志』がますます重要になるでしょう。さらに言えば、『悟る』ということはたぶんAIにはできません。」 ―日経5/1電子版より―
=====
 本校は、「生きている喜び」を感得し、「生き抜く力」を育み、「価値ある生き方」を追究する学校づくりを目指しています。この実現こそが『生きる意志』を強くもった次代を創る人材を育むことにつながるのだと、この記事を読んであらためて身の引き締まる思いでいます。
 新たな時代の一日一日を大切に積み重ね、私たち教職員もお互いの心と力を合わせて教育に邁進していきます。
 あらためまして、令和元年度、どうぞよろしくお願い致します。

5月1日(水)<BraBan♪通信>「令和初の練習」

ブラスバンド部は、令和初の練習を安城学園高等学校さんにきておこないます。午後からの練習なので、お弁当中です。しっかり練習して成長して帰りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)GWも練習がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウィークもちょうど半分が過ぎました。本日、バレーボール部女子、剣道部男女が元気に練習を行っていました。これからの練習が夏の大会に向けて大きなステップになるはずです。がんばりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31