2月5日(月)<笑顔・輝け・大中>さようなら運動

画像1 画像1
 暦の上では春となりましたが、今日も朝から雪が舞う、とても寒い1日となりました。本日6限には委員会活動の時間がありました。3年生にとっては中学校生活で最後の委員会の時間となり、後期の活動を振り返る時間となりました。卒業まであとわずか。最後の最後まで責任を持って委員会活動に取り組む姿に期待しています。
 写真は、下校時の正門の様子です。写真の左側に「さようなら運動」に取り組む生活委員の姿があります。朝だけでなく、帰りもさわやかなあいさつを!寒さに負けず、一生懸命に声を出す頼もしい生徒たちです。

2月5日(月) <8組> 手をつなぐ子らの教育展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日(金)に、一宮市スポーツ文化センターにて、手をつなぐ子らの教育展に行きました。多くのすばらしい作品が展示されていました。生徒たちはいろいろな作品を、とても興味津々に見ていました。また、教育展に行く前には、真清田神社に行き、全員でご参拝をすることができました。交通手段としては、電車を使って一宮駅まで行き、校外を徒歩で移動しました。普段の学校生活では味わえない、とても貴重な時間を過ごせたことと思います。

2月5日(月)<校長室より>力を発揮するために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、2月4日は立春でした。まだまだ寒い日が続いていますが、春もすぐ近くに来ています。

 今週は私立高校の入学試験があります。そこで、少しアドバイスをしたいと思います。

 まず、一点目は「予定外のこと」がおこっても慌てないことです。
何事も予定外のことはおきるものです。そんな時に慌てない方法として、連絡先(「自宅」「通っている中学校」「受験する高校」:住所・電話番号)を生徒手帳などにメモをして持参すると、いざという時の支えになります。

 二点目は、「自分がわからない問題は他の子もわからない」ということです。
入試は100点満点をとらなければ合格できないというわけではありません。わからない問題が出て当然。そんなときは「自分がわからない問題は他の子もわからない」くらいの心のゆとりを持ってください。

 三点目は、「早寝早起き」です。
入試は、朝早くから行われます。実力を発揮するためには、早寝早起きが最も重要です。早起きの原則は早く寝ることですが、朝が苦手という人は、目覚めと同時に朝日を浴びるのが効果的です。そして、本番の数日前から早起きをする習慣を作っておくと良いと思います。

 四点目は「焦ったら負け」
試験に向けて、どの生徒も同じように準備をしてきています。そして、実力もそれほど変わらないと思います。では、どこで差がつくかといえば、決定的に差がつくのが精神面です。一つのミスを引きずらないことが大切です。それがもとで焦ってしまい他の問題や教科に悪影響が出ないようにすることです。

 最後、五点目は、持ち物の確認を早めにしておくことです。
筆記用具、上履き、受験票など指定されたものを確実に持っていけるように、今日にも確認をしておいてください。

以上五点アドバイスをしました。
3年生の皆さん、自分の力を存分に発揮してきてください。

 最後になりますが、1,2年生の皆さんには今週学年末テストの発表があります。それぞれの学年末の力試しです。精いっぱいの準備をしていきましょう。

2月4日(日) <水泳部> 練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は尾西スイミングスクールで、トレーニングを行いました。4泳法のキックとプルを中心に、練習することができました。(写真は尾西スイミングスクール前で、体操とストレッチをしている様子です。)

<今週の予定>

画像1 画像1
○今週の予定○

≪5日(月)≫ 
 集会、議会・委員会
 下校完了時刻 15:55
≪6日(火)≫
 手をつなぐ子らの教育展(最終日 15:30まで)
 下校完了時刻 16:05
≪7日(水)≫
 学年末テスト発表(1・2年)
 私立一般入試(3年給食なし)
 下校完了時刻 3年 11:50
      1・2年 16:05
  質問教室参加者  16:35
≪8日(木)≫
 入学説明会 14:00
 私立一般入試(3年給食なし)
 下校完了時刻 3年 11:50
      1・2年 16:10
  質問教室参加者  16:40
≪9日(金)≫
 私立一般入試(3年給食なし)
 下校完了時刻 3年 11:50
      1・2年 16:05
  質問教室参加者  16:35
≪10日(土)≫ 
 PTA役員実行委員会9:30〜
≪11日(日)≫
 建国記念の日

 

2月4日(日)<BraBan♪通信>個人重奏コンテスト

画像1 画像1
とうとう個人重奏コンテストの本番です。今日は、個人の部にサックス、フルート、トランペット、重奏の部に、混成六重奏、打楽器二重奏が出演します。今は本番に向けて、音出しをしています。頑張ってきた成果を発揮してほしいと思います。

2月4日(日)<BraBan♪通信>個人重奏コンテスト午後の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サックスソロ、フルートソロ、混成六重奏が終わりました。どのメンバーも、練習の成果を発揮できたと思います。午後はトランペットソロ、打楽器二重奏です。午前の部に引き続き、しっかりと練習の成果を発揮してきてほしいと思います。

2月4日(日)<男子バレーボール部>中部中隣接校ダービー

画像1 画像1
 本日、隣の中部中学校で、市内7校による中部中隣接校ダービーが行われました。今回の試合では、全員が自分の役割を考えて動き、チーム力を出し切るとともに、フォーメーションやプレーについてもしっかりと確認しながら取り組みました。その結果、6戦全勝で、昨年度に引き続き優勝することができました。今回の試合での反省を糧に、まずは2週間後に控えるウィンターカップ、そして名尾大会、東海大会に向けて、プレーの精度を上げ、実力を十分につけていきたいと思います。
 本日は保護者の皆様から早朝にはお弁当の準備、試合会場では熱い応援をいただきました。本当にありがとうございました。また、中部中学校の皆様にはこのような機会を設けていただき、大変感謝しております。今後とも大和中学校男子バレーボール部への温かい応援を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

2月4日(日)<部活動>○今日の剣道部の稽古○

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吐く息も白く一層寒さを感じましたが、暖かな日差しもさしこむ中、朝から萩原中学校さんに来ていただいて、合同稽古会・練習試合を行いました。

 体操・素振りを行ったのち、大和中が普段稽古している内容での合同稽古を行いました。今までの練習試合・合同練習では、大和中の部員が他校の部員にいろいろ教えてもらう立場でしたが、今日は逆で大和中の部員が萩原中の部員に練習のやり方を教えるという形でした。慣れない立場でしたが、教えることによって練習をやる意味やコツを改めて学ぶことができたいい機会だったのではと思います。

 合同稽古後は、男女で団体戦形式の試合稽古を行い、その後男女分かれての地稽古を2分×5回行いました。昨日の南部中での地稽古同様、他校の部員と稽古を行うことができたことで、部員たちもかなり刺激を受けたようです。また、萩原中の顧問の先生、外部コーチの先生に、大変貴重なアドバイスをいただきました。

 来週は学年末テスト週間はいることもあり、しばらく部活がお休みになります。テスト勉強に集中しつつ、勉強の合間に素振りや体を動かすなどして、テスト後にスムーズに稽古ができるようにしてほしいと思います。

2月3日(土)<女子バスケ部>ウィンターフェスティバル

 今日は総合体育館でバスケットボールのウィンターフェスティバルが行われました。
予選はリーグ戦で、尾西第一・丹陽・奥・萩原の4校と戦いました。
 結果は2勝2敗。リーグ内で3位だったため、惜しくも明日の決勝トーナメントに進むことはできませんでした。
 今日の試合は、相手にシュート打たせないようにと、一生懸命守る姿勢が多く見られましたが、ファウルとなることが多く、ディフェンスの形を改めて確認していかなければならないことを痛感しました。
 試合を通して学べるところがたくさんあります。新人戦のときよりも成長している姿もたくさんみられます。これからも1つずつクリアしていき、強くなっていきたいと思います。

 保護者の皆様、本日も朝早くから温かいご声援をありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(土)<部活動>女子ソフトテニス部 (第21号) 〜1年生研修大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、天候に恵まれた中で、1年生研修大会が浅井中学校で開催されました。
 本校からは、1年生全員の8名・4ペアが出場しました。
 本大会では、自分の試合の他に審判の経験も積んでもらえるように、他の選手の試合の正審・副審を実践してもらいました。
 試合だけでなく審判についても、これからもっともっと力を付けて自信をもって取り組める選手に成長してもらいたいと思います。
 本日の結果は、4ペア中1ペアが、トーナメント戦を戦い続け、優勝を果たすことができました。
 日頃の練習の成果であると思います。今後も継続しながら、さらに高い力を身につけて行ってほしいと思います。
 1年生の皆さん、慣れない中で頑張りましたね。休み中に疲れを十分とってくださいね。
 また、保護者の皆様、朝早くから遅い時間までご協力を頂き有難うございました。今後も練習試合や春に始まる大会などでご協力をよろしくお願いします。

2月3日(土)【野球部】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は比較的気温が高く、練習のしやすい環境でした。欠席者も多く少ない人数でしたが、トレーニングと打撃中心の練習メニューを行いました。秋よりも飛距離が出たり、打球速度が速くなったりした選手が多くなってきました。冬の練習の成果が少しずつでていていると実感することができました。早く実践で試したいという気持ちも高まってきましたね。
 いよいよ今月から大会が始まりますが、テスト週間に入り練習できません。もちろん、テスト勉強を1番に取り組んでほしいですが、少し空いた時間など余裕があるときは体も動かしてください。まずは、この大会を目標に残りの期間も努力していきましょう。まだまだ、風邪やインフルエンザにも油断ができません。体調管理にも気を付けてください。

2月3日(土)<部活動>○今日の剣道部の稽古○

画像1 画像1
 冷たい風がふき、一層寒さを感じる中、朝から南部中学校へ練習試合に出かけました。

 尾西第一中学校も来てくださり3校合同という事でしたが、人数の関係で、南部中学校が普段稽古している内容での合同稽古を行い、最後に地稽古を行うという事になりました。

 いつもとは違う相手と稽古を行うことができたことで、部員たちもかなり刺激を受けたようです。また、南部中の顧問の先生、尾西一中の顧問の先生に稽古をしていただいた部員もおり、大変貴重なアドバイスをいただきました。

 明日は、本校で萩原中学校と合同稽古・試合を行います。今日の合同稽古同様、実りある充実した日にできるよう、部員全員で意識を高めて臨みたいと思います。
画像2 画像2

2月2日(金)<部活動>○今日の剣道部の稽古○

画像1 画像1
 朝から一段と冷え込みましたが、日中は昨日よりは少しばかり暖かさを感じる中、稽古を行いました。

 昨日は休みだったので1日ぶりの稽古でしたが、早く準備して、各自で体操・素振りを行い、面をつけて基本稽古を行うことができており、充実した稽古ができています。時折部員同士で「この技をやるにはどうるればいい?」「うまく一本決めるには?」と話し合いをしたり、実際にやってみたりと工夫してやれています。

 明日は練習試合に出かけます。実りある充実した日にできるよう、部員全員で意識を高めて臨みたいと思います。

2月2日(金)<笑顔・輝け・大中>掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、気温が低くても一生懸命自分の担当場所を黙働で掃除しています。自分たちが使う学校をピカピカにすると、日々の活動も楽しくなるはず。3年生にとってはあと1ヵ月!キレイな学校で清々しく過ごしたいですね。

2月2日(金) <水泳部> 練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は体操、10分間ランニング、陸上トレーニングを中心に行いました。1つ1つの練習メニューに対して、全力で取り組むことができました。

2月1日(木) <水泳部> 練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はランニングと、筋力トレーニングをしました。下半身強化を目的に、真剣な表情で練習に参加することができました。練習後には、ペアでストレッチを行いました。

2月1日(木)<1年生> 職業人に聞く会(キャビンアテンダント)

 元キャビンアテンダントで、現在は人材育成研修のお仕事をされている、弓矢玲子さんにお話を聞くことができました。
 キャビンアテンダントの機内放送の実演で流暢な英語を披露してくださったり、キャビンアテンダントが乗客のみえない所でしている仕事について話してくださった際には、みんな目を輝かせていました。
 弓矢さんがお仕事をする上で大切にされている、楽しむこと、そして何事も一生懸命頑張ること。1年生のみんなの心に深く響いたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)<1年生>職業人に学ぶ会「情報通信」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6時間目に、進路学習の一環として実際に社会で働く人から、直接お話を聞かせていただける会が開かれました。本講座では、携帯電話や電波時計、地上デジタル放送などを例に、「情報通信」の分野についてご講演をいただきました。「働くことはお金を稼ぐこと」という労働の目的に関することや、「1.技を選ぶこと、2.いろいろな仕事を見ること、3.気立ての良い人になること」といった、将来のために今がんばってほしい三つのことについて教えていただきました。生徒の感想には「興味深く話を聞くことができました」や「自分の将来に役立てたいです」などの意見がありました。自分の将来について考える、貴重な時間となりました。

2月1日(木)<1年生>職業人に学ぶ会(桜坂設計)

画像1 画像1
画像2 画像2
 (株)桜坂設計代表取締役松井章泰様を講師にお迎えし、お話をしていただきました。
 建築士になるための方法や会社の設立から事業が軌道に乗るまでの経緯などを話していただきました。
 また、100万本の桜の木を植えるボランティアになぜ取り組もうと思ったかといったこともDVDの映像を交えながらお話いただき、人生はお金だけでなく地域や周りの人たちと繋がっていくことが大切だということを生徒たちも理解できたようでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28