最新更新日:2024/03/29
本日:count up52
昨日:99
総数:1301718
交通安全や健康管理に十分気を付けて、充実した春休みを過ごしてください。浅井中の皆さんが新年度に元気な姿で登校することを楽しみにしています!

4月30日(月)<校長室より>学問の神様

画像1 画像1
 私事になりますが、数人の知人との個人的な勉強会に参加するため、先週末に京都を訪れました。会場が北野天満宮に近いこともあり、3年生の進学や就職がうまく進むように参拝もしてきました。 

 この北野天満宮は、あまりにも有名なので、その由緒はよくご存じのことと思います。

 北野天満宮の創建は、平安時代中頃菅原道真公をおまつりしたのが始まりとされます。その後、藤原氏により大規模な社殿の造営があり、国家の平安が祈念されました。この時から「北野天満天神」の神号が認められたそうです。

江戸時代には、各地に読み書き算盤を教える寺子屋が普及し、その教室に天神さまがおまつりされたり、道真公のお姿を描いた「御神影」が掲げられて、学業成就や武芸上達が祈られてきました。このことにより「学問の神さま」、「芸能の神さま」として広く知られるようになったそうです。

 さて、その菅原道真について。

 「学問の神様」「芸能の神様」ということはよく耳にします。実はもう一つあります。ご存じでしょうか。それは「至誠の神様」なんです。至誠とは「誠実な心」「まごころ」のことをさします。道真公は人としても立派な人物だったようです。次のような歌が残されています。

  「海ならずたたへる水の底までも 清き心は月ぞてらさむ」

 道真公はこの歌が示す通り、清らかな心でその生涯を全うされました。京都から九州の太宰府に流され、厳しい生活の中でも、ひたすら自分の身の潔白を天に祈り続け、まごころをもって生き抜いたそうです。そうした姿勢や生き様も多くの人の心を引きつけるのでしょう。本校の生徒にも、学問だけでなく生き方においても菅原道真のような清らかな生き方をしてほしいと思います。

  「東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花

       あるじなしとて 春なわすれそ」

 有名な一句。誠実さがにじみ出ています。

4月30日(月) <卓球部女子> 春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮総合体育館で卓球部の学年別シングルスの試合が行われました。各校の卓球部が集まり、男女合わせて800名ほどの選手が揃いました。浅井中学校の生徒たちは、その中でそれぞれの力を発揮し、大会に臨むことができました。惜しくも入賞は逃しましたが、次の夏の大会にむけて頑張っていきたいです。

 保護者の皆様、朝早くからご協力の程ありがとうございました。

4月30日(日) <卓球部男子> 春季一宮市民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合体育館にて、春季市民大会が行われました。
2・3年生は入賞こそありませんでしたが、日ごろの練習の成果を発揮した場面も見られました。次の大会に向けての課題も見つけられたと思います。3年生にとっては次が最後の大会です。悔いのないように一生懸命取り組んでいきましょう。
また、1年生の部で1名出場し、見事優勝することができました。

 朝早くから、お弁当の準備をしてくださり、応援にかけつけてくださるなど、保護者の皆様、ありがとうございました。今後も浅井中卓球部の応援をよろしくお願いします!

4月30日(月)<心の風景>リラックス

画像1 画像1
 28日の女子バレーボール 準決勝前のワンシーン


 緊張の中にリラックスを


 平常心で挑もうとする 美しい姿

4月29日(日)<校長室より>変化

画像1 画像1
 毎週、全教員が一週間の取組の反省を記録として残しています。それを次週に生かすようにしています。その中には様々な思いが見られるだけでなく、今の浅井中学校の様子を知ることができます。先週の反省には次のようなことが記されていました。

・授業参観の道徳や市教委訪問の道徳授業に向けて、よりよくなるように若い先生たちが議論をしている。先生たちの学ぶ姿勢に自分自身も感化させられる。教科の授業もホワイトボードを使って授業をしている先生が多い。

・道徳の授業では三回にわたって模造紙を使って話し合う練習をしました。学年の先生にとっては新しい活動であり、様々な意見をもらっている。さらにより良い提案をしていきたいと思います。

・道徳の授業でイメージマップに取り組んでいるので、社会科の小さな単元のまとめなどをイメージマップを活用し、班でまとめることができた。自分たちで歴史的な事象からどんどん他の歴史的な事象につなげ、理解を深めたり、班で考えたりしていた。

 道徳に限らず、様々な教科において、生徒自身が課題を追究していく授業に大きく変化しつつあることが分かります。嬉しい反省です。まだまだうまくいかず、教員同士で試行錯誤をしている段階ですが、大いにサポートをしていこうと考えています。この変化を一時的なものとせず、持続力のあるものとし、子どもたちに自ら課題を解決していこうとする力をしっかりとつけていこうと思います。PTA総会でお話ししたように「予測困難な社会」に生きる子どもたちに確かな力をつけていく責任を感じています。

4月28日(土)<部活動>男子ソフトテニス部 練習試合

 今日は浅井中学校で今伊勢中学校と練習試合を行いました。今伊勢中学校は新人戦、西尾張Jと優勝した学校です。今日は1番手2番手のペアが用事でいませんでしたが上手な選手が多くいました。しかし、今までの悔しい思いをだしきるかのように、多くの試合で勝利することができました。5月4日に行われる選手権によいはずみとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(土)〈校長室より〉私には夢がある

画像1 画像1
◆私には夢がある。50年前のきょう、マーティン・ルーサー・キング牧師がワシントンで人種差別の撤廃を訴えた演説は有名だ。動画サイトでみると、16分あまり。決して長くはない。半世紀の時を超えて今なお胸を打つくだりの一つは、次のように語ったところだろう。

私には夢がある。私の4人の小さな子どもたちが、いつの日か、肌の色でなく人格の中身によって判断される国に住むことだ」。キング牧師の子供たちは1960年前後の生まれで、オバマ大統領と同じ世代だ。キング牧師が高らかに掲げてみせた夢が、黒人初の大統領という形をとって実現した。そんな感慨を覚える。

言うまでもなく、人種差別の撤廃を求める公民権運動はキング牧師の演説の後も曲折をたどった。演説の翌年にキング牧師はノーベル平和賞を受賞したが、その翌年、やはり黒人の公民権活動家だったマルコムXが暗殺された。さらに3年後には、キング牧師自身が白人男性の銃弾に斃(たお)れた。人種問題の傷痕は深く悲痛だ。

それでも米国が、キング牧師の掲げた理想に向けて前進してきたとはいえるだろう。ひるがえって世界を見わたせば、キング牧師のように堂々と夢を語ることさえできない国が、まだある。特定の民族に対して憎しみをあらわにするヘイトスピーチが、公然と行われ始めた国もある。キング牧師の夢を改めてかみしめたい◆

2013年の日経新聞朝刊コラム『春秋』より引用させていただきました。有名なキング牧師に関するコラムです。「私には夢がある」とういう有名な言葉は、今も色あせることがありません。私自身も常に夢を持ち続けたいと思っています。キング牧師ほどではありませんが、学校の中にここにあるような差別や偏見が生まれてこない学校運営、教育活動を続けていきたいと考えています。生徒指導、道徳教育、そして生徒会活動の三本の矢が一つになるような取り組みを進めたいと思います。

いじめや差別は絶対許さないという強い意志を持って取り組んで行きたいと思います。夢を実現させるべく、保護者や地域の方の力をお借りしたいと思います。PTA総会や地域づくり協議会に参加して強く感じた一週間でした。

4月28日(土)<部活動>水泳部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 GW連休初日の本日、水泳部はエコハウス138まで出かけて温水プールで練習を行いました。まだ学校のプールが使用できないため、貴重な練習機会に部員もうれしそうな表情でした。また、自転車での往復も安全を意識して行動できていました。高速道路わきの高架を上るのは筋トレにもなりました。明日からはプール掃除が始まります。みんなでがんばりましょう!

4月28日(土)<部活動>剣道部、明日の昇級審査に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は剣道の昇級審査が市内で行われます。審査に備えて3月には木曽川体育館で形の講習会を受けたり、校内練習でも有段者の仲間たちに教えてもらったりしてきました。今日の練習では、30秒間の稽古を繰り返し行い、他の部員から細かいアドバイスをもらいました。

4月28日(土)<部活動>市内3位 おめでとう!【女子バレーボール部】

順位決定戦では、尾西第三中学校に惜しくも負けましたが、市内3位になりました。
ああすれば良かった、こうすれば良かった、というところもたくさんあったと思いますが、3日間にも渡る合わせて6試合を通して、良く頑張りました。夏の大会に向けて弾みと目標ができました。
次の大会が3年生にとっては、最後の試合になります。
西尾張大会、そして県大会につながるようにこれから練習していきます。

応援していただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(土)<部活動>選手権大会準決勝【女子バレーボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾西第一中学校と対戦し、16-25、18-25のセットカウント0-2で残念ながら負けました。うまく流れに乗れなくて残念です。

もう1試合あります。順位決定戦です。夏の大会の3位と4位のシードを決めます。この大会の最終戦になるので、良い締めくくりの試合にしたいです。

10:40開始予定で、相手は尾西第三中学校です。

4月28日(土)<部活動>選手権大会 準決勝・決勝【女子バレーボール部】

画像1 画像1
いよいよ準決勝が始まります。

相手は、尾西第一中学校です。場所は尾西スポーツセンターで、Eコート9時30分に開始予定です。

応援よろしくお願いします。

4月27日(金)今日の給食

<豚汁>
豚肉 豆腐 油揚げ 人参 ごぼう 大根 ねぎ 里芋の豚汁。赤みその濃さがちょうど良く美味しくいただきました。
<ひじきの炒め煮>
マグロフレーク ひじき 人参 とうもろこし いつものひじきの炒め煮。たっぷりのひじきをいただきました。
<ご飯・牛乳・カットパイン>

 今日から家庭訪問です。家の確認のためにお宅を訪問させていただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1

4月27日(金)<3年生> 社会の授業のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会の授業で第一次世界大戦を学習しました。様々な歴史的な事象がつながらり戦争が起き、その結果、様々な影響が世界にありました。第一次世界大戦の起きた要因やその後の影響にについて、イメージマップを班でつくりました。教科書やノートを使い、上手にまとめることができました。

4月27日(金) <2年生>今日もしっかりきれいにしてくれています!

画像1 画像1
 今日も2年生は朝から一生懸命に清掃活動に取り組んでいました。場をきれいにすることで、自分の心もより美しくなりますね。

4月27日(金)<校長室より>心開かれるとき

画像1 画像1
「智恵子は東京に空が無いといふ、/ほんとの空が見たいといふ」。詩人の高村光太郎は生前の妻の言葉を「あどけない話」という作品にそう残している。東京で体を壊しては故郷の福島で調子を戻す。そんな彼女にとり、本当の空は故郷の山の上に広がる青空だった。

 昨日は、全学級で道徳の授業を公開させていただきました。各学年で研究を進めた授業をご覧いただきましたが、いかがだったでしょうか。担任一人でつくったものではなく、学年の教員が力を合わせて創り上げた授業です。昨年度までの授業との違いを感じていただけたのではないかと思います。

 しっかりした授業、生徒が主体となった授業、自分たちの力を発揮した授業は、やはり生き生きとしたものになってきます。まだ研究は入り口の段階です。まだまだ学ばなくてはならないことがたくさんあります。

 生徒の生き生きとした表情が授業の中であらわれるよう、今後もしっかりと研究を進めていきたいと考えています。

 それにかかわって、今日の日経新聞朝刊コラム『春秋』をどうぞ。一部を引用します。

◆「空が無い」東京も、終戦直後は広々とした青空が覆っていた。東京・九段下の博物館「昭和館」で開催中の写真展「希望を追いかけて」で、改めて知った。焼け跡、バラックの家、平屋かせいぜい2階建ての商店街。永田町も渋谷も表参道も、空の青さとそこここに残る緑が印象的だ。撮影者は米国の鳥類学者だという。

 同じ昭和館で「女学生たちの青春」という企画展も開催している。こちらは戦争中の写真が中心で、訓練で銃を構え、ガスマスクを付け、あるいは動員されて工場や畑で働く少女たちの緊張した面持ちが並ぶ。比べて見るせいか、戦後を生きる人々の顔は子供も大人も明るい。あけっ広げな街の空気が、それとよく似合う(後略)◆

 自由に自分を表現できることほど幸せなことはありません。授業もそうありたいと思います。

4月27日(金)<PTA活動>自己を見つめる

画像1 画像1
 ミニ講演会にて


 保護者も資料から自己を見つめます


 授業を見ているだけでは得られない「学び」がある

4月27日(金)<PTA活動>響け、歌声!

画像1 画像1
 昨日のPTA総会の前に合唱部の美しい歌声を聴いていただきました。

 曲は「ジュピター」。アカペラで見事なハーモニーを披露してくれました。会場からも大きな拍手をいただきました。大きな励みになりました。

 ありがとうございました。
画像2 画像2

4月26日(木)<2年生>授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、授業参観、PTA総会、保護者会が行われました。2年生は全クラス道徳で、ロス五輪のマラソンで出場したアンデルセンの話をもとに、感動、人間であることの美しさについて考えました。どの学級も、模造紙にグループで考えたことや、ワールドカフェを行い、深まった意見をイメージマップにして書いていました。子どもたちの率先して話し合う姿、グループで考える姿が見られました。
 ご多忙な中お越しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。今後とも学校行事へのご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

4月26日(木) 公開授業7・8組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の道徳のテーマは「いのち」でした。いのちってどこにあるのだろう?心臓のあたり?それとも頭?色々な意見を出し合いながら、各自のいのちの尊さと、今後の人生の生き方を考えました。

 保護者の皆様、本日はご多用の中ご参観ありがとうございました。懇談会でも貴重なお話をたくさん共有させていただき有意義なものとなりました。今後ともよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/30 振替休日
5/1 午前日課 家庭訪問(14:00〜) 写生会
5/2 午前日課 家庭訪問(14:00〜)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
一宮市立浅井中学校
校長:金澤 竜也
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

学校運営協議会だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

保健だより

学校評価 地域アンケート

学校評価を受けて来年度に向けて

好きです 笑顔の 浅井中

道徳通信

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。