6月30日(土) <水泳部> 泳法確認講習会

画像1 画像1
 本日は中部中学校で、泳法確認講習会が行われました。4泳法のルールを再確認することができ、充実した時間を過ごしました。また市大会に出場する種目を実際に泳ぎ、タイムも計測しました。今回の講習会で学んだことを、今後の大会につなげていきましょう。

6月30日(土)<ESD>LL教室から・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
オレンジクラブのみなさんの協力でLL教室の環境整備を進めることができました。
今後は多目的スペースとして活用していきたいと思います。利用するためには、まだまだ整備が必要ですが、有効利用できるように工夫していきたいと思います。
LL教室からオレンジ教室へ・・・
オレンジクラブのみなさん、ありがとうございました。

6月30日(土)<コミュニティスクール>オレンジクラブ作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日9:30からオレンジクラブのみなさんにLL教室の環境整備を行っていただきました。たいへん暑い中ではありましたが、黙々と取り組んでいただき、1時間あまりで作業を完了することができました。オレンジクラブのパワーを感じることができました。多くの方々に協力していただけました。参加されたみなさん、ありがとうございました。

6月30日(土)<部活動>○今日の剣道部の稽古○

画像1 画像1
画像2 画像2
昨晩の雨の影響で、湿度が高くジメジメ感を感じる中、朝から稽古を行いました。

 最初は、全員で体操、素振り、すり足を行った後、打ち込み稽古を行いました。1年生は、先輩の真似をしながら何とか上手くやることができました。

その後、2、3年生は防具を着けての稽古、1年生は防具のつけ方の練習を行いました。2、3年生は大会や段審査があるため、自然と稽古にも熱が入り、いい形で稽古をすることができました。また、1年生は、何回か防具を着ける練習をしていますが、回数を重ねるごとに、上手に早く着けれるようになっています。

 その後、大会を想定して試合形式の稽古を行いました。

大会まであとわずか。稽古できる時間は限られてきましたが、全員でしっかりと稽古をしていきたいと思います。

<お知らせ>市大会の組み合わせ

画像1 画像1
(写真は昨年のものです)
8日(日)からいよいよ市大会が開催されます。
大和中の組み合わせ表を作成しました。こちら⇒H30 総合体育大会 組み合わせ表
全力でがんばりますので応援をお願いします。

6月29日(金)<1年生>ゴミバスターズ

画像1 画像1
 毎週木曜日の「あいさつ運動」に続き,毎週金曜日は「ゴミバスターズ」の活動をしている生徒たちがいます。
 校内美化のために,朝早くからの活動をありがとう!
画像2 画像2

6月28日(木)<1年生>あいさつ運動

画像1 画像1
 今週も,朝から気持ちのよい「あいさつ運動」をありがとう!
 みなさんのおかげで,全校がさわやかな気持ちでつつまれます。

6月27日(水)<笑顔・輝け・大中>部活動再開

 期末テストが終わり、部活動が行われました。曇天で蒸し暑い気候でしたが、生徒たちは、久しぶりのボールの感覚を楽しんでいました。さあ、間近に迫った市大会に向かって頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(木)<1年生>クロールを身につけています

 梅雨の季節。今日は太陽が雲に隠れています。
体育の授業では、水泳を行っています。1年生はクロールの泳ぎ方を身につけ、速く、そして長い距離を泳げるようにしていきます。手の動かし方、呼吸の仕方が少し難しいですが、どの生徒も先生の話をよく聞き、懸命に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1

6月28日(木)<笑顔・輝け・大中>テスト返却

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日で期末テストも終わり、今日から少しずつテストが返されています。自分の答案用紙をもらうために列を作って待っているわけですが、そのときの生徒の表情は緊張した表情ばかりでした。いざ、テストが返却されると良い点数がとれ、笑みをこぼしている生徒もいれば、思ったように点数がとれず悔しがる生徒もいました。みんなのテスト週間のがんばりが結果となって返ってきています。嬉しい思いをした人は次も同じ思いができるように、悔しい思いをした人は次に嬉しい思いができるように、今日からまた頑張ってください。

6月27日(水)<生徒会>大和中のいいところは・・・

「それでは,FMいちのみや,学校大好きの収録を始めます。」

「はあ,緊張する〜」

 ラジオの収録に緊張しながらも上手にアドリブを加えながら収録に応じていました。
時には・・・

「間違えちゃったー!」や「どうしよう!」

 なんて場面もありましたが,終始みんな笑顔で楽しみながら収録することができました。番組は,FMいちのみや 7月の土曜日の午前11時からと午後7時から
火曜日は午後4時から放送予定です。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 2年生テスト最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テスト最終日。疲れもたまっていると思いますが、多くの生徒が早朝学習を頑張っています。あと少し!がんばれ大中生!!

6月26日(火)<笑顔・輝け・大中>がん教育モデル講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、愛知県がんセンター研究所の主任研究員 尾瀬功先生にお越しいただき、「がん教育モデル講座」を開催しました。
 暑い中ではありましたが、本当に姿勢よく生徒たちは話を聴いていました。
 がんができる仕組み、がんになる原因、がん予防や治療等について、幅広いお話を伺いました。
 がんは誰もがかかる可能性のある病気です。がん検診を受け、早期発見・早期治療をすることが大切です。そして、がんにかかっても生きがいを持って暮らせる社会を作っていくことも大切だということを学びました。

6月26日(火) <笑顔・輝け・大中> がん教育モデル講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方をお招きし、「がんのメカニズム、がんの予防、がんの治療、がん患者への理解」について学びました。普段はなかなか考えることのないことについて考える良い機会となりました。

6月25日(月)<2年生>期末テストスタート!

画像1 画像1
 今日から3日間かけて期末テストが始まりました。今日のテストの出来は、どうだったでしょうか。上手くいった、いかなかったがあると思いますが、明日に向けて各教科の復習をしていきましょう。がんばれ2年生!
(写真は今朝の早朝学習のようすです)

6月25日(月)<1年生>合唱祭に向けての選曲

画像1 画像1
 本日、合唱祭に向けての選曲を行いました。
 放送で流れる候補曲を聴きながら、一曲ずつ感想を書きました。
 合唱祭が行われるのは11月ですが、そこに向けての取り組みはもう始まっています。
画像2 画像2

6月25日(月)<2・3年生>高校等説明会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末テストの初日。朝から夏を思わせる強い日差しが降り注いでいます。その生命をは育む夏日の今日、期末テストが始まりました。今までの努力の成果を発揮すべく、どの生徒の顔にも真剣さが満ちていました。そして、3時間目から、各教室を会場に高校等説明会を行いました。どの会場からも高校の先生方の熱心な説明の声が響き、保護者の方々や生徒1人1人がメモを取りながら、真剣に説明に聞き入っていました。

<今週の予定>

画像1 画像1
○今週の予定○
≪25日(月)≫
 集会なし
 期末テスト1日目
 高校等説明会   10:30
  2・3年各教室等
 下校完了時刻   13:40
  質問教室参加者 14:10
  
≪26日(火)≫
 期末テスト2日目
 がん教育モデル講座
 下校完了時刻   14:35
  質問教室参加者 15:05
    
≪27日(水)≫
 期末テスト3日目
 部活動12:50〜14:20
 下校完了時刻   14:35
 
≪28日(木)≫
 小中合同あいさつ運動
 下校完了時刻 
    1年    17:15
    2・3年  18:15
 
≪29日(金)≫
 下校完了時刻
    1年    17:15
    2・3年  18:15  
≪30日(土)≫
 オレンジクラブ ボランティア
 LL教室 環境整備 9:30
≪7月1日(日)≫
 西尾張陸上大会 いちい信金SS(県営グランド)
 交通安全モニター(〜10日)
 

6月24日(日)<笑顔・輝け・大中>花壇

画像1 画像1
生徒会が花壇を整備しています。
5月に苗を植え、現在、立派に花を咲かせています。
あるものを形だったようです。成長しすぎてよくわからなくなってしまいましたが、何かわかりますか?
生徒の皆さんは、明日からの期末テストに備えて、がんばっていることと思います。できなかったところを中心にもうひとがんばりしてみましょう。

6月22日(金) <笑顔・輝け・大中> 第二回 読み聞かせの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、今年二回目の読み聞かせが行われました。
 生徒たちは、どのクラスも話し手の内容に想像力を膨らませて楽しそうに聞き入っていました。
 読み聞かせは、この想像力や聞く力、見る力を養うことが出来ると聞いたことがあります。
 今年もスタートしたばかり、1年を通して、どんどん力を伸ばしていってほしいです。
 読み聞かせの内容についても、感想などを書いてみると、また表現力や文章力が高まるでしょうね。
 どんどん自分にプラスになる取り組みの機会にしてみて下さい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30