8月5日(土)<合唱部♪>ついに、ついに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
「ついに自由は彼らのものだ」

このフレーズを何度も何度も歌ってきた練習の日々。
自由曲「鷗」は、昨年から練習している3年生思い出の曲です。
先生にとっても大好きな曲でした。

気持ち十分に高めて臨んだ愛知県合唱コンクール。
結果は「銅賞」をいただきました。
本番、すごくいい表情で歌っている部員をみて、胸がいっぱいになりました。
今日聴いた曲は、今まで歌ってきた中で間違いなく1番だったと思います。

3年生は、本日のステージをもって、ついに引退となりました。
どの部活よりも引退するまでが長く、夏休みも練習に励んでくれました。
これだけ一緒に練習していたので、1・2年生も「先輩がいなくなるなんて信じられない…」と声を漏らしていました。

3年生のみなさん、本当に今までお疲れさまでした!
向上心溢れる3年生は、「もっとこうしたい!」「よくしたい!」という強い思いをもって、練習に取り組む姿が印象的でした。
部長、副部長だけでなく、みんなが声をかけ合いながら、部活をまとめてくれました。
もう音楽室に3年生は来ない、あの歌声が聴けないと思うととても寂しいです。
それくらい3年生の存在は大きなものでした。
「合唱祭、楽しみにしてます!」とみんなが口々に言ってくれたので、3年生を感動させられるような合唱を聴かせられるよう、1・2年生で頑張っていきます。

保護者の皆様。
お弁当のご準備、コンクールへの応援、またお迎え等お力をいただきましてありがとうございました。
今夏の行事は今日のコンクールで、ひと段落となります。
また新生合唱部として頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。

8月5日(土)<部活動>○今日の剣道部の稽古○

画像1 画像1
 少し雨がぱらつく曇り空でしたが、気温は30度を超え、蒸し暑さを感じる中で、稽古を行いました。

 全員で体操を行い、素振り、足捌きの練習を行いました。その後、全員が面をつけて、面打ち、切り返し、小手打ち、小手面打ち、胴打ちなどの基本打ちを、打突部位をしっかりととらえること、残心をとること、打ちきることなどを意識して行ないました。休憩後は引き技、地稽古を行いました。1年生は、初めての地稽古でしたが、練習した技を使って積極的に打突を行うことができました。

 市民大会、新人大会に向けて、力強い打ちで一本を取る剣道ができるよう、集中して稽古をしていきたいと思います。
画像2 画像2

8月4日(金)<2年生>普通救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は午前、午後と2年生を対象に、普通救命講習会を行いました。生徒たちは、救命法を熱心に学び、いざという時のために身に付ける有意義な会となりました。

8月4日(金)<2年生>普通救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「湿布が張ってあったら?」

「体が濡れていたら?」

「ペースメーカーがあったら?」

「2次災害が起きそうなときは?」

 いろんなパターンにも臨機応変に対応することができていました。中には、身を乗り出して聞いている生徒もいました。とても貴重な経験になりましたね。

8月4日(金)<2年生>普通救命講習会

「あっ!人が倒れてる!!」

「大丈夫ですか?大丈夫ですか?」

「胸・腹、動きなし!意識・・・なし!」

「胸骨圧迫を始めます!」

楽しくかつ真剣に取り組んでいました。少しでも命を救えるよう・・・そんな思いが届いてきそうな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(金)<2年生>職場体験

職場体験の3日目
みんなそれぞれの事業所で真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(金)<笑顔・輝け・大中> 今日の活動

 2年生は,普通救命講習を,午前と午後に分かれて,全学級が行いました。みんな真剣に講義と実習に取り組んでいました。
 1年生は,旗係の生徒が,体育祭の応援旗の作成を昨日に続いてしました。
 部活動は,テニス部男女,柔道部,水泳部,ハンドボール部男子,合唱部が,熱中症に気をつけながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(金)<野球部通信>〜伝説を伝統にかえた男たちVol.5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者のみなさま。2年以上にわたり,野球部をお支えいただき,本当にありがとうございました。早朝からのお弁当作りや大会での熱中症対策など,大変ご無理を言ってきたと思います。保護者の方々のお支えがなくては,ここまでやってくることはできなかったと考えています。大和中学校での生活も残り半年あまり・・・,自分の進路に向かって全力を尽くしてほしいです。今後も大和中野球部をよろしくお願いいたします。
                           (大和中学校 野球部顧問)

8月4日(金)<野球部通信>〜伝説を伝統にかえた男たちVol.4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これで3年生は引退となります。もっとみんなと一緒に野球をしたいというのが本音ですが,それも叶えることはできません。みんなはもう,次のステージに向かって進んでいくしかないのです。これからは少し離れたところからになるかもしれませんが,みんなが考える進路を達成することができるように,心から応援しています。みなさんも野球部で学んだことをしっかりと生かし,全力を尽くしてください。
最後に一言。みんなは間違いなく,『大和中野球部の伝説を伝統にかえた男たち』です。これからも大和中のために,野球部のために,自分の力を出し切ってください。

8月4日(金)<野球部通信>〜伝説を伝統にかえた男たちVol.3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさん,2年以上,真剣に練習に取り組んできてくれて本当にありがとうございました。勝たなければいけないという大きなプレッシャーがある中で,それをはねのけてここまで本当によくやってきたと思います。先生もみんなからとてもたくさんの感動をもらいました。例えば,
・ どんなに苦しい試合でも絶対にあきらめないみんなの姿勢。
・ 自分自身のふがいないプレーに腹を立てながらも,冷静さを取り戻し,次のプレーを必死に行う姿勢。
・ チームのために大声で声をかけたり,相手チームのサインを読もうと努力している姿勢。
 他にも3年生と一緒にやってきてみんなの良いところをたくさん知ることができて本当に幸せでした。先生自身も楽しく野球をすることができ,野球の面白さ、奥深さを知り、さらに野球が好きになりました。

8月4日(金)<野球部通信>〜伝説を伝統にかえた男たちVol.2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の大和中野球部を一言で言うなら,『粘りの野球』。ゲームセットと言われるまで絶対にあきらめず,7回2アウトから逆転した試合もありました。次の打者につなぐことを常に意識し,ゴロが転がってもフライがあがっても全力で走る姿勢を貫いてきました。逆転で勝利する試合が続いていたこともあり,最近は負けていても絶対に逆転できるぞという雰囲気が流れるようになりました。監督としても驚いた試合が何試合もありました。

8月4日(金)<野球部通信>〜伝説を伝統にかえた男たちVol.1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『先輩たちを越えるんだ』
昨年,1つ上の先輩方が築き上げた偉大な結果を越えるという,大きな目標を掲げて
スタ−トした新チーム。なかなか試合に勝つことができず,今のままの練習で良いのかと思い悩んだ時もありました。そんな中で迎えた秋の新人大会では,2回戦で尾西第二中に延長で敗れ,とても悔しい思いをしました。しかし,大和中野球部はそこであきらめず,その悔しい思いを胸に秘め,冬の間,必死になって練習をしました。
その冬の自分に厳しい練習が実を結んだのか,市大会 春・夏連覇という偉業を成し遂げることができました。残念ながら西尾張大会を優勝することはできませんでしたが,十分に大和中野球部の力を見せつけることができたと思います。

8月3日(木)〈野球部〉ポッカサッポロ杯・愛知県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、パロマ瑞穂球場にて、ポッカサッポロ杯の愛知県大会の開会式と1回戦が行われました。パロマ瑞穂球場は、甲子園予選の決勝戦が行われるくらい、とても良い設備の球場です。
 対戦相手は、春日井の高蔵寺中学校でした。立ち上がりの守備の乱れから、1回・2回に2点ずつ取られ、4点を追う展開となりました。攻撃面も、相手投手の球をとらえていい打球を飛ばすも、相手の正面に飛ぶことが多く、苦戦をしました。終盤の6回・7回と得点圏にランナーを置き、チャンスを作るも、あと一歩及ばず、4−0で敗戦となりました。
 
 本日の敗戦により、3年生は引退となりました。去年の先輩を超えるという目標は、達成することはできませんでしたが、逆境を乗り越える力は、本当にすごいものでした。先に点を取られても、最終回で負けていても、何度も苦しい試合をひっくり返してきました。そのあきらめない力は、先輩たちにも負けないものだと思います。また、その力を信じて応援する後輩の存在も、大和中野球部の大きな力でした。
 
 あきらめずに一生懸命やれば「結果は出る」「希望が見えてくる」ということを身をもって学ぶことができました。このことは、野球だけに言えることではありません。この経験を2年半、野球部で努力してきたみんなの大きな財産として、今後の人生に生かしていってほしいです。
 3年生の姿をみた1・2年生は、きっと「あきらめない大和中野球」を引き継いで、伝統にしていってくれると思います。暖かく見守って下さい。

 最後に、保護者のみなさま、本日も遠方までたくさんのご声援・ご協力ありがとうございました。みなさまのお力が形となって、本日も素晴らしい球場で試合をすることができました。選手にとっても、とても良い経験になったと思います。本当にありがとうございました。3年生のチームに負けないよう、新チームもがんばります。
 

8月3日(木)<2年生>出校日

画像1 画像1
「このプリントあるかー?」

「(全員で)ありまーす!」

「このプリントはー?」

「(全員で)ありまーす!!」

 久々に、自然とみんなから返ってくる返事に、気持ちがほっこりしました。今週は、職場体験に、出校日、明日は救命講習と忙しいですが、頑張りましょう!

8月3日(木)<部活動>○今日の剣道部の稽古○

画像1 画像1
 気温は30度を超え、蒸し暑さを感じる中で、稽古を行いました。

 午前中が全校出校日ということもあり、午後からの稽古でした。水分補給をこまめにとりながら、全員で体操を行い、素振り、足捌きの練習を行いました。その後、全員が面をつけて、面打ち、切り返し、小手打ち、小手面打ち、胴打ちなどの基本打ちを、打突部位をしっかりととらえること、残心をとること、打ちきることなどを意識して行ないました。久しぶりではありましたが、しっかりと声を出して打つことができました。

 力強い打ちで一本を取る剣道ができるよう、集中して稽古をしていきたいと思います。
画像2 画像2

8月3日(木)<3年生>体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの最中ですが、2学期の大きな行事である体育祭に向けて活動を始めています。
3年生女子は出し物のダンスを考えていました。意見を出し合い、実際に身体を動かしながら楽しそうに進めていました。本番が今から楽しみです。

8月3日(木)<2年生>体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭に向けて、旗の作成が始まりました。みんなでアイディアを出し合い、どのクラスも、工夫を凝らしたデザインで作成が進められています。どんな作品ができるのか楽しみですね。

8月3日(木)<2年生>出校日のあとに

画像1 画像1
 エアコン工事のために教室が使えないので、体育館で出校日を行いました。出校日が終わったあとは、みんなで協力して窓締めや扇風機の片づけを行いました。ごくろうさま!

8月3日(木)<笑顔・輝け・大中>全校出校日

 今日は,全校出校日でした。久しぶりに生徒たちが学校にもどってきました。
 集会では,夏休みに入ってからの大会等の表彰が行われました。大会の結果は,団体では,ブラスバンド,合唱,個人では,男子柔道,男子水泳,ポスターコンクールと多くの生徒が表彰されました。本当にみんなよく頑張ったと思います。また,野球については,本日も県大会に参加しています。来週,東海大会に参加する生徒もいます。結果に期待したいと思います。
 生徒指導主事の話では,今のところ大きな事故はないということでした。しかし,SNSなどのスマートフォン等の使用については,十分に注意するよう指導がありました。
 夏休みは,まだ4週間ほどありますが,事故のないように過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(木)<校長室より>全校出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月初旬の市大会から始まり、西尾張大会、県大会と夏の総合体育大会がすすんできました。今日もたくさんの人が表彰を受けました。すばらしい成果に結びつけてくれました。
この大会を通して様々なドラマがありました。よろこび、悲しみ、悔しさ、あせり…心の動きが感動に繋がっていったはずです。まさに生きている実感、よろこびです。みなさん、暑い中よくがんばってくれました。この先も東海大会に出場する選手もいます。持てる力を存分に発揮してきてください。応援しています。

 夏休みも前半が終わり、後半に入ります。 夏休みに入って2週間、約三分の一が過ぎました。
皆さんの生活のリズムは乱れてはいないでしょうか。休みに入る前に立てた計画は進んでいますか。夏休みの半ばの今日一度確認してみるにはちょうど良い機会になると思います。残りの夏休みが有意義に過ごすことができるように見直してみましょう。

さて、8月は1年で最も暑い時です。そして家族や平和について考える機会もあります。8月の半ばにはお盆、そして15日は「終戦の日」でもあります。様々な機会に平和への願いや誓いを聞く機会があると思います。
日本は70年以上戦争に巻き込まれることなく過ごしてきました。世界を見回してみるとこのことが奇跡的なことだとわかります。戦争のない平和な世界を引き継いでいくのは、これからの若い君たちです。
みなさんも是非、平和を考える機会にしてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31