最新更新日:2024/03/29
本日:count up50
昨日:99
総数:1301716
交通安全や健康管理に十分気を付けて、充実した春休みを過ごしてください。浅井中の皆さんが新年度に元気な姿で登校することを楽しみにしています!

12月11日(月)<2年生> 電磁石まわりのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 前時に、磁石まわりのようすを調べ、今回は、電磁石のまわりはどうなっているのか調べました。

 生徒達は、磁界について理解し、磁界には向きがあることを方位磁針をつかって調べていました。

12月11日(月)<校長室より>進路選択に向けて

画像1 画像1
 本日より保護者会が始まりました。寒い中、またご多用の中、お時間をつくっていただき、心より感謝申し上げます。

 さて、今回の保護者会、3年生にとっては、進路選択に向けての大切な懇談となります。くれぐれも公開することのないよう、じっくりと家族で話し合いをして、進路決定に向かってほしいと思います。


 メジャーリーガーのイチロー選手が次のようなことを言っています。
◆夢をつかむことというのは一気にはできません。ちいさなことを積み重ねることで いつの日か、信じられないような力を出せるようになっていきます。

 プロゴルファーである石川遼選手の卒業文集の言葉です。
◆二年後…中学二年生、日本アマチュア選手権出場。
三年後…中学三年生、日本アマチュア選手権(日本アマ)ベスト8。
四年後…高校一年生、日本アマ優勝、プロのトーナメントでも勝つ。
六年後…高校三年生、日本で一番大きいトーナメント、日本オープン優勝。
八年後…二十歳、アメリカに行って世界一大きいトーナメント、マスターズ優勝。
これを目標にしてがんばります。


 北京オリンピックのシンクロナイズドスイミング代表である石黒由美子さんは、小さな目標一つずつノートに書き、達成したら「ありがとうございました」と感謝して、赤で消していったそうです。有名な「夢ノート」です。

 大きな夢を持つことは極めて大切です。それ以上に大切なのは、一つ一つの目の前の目標を一つずつクリアしていくことです。3年生の皆さんは、大きな夢をもっていると思います。そこに向かって、具体的にどんなことをしたらよいのかという小さな目標をもつことをお勧めします。そして、それらをかなえていくうちに、夢は多くなったり、変わったりしていきます。柔軟に進んでいける力も大切なものです。

 保護者会後も、困ったことや不足している情報がありましたら、遠慮なく連絡をいただきたいと思います。保護者の方も本人も納得できる進路決定となるよう、家庭でも十分にお話合いただければ幸いです。

12月11日(月)<学校の様子>保護者会

画像1 画像1
 本日より保護者会が始まりました。

 2学期の学習や部活動、生活面などの様子をお伝えさせていただいています。3年生は、いよいよ進路の決定に向けての懇談が中心となります。

 ご多用の中、御足労をおかけしますがよろしくお願いいたします。

12月11日(月)<学校の様子>暖房機器

画像1 画像1
 教室内も寒くなってきました。今年から教室にはエアコンが設置されました。
より快適に授業ができます。
 ただ、乾燥するので、休み時間には必ず換気をしていきたいと思います。

 今日から保護者会が行われています。
お待ちいただく廊下はとても冷えます。

 ここでは、従来のストーブが活躍してくます。
まだまだ十分ではありませんが、ほんの少し、暖をとってください。
画像2 画像2

12月11日(月)今日の給食

<沢煮わん>
豚肉 人参 大根 ごぼう ねぎ こんにゃく の沢煮わん。根の野菜がたっぷり入っていました。
<ひじきのいため煮>
ひじき 人参 とうもろこし マグロフレークのひじきの炒め煮。マグロフレークととうもろこしで、ひじきがおかずになっていました。
<ご飯・牛乳・みかん>

 寒気が入って、とても寒い週明けになりました。今日から保護者会です。温かくしてご来校ください。
画像1 画像1

12月11日(月)<『凡事徹底』>心落ち着けて

画像1 画像1
 一日のスタートは、読書タイム。


   本との「対話」であり、自分との個人内対話です。


      心を落ち着け、自分を見つめる大切な時間です。

12月11日(月)<『凡事徹底』>寒さに負けず

画像1 画像1
 朝の寒さが厳しくなり、生徒の投稿時刻が少しずつ遅くなりつつあります。

 布団から出るのがつらいと思いますが、強い気持ちをもって生活してほしいと思います。

 朝、きりっとした表情で登校する姿を見ると清々しい気持ちになります。
画像2 画像2

12月10日(日)<校長室より>「世界人権デー」に寄せて

画像1 画像1
 1954年、今からおよそ60年前に公開されたイタリア映画で、『道』という作品があります。私が、中学生3年生のとき、テレビでこの映画が放送されたとき、初めて見ました。それ以降、あるワンシーンが頭を離れなくなりました。

 主人公は、ジェルソミーナという若い女性。サーカス団と一緒に行動していますが、知的な障害があり、何をしても上手くいきません。

 ある夜、サーカス団の若者と一緒に焚き火をしながら、満天の星を見つめ、主人公のジェルソミーナはこんなことを言います。

 「私は、無駄な人間。何の役にも立たない。何をしても迷惑になるだけ。」

 それに対して、若者は、こんなことを言います。

 「どんなもの でも何かの役に立つのさ。この小石だって役に立っている。あの星だってそうだ。君もそうさ。」

 「石ころは、道路を作るときなどに利用され、この大空に広がる満天の星は、私たちの心を癒し、夢や希望を与えてくれる。君の素直さや優しさは、僕達の気持ちを明るくしてくれる。」

 ********  *********

 私たちは、みな何かの役に立てる人間です。それぞれに個性をもち、長所も短所も持っています。それぞれのよいところや優れたところを認めあえる社会、短所はお互いにカバーしあう社会が「共生社会」です。こうした社会こそが「人権を尊重した社会」であると考えています。

 学校の中にも、こうした『利他共生』の社会をつくるのが本校の目標です。まだまだ不十分な点が多いですが、足下をしっかりと見つめながら、「人権」を大切にした温かい学校を作っていきたいと思います。各家庭での協力とご支援をよろしくお願いいたします。

12月10日(日)<『凡事徹底』>狭いところですが…

画像1 画像1
 教室のロッカー。

 とても狭いところですが、大きなかばんを何とか収納。きちんと片付けたいという気持ちが美しい環境を保ちます。

 徹底がポイントです。

12月10日(日)〈部活動〉サッカー部 中学校リーグ 2位リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校リーグの2位リーグが本校で行われました。2位リーグでしたが、相手のパワーやスピードに圧倒される場面が多かったです。たくさんの課題が見つかったので、今後の練習で少しずつ改善していきます。
早朝より弁当を作っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今後もご協力をよろしくお願いします。

12月9日(土)<校長室より>常に”今”を感じて”前”を見る

画像1 画像1
 伝統ある将棋界で、羽生善治さんが史上初の「永世七冠」となりました。今期の竜王戦を制し、7つある永世称号の中で唯一手にしていなかった「永世竜王」の資格を得て、「知の金字塔」わ打ち立てられました。まさに偉業です。

 15歳でプロ入りした羽生さんは、30年以上もの間、日本を代表するプロの棋士であり、彼の著書はビジネスの分野でも大きな影響力を持っているとされています。

 私が一番驚いたのは、記者会見でのコメントです。次のように語っていらっしゃいます。

◆過去に『こういうやり方で勝てた』という経験にあまり意味はない

◆最先端の感覚を取り入れ、使いこなさなければ生き残れない

◆将棋をどこまで分かっているのかと言われたら、まだまだよく分かっていない

◆将棋の世界は、基本的に伝統、長い歴史がある世界ですが、盤上で起こっているのはテクノロジーの世界。日進月歩でどんどん進んでいます。過去の実績で勝てたといっても、これから先に何か盤上の上で意味があるかと言われれば、あまり意味がなくて。常に最先端を探求していくという思いでいます。

 偉業を達成しても、なお前進し続けようとする姿勢、今を分析し自分を変えていこうとする姿勢に驚きを隠せません。私達教員もこのような姿勢で取り組んでいかなくてはならないと思います。

 羽生さんの言葉は、時期学習指導要領改訂の趣旨そのものです。祖即困難と言われる時代にどう生きるか、という課題を主体的に解決していける子どもたちを育てていきたいと思います。

12月9日(土)〈部活動〉U-13サッカー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北方中学校において、U-13サッカー大会が行われました。初めて1年生だけでのぞむ大会でしたが、自分達のプレーを出すことができました。その結果、1勝1分で、2次リーグへ進むことができました。
2次リーグは、12月23日に行われます。会場・時間は未定ですので、後日連絡させていただきます。
早朝にもかかわらず、弁当を作っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、多くの保護者の方に応援に来ていただき、ありがとうございました。

12月9日(土) バスケットボール部女子 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、本校で葉栗中学校、大和中学校との練習試合が行われました。日頃、実践的な練習が行えていないため、実践的な感覚が戻るまで時間がかかりました。オフェンスでは、ボール運びの時のスペースへ走りこむタイミング、ディフェンスでは、1線・2線・3線というポジションの位置取りなど、細かいことを次回の練習試合では意識していく必要があると思います。

部活動の時間が短く、体力面などの基本的なフィジカルを各自で調整していく必要もあると思います。限られた時間内に全力で取り組んでいってほしいです。応援お願いします。

12月9日(土)<部活動>練習試合の様子(ソフトテニス部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、浅井中学校にて江南西部中学校と練習試合を行いました。寒さで自分の思うようにうまくプレーができない中でも、みなさん一生懸命にボールを追いかけ、粘り強い良いプレーが多く見られました。江南西部中学校さんとは春以来の練習試合となりましたが、みなさん格段にレベルアップしていたように思います。浅井中テニス部も負けていられません。相手の良いところは自分のプレーにどんどん取り入れ、春までにさらにレベルアップできるよう、練習してきたいですね。寒い中、よく頑張りました。体調管理にも気をつけて、来週からも頑張っていきましょう。

12月9日(土)<部活動>男子ハンド部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は西成中学校へ練習試合へ行きました。西尾張大会以来の試合ということで、久々の練習試合でしたが、みんなのびのびと動くことができました。結果は、2年生チームはなかなか勝つことができませんでした。マイボールを失う場面が多くあったところが課題です。1年生チームは勝利することができました。まだ連携不足のところがあるので、これから1年生大会に向けて高めていけるといいです。
 来週も練習試合です。1つずつ高めていきましょう。

12月8日(金)<3年生>理科 三日月はいつ、どの方角に見えるのか

 「三日月を見たことがある人」の質問から始まった今日の授業。実際に三日月を見たことのある生徒が少なく、「三日月はいつ、どの方角に見えるか」を課題に授業を進めました。前時は月の満ち欠けについて、月の公転で考えました。そこで用いた太陽と地球と月の関係図から、満月と上弦、下弦の月、新月の見える方角と時間を考えました。その後実際に月のモデルと電球で見え方について確認をしました。授業の後半では日食と月食についてもモデルを使って観察をしました。日々見る月にも不思議がいっぱいでした。
画像1 画像1

12月8日(金)<2年生>学年レクレーション

 本日6限、2年生は屋内運動場で学年レクレーションを行いました。今回はリーダー会がみんなに楽しんでもらおうと、企画を持ち寄り、自分たちで運営してくれました。

 「長縄跳び」「フラミンゴ鬼ごっこ」「どろけい」「クイズ」「クラス対抗ジャンケン」「借り物競争」の6種類のゲームを、各クラスで6人ずつの代表選手を出して競い合いました。ワイワイやりながら、楽しいひとときをすごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)今日の給食

<ビーフカレー>
牛肉 人参 玉ねぎ グリンピース じゃがいも のビーフカレー。定番の味でした。美味しかったです。
<フルーツ&ゼリー>
みかん パイン もも 三色ゼリー ほんのり甘く、あとあじさっぱりでした。
<ご飯・牛乳>

 今日は冷えますね。雪にならなくて本当に良かったです。
画像1 画像1

12月8日(金)<学校の様子>新たな仲間(学習チューター)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から新たな仲間が増えました。東海大学から学習チューターとして、学習支援に入っていただきます。また、先輩の授業に参加することで、教師としての力量向上を図ります。

12月8日(金)<お知らせ>第30号発行

 本日、『好きです 笑顔の 浅井中』第30号を発行しました。今回は、人権週間と朝食のアンケートについての話題が中心です。ぜひとも御一読ください。

★電子版はこちらから → ここをクリック
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 保護者会
12/12 保護者会
12/13 保護者会
12/17 家庭の日
一宮市立浅井中学校
校長:金澤 竜也
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

保健だより

学校生活Q&A

学校評価 保護者アンケート

学校評価 生徒アンケート

学校評価 地域アンケート

学校評価を受けて来年度に向けて

好きです 笑顔の 浅井中

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。