最新更新日:2024/03/28
本日:count up86
昨日:103
総数:1301653
まだまだかぜやインフルエンザが流行しています。健康管理に十分気を付けて、元気に学校生活を送りましょう!

12月8日(木)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真は、3年5組男子の体育の授業です。今日でマット運動の授業も最後となりました。「美しく連続技をやろう」をめあてに最後の練習に励んでいます。安全に行うことができました。
 2枚目の写真は、1年1・2組男子でバスケットボールの授業の様子です。「パスをたくさんつなげよう」をめあてに、2対2の練習に取り組みました。どの子もたくさん走ってボールがもらえるように動いていました。
 3枚目の写真は、今日の部活動ランニングタイムの様子です。11月から行ってきたランニングタイムも残りわずかです。最後まで真剣に取り組んで体力の向上を図りましょう。
 

12月8日(木) 2年家庭科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 より豊かな衣生活を送るために自分ができることを考え、実践できるようにすることを大きな目標として授業が展開されていました。
 既習事項である様々な縫い方を使い、巾着袋の制作に集中して取り組んでいました。完成した生徒から、満面の笑顔で「できたー!」の声が。グループで教え合いながら、ものづくりの楽しさを味わうことができていました。

12月8日(木) ありがとう週間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日からありがとう週間が始まりました。今日は2年生の「ありがとう」を紹介します。
・一番心に残ったありがとう
他のクラスの子が落としたティッシュを届けに行ったら、笑顔で「ありがとう」と言ってもらった。
・一番こころよく言えた「ありがとう」
ロッカーに荷物をしまう時に、落としたものを拾ってくれた友達に、「ありがとう」と言った。

普段の生活にも、たくさんの「ありがとう」があることに気づきますね。

12月7日(水) ありがとう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から「ありがとう週間」が始まりました。「その日の一番心に残ったありがとうを言われた時」と、「一番心に残ったありがとうを言った時」を生徒が毎日見つけて書きます。いくつか生徒が書いたものを紹介します。
・一番心に残ったありがとう
友達の落としたものを拾った時に言われた気持ちの良いありがとう
・一番こころよくありがとうを言ったとき
授業でわからなかったところを友達におしえてもらった時に言ったありがとう

12月7日(水)第16回全国障碍者芸術・文化祭あいち大会のご案内

 
 騒げ、感性。

昨日12月6日(火)から12月11日(日)まで、名古屋市民ギャラリー栄7階で、9:30〜18:00(11日は17:00まで)開催されています。

入場は無料です。ぜひ、ご覧いただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)万引き防止講話

画像1 画像1
 一宮警察署の職員が来て、万引き防止を呼びかけました。
 万引きは窃盗罪という犯罪です。自分の将来や家族の将来にも大きな影響を与えてしまいます。有意義な楽しい冬休みにするために,気をひきしめて、誘惑に負けない,強い気持ちを持ってもらいたいです。

12月6日(火)人権週間の道徳〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳は、人権・正義とは何かを考える授業でした。ガンディーについての資料を読みながら、間違った行動は結果として誰かを悲しませることになるということを考えました。

12月6日(火) 人権について

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳は、人権について考えました。人権とは、正義とは何なのかを考えました。
いじめや差別のない社会にするために、自分にできることをする勇気を持ちたいですね。

12月6日(火)1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月4日から10日までは人権週間です。今日の道徳では、「わたしのいもうと」という絵本を教材に授業を行いました。いじめによって学校へ登校できなくなってしまった女の子。つらい思い、苦しい思いに耐え切れずに、命を絶ってしまうという内容です。その女の子の最後の手紙には、「もっと勉強したかったのに、もっと遊びたかったのに」と綴られていました。
 いじめは絶対に許さない、みんなが安心して学校へ登校してほしい。先生たち全員の思いは同じです。今一度、人権について考えるよい時間となりました。

12月5日(月)2学期最後の委員会(生活委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の委員会が行われました。生活委員は、トイレ掃除、昇降口掃除、靴の記名チェックを行いました。明日は集会のため、掃除がありません。朝、気持ちよく昇降口を通過できるようにきれいにはきました。またトイレのごみ箱もたまらないよう全て捨てました。みなさんの活動が明日の浅井中学校を作っています。ありがとう。

12月5日(月)委員会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一カ月に一度の委員会活動が行われました。各委員会に分かれ、一カ月の活動の振り返りや、今後の活動の計画を行いました。
写真は、美化委員会の清掃活動、環境委員会の古紙回収、生徒議会の卒業生を送る会に向けての話し合いの様子です。

12月5日(月) 3年理科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 月の位置と形の変化について、理解を深めました。この概念が日食や月食、金星の見え方にまで関係してきます。作図や月モデル、ヘッドアースを用いて観察することで、太陽と地球と月の位置関係から月の満ち欠けを説明することができました。

12月5日(月) 天空の授業

画像1 画像1
 雨が上がり朝から霧が立ち込め、運動場は幻想的な風景です。体育の授業も天空で行われているかのようです。

12月4日(日) バスケットボール男子1年生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生大会が開幕し、中部中、尾西二中、西成中と試合をしました。
 1年生にとって初めての大会で、最初は浮足立ったプレーもありましたが、徐々に落ち着いたプレーをすることができるようになり、2勝1敗という結果になりました。しかし、同じブロックの4チーム中3チームが2勝1敗で、得失点差によって3位となったため、決勝トーナメントに出場することはできませんでした。
 予選敗退となってしまいましたが、1年生にとって緊張感のある試合で経験を積むことができました。今後の部活動で、より強いチームを目指してトレーニングに励みます。
 本日はご声援・ご協力ありがとうございました。

12月4日(日) バスケットボール部女子 1年生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、葉栗中学校でバスケットボールの一年生大会予選リーグが行われました。浅井中学校女子は、予選Fリーグで大和中学校、北方中学校、千秋中学校の3校と第1ピリオド・第4ピリオドの2クォーター制の総当たり戦を行いました。
 第1試合の大和中学校戦では28対7、第2試合の北方中学校戦では45対4で快勝しました。第3試合の千秋中学校戦では、9対29で惜しくも敗れてしまいました。
 試合と試合の間には一年生で集まり、前の試合の反省を次の試合でどのように改善していくのか自分たちで考えるなど、全員で協力しながらリーグ戦を戦い抜きました。予選リーグは上位2位までが、決勝リーグに進めるため、12月23日(金)に行われる決勝リーグに駒を進めることができました。
 決勝リーグの第1試合(会場:木曽川中学校、9:30〜)は、予選Gリーグ1位の尾西第三中学校が相手となります。今日の試合の反省を生かし、上位入賞をめざし、これからの部活動に励んでいきます。応援よろしくお願いします。

12月4日(日) ハンド部男子練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は北部中学校へ行って、北部中・萩原中・大和南中と試合をしました。ボールに触ることも久しぶりであったためか、あまり軽快なパス回しやよい動きが少ない試合でした。点差をつけられて負ける試合もありました。ディフェンスがしっかり守れていないことがよくわかる内容でした。ランニング中心の練習しか冬場は行うことができませんが、この冬場の走り込みが強い足腰・強いディフェンスにもつながってくることと思います。

12月4日(日)練習試合のようす【女子バレーボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
扶桑中学校に来ていただき、練習試合を行いました。久しぶりにボールを使って練習しました。チャンスボールのカットやサーブなどミスも少なくていねいに行うことができました。寒い中の練習なので、自分で早くエンジンがかかるように調節できるようにしたいです。

12月4日(日)剣道部の様子〜11月のあいさつ運動と尾張大会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真は、11月18日金曜日に行った「あいさつ運動」のときのものです。3年生の先輩も一緒に並んで参加してくれました。下の写真は、昨日行われた「尾張新人剣道大会」を終えて学校で撮ったものです。

11月20日、期末テスト期間中に行われた昇級審査会では、多くの1,2年生が合格しました。3級、2級、1級の順に合格すると、初段の審査が受けられます。
剣道の基礎・基本を大切にすることで、着実に昇級・昇段を続けてほしいと思っています。

また、今回の大会では、初めて公式試合に出場した選手が何人もいました。そのなかで、道場に通って努力を続けてきた部員たちは特に成長が見られました。まだまだ一本を取るには練習が必要ですが、相手に対して果敢に向かっていく前向きな気持ちが感じられる剣道でした。

試合結果は、男女ともに接戦となり、特に女子は代表戦にまでもつれ込みましたが、あと一歩及ばず敗退となりました。代表戦は、勝負がつくまで時間無制限で試合をしますので、体力と気力の勝負になる側面があります。もっと体力をつけなくてはいけないことや、打ちのスピードを速めることが改めて課題として認識されました。

男子の団体戦では、二本勝ちをしていれば展開が変わっていただけに、「一本」の重みを痛感させられた試合でした。また、得意技がいつも決まるとは限らないということを実感すると同時に、もっと技を磨く必要性が明らかになりました。

悔しい思いをした敗戦でしたが、2年生からはこんな言葉が聞かれました。「去年、いつも5対0で負けていたことを思えば、今は全然違う。」と。

決して強いチームではないかもしれませんが、男女がいつも一緒に協力し合って活動できている良さを、剣道の向上にも生かして邁進してほしいと願っています。

最後になりましたが、朝早くからお昼ご飯を用意して元気に子供たちを送り出してくださったり、会場まで応援にきてくださったりした保護者の皆様へ、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

12月4日(日) 今週の予定

画像1 画像1
 本校のスローガン「好きです 笑顔の 浅井中」
 笑顔は、「自分と他人に差をつけないこと」から生まれます。教職員同士、教職員と生徒、生徒同士の中で、自他のよさを認め合えるような豊かな人間関係を相互に作り合うことともいえます。そして、笑顔が守られる学校とは、誰かに作ってもらうものではなく、自ら作っていくものです。

 今週も元気いっぱいに「好きです 笑顔の 浅井中」です。

☆今週の予定☆
5日(月) 委員会
6日(火) 万引き防止講話
     1限道徳(人権)
7日(水) 集金日・引落日
8日(木) 6限学活
9日(金) 短縮日課
     保護者会(〜13日 火)

12月4日(日) 人権週間

画像1 画像1
 1949年(昭和24年)から毎年12月10日を最終日とする1週間(12月4日から同月10日まで)を、「人権週間」と定め、人権尊重思想の普及高揚を図るため、様々な啓発活動の取り組みが行われます。本校でも、「人権週間」の時期に合わせて、集中して人権に関する学習を行い、人権に関する意識を高め、実践力を育成することを目的として様々な取り組みを進めています。

○「いじめ防止標語」づくり(優秀作品表彰)
○伝えよう 見つけよう「ありがとう週間」の実施(生徒会)
○「人権について考える」道徳の時間
○人権講演会「ライブ&トーク 杉浦貴之 命はそんなにやわじゃない」(11月25日)
○Q−Uの結果からの生徒理解
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 集金日・引落日
12/9 保護者会
12/12 保護者会
12/13 保護者会
一宮市立浅井中学校
校長:金澤 竜也
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

保健だより

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。