12月5日(火)<3年生>幼稚園訪問〜3組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3組は大和東幼稚園を訪問しました。
強風の中での移動でしたが、元気な様子で「楽しみ!」と口々に言っていたので、寒さも吹っ飛ぶようでした。
幼稚園に到着し、園児をみた生徒たちは、とても気持ちが高まっていました。
毎度のごとく、各クラスに入るところまでは生徒も園児もお互いぎこちない様子でしたが、ふれあい活動の手遊びや、おもちゃ遊びを通して、すっかり仲良くなっていました。
自分が作ったおもちゃに、園児が喜んでいる様子や、「このおもちゃほしい!」と駆け寄る姿をみて、生徒たちも嬉しかったのではないかと思います。
最後は「まだ遊んでいたい」と声をもらしていました。

大和幼稚園の皆様、2日間受け入れて頂き、ありがとうございました。

12月5日(火)<2年生>図書館司書の先生によるビブリオバトルの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館司書の先生によるビブリオバトルの授業を行いました。ビブリオバトルとは、「誰の本の紹介が多くの人々の共感を得ることができたか。」を競い合う書評バトルのことです。1月に国語の授業で行うビブリオバトルに用いる本の選書やビブリオバトルの流れについて学びました。「中学校時代に読んでおきたい一冊」をお互いに紹介し合い、豊かな読書ライフを築いていきましょう。

12月5日(火)<3年生>授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で図書館にて調べ学習を行っています。
あるものを調べるにはどんな本が必要なのか、その本がどこにあるのか。お互いに協力し、時には司書さんに尋ねながらそれぞれの作業をしています。
図書館利用率もまた上がってきているようで、本への関心も伺えます。冬休みの間にもまた読めるよう、図書館も利用してもらいたいです。

12月5日(火) <笑顔・輝け・大中> 1年理科の授業

 光の性質を学習する単元で,凸レンズによる像のでき方を調べる実験をしました。物体(光源)と凸レンズの距離によって,像のできる位置や像の大きさが変わることを,焦点距離との関係で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)<笑顔・輝け・大中>〜名古屋法務局・人権を理解する作品コンクールへ応募〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から始まった人権週間。本校では、人権作文の朗読を聞いての感想書きや、人権標語の作成を行いました。これは、中学生の皆さんに「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、平等である」とする人権尊重の重要性、必要性についての理解を深めるとともに豊かな人権感覚を身に付けてもらうことを目的として、行っているものです。
 本日は、本校の生徒達が取り組んだ500点を超える人権標語作品を、法務省名古屋法務局一宮支部へ提出してきました。昨年は愛知県下994校から242,479点の応募があったそうです。
 入賞発表は来年の1月下旬に名古屋法務局ホームページ上で発表されるほか、中日新聞紙上に掲載される予定です。
 本校の生徒たちの作品の中から、人権意識を高めるために貢献できるような作品が選ばれることを願っています。
 
 

12月4日(月)<笑顔・輝け・大中>人権週間

画像1 画像1
今週から人権週間にはいりました。集会でも校長先生や生徒会から話がありました。クラスでも人権について考え、標語を作成しました。与えられた目と口と耳と心と手足、人のためにつかいたいですね。
画像2 画像2

12月4日(月)<校長室より>人権週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日から10日まで人権週間です。
人権はどんな人でも生まれながらにしてもっている権利のことです。男の人も女の人も、若い人もお年寄りもどんな人でも等しく持っているものです
人権週間が始まったのは、第二次世界大戦が終わった3年後の1948年です。国際連合がどの国の人の人権も守ろうと12月10日に世界人権宣言を出したことがはじまりです。
 今年の人権週間の標語の最後に、

「違いを認め合う心」

とあります。一人ひとりは皆違う、という当たり前のことを認め合う、という標語です。このことを歌った有名な曲にSMAPの「世界に一つだけの花」があります。
「世界に一つだけの花」歌詞の中にこんなフレーズが出てきます。

もともと特別なonly one」

一人ひとりは「もともと特別なonly one」大切な言葉だと思います。
「世界に一つだけの花
 一人ひとり違う種を持つ
 その花を咲かせることだけに
 一生懸命になればいい」

 今日は、特別なonly one として小学生の頃、悲しい思いをした「手塚治虫」さんについてお話をします。
「手塚治虫」さんは、日本のアニメの創始者と言っていいほどの偉大な漫画家です。そんな偉大な方の小学校時代のお話です。
治少年さんは小学校2年生からメガネをかけるようになったそうです。メガネをかけても60mほどの先までしかよく見えなかったそうです。
そのことを友達は
「60mのメガネ」
「ガジャボイ頭の60mメガネ」
とからかいの対象にしてしまいました。
ガジャボイというのは、くせ毛のことをからかった言い方です。
そんなことから、学校の外にいるときはいつも帽子をかぶっていたそうです。
「手塚治虫」さんのベレー帽はそんな小学校時代の思い出とつながっているのかもしれません。

 治少年をからかった当時の小学生は、「手塚治虫」さんをどんな思いで見ていたのでしょう。小学校時代の行いをとても悔いているのではないかと思います。
「手塚治虫」さんはまさに特別なonly oneです。
ここにいる皆さん一人ひとりが「手塚治虫」さんと同じように特別なonly oneです。

 今週は、集会や道徳の時間、さらには昼の放送、標語づくりなどを通して人権について考えていきます。日本国憲法の三原則でも人権について触れられています。この機会に誰にとっても大切な人権について考えていきましょう。

<今週の予定>

画像1 画像1
○今週の予定○ 人権週間
≪4日(月)≫
 集会・議会・委員会
 下校完了時刻 15:55
≪5日(火)≫
 ランニングタイム
 下校完了時刻 16:05(3年生)
        16:20(1・2年生)        
≪6日(水)≫
 一宮聾学校交流会
 下校完了時刻 15:35(3年生)
        16:20 (1・2年生)                   
≪7日(木)≫
 ランニングタイム
 下校完了時刻 16:05(3年生)
        16:20(1・2年生) 
≪8日(金)≫
 下校完了時刻 15:35(3年生)
        16:20 (1・2年生) 
≪9日(土)≫
≪10日(日)≫

12月2日(土)<PTA>文化講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度のPTA文化講習会は、『クリスマス壁飾り』を作りました。
「atelierももかご」の廣瀬智子先生をお迎えし、充実した講習を受けることができました。
参加した皆さん、それぞれ思い思いの材料を手にバランスを考えながら作業を進めていきました。2時間の講習時間はあっという間でした。どのテーブルからも笑いが絶えず、どなたの表情もにこやかだったことがとても印象に残りました。
今日の作品は各家庭を華やかに飾ってくれると思います。

廣瀬智子先生
そして参加いただいた皆様、ありがとうございました。

12月2日(土)<笑顔・輝け・大中>中学生いちのみや『夢サミット』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、一宮市役所に一宮市内の中学校の代表生徒が集まり、「中学生いちのみや『夢サミット』」が行われました。今年度が初めての取り組みである『夢サミット』では、「だいすき一宮☆みんなが住みたくなるまちってどんなまち?」というテーマで、まちづくりについて意見交流を行う取り組みです。
 大和中学校からは代表生徒3名が「経済」分野をテーマに、10月末から今日のために準備を進めてきました。グループ協議の際、今まで準備してきたことを堂々と発表し、他校の生徒たちと意見を交わすことができました。よくがんばりました!!
 また、全体の場でも、さまざまな意見を聞いたり、発表したりすることで、みんなで作り上げていく達成感や充実感を味わうことができました。
 代表生徒のみなさんには、今回の経験を生かして、よりよいまちづくり、よりよい学校づくりのために、先頭に立って、リーダーシップを発揮してほしいと思います。これからも期待していますよ!

12月2日(土)<部活動>○今日の剣道部~第36回尾張中学校新人戦剣道大会 ~○

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早朝から第36回尾張中学校剣道大会に出場するため、一宮市総合体育館に出かけました。

尾張地区から男子は80校,女子は77校も参加する大きな大会で、9時30分から開会式があり、男子は第1試合という事で最初、女は8試合目ということで初戦がお昼近くからの試合となりました。

 男子は初戦は長久手南中、女子は旭西中との対戦でした。

 男子は、5人中2勝してみごと初戦を突破し、2回戦で江南西部中との対戦でした。一本を取ったり取られたりと、善戦したもの5人中1勝で3回戦に進むことができず、敗退してしまいました。しかし、強豪校との対戦でも一本を取って勝てた試合もあり、課題は多く見つかりましたが、次につながるいい試合をすることができました。

 女子は、5人中2勝してみごと初戦を突破し、2回戦で高森台中との対戦でした。

 初戦から2回戦目まで試合間隔が長く、モチベーションを保つのにとても苦労しました。5人とも善戦したものの、敗退してしまいました。相手の動きに合わせての打突が多かったことと、ただ打突するだけで、そこを相手に狙われて一本を取られてしまう場面が多く、相手の動きを読んでの打突が少なかったように思います。しかし、積極的に一本を狙いに行く場面も多く、女子も負けはしましたが、次につながる試合をすることができました。

 今日の反省を活かしていけるよう、それぞれの目的意識をしっかり持って、少ない稽古の時間を有意義にしていけるよう、部員全員で稽古に励んでいきたいと思います。

 

 保護者の皆さまには、朝早くからのお弁当作り、会場まで応援に来ていただいてありがとうございました。また、受験勉強が忙しい中、わざわざ会場まで足を運んで応援し、アドバイスまでしてくれた2人の3年生、帰りに快く防具の運搬をしていただきました保護者の方、本当にありがとうございました。勝ち進む姿をお見せできず、申し訳ありませんでした。悔しさの残る試合ではありましたが、この悔しさを糧にして、冬の寒さが厳しい中での稽古を乗り越えて、来年には大きく成長した姿をお見せできるよう、部員全員で頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

12月2日(土)<部活動>女子ソフトテニス部 (第19号) 〜練習試合・対北方中学校〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、期末テスト後初めてとなる練習試合を北方中学校と行いました。
 両校共に、テスト週間やランニングタイムなどで、練習の機会がなかなか持てていなかったこともあり、今回の練習試合はテニスの感覚を取り戻す絶好の機会となりました。
 北方の生徒さんは、とても礼儀が良く、気持ちよくテニスを行うことができました。
 今回の練習が、皆様のご協力のもとで無事に行うことができたことに感謝します。
 今後も他校との練習試合を組んでいく予定です。
 生徒達には、目標を持って、また何よりも基本を大切にして練習を積み上げてほしいです。
 春には、今持っている力以上の自分の姿に成長できていることを願っています。
 仲間と頑張ってくださいね。

12月2日(土)<野球部通信>〜練習試合 VS尾西三中〜

画像1 画像1
今日は、午前中に久しぶりの練習試合でした。尾西第三中学校と2試合行いました。
 1試合目は、全体的に試合の立ち上がりが悪く、先取点を相手に与えてしまいます。その後は、なんとか投手がゲームを作り、最少失点で抑え、大和中も足を絡めた攻撃で4点を取り、逆転することができました。しかし、終盤にミスで2点を与え、結果、勝つことはできたものの、課題が残る試合となりました。
 2試合目は、初回に両チームが点を取り合う乱打戦の様相を呈していきます。しかし、大和中の投手は2回以降、試合を落ち着かせることができ、失点を抑え、攻撃の手は緩めず、大量点を取ることができました。
 結果は、第1試合4VS3勝ち 第2試合8VS3勝ち でした。
 平日がランニングタイムとなり、なかなかしっかりと練習時間が確保できない中で、土日の活動がとても重要となります。また、部活動以外の自主練習も大切になってきます。2月からスタートする「SB杯」に向けてこの冬の間にしっかりと力を蓄えていきましょう!

12月1日(金)<笑顔・輝け・大中>ゴミバスターズ運動

 毎週金曜日の朝には、ゴミバスの活動があります。今は枯葉の季節となりましたので、降り積もった葉っぱを皆で集めました。落ち葉は大変な量でしたが、大勢の人が力を合わせるとうれしくなってきますね。たくさんの笑顔が見られる、楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)<3年生>幼稚園訪問〜2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2組は大和東幼稚園を訪問しました。

園児がしっかり整列している姿、あいさつの言葉を元気いっぱいに発声している様子に、生徒たちは驚いたと思います。
最初はぎこちなく園児と手をつなぎながら、各クラスに入っていった生徒たちでしたが、最後集合するときには、満面の笑顔で手を振り合っていました。
子どもとふれあう中で、生徒がお兄さん・お姉さんになって優しく声をかける姿や、子どもたちといっしょになって楽しむ姿など、素敵な場面をたくさん見ることができました。
学校とは違う環境で、少し息抜きになったのではないかと思います。

大和東幼稚園の皆様、ありがとうございました。

12月1日(金)<2年生>学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、2年生は学年レクリエーションでドッチビーを行いました。試合はとても白熱したものとなりました。クラスで工夫してコンビネーションプレーを見せているところもあり、またひとつクラスの絆が深まったことでしょう。思いっきり楽しむ姿に、先生たちもうれしくなりました。

12月1日(金)<2年生>掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
黙々と掃除する姿。

すばらしいです。 

12月1日(金) ランニングタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から、部活動の時間は一斉ランニングになっています。200mコース、300mコース、50mダッシュのコースに分かれています。それぞれ自分の目標に向かって努力しています。この冬の走り込みが、きっといつか自分の力となってかえってくるはず…。がんばれ大中生!!

12月1日(金)<笑顔・輝け・大中>ランニングタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月になり下校時刻も早くなりました。部活動の終了時刻も16:10になりました。活動時間が短くなったため、どの部もグラウンドをランニングする練習になりました。
内コース 200m 外コース 300Mの外周をランニングします。
軽快な音楽にのり、気持ちよさそうにランニングしていました。
期間は短いですが、目標をもって各自が取り組めると良いですね。

11月30日(木)<2年生>あやしい動き

画像1 画像1
男子生徒が教室の後ろで集まって、何やら怪しい動き…。

何の会合でしょうか?

どうやら、6限の学年レクに向けて、円陣を組んでたようです。楽しそうですね。やっぱりみんなの楽しそうな姿が1番。先生たちも楽しいです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31